"目黒新悟,真野洋介,那須聖","広島県尾道市の斜面市街地における近代の数寄屋建築の配置構成と地域的展開","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集",,,,"pp. 903-904",2016,Aug. "渡邊享子,真野洋介","支援活動をきっかけとして来街した支援者の定住プロセスを通してみる被災中心市街地における外部人材の居住環境の課題に関する研究",,"都市計画論文集","日本都市計画学会","Vol. 50","No. 3","pp. 945-952",2015,Oct. "舛田晃,真野洋介","伝統的工芸品産地における若手従事者及び従事者組織の地域まちづくりに対する役割",,"都市計画論文集","日本都市計画学会","Vol. 50","No. 3","pp. 953-960",2015,Oct. "佐藤滋,饗庭伸,久保勝裕,野中勝利,野嶋慎二,他11名,真野洋介","新版 図説城下町都市",,,"鹿島出版会",,,"pp. 1-221",2015,Feb. "小林真大,吉田真希,張暁菲,内田奈芳美,真野洋介","歴史的里弄住宅における住民と創意産業従事者の共存関係に関する研究",,"住宅系研究報告会論文集",,"Vol. 9",,"pp. 85-90",2014,Dec. "吉田真希,菊地原悠馬,真野洋介","各主体の活動と意識から読み解く空き物件の再生可能性に関する研究",,"住宅系研究報告会論文集",,"Vol. 9",,"pp. 73-78",2014,Dec. "林泰義,真野洋介,藻谷浩介,槻橋修","まちづくり固有の時間を生きるために",,"建築雑誌",,"Vol. 129","No. 1664","pp. 3-9",2014,Nov. "真野洋介","街の継承を考える:フロンティアとしての石巻旧市街","2014年度日本建築学会大会 農村計画部門研究協議会","2014年度日本建築学会大会農村計画部門研究協議会資料","一般社団法人 日本建築学会",,,"pp. 24-29",2014,Sept. "加納亮介,大西真由,真野洋介","多主体の取り組みから浮かび上がる「第三の空き家」 富山県高岡市を対象に : 地方中都市の歴史的市街地における空き家に着目した住環境再生の実践的研究 その1","2014年度日本建築学会大会学術講演会","日本建築学会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 589-590",2014,Sept. "大西真由,加納亮介,真野洋介","空き家活用の促進を目指した協議会の運営プロセスとその展開 富山県高岡市を対象に : 地方中都市の歴史的市街地における空き家に着目した住環境再生の実践的研究 その2","2014年度日本建築学会大会学術講演会","日本建築学会学術講演梗概集",,,,"pp. 591-592",2014,Sept. "真野洋介","もうひとつのまちづくり:まだないフィールドを立ち上げること",,"新建築","新建築社","Vol. 89","No. 5","pp. 188-189",2014,May "真野洋介","都市再生の潮流",,"コンパクト建築設計資料集成[都市再生]","丸善出版",,,"pp. 6-9",2014,Mar. "真野洋介","地方都市密集市街地の新たな展開:尾道旧市街での取り組みから考える",,"都市住宅学","都市住宅学会",,"No. 83","pp. 42-45",2013,Oct. "渡邊享子,真野洋介","水産都市の復興に向けた地域産業の実態に関する研究",,"都市計画論文集","社団法人 日本都市計画学会","Vol. 48","No. 1","pp. 67-72",2013,Apr. "シャロン・ズーキン,内田奈芳美,真野洋介","都市はなぜ魂を失ったか?ジェイコブズ後のニューヨーク論",,"都市はなぜ魂を失ったか?ジェイコブズ後のニューヨーク論","講談社",,,"pp. 1-382",2013,Jan. "真野洋介","これからのまちづくり市民事業",,"建築とまちづくり",,,"No. 414","pp. 6-10",2012,Dec. "内田奈芳美,真野洋介,趙城埼,佐藤滋","都市秩序の変容に伴う『半開放』による住環境の変容モデルに関する研究",,"日本建築学会計画系論文集","一般社団法人 日本建築学会","Vol. 77","No. 682","pp. 2799-2807",2012,Dec. "加納亮介,真野洋介","寺社境内地で行われる個人主催の手づくり市が持つ地域的価値に関する研究",,"都市計画論文集",,"Vol. 47","No. 3","pp. 667-672",2012,Oct. "真野洋介","歴史都市尾道における空き家再生",,"住宅会議",,,"No. 86","pp. 