Home >

news ヘルプ

論文・著書情報


タイトル
和文:「風景をつくるごはん」概念に基づく教育実践の評価:―児童の説明におけるトゥールミンモデルに基づく論理に注目して― 
英文: 
著者
和文: 細山田 祥太, 中山 迅, 真田 純子.  
英文: 細山田 祥太, 中山 迅, junko sanada.  
言語 Japanese 
掲載誌/書名
和文:日本科学教育学会研究会研究報告 
英文: 
巻, 号, ページ Vol. 34    No. 3    pp. 143-146
出版年月 2019年3月 
出版者
和文:一般社団法人 日本科学教育学会 
英文: 
会議名称
和文: 
英文: 
開催地
和文: 
英文: 
アブストラクト <p>真田らによる「風景をつくるごはん」概念に基づくゲーム形式の教材を用いた小学校第6学年の児童を対象とした教育実践の効果を明らかにする一連の研究において,本研究は,食の選択と環境変化の因果的な関係について児童が説明する際に用いる論理を明らかにすることを目的とした.このため,児童が説明において使用したアーギュメントの構成要素に着目し,「主張」とそれを支える「証拠」「根拠(理由付け)に関する言及を分析したところ,児童は身近な地域の「風景の維持」についてと「食」が及ぼす「環境」への影響について,「食」の「消費」と「輸送」の観点から,気づいていたことが明らかになった.</p>

©2007 Institute of Science Tokyo All rights reserved.