"玉田和恵,松田稔樹","情報モラル問題解決力を育成するための教員研修−GIGAスクール前後で何が変化し,何が変化しないか−","日本教育工学会研究会","日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET22"," 4","pp. 191-196",2022,Dec. "神部順子,玉田和恵,松田稔樹","ICT問題解決力を育成するデータサイエンス教育プログラム開発のための予備調査","日本教育工学会研究会","日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET22"," 4","pp. 156-159",2022,Dec. "近藤千香,玉田和恵,松田稔樹","問題解決において評価観点策定を促す指導法の検討","日本教育工学会研究会","日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET22"," 4","pp. 345-348",2022,Dec. "小原裕二,玉田和恵,松田稔樹","問題解決力を育成するためのプログラミング教育に関する事前調査","日本教育工学会研究会","日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET22"," 4","pp. 216-219",2022,Dec. "山口敏和,玉田和恵,松田稔樹","新・逆向き設計に基づくカリキュラム改善を支援するeポートフォリオの構想","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2022年秋号","pp. 76-79",2022,Nov. "玉田和恵,松田稔樹","市民として社会での個人情報の扱いをシミュレーションするゲーミング教材の検討","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2022年秋号","pp. 66-69",2022,Nov. "山口 敏和,玉田 和恵,松田稔樹","学内課題解決を題材としたシミュレーション教材の設計","日本教育工学会2022年秋季全国大会","日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 65-66",2022,Sept. "松尾由美,玉田 和恵,松田稔樹","問題解決の縦糸・横糸モデルに基づくデータサイエンス教育における課題","日本教育工学会2022年秋季全国大会","日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 495-496",2022,Sept. "小原裕二,玉田 和恵,松田稔樹","システム設計を題材とした問題解決力育成のための授業実践","日本教育工学会2022年秋季全国大会","日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 493-494",2022,Sept. "神部順子,玉田 和恵,松田稔樹","大学生のICTツール活用スキルに対する意識調","日本教育工学会2022年秋季全国大会","日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 491-492",2022,Sept. "近藤 千香,玉田 和恵,松田稔樹","個人情報を題材とした縦糸・横糸モデルに基づく問題解決活動","日本教育工学会2022年秋季全国大会","日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 487-488",2022,Sept. "玉田 和恵,松田稔樹","教育データの利活用と個人情報の諸問題に関する検討","日本教育工学会2022年秋季全国大会","日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 481-482",2022,Sept. "玉田和恵,松田稔樹","情報モラル問題解決力を育成するための調査研究?トラブルを回避し、積極的に活用する態度を育成するために?",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET22"," 2","pp. 190-195",2022,July "神部順子,玉田和恵,松田稔樹","「情報?」学習指導要領への意識から見た高等学校情報部会所属教員の特徴",,"日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文集","日本情報科教育学会",,,"pp. 48-49",2022,July "近藤千香,玉田和恵,松田稔樹","情報社会の問題を発見・解決する活動の実践 ―「情報?」での活用を目指した指導計画―",,"日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文","日本情報科教育学会",,,"pp. 26-27",2022,July "玉田和恵,松田稔樹","問題解決の縦糸・横糸モデルによる情報?「(1)情報社会の問題解決」","日本情報科教育学会第15回全国大会","日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文集","日本情報科教育学会",,,"pp. 22-23",2022,July "神部順子,玉田和恵,松田稔樹","ICT問題解決に焦点を当てた地域社会で活躍するためのAI・データサイエンス教育プログラム",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET22"," 2","pp. 40-43",2022,July "近藤千香,玉田和恵,松田稔樹","データサイエンスを活用したネット社会での問題解決?個人情報の利活用に関する課題と新しい発想?",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET22"," 2","pp. 200-203",2022,July "山口敏和,玉田和恵,松田稔樹","大学生の問題解決力を育成するための学内課題解決シミュレーション教材の検討","日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2022年春号","pp. 41-44",2022,May "玉田和恵,松田稔樹","AIと個人情報保護のあり方を思考するゲーミング教材の開発","日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2022年春号","pp. 35-40",2022,May "神部順子,玉田和恵,松田稔樹","情報担当教員による「情報?」学習指導要領に関する指導イメージの意識調査","日本教育工学会2022年春季全国大会","日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 307-308",2022,Mar. "神部順子,山口明日香,玉田和恵,松田稔樹","「情報?」学習指導要領に対する教員の意識?香川県高等学校情報部会での調査結果より?","江戸川大学情報教育研究会","Informatio","江戸川大学情報教育研究所","Vol. 19",,"pp. 27-32",2022,Mar. "近藤千香,玉田和恵,松田稔樹","探究活動をするために情報?では何に取り組むべきか─総合的な探究活動から各教科への逆向き設計を考える─","江戸川大学情報教育研究会","Informatio","江戸川大学情報教育研究所","Vol. 19",,"pp. 21-26",2022,Mar. "玉田和恵,松田稔樹","情報モラル問題解決力を育成するための個人情報保護法ゲーミング教材","日本教育工学会2022年春季全国大会","日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 311-312",2022,Mar.