"吉江慶祐,松井正宏,田村和夫,安井八紀,佐藤大樹","免震建築物の耐風設計指針(2023)",,,"日本免震構造協会",,,,2023,Mar. "安井八紀,吉江慶祐,佐藤大樹,大熊武司,島岡俊輔","風荷重の組合せを考慮した免震建築物の簡易風応答評価方法",,"日本建築学会技術報告集","一般社団法人 日本建築学会","Vol. 29","No. 71","pp. 74-79",2023,Feb. "毎田悠承,清本莉七,木村征也,吉江慶祐,中澤遥,坂田弘安,濱田真","片面増設補強した既存非充腹SRC造柱梁接合部の補強効果に関する実験研究 その3 耐力評価",,"日本建築学会大会学術講演梗概集2021",," 構造III",,"pp. 1239-1240",2021,Sept. "中澤遥,清本莉七,木村征也,吉江慶祐,坂田弘安,毎田悠承,濱田真","片面増設補強した既存非充腹SRC造柱梁接合部の補強効果に関する実験研究 その2 実験概要および考察",,"日本建築学会大会学術講演梗概集2020",," 構造III",,"pp. 1267-1268",2020,Sept. "清本莉七,木村征也,吉江慶祐,中澤遥,坂田弘安,毎田悠承,濱田真","片面増設補強した既存非充腹SRC造柱梁接合部の補強効果に関する実験研究 その1 既存非充腹SRC造柱梁接合部の補強方法の提案",,"日本建築学会大会学術講演梗概集2020",," 構造III",,"pp. 1265-1266",2020,Sept. "小川晋平,松田頼征,佐藤大樹,佐々木和彦,石井正人,北村春幸,吉江慶祐","変形増幅機構を有する制震フレーム試験体の動的加振試験 その5 制震フレーム試験体のモデル化","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","一般社団法人 日本建築学会",,,"pp. 323-324",2018,Sept. "菅原惇,佐藤大樹,北村春幸,小川晋平,松田頼征,石井正人,佐々木和彦,吉江慶祐","変形増幅機構を有する粘性制振壁を設置した鋼構造物の地震応答?周辺架構の部材性能が制振効果に及ぼす影響?","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","一般社団法人 日本建築学会",,,"pp. 373-374",2018,Sept. "Hidenori Kawai,Tetsuro Tamura,Maiko Arai,Hiroki Sayama,Takayuki Yamaguchi,Keisuke Yoshie","Turbulence and Pressure Fluctuation around High-Rise Building with Complicated Facade in Urban Districts","CWE 2018 International Symposium on Computational Wind Engineering",,,,,,2018,June "小川晋平,松田頼征,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐","変形増幅機構を有する制振フレーム試験体のモデル化","2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 313-316",2018,Mar. "大熊 武司,吉江 慶祐,Masahiro Matsui,西嶋 一欽,Kazuo Tamura,佐藤 大樹","免震建築物の耐風設計指針(英語版)",,"Guidelines for the Wind-resistant Design of Seismically Base-isolated Buildings","日本免震構造協会",,,,2018,Mar. "菅原惇,佐藤大樹,北村春幸,小川晋平,松田頼征,石井正人,吉江慶祐","変形増幅機構を有する粘性制振壁を設置した鋼構造物の地震応答?跳ね出し梁の部材性能が制振効果に及ぼす影響?","2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 289-292",2018,Mar. "佐藤大樹,村上智一,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦,北村春幸","超高層免震建物の風応答観測記録に基づく免震ダンパーの疲労損傷評価","第12回日中建築構造技術交流会","第12回日中建築構造技術交流会論文集",,,,,2017,Sept. "田村哲郎,片岡浩人,菊池浩利,近藤宏二,吉江慶祐,小野佳之,寺崎浩,河合英徳","建築物の耐風設計への数値流体計算の導入に関する研究 その9 実用化のための計算条件と適用方法","2017年度日本建築学会大会(中国)",,,,,"pp. 185-186",2017,Aug. "村上智一,佐藤大樹,吉江慶祐,田村哲郎,普後良之,笠井和彦,北村春幸","風応答観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価 その3 弾塑性風応答解析モデルを用いた提案手法の妥当性の検討","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 1019-1020",2017,Aug. "小川晋平,松田頼征,佐藤大樹,岩崎雄一,石井正人,佐々木和彦,北村春幸,吉江慶祐","変形増幅機構を有する制振フレーム試験体の動的加振試験 その4 制振フレーム試験体における部材変形の影響","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 727-728",2017,Aug. "新井 舞子,河合 英徳,田村 哲郎,吉江 慶祐","高密度市街地に建つ高層建築物におけるピーク風圧の発生要因","2017年度日本建築学会大会(中国)",,,,,"pp. 105-106",2017,Aug. "佐山浩輝,河合英徳,田村哲郎,山口貴之,吉江慶祐","複雑形状を持つ建物周りのピーク風圧に関する LES - 広域計算により作成した流入変動風の作成 -","日本流体力学会 年会2017",,,,,"pp. 179",2017,Aug. "細谷佳雅,佐藤大樹,石井正人,北村春幸,佐々木和彦,岩崎雄一,松田頼征,佐藤利昭,吉江慶祐","耐震ブレースの軸剛性が変形増幅機構の実効変形増幅効果に与える影響","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 725-726",2017,Aug. "新井舞子,河合英徳,田村哲郎,山口貴之,吉江慶祐","高密度市街地に建つ高層建築物の流れ場・圧力場に関するLES","平成29年度日本風工学会年次研究発表会",,,,,"pp. 157-158",2017,May "中井亜里沙,佐藤大樹,村上智一,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦","強風時の観測記録に基づく超高層免震建物の捩れ振動特性の分析?