43-47",2012,Oct. "真野洋介","都市復興と中心市街地:石巻でのコンテクストの再認識から",,"都市計画","社団法人 日本都市計画学会","Vol. 61","No. 5","pp. 18-21",2012,Oct. "五十嵐太郎,饗庭伸,真野洋介,他16名","3.11/After 記憶と再生のプロセス",,"3.11/After 記憶と再生のプロセス","LIXIL出版",,,"pp. 194-217",2012,Aug. "真野洋介","石巻復興プロセスのデザイン(その2)",,"季刊まちづくり","学芸出版社",,"No. 34","pp. 67-73",2012,Apr. "真野洋介","現場からの復興イニシアチブ:石巻中心街での経験から考える",,"生活協同組合研究",,"Vol. 435",,"pp. 12-18",2012,Apr. "真野洋介","石巻中心街・復興まちづくりの展望",,"建築雑誌",,"Vol. 126","No. 1625","pp. 7-8",2011,Dec. "伊藤雅春,小林郁雄,澤田雅浩,野澤千絵,真野洋介,山本俊哉","都市計画とまちづくりがわかる本",,"都市計画とまちづくりがわかる本","彰国社",,,"pp. 1-241",2011,Nov. "真野洋介,東京工業大学真野研究室","新たな次元をひらく、石巻復興プロセスのデザイン",,"季刊まちづくり","学芸出版社",,"No. 32","pp. 76-81",2011,Sept. "渡邊享子,真野洋介","地域の土地利用変遷との関連から見たホームレス自立支援施設の権利者による受け入れ要因に関する研究",,"都市計画論文集","社団法人 日本都市計画学会","Vol. 46","No. 1","pp. 25-30",2011,Apr. "真野洋介","歴史都市で創造圏を生むまちづくり市民事業の展開",,"まちづくり市民事業 新しい公共による地域再生","学芸出版社",,,"pp. 48-66",2011,Mar. "真野洋介","密集市街地におけるオルタナティブな地域減災の取り組み",,"CEL",,"Vol. 91",,"pp. 47-50",2010,Jan. "真野洋介","事前と事後/連続復興を支えるコミュニティの力",,"復興まちづくり","一般社団法人 日本建築学会",,,"pp. 147-177",2009,Dec. "飯島縁,真野洋介","木造密集市街地の災害時避難リスク集積エリアの環境把握と改善方針の検討",,"都市計画論文集",,"Vol. 44","No. 3","pp. 283-288",2009,Oct. "真野洋介","都市と住宅をめぐる新しい動向〜1990年代以降を対象に",,"現代住宅研究の変遷と展望","丸善",,,"pp. 207-214",2009,Sept. "村松健児,真野洋介","東京近郊における伝統的地縁組織から町会への変遷過程に関する研究",,"都市計画論文集",,"Vol. 43","No. 3","pp. 181-186",2008,Oct. "真野洋介","担い手とプラットフォームの再解釈を手がかりにしたまちづくりのフィールド再構築",,"都市計画","社団法人 日本都市計画学会","Vol. 57","No. 3","pp. 65-68",2008,June "真野洋介","多様性を支える第三のフォールド形成",,"復興まちづくりの時代 震災から誕生した次世代戦略","建築資料研究社",,,"pp. 29-45",2006,Sept. "真野洋介","多主体協働まちづくりのプロセスデザイン",,"地域協働の科学","成文堂",,,"pp. 160-175",2005,Nov. "真野洋介","密集市街地のまちづくりビジョンと住環境イメージの編集",,"まちづくりデザインゲーム","学芸出版社",,,"pp. 106-111",2005,Mar. "中伏香織,真野洋介,佐藤滋","密集市街地における地域運営のアリーナ形成と展開プロセスに関する研究",,"都市計画論文集",,"Vol. 39","No. 3","pp. 325-330",2004,Oct. "真野洋介,武田友祐,小林愛佳,佐藤滋","墨田区一寺言問地区における市街地更新、住宅供給実態と地域内の住み替えの関係性",,"日本都市計画学会",,"Vol. 38","No. 3","pp. 37-42",2003, "真野洋介","関東大震災復興期における財団法人同潤会を中心とした住環境整備プロセスに関する研究",,,,,,,2000, "日本都市計画学会 防災・復興問題研究委員会編著,62名,真野洋介","安全と再生の都市づくり",,"学芸出版社","学芸出版社",,,"pp. 1-350",1999, "佐藤滋,高見澤邦郎,伊藤裕久,大月敏雄,真野洋介","同潤会のアパートメントとその時代",,"鹿島出版会","鹿島出版会",,,"pp. 1-245",1998,