English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
全国多目的ダムにおける気象庁MSM・GSMの事前放流への利用可能性
英文:
Applicability of Jma Msm and GSM for Pre-Release at Multi-Purpose Dams in Japan
著者
和文:
藤田 隼人
,
瀬戸 里枝
,
鼎 信次郎
.
英文:
Hayato Fujita
,
Rie Seto
,
Shinjiro Kanae
.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
土木学会論文集B1(水工学)
英文:
Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)
巻, 号, ページ
Volume 77 Issue 2 p. I
85-I
90
出版年月
2021年12月
出版者
和文:
公益社団法人土木学会
英文:
Japan Society of Civil Engineers
会議名称
和文:
第66回水工学講演会
英文:
The 66th Conference on Hydraulic Engineering
開催地
和文:
オンライン
英文:
Online
公式リンク
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejhe/77/2/77_I_85/_article/-char/ja/
DOI
https://doi.org/10.2208/jscejhe.77.2_I_85
アブストラクト
昨今数値予報の事前放流への利用が全国のダムで活発化している中,現在の気象庁降雨予測が,全国の多目的ダムでの事前放流判断に対し,どの程度の精度になっているかを評価した.全国のダムでの解析には,地質に基づき総合化されたタンクモデルを用いて流入量を計算し,また各ダム本則操作や諸量も個々に調査し取り入れた.その上で,直近の災害を対象として,各予測時点に見積もられる,事前放流で確保すべき容量や所要時間の精度を評価した.その結果,確保すべき容量の空振りや予測更新毎の振れ幅等,不確実性は確認されたものの,対象ダムが持つ洪水調節容量や下流の流下能力の元では,利水容量の回復が困難になる事例は少なく,事前放流が必要なダムに対しては,異常洪水時防災操作の規模軽減に有効な情報となっていたことが確認された.
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.