その2 捩れ成分の加速度時刻歴波形による捩れ回転中心位置の推定","2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 417-420",2017,Mar. "中井亜里沙,佐藤大樹,村上智一,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦","強風時の観測記録に基づく超高層免震建物の捩れ振動特性の分析?その1 加速度の捩れ成分および固有振動数の分析","2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 413-416",2017,Mar. "細谷佳雅,佐藤大樹,石井正人,北村春幸,佐々木和彦,岩崎雄一,佐藤利昭,松田頼征,吉江慶祐","変形増幅機構に耐震ブレースを併用した制振構造の性能評価","第63回構造工学シンポジウム","構造工学論文集","日本建築学会","Vol. 63B",,"pp. 265-273",2017,Mar. "小川晋平,岩崎雄一,石井正人,佐々木和彦,佐藤大樹,北村春幸,佐藤利昭,松田 頼 征,吉江慶祐","変形増幅機構を有する制振フレーム試験体の動的加振試験","第63回構造工学シンポジウム","構造工学論文集","日本建築学会","Vol. 63B",,"pp. 285-293",2017,Mar. "小川晋平,松田頼征,佐藤大樹,岩崎雄一,石井正人,佐々木和彦,北村春幸,吉江慶祐","変形増幅機構を有する制振フレーム試験体における部材変形の影響","2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 441-444",2017,Mar. "村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦,北村春幸","強風時の観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価法の分析?その3 弾塑性風応答解析モデルを用いた提案手法の妥当性の検討","2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 421-424",2017,Mar. "齋藤元紀,佐藤大樹,吉江慶祐,大熊武司,片桐純治,北村春幸","風力のサンプル数が超高層免震建築物の弾塑性風応答評価に及ぼす影響",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 22","No. 53","pp. 65-70",2017,Feb. "佐藤大樹,池上昌志,平井宏幸,吉江慶祐,佐藤利昭,北村春幸","履歴型ダンパーを有する超高層制振建物の風応答時における累積損傷分布予測",,"日本建築学会構造系論文集","日本建築学会","Vol. 81","No. 728","pp. 1635-1645",2016,Oct. "吉江 慶祐,村上 智一,佐藤 大樹,田村 哲郎,普後 良之,佐藤 利昭","風応答観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価 その1 免震層変位波形および疲労損傷度の分析","日本建築学会大会(九州)",,,,,"pp. 269-270",2016,Aug. "吉江慶祐,村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,普後良之,佐藤利昭,北村春幸,笠井和彦","風応答観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価 その1 免震層変位波形および疲労損傷度の分析","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-1",,"pp. 269-270",2016,Aug. "村上智一,佐藤大樹,吉江慶祐,田村哲郎,普後良之,佐藤利昭,北村春幸,笠井和彦","風応答観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価 その2 10分間毎のデータを用いた疲労損傷評価手法の提案","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-1",,"pp. 271-272",2016,Aug. "佐藤大樹,齋藤元紀,吉江慶祐,大熊武司,片桐純治,北村春幸","アンサンブル平均数が風応答評価に及ぼす影響 その1 既往論文に基づくアンサンブル平均数の調査","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-1",,"pp. 259-260",2016,Aug. "齋藤元紀,佐藤大樹,吉江慶祐,大熊武司,片桐純治,北村春幸","アンサンブル平均数が風応答評価に及ぼす影響 その2 超高層免震建築物の風応答評価","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-1",,"pp. 261-262",2016,Aug. "成田冴子,小穴温子,北村春幸,佐藤利昭,佐藤大樹,佐藤俊明,壇 一男,吉江慶祐,谷内孝誠","長周期地震動における f 値と単位地震動の等価繰り返し数の弾塑性応答解析に基づく再評価","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 717-718",2016,Aug. "普後良之,佐藤大樹,田村哲郎,勝村章,笠井和彦,吉江慶祐","観測記録に基づく超高層免震建物の風応答評価 その6 平均風力に対する免震層平均変位の分析","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-1",,"pp. 279-280",2016,Aug. "田村哲郎,菊池浩利,近藤宏二,片岡浩人,吉江慶祐,河合英徳","建築物の耐風設計への数値流体計算の導入に関する研究 その1 数値流体計算の実用化に向けた方針","日本建築学会大会(九州)",,,,,"pp. 233-234",2016,Aug. "村上 智一,佐藤 大樹,吉江 慶祐,田村 哲郎,普後 良之,佐藤 利昭,北村 春幸,笠井 和彦","風応答観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価 その2 10分間毎のデータを用いた疲労損傷評価手法の提案","日本建築学会大会(九州)",,,,,"pp. 271-272",2016,Aug. "小川諒,吉江慶祐,佐藤大樹,佐藤利昭,北村春幸","変動風力を受ける超高層免震建物の準静的成分の応答予測手法",,"日本風工学会論文集","日本風工学会","Vol. 