English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
筋収縮研究の流れとナノバイオロジー
英文:
著者
和文:
徳永万喜洋
.
英文:
makio tokunaga
.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
蛋白質・核酸・酵素
英文:
巻, 号, ページ
Vol. 39 No. 3 pp. 272-280
出版年月
1994年
出版者
和文:
共立出版
英文:
会議名称
和文:
英文:
開催地
和文:
英文:
アブストラクト
筋収縮にはじまるモーター蛋白質の研究は、分子を〈観る〉〈操る〉〈計る〉技術の新展開により、新しい蛋白質の特性が明らかになりつつある。分子の機能が、ナノメーター・ピコニュートンの世界で姿を現している。アクチン・ミオシン分子の原子レベルでの三次元構造が出そろって、今後さらに面白い展開が期待される。ナノバイオロジーのパイオニアとしての筋収縮研究を歴史的に概観して、どのような世界が開かれようとしているのかを探りたい。
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.