|
小尾賢生 研究業績一覧 (11件)
国際会議発表 (査読有り)
-
Takao Obi,
Kotaro Funakoshi.
Integrating Respiration into Voice Activity Projection for Enhancing Turn-taking Performance,
The 15th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology,
Association for Computational Linguistics,
May 2025.
公式リンク
-
Takao Obi,
Kotaro Funakoshi.
Can Respiration Make Spoken Interactions Better?,
The 12th International Conference on Human-Agent Interaction,
Association for Computing Machinery,
Nov. 2024.
公式リンク
-
Takao Obi,
Kotaro Funakoshi.
Using Respiration for Enhancing Human-Robot Dialogue,
The 25th Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue,
Association for Computational Linguistics,
Sept. 2024.
公式リンク
-
Takao Obi,
Kotaro Funakoshi.
Respiration-enhanced Human-Robot Communication,
The 19th Annual ACM/ IEEE International Conference on Human Robot Interaction,
Mar. 2024.
公式リンク
-
Takao Obi,
Kotaro Funakoshi.