41","No. 2","pp. 41-47",2016,Apr. "村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦,佐藤利昭,北村春幸","強風時の観測記録に基づく超高層免震建物の実挙動の分析","第62回構造工学シンポジウム","構造工学論文集","日本建築学会","Vol. 62B",,"pp. 329-337",2016,Mar. "村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦,佐藤利昭,北村春幸","強風時の観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価法の分析 その1 平均成分と変動成分の分離方法の検討と免震ダンパーの疲労損傷評価","2015年度第86回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 397-400",2016,Mar. "細谷佳雅,後上和也,石井正人,佐藤大樹,佐藤利昭,北村春幸,佐々木和彦,岩崎雄一,吉江慶祐","耐震ブレースを併用した変形増幅機構に対するダンパー特性の与える影響","2015年度第86回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 545-548",2016,Mar. "村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦,佐藤利昭,北村春幸","強風時の観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価法の分析 その2 10分間毎のデータを用いた免震ダンパーの疲労損傷評価手法の提案","2015年度第86回日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会"," ?",,"pp. 401-404",2016,Mar. "佐藤大樹,池上昌志,平井宏幸,吉江慶祐,佐藤利昭,北村春幸","変動風力を受ける履歴型ダンパーを有する超高層制振建物のエネルギーの釣合に基づく累積損傷予測","第11回日中建築構造技術交流会","第11回日中建築構造技術交流会論文集",,,,"pp. 164-173",2015,Oct. "細谷佳雅,後上和也,石井正人,佐藤利昭,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,岩崎雄一,吉江慶祐","耐震ブレースを併用した変形増幅機構を有する制振構造の部分配置における検討,その2 粘性制振壁を部分配置した場合の検討耐","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 349-350",2015,Sept. "池上昌志,佐藤大樹,吉江慶祐,佐藤利昭,北村春幸","多層制振建物を用いた風応答の損傷集中指数の予測手法の提案","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 771-772",2015,Sept. "後上和也,細谷佳雅,石井正人,佐藤利昭,佐藤大樹,北村春幸,佐々木 和彦,岩崎雄一,吉江慶祐","耐震ブレースを併用した変形増幅機構を有する制振構造の部分配置における検討,その1 粘性制振壁の粘性抵抗力を一様分布とした場合の検討","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 349-350",2015,Sept. "村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,普後良之,吉江慶祐,笠井和彦,北村春幸","風観測記録に基づく超高層免震建物の免震ダンパーの疲労損傷評価","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 483-484",2015,Sept. "齋藤元紀,佐藤大樹,吉江慶祐,池上昌志,佐藤利昭,北村春幸","変動風力を受ける超高層免震建物の固有周期に基づくエネルギー性状の研究","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 587-588",2015,Sept. "加藤翼,佐藤大樹,佐藤利昭,北村春幸,長江拓也,石井正人,吉江慶祐","下層部分配置した履歴型・粘性型ダンパーの実効変形比・等価繰返し数に着目したエネルギー吸収能力の検討","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 781-782",2015,Sept. "加藤翼,佐藤大樹,佐藤利昭,北村春幸,長江拓也,石井正人,吉江慶祐","オイル・鋼製ダンパーを用いた下層部分制振補強の効果と 影響に関する検討",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 21","No. 48","pp. 533-538",2015,June "池上昌志,佐藤大樹,吉江慶祐,佐藤利昭,北村春幸","風応答時における最適せん断力係数分布の提案","日本風工学会 年次研究発表会","日本風工学会誌",,"Vol. 40","No. 143","pp. 193-194",2015,Apr. "齋藤元紀,佐藤大樹,吉江慶祐,池上昌志,佐藤利昭,北村春幸","固有周期に基づく超高層免震建物のエネルギー特性に関する研究","日本風工学会 年次研究発表会","日本風工学会誌",,"Vol. 40","No. 143","pp. 187-188",2015,Apr. "村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,普後良之,池上昌志,吉江慶祐,笠井和彦,北村春幸","超高層免震建物の観測記録に基づく免震ダンパーの疲労損傷評価","日本風工学会 年次研究発表会","日本風工学会誌",,"Vol. 40","No. 143","pp. 191-192",2015,Apr. "後上和也,渋谷政斗,佐藤利昭,岩崎雄一,北村春幸,佐藤大樹,石井正人,佐々木和彦,吉江慶祐","変形増幅機構を有する制振構造システムの地震応答波加振試験",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,,,2015,Mar. "池上昌志,佐藤大樹,吉江慶祐,佐藤利昭,北村春幸","エネルギーの釣合に基づく多層制振建物の弾塑性風応答における損傷評価,その1,風応答時における最適せん断力係数分布の検証",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,,,2015,Mar. "村上智一,佐藤大樹,田村哲郎,笠井和彦,池上昌志,吉江慶祐,佐藤利昭,北村春幸","観測記録に基づく超高層免震建物の風応答変位振幅の確率密度分布と免震ダンパーの疲労損傷の分析",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,,"pp. 