"今泉彰太,武田行生,松浦大輔,田中真二,高橋秀智","タッチパネルと視聴覚情報を用いた材質感提示システムの開発 第1 報:システムの構築と基本特性評価","第19 回日本バーチャルリアリティ学会大会","第19 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集",,,,"pp. 171-174",2014,Sept. "野家太郎,武田行生,松浦大輔,田中真二,高橋秀智","拡張現実を用いた技能習得支援システムの研究 第1 報 基本システムの構成","第19 回日本バーチャルリアリティ学会大会","第19 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"pp. 284-287",2014,Sept. "中岡 陽一,田中 真二,高橋 秀智,鄭 在鉉","表情分析に基づくユーザビリティ評価に関する研究 / 第1報 表情分析システムの構築","第18回日本バーチャルリアリティ学会大会","第18回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"p. 170-173",2013,Sept. "野家 太郎,田中 真二,高橋 秀智,鄭 在鉉","拡張現実を用いたレイアウト支援システムの開発 第1報 基本システムの構成と教示手法の検討","第18回日本バーチャルリアリティ学会大会","第18回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"p. 128-131",2013,Sept. "今泉 彰大,田中 真二,高橋 秀智,鄭 在鉉","視覚効果による触感覚提示機能を備えた拡張現実システムの開発 第一報:視覚効果に誘発される粗さ感および硬軟感","第18回日本バーチャルリアリティ学会大会","第18回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"p. 299-302",2013,Sept. "近藤天,今泉彰太,田中真二,高橋秀智","ホイール型触覚ディスプレイを用いた多様な触感覚提示に関する研究 ?第1報:機械的刺激と熱的刺激の合成?","第17回日本バーチャルリアリティ学会大会","第17回日本バーチャルリアリティ学会大会講演論文集",,,," 31D-4",2012,Sept. "Tomohiko Tsuno,Kazuya Kadota,Hidetomo TAKAHASHI,Shinji Tanaka","Improving the Efficiency of Laser Trapping for Micro-Assembly System","15th International Conference on Mechatronics Technology","Proceedings of the 15th International Conference on Mechatronics Technology",,,," WeA2AM[103]",2011,Nov. "?野晃,田中真二,高橋秀智","複数振動刺激の合成を用いた触覚提示に関する研究 (第2 報:刺激提示デバイスにより誘起される感覚の基本特性評価)","第16回日本バーチャルリアリティ学会大会","第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,," 34C-3",2011,Sept. "近藤天,田中真二,高橋秀智","なぞり感覚を提示するホイール型触覚ディスプレイの制御 ?第3報:物理サンプルに対応する刺激提示?","第16 回日本バーチャルリアリティ学会大会","第16 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,," 34C-2",2011,Sept. "Hidetomo TAKAHASHI","Direct Haptic Rendering System for NURBS Surfaces with Real Time Compensation of Aesthetic Feature","Proceedings of IDMME - Virtual Concept 2010",,,,," PRIDE_P166",2010,Oct. "黒柳 和夫,円山 尚,高野 晃,田中 真二,高橋 秀智","なぞり感を提示するホイール型触覚ディスプレイの制御 ?第二報;表面テクスチャーの影響?","第15回日本バーチャルリアリティ学会大会","第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"pp. 684-685",2010,Sept. "高橋秀智","携帯情報機器開発のための触感知拡張現実システム",,"設計工学","日本設計工学会","Vol. 45","No. 7","pp. 22,25",2010,July "佐伯 航太,黒柳 和夫,田中 真二,高橋 秀智","複数振動刺激の合成を用いた触覚提示に関する研究(第1報:心理物理学的実験による基本特性評価)","第14回日本バーチャルリアリティ学会大会","第14回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"pp. 3C1-3",2009,Oct. "黒柳 和夫,佐伯 航太,田中 真二,高橋 秀智","なぞり感提示のためのホイール型触覚ディスプレイの制御 ?