English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
個別と一般に関する弁証法と逆問題解析との関係(存在論を手掛かりとして)
英文:
Relationship between Inverse Problem and Dialectic of Individual and General (From a View Point of Ontology)
著者
和文:
中村春夫
.
英文:
HARUO NAKAMURA
.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
日本材料学会 第62期 学術講演会 講演論文集
英文:
Proceedings of The 62nd JSMS Annual Meetings
巻, 号, ページ
出版年月
2013年5月17日
出版者
和文:
日本材料学会
英文:
The Society of Materials Science, Japan
会議名称
和文:
日本材料学会 第62期 学術講演会
英文:
The 62nd JSMS Annual Meetings
開催地
和文:
東京都目黒区
英文:
Meguro-ku, Tokyo
ファイル
アブストラクト
これまでに,安全から安全・安心へのパラダイムシフトに関して,認識論を手掛かりとしていくつかの考察を行ってきた.すなわち,パラダイムシフトとは従来は述語化不可能であったノエシス面が,時代の進展(超越的述語面の深化)に伴いノエマ面として述語化される新しい歴史的局面の出現である」,ととらえて,主として西洋哲学における認識論の変遷を参考としてその概念を明確化して基礎定式化を行うと同時に,その概念の明確化を図ってきた. 一方,機械工学の分野では逆問題がよく出現する.そこで,逆問題の定式化に関して,主として個別と一般に関する弁証法という観点から考察を加え,それらが安全・安心の論理とどうかかわっているのかを明らかにする.
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.