549-552",2015,Mar. "齋藤元紀,佐藤大樹,吉江慶祐,池上昌志,佐藤利昭,北村春幸","多質点系モデルを用いた変動風力を受ける超高層免震建物の応答評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,,"pp. 541-544",2015,Mar. "細谷佳雅,加藤翼,後上和也,石井正人,佐藤利昭,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,岩崎雄一,吉江慶祐","変形増幅機構と耐震ブレースを併用した制振構造システムの応答評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,,,2015,Mar. "池上昌志,佐藤大樹,吉江慶祐,佐藤利昭,北村春幸","エネルギーの釣合に基づく多層制振建物の弾塑性風応答における損傷評価,その2,スペクトルモーダル解析による最適せん断力係数分布予測と損傷予測",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,,,2015,Mar. "池上昌志,吉江慶祐,佐藤大樹,佐藤利昭,北村春幸","弾塑性ダンパーを有する多質点系モデルの風応答時におけるエネルギー特性","第23回風工学シンポジウム","第23回風工学シンポジウム論文集","日本風工学会","Vol. 23",,"pp. 415-420",2014,Dec. "加藤翼,佐藤大樹,佐藤利昭,長江拓也,北村春幸,石井正人,吉江慶祐","下層部にオイルダンパーを部分配置した超高層建物の応答評価","第14回日本地震工学シンポジウム","第14回日本地震工学シンポジウム論文集",,,,"pp. 2271-2280",2014,Dec. "池上昌志,吉江慶祐,佐藤利昭,佐藤大樹,北村春幸","変動風力を受ける多質点弾塑性建物を用いた等価線形化手法の提案","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 689-690",2014,Sept. "加藤翼,佐藤利昭,佐藤大樹,長江拓也,北村春幸,石井正人,吉江慶祐","架構スパンの異なる既存超高層建物に対する長周期地震動を想定した制振補強の検討","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 663-664",2014,Sept. "加藤翼,佐藤利昭,佐藤大樹,北村春幸,長江拓也,石井正人,吉江慶祐","文献調査に基づく既存超高層建物の現状把握と地震応答解析モデルの構築",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 20","No. 45","pp. 575-590",2014,June "小川諒,吉江慶祐,佐藤大樹,早田友彦,佐藤利昭,北村春幸","多質点系モデルによる超高層免震建物の風応答評価 ? 免震層残留変形評価の試案 ?",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,,,2014,Mar. "古谷慶,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","履歴ダンパー付き弾性架構における吸収エネルギーに基づく制振性能評価手法",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 20","No. 44","pp. 127-132",2014,Feb. "小川諒,吉江慶祐,佐藤大樹,北村春幸","超高層免震構造物の多質点風応答性状について","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 555-559",2013,Aug. "加藤翼,佐藤大樹,助村浩太郎,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","1970年代を想定した超高層建物の長周期地震動に対する応答特性と制振補強 その2 鋼製・粘性ダンパーを用いた制振補強","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 819-820",2013,Aug. "戸張涼太,古谷慶,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","粘性制震壁を設置した高さの異なる鋼構造建物の骨組特性値の違いが制震性能に与える影響","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 919-920",2013,Aug. "橋本奨吾,佐藤大樹,北村春幸,長江拓也,石井正人,吉江慶祐","ダンパーを下層に部分配置した超高層鋼構造建物のエネルギーの釣合式に基づく応答評価","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 1043-1044",2013,Aug. "古谷慶,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","超高層鋼構造建物の骨組特性値に着目した制振性能評価 ダンパーの配置位置の違い","日本建築学会大会","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 1217-1218",2013,Aug. "池上昌志,吉江慶祐,佐藤大樹,小川諒,北村春幸","変動風力を受ける多質点弾塑性建物のエネルギー吸収分担の分析",,"日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-1",,"pp. 201-202",2013,Aug. "渡辺 重仁,添田幸平,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","粘性制震壁の配置位置及び設置タイプを考慮した超高層建物の性能評価",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 19","No. 42","pp. 425-430",2013,June "小川諒,吉江慶祐,佐藤大樹,北村春幸","狭帯域性の変動風力を受ける超高層免震構造物の応答変位確率密度分布",,"日本風工学会誌",,"Vol. 38","No. 135","pp. 181-182",2013,Apr. "池上昌志,吉江慶祐,佐藤大樹,小川諒,北村春幸","変動風力を受ける超高層制振建物の構造減衰による吸収エネルギーの評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",," 2031",2013,Mar. "古谷慶,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","吸収エネルギーに着目した超高層建物の制振性能評価手法の検討 ?