第1報;時間遅れによる効果?","第14回日本バーチャルリアリティ学会大会","第14回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"pp. 1D2-1",2009,Sept. "高橋秀智","デジタルスタイルデザイン",,,"海文堂出版株式会社",,,,2008,Dec. "HIDETOMO TAKAHASHI","Touch-Sensitive Augmented Reality System for Development of Handheld Information Appliances","IDMME Virtual Concept 2008",,," APIAHD_P124",,,2008,Oct. "佐伯航太,黒柳和夫,田中真二,高橋秀智","なぞり感を提示するホイール型触覚ディスプレイの感覚マップを用いた基本特性評価","第13回日本バーチャルリアリティ学会大会","第13回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"pp. 142-145",2008,Sept. "豊泉徹平,上田志重,高橋秀智,田中真二","なぞり感提示のためのホイール型触覚デバイスの開発","日本機械学会関東支部第14期総会講演会","日本機械学会関東支部第14期総会講演会講演論文集","日本機械学会",,,"pp. 203-204",2008,Mar. "高橋秀智,田中真二,竹尾 和子","3次元CAD/CAMシステムを用いた工作実習の教育効果の評価に関する取り組み",,"設計工学","日本設計工学会","Vol. 42","No. 11","pp. 630-633",2007,Nov. "田中真二,竹尾 和子,高橋秀智","3次元CAD/CAMを用いた機械工作実習の教育効果とその関連要因(質問紙調査に基づいた検討)",,"設計工学","日本設計工学会","Vol. 42","No. 9","pp. 508-513",2007,Sept. "川嶋俊一,高橋秀智","拡張現実感を用いた携帯情報機器評価システムの構築",,"日本バーチャルリアリティ学会第12会大会論文集","日本バーチャルリアリティ学会",,,"pp. 1B1-3",2007,Sept. "三橋郁,高橋秀智","レーザトラッピング法を利用したマイクロ組立に関する研究(第1報;複数レーザ光源からの直接照射による位置・姿勢の制御手法の検討)",,"設計工学","日本設計工学会","vol. 42","no. 8","pp. 472,478",2007,Aug. "Hidetomo TAKAHASHI,Shun SHIMAZAKI,Toshikazu KAWASHIMA","Augmented Reality System for Development of Handy Information Device with Tangible Interface",,"Human Computer Interaction International Conference 2007",,,,"pp. 564,573",2007,July "杉本浩一,武田行生,大河誠司,高橋秀智,萩原一郎,足立忠晴,伏信一慶,梶原逸朗,中島求","機械工学のための数学I ?基礎数学?",,,"朝倉書店",,,,2007,Mar. "杉本浩一,武田行生,大河誠司,高橋秀智,萩原一郎,足立忠晴,伏信一慶,梶原逸朗,中島求","機械工学のための数学? ?基礎数学?",,,"朝倉書店",,,,2007,Mar. "田中真二,竹尾 和子,高橋秀智","3次元CAD/CAMシステムを用いた機械工作実習の教育効果(レポートのコード化と統計的手法に基づいた分析と評価)",,"設計工学",,"Vol. 42","No. 2","pp. 78-83",2007,Feb. "三橋郁,高橋秀智","光線追跡法を用いた光トラッピングの動力学シミュレーション(第3報)?複数光源による微小物体の位置・姿勢制御手法の検討ー","精密工学会秋季全国大会講演論文集","精密工学会",,,,"pp. 155,156",2006,Sept. "田中真二,竹尾和子,高橋秀智","工作実習における3次元CAD/CAMシステム教育(その3)?2次元製図の知識が3次元CAD/CAMシステム操作に及ぼす影響?","平成18年度 工学・工業教育研究講演会","平成18年度 工学・工業教育研究講演会講演論文集",,,,"pp. 306-307",2006,July "田中真二,竹尾和子,高橋秀智","工作実習における3次元CAD/CAMシステム教育(その4)?空間認知能力が3次元CAD/CAMシステム操作に及ぼす影響?","平成18年度 工学・工業教育研究講演会","平成18年度 工学・工業教育研究講演会講演論文集",,,,"pp. 308-309",2006,July "森珠実,高橋秀智,田中真二","振動刺激により多様な触感覚を誘起するための基礎研究 ?