ダンパー配置の違いが制振効果に与える影響?形の簡易評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",," 2041",2013,Mar. "橋本奨吾,佐藤大樹,北村春幸,長江拓也,佐野剛志,吉江慶祐,石井正人","ダンパーを下層に部分配置した超高層鋼構造建物のエネルギーの釣合に基づく応答予測法",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",," 2045",2013,Mar. "酒井悠太,佐藤大樹,北村春幸,戸張涼太,古谷慶,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","骨組特性値の異なる粘性制震壁を設置した鋼構造建物の制震性能評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",," 2049",2013,Mar. "戸張涼太,佐藤大樹,古谷慶,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","骨組特性値を用いた履歴型ダンパーを有する建物の制振性能評価",,"構造工学論文集","日本建築学会","Vol. 59B",,"pp. 321-327",2013,Mar. "加藤 翼,佐藤大樹,助村浩太郎,橋本奨吾,北村春幸,吉江慶祐,石井正人,宮崎 充,佐々木和彦,岩崎雄一","柱間隔の異なる超高層建物の長周期地震動に対する応答特性 その3 粘性ダンパーによる制振補強",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",," 2040",2013,Mar. "渡辺重仁,添田幸平,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","粘性制震壁の配置位置及び設置タイプを考慮した超高層建物の性能評価 その2 静的解析に基づく制振性能評価",,"日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 913-914",2012,Sept. "岩崎雄一,渡辺重仁,添田幸平,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充","粘性制震壁の配置位置及び設置タイプを考慮した超高層建物の性能評価 その1 時刻歴応答解析を用いた制振性能評価",,"日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 911-912",2012,Sept. "添田幸平,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","履歴ダンパーと粘性ダンパーを直列連層配置した超高層鋼構造建物の応答予測",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 990-910",2012,Sept. "古谷慶,佐藤大樹,添田幸平,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","超高層建物における実効変形比に着目した制振性能評価 その3 制振部材の塑性化を考慮した実効変形比の予測手法の提案",,"日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 959-960",2012,Sept. "平井宏幸,吉江慶祐,佐藤大樹,北村春幸","変動風力を受ける履歴型ダンパーを有する超高層制振建物の損傷評価手法",,"日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 903-904",2012,Sept. "小川諒,吉江慶祐,佐藤大樹,平井宏幸,北村春幸","平面形状の違いが超高層免震建物の風応答に与える影響",,"日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会","vol. B-2",,"pp. 215-216",2012,Sept. "添田幸平,佐藤大樹,北村春幸,古谷慶,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","連層配置した履歴型ダンパーと粘性型ダンパーが超高層建物の制振効果に与える影響",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 18","No. 39","pp. 477-482",2012,June "平井宏幸,吉江慶祐,佐藤大樹,片桐純治,鶴見俊雄,北村春幸,大熊武司","風洞実験より得られた層風力のサンプル数が高層建築物の時刻歴風応答評価に及ぼす影響",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 18","No. 39","pp. 489-494",2012,June "渡邉 重仁,添田幸平,佐藤 大樹,北村 春幸,吉江 慶祐,石井 正人,宮崎 充,佐々木 和彦,岩崎 雄一","粘性壁ダンパーを設置した超高層制振建物の骨組特性値に基づく性能評価 : その2 骨組特性値に基づく制振性能評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82",," 2008",2012,Mar. "渡邉 重仁,添田幸平,佐藤 大樹,北村春幸,吉江慶祐,石井正人,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","粘性壁ダンパーを設置した超高層制振建物の骨組特性値に基づく制振性能評価 : その1 部材モデルを用いた時刻歴応答解析による制振性能評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82",," 2007",2012,Mar. "添田幸平,佐藤 大樹,北村 春幸,石井 正人,吉江 慶祐,宮崎 充,佐々木 和彦,岩崎 雄一","履歴型・粘性型ダンパーを直列連層配置した鋼構造超高層建物の簡易モデル作成手法",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82",," 2005",2012,Mar. "古谷慶,添田幸平,佐藤大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","履歴ダンパーを有する超高層弾性架構の実効変形比に着目した制振性能評価","第58回構造工学シンポジウム","構造工学論文集","日本建築学会","Vol. 58B",,"pp. 197-207",2012,Mar. "平井 宏幸,吉江慶祐,佐藤 大樹,北村春幸","エネルギーの釣合いに基づく変動風力を受ける超高層制振建物の損傷分配評価","日本建築学会関東支部研究発表会","日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82",,,2012,Mar. "小川 諒,吉江慶祐,佐藤 大樹,平井 宏幸,北村春幸","断面形状の異なる超高層免震建物の多質点系モデルを用いた風応答評価",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 0"," 2021",2012,Mar. "古谷慶,佐藤大樹,添田幸平,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","骨組特性値に基づく超高層制振建物の性能評価 その3 制振部材の塑性化を考慮した実効変形比の予測手法の提案",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82",," 2006",2012,Mar. "平井宏幸,吉江慶祐,佐藤大樹,鈴木悠也,北村春幸","変動風力を受ける超高層建築物の高次モード応答特性",,"日本建築学会技術報告集","日本建築学会","Vol. 18","No. 38","pp. 79-84",2012,Feb. "平井宏幸,吉江慶祐,佐藤大樹,早田友彦,北村春幸","超高層建物の風洞実験により得られた多層層風力に基づく風応答特性(その2)時刻歴風応答解析におけるアンサンブル平均のばらつき",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 607-608",2011,Aug. "添田幸平,佐藤大樹,北村春幸,古谷慶,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","超高層建物における実効変形比に着目した制振性能評価(その2)制振効果の評価指標の提案",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 775-776",2011,Aug. "古谷慶,佐藤大樹,北村春幸,添田幸平,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","超高層建物における実効変形比に着目した制振性能評価(その1)時刻歴応答解析を用いた応答性状の把握",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 773-774",2011,Aug. "佐藤大樹,吉江慶祐,平井宏幸,早田友彦,北村春幸","超高層建物の風洞実験により得られた多層層風力に基づく風応答特性(その1)風洞実験による風力時刻歴のばらつき",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 605-606",2011,Aug. "平井宏幸,吉江慶祐,佐藤大樹,安田憲史,早田友彦,北村春幸","風洞実験に基づく超高層建物の多層層風力による風応答特性(その2)時刻歴風応答解析におけるアンサンブル平均のばらつき",,"日本風工学会誌",,"Vol. 36","No. 127","pp. 153-154",2011,Apr. "佐藤大樹,吉江慶祐,平井宏幸,安田憲史,早田友彦,北村春幸","風洞実験に基づく超高層建物の多層層風力による風応答特性(その1)風洞実験により得られた風力性状の評価",,"日本風工学会誌",,"Vol. 36","No. 127","pp. 151-152",2011,Apr. "添田幸平,石田琢志,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,岩崎雄一,吉江慶祐,石井正人","多層制振構造の振動台実験を再現する起振機を用いた実験手法","第57回構造工学シンポジウム","構造工学論文集","日本建築学会","Vol. 57B",,"pp. 301-309",2011,Mar. "平井宏幸,吉江慶祐,佐藤大樹,安田憲史,早田友彦,北村春幸","2097 風洞実験に基づく多層層風力を用いた超高層建物の風応答性状 : (その2)風力特性が応答およびエネルギー入力に与える影響(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 81","No. 0"," 2097",2011,Feb. "安田 憲史,吉江慶祐,佐藤 大樹,平井 宏幸,早田 友彦,北村春幸","2096 風洞実験に基づく多層層風力を用いた超高層建物の風応答性状 : (その1)風洞実験により得られた風力性状の評価(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 81","No. 0"," 2096",2011,Feb. "添田幸平,佐藤 大樹,北村春幸,古谷 慶,吉江慶祐,石井正人,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","2060 骨組特性値に基づく超高層制振建物の性能評価 : その2 骨組特性値と応答の関係について(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 81","No. 0",,2011,Feb. "古谷 慶,添田幸平,佐藤 大樹,北村春幸,石井正人,吉江慶祐,宮崎充,佐々木和彦,岩崎雄一","2059 骨組特性値に基づく超高層制振建物の性能評価 : その1 履歴ダンパーによる検討(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 81","No. 0",,2011,Feb. "添田幸平,石田琢志,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,岩崎雄一,吉江慶祐,石井正人","振動台実験を再現する起振機を用いた多層制振フレームの実験手法","第13回日本地震工学シンポジウム","第13回日本地震工学シンポジウム論文集","日本建築学会",,,"pp. 1269-1276",2010,Nov. "平井宏幸,佐藤大樹,吉江慶祐,鈴木悠也,北村春幸","多質点系モデルを用いた変動風力を受ける超高層免震建物の上部構造の応答評価",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 