正弦波の重畳の感覚強度と質感に対する影響?","日本機械学会 関東支部 第12期 総会講演会","日本機械学会 関東支部 第12期 総会講演会 講演論文集",,,,"pp. 323-324",2006,Mar. "田中 真二,竹尾和子,高橋秀智","工作実習における3次元CAD/CAMシステム教育(その2) ?質問紙調査を用いた実習の教育的効果の検討?","平成16年度 工学・工業教育研究講演会","平成16年度 工学・工業教育研究講演会講演論文集",,,,"pp. 299-300",2004,July "三橋 郁,高橋秀智","光線追跡法を用いた光トラッピングの動力学シミュレーション",,"精密工学会秋季全国大会講演論文集",,,,"pp. 899,900",2004, "高橋秀智,田中雄一郎","マイクロアセンブリ支援のためのバイラテラルシステムの操作性",,"日本設計工学会平成16年度春期研究発表講演会講演論文集",,,,"pp. 71,74",2004, "山口純,高橋秀智","ハップティック・インタフェースを備えた自由曲面ベースDMUのための干渉計算 ",,"日本バーチャルリアリティ学会第8回大会講演論文集 ",,,,"pp. 267,268",2003, "知念武士,森珠実,高橋秀智","直接観察に基づく指表面の変形となぞり感の関係 ",,"日本バーチャルリアリティ学会第8回大会講演論文集",,,,"pp. 227,228",2003, "田中雄一郎,木村学,高橋秀智","微小部品組立を支援するバイラテラル・マスタスレーブシステムの開発 ",,"日本バーチャルリアリティ学会第8回大会講演論文集 ",,,,"pp. 33,34",2003, "高橋秀智,並木和久","デザインレビュのための自由曲面オブジェクト間の干渉計算 ",,"精密工学会春期全国大会講演論文誌",,,,"pp. 13",2003, "田中真二,高橋秀智","工作実習における3次元CAD/CAMシステム教育","平成15年度 工学・工業教育研究講演会","平成15年度 工学・工業教育研究講演会講演論文集",,,,"pp. 511-514",2003, "高橋秀智,山口純","NURBS曲面モデルのダイレト・ハップティックレンダリングによるデザインレビュシステム ?第2報 曲面の美的特徴を考慮したリアルタイム修正? ",,"2002年度精密工学会春季全国大会講演論文誌",,,,"pp. 276",2002, "高橋秀智,青山真也","サブディビジョンサーフェスを用いた力覚提示型モデリングシステムの開発 ",,"2002年度精密工学会春季全国大会講演論文誌",,,,"pp. 275",2002, "山口純,高橋秀智","大規模NURBS自由曲面モデルの力覚による直接修正    ",,"日本バーチャルリアリティ学会第7回大会講演論文集",,,,"pp. 314,317",2002, "知念武士,高橋秀智","なぞり感を同時に提示する触覚提示デバイスのための知覚特性の測定",,"日本バーチャルリアリティ学会第7回大会講演論文集",,,,"pp. 440,443",2002, "高橋秀智,田中真二","3次元時代の工作実習教育","平成14年度 工学・工業教育研究講演会","平成14年度 工学・工業教育研究講演会講演論文集",,,,"pp. 87-88",2002, "高橋秀智","力覚提示デバイスのための表面性状の表現と提示手法",,"日本バーチャルリアリティ学会第6回大会論文集",,,,"pp. 65,68",2001, "HIDETOMO TAKAHASHI","A Design Review and Redesign System for NURBS Models with Haptic Device",,"Initiatives of Precision Engineering at the Beginning of a Millennium",,,,,2001, "高橋秀智","NURBS曲面モデルのダイレクト・ハプティックレンダリングによるデザインレビュシステム",,"2001年度精密工学会秋季大会講演論文集",,,,"pp. 59",2001, "高橋秀智","力覚提示を用いたNURBS自由曲面モデルのデザインレビュシステム ?提示面の物理的特性を用いたシステム評価の試み?",,"第19回設計シンポジウム",,,,"pp. 1,5",2001, "高橋秀智","力覚提示を用いたNURBS自由曲面モデルのデザインレビュシステム",,"第1回ファクトリーオートメーション部門講演会",,,,"pp. 1,2",2001, "高橋 秀智 舟橋 宏明 武田 行生","精密作業のための力覚提示デバイスの最適機構設計",,"日本バーチャルリアリティ学会論文誌",,"Vol. 5","No. 2","pp. 891",2000, "高橋 秀智 舟橋 宏明 武田 行生","力覚提示デバイスの入出力特性を考慮した機構評価",,"日本バーチャルリアリティ学会第五回大会論文集",,,,"pp. 97",2000, "H. Takahashia,H. Funabashia,Y. Takedaa","An Optimal Kinematic