283-284",2010,Sept. "石田琢志,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,岩崎雄一,吉江慶祐,石井正人","起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案(その5)逆伝達関数を用いた実験手法の提案および実験的検証",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 99-100",2010,Sept. "添田幸平,石田琢志,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,岩崎雄一,吉江慶祐,石井正人","起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案(その4)慣性質量装置を用いた振動実験",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 97-98",2010,Sept. "岩崎雄一,添田幸平,石田琢志,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,吉江慶祐,石井正人","起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案(その3)慣性質量装置の概要",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 95-96",2010,Sept. "鈴木悠也,吉江慶祐,佐藤大樹,北村春幸","エネルギーの釣合に基づく変動風力を受ける超高層免震建物の応答予測手法",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 281-282",2010,Sept. "早田友彦,吉江慶祐,大熊武司,北村春幸,丸川比佐夫,片桐純治,佐藤大樹","風洞実験に基づく高層建物の多層層風力によるエネルギー入力性状(その3)振動モード形がエネルギー入力に与える影響",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-1",,"pp. 195-196",2010,Sept. "丸川比佐夫,大熊武司,北村春幸,吉江慶祐,鶴見俊雄,佐藤大樹","風洞実験に基づく高層建物の多層層風力によるエネルギー入力性状(その2)矩形高層建築物に作用する層風力特性",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-1",,"pp. 193-194",2010,Sept. "吉江慶祐,大熊 武司,北村春幸,丸川比佐夫,片桐純治,佐藤大樹","風洞実験に基づく高層建物の多層層風力によるエネルギー入力性状(その1)高さ方向の空間相関モデルを用いたモーダル風力のエネルギー入力性状",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-1",,"pp. 191-192",2010,Sept. "平井 宏幸,佐藤 大樹,吉江慶祐,鈴木 悠也,北村春幸","変動風力を受ける超高層免震建築物の多質点系モデルを用いた上部構造の応答評価(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 80",,"pp. 353-356",2010,Feb. "鈴木 悠也,佐藤 大樹,吉江慶祐,平井 宏幸,北村春幸","エネルギーの釣合に基づく変動風力を受ける超高層免震建物の応答予測手法(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 80",,"pp. 265-268",2010,Feb. "涌本 雄介,石田琢志,佐藤 大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,岩崎 雄一,吉江慶祐,石井正人","振動台実験を模擬する起振機を用いた多層制振フレームの簡易実験手法の提案 : その3 解析による実験手法の妥当性の検証(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 80",,"pp. 361-364",2010,Feb. "添田幸平,石田琢志,佐藤 大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,岩崎 雄一,吉江慶祐,石井正人","振動台実験を模擬する起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その4 動的加振を再現する慣性質量装置を用いた実験の考察(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 80",,"pp. 365-368",2010,Feb. "石田琢志,佐藤 大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,岩崎 雄一,吉江慶祐,石井正人","振動台実験を模擬する起振機を用いた多層制振フレームの簡易実験手法の提案 : その5 逆伝達関数を用いた実験手法の提案および実験的検証(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 80",,"pp. 369-372",2010,Feb. "鈴木悠也,佐藤大樹,吉江慶祐,北村春幸","変動風力を受ける超高層免震建築物の応答評価に関する研究 その2多質点系弾塑性モデルを用いたFDD法による振動モードの同定",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",," B-2",,"pp. 929-930",2009,Aug. "石田琢志,佐藤大樹,佐々木和彦,宮澤和也,北村春幸,宮崎充,吉江慶祐,石井正人","起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 その1 解析諸元および簡易振動実験手法の概要",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",," B-2",,"pp. 633-634",2009,Aug. "宮澤和也,石田琢志,佐藤大樹,佐々木和彦,北村春幸,宮崎充,吉江慶祐,石井正人,藤田隆史","起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 その2 解析による精度の検証",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",," B-2",,"pp. 635-636",2009,Aug. "佐藤大樹,鈴木悠也,吉江慶祐,北村春幸","変動風力を受ける超高層免震建築物の応答評価に関する研究 その1風応答評価に及ぼすアンサンブル平均のばらつきの検討および高次モードの評価",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",," B-2",,"pp. 927-928",2009,Aug. "小川薫,佐藤大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,藤田隆史,吉江慶祐,石井正人","履歴減衰型と粘性減衰型制振部材を併用する制振構造に関する研究 ?