Design of Haptic Devices for Precision Tasks",,"Proceedings of the international conference on Machine Automation ICMA2000",,,,"pp. 111",2000, "高橋秀智","遺伝的アルゴリズムを用いた力覚提示デバイスの最適機構設計",,"1999年度精密工学会秋期大会学術講演会論文集",,,,"pp. 29",1999, "高橋秀智","力覚提示システムによる意匠性の高い製品の開発支援",,"精密工学会生産自動化専門委員会第85回研究発表会資料 7/23",,,,"pp. 15-20",1999, "高橋秀智","意匠製品の設計・製造のための力覚提示システムに関する研究?CAD/CAMシステムとのインタフェース",,"1999年度精密工学会春季大会学術講演会論文集",,,,"pp. 58",1999, "高橋秀智","NURBS曲面の力覚提示と精度",,"日本バーチャルリアリティ学会論文誌",,"Vol. 3","No. 3","pp. 99-105",1998, "Satoshi KANAI,Hidetomo TAKAHASHI","Networked Haptic Interfaces for Distant Redesign and Review of Free-Form Surfaces",,"Proc. ASME Design Engineering Technical Conferences, Sep. 14-17,DETC97/DFM4366",,,,"pp. DETC97/DFM4366",1997, "Hidetomo TAKAHASHI,Satoshi KANAI","Experimental Assessment for Examination of Curves and Surfaces by Audifory Sense.",,"Journal of Robotics and Mechatronics",,"Vol. 9","No. 6","pp. 434-438",1997, "Hidetomo TAKAHASHI,Satoshi KANAI","Networked Collaborative work space for examining and modifying free-form surface models with haptic sensation",,"RAPID PRODUCT DEVELOPMENT, Chapman & Hall",,,,"pp. 509-518",1997, "Satoshi KANAI,Hidetomo TAKAHASHI","Modeling and NC Programming for Free-Form Surfaces by Haptic Interfaces",,"Proc. ASME Design Engineering Technical Conferences and Computers in Engineering Conference, Aug. 18-22, Irvine, California, 96DETC/DFM1249",,,,"pp. 96DETC/DFM1249",1996, "高橋秀智,金井理","A Study on Virtual Reality of NC Programming for Free-Form Surfaces",,"Journal of the Japan Society for Precision Engineering",,"Vol. 62","No. 1","pp. 70-74",1995, "Satoshi KANAI,Mamoru Onozuka,Hidetomo TAKAHASHI","Optimal Tolerance Synthesis by Genetic Algorithm under the Machining and Assembling Constraint",,"Proc. of 4th CIRP Seminar on Computer Aided Tolerancing",,,,"pp. 263-282",1995, "高橋秀智"," 人工現実感を用いた自由曲面形状の設計・承認・加工作業の支援に関する研究",,,,,,,1995, "Hidetomo TAKAHASHI,Satoshi KANAI,Yoshiaki IMORI","Development of the Virtual Clay Modeling System(VCMS)",,"Advancement of Intelligent Production, JSPE Publication Series. 1 Elsevier",,,,"pp. 132-137",1994, "Hidetomo TAKAHASHI,Satoshi KANAI","Free-Fam Surface Modeler with Artificial Reality",,"Journal of Robotics and Mechatronics",,"Vol. 5","No. 5","pp. 471-475",1993,