位相差に着目した制振効果の検証-",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",," B-2",,"pp. 491-492",2009,Aug. "鈴木悠也,岡本有里子,鈴木悠也,佐藤大樹,吉江慶祐,岡本有里子,北村春幸","多質点系モデルを用いた変動風力を受ける超高層建築物の応答評価 その2 多質点系弾塑性風応答を用いたFDD法による振動モード同定",,"日本風工学会誌",,,"No. 119","pp. 201-202",2009,May "佐藤大樹,鈴木悠也,吉江慶祐,岡本有里子,北村春幸","多質点系モデルを用いた変動風力を受ける超高層建築物の応答評価 その1 風応答評価に及ぼすアンサンブル平均のばらつきの検討および高次モードの評価",,"日本風工学会誌",,,"No. 119","pp. 119-200",2009,May "石田 琢志,佐藤 大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎 充,吉江慶祐,藤田 隆史","履歴型・粘性型ダンパーをハイブリッドに配置した10層フレームの振動台実験","第55回構造工学シンポジウム","構造工学論文集","日本建築学会","Vol. 55B",,"pp. 507-515",2009,Mar. "岡本 有里子,鈴木 悠也,佐藤 大樹,吉江慶祐,北村春幸","2018 変動風力を受ける超高層建築物の多質点系モデルを用いた応答評価 : その1 風応答評価に及ぼすアンサンブル数の検討および高次モードの評価(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 79",,2009,Feb. "小川 薫,佐藤 大樹,北村春幸,佐々木和彦,宮崎充,吉江慶祐,石井正人,藤田隆史","2069 位相差に着目した履歴減衰・粘性減衰型制振部材併用時の動的特性に関する研究(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 79",,2009,Feb. "鈴木 悠也,佐藤 大樹,吉江慶祐,岡本 有里子,北村春幸","2019 変動風力を受ける超高層建築物の多質点系モデルを用いた応答評価 : その2 FDD法による振動モード同定および構造物へのエネルギー入力の評価(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 79",,2009,Feb. "石田琢志,佐藤 大樹,佐々木和彦,宮澤 和也,北村春幸,宮崎充,吉江慶祐,石井正人,藤田隆史","2077 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その1 正弦波加振時の線形モデルに対する検討(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 79",,2009,Feb. "宮澤 和也,石田琢志,佐藤 大樹,佐々木和彦,北村春幸,宮崎充,吉江慶祐,石井正人,藤田隆史","2078 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その2 ランダム波加振時の線形・非線形モデルに対する検討(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 79",,2009,Feb. "佐々木和彦,石田琢志,佐藤大樹,宮崎充,北村春幸,藤田隆史,吉江慶祐,石井正人","履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 その2 振動台実験結果の検討",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 547-548",2008,Sept. "鈴木悠也,吉江慶祐,佐藤大樹,北村春幸","履歴型ダンパーを有する制振構造物の変動風力に対する応答特性",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 523-524",2008,Sept. "石田琢志,佐藤大樹,佐々木和彦,宮崎充,北村春幸,藤田隆史,吉江慶祐,石井正人","履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 その3 シミュレーション解析による検証",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 549-550",2008,Sept. "小川薫,佐藤大樹,佐々木和彦,宮崎充,北村春幸,藤田隆史,吉江慶祐,石井正人","履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 その1 実験概要および制振部材諸元の検討",,"日本建築学会大会学術講演梗概集",,"Vol. B-2",,"pp. 545-546",2008,Sept. "石田琢志,佐藤 大樹,佐々木和彦,宮崎充,北村春幸,藤田隆史,吉江慶祐,石井正人","2006 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その3 シミュレーション解析による検証(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 78",,2008,Jan. "江口 隼吾,佐藤 大樹,佐々木和彦,宮崎充,北村春幸,藤田隆史,吉江慶祐,石井正人","2005 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その2 加振試験結果および考察(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 78",,2008,Jan. "小川 薫,佐藤 大樹,佐々木和彦,宮崎充,北村春幸,藤田隆史,吉江慶祐,石井正人","2004 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その1 実験概要および制振部材諸元の検討(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 I","一般社団法人日本建築学会",,"No. 78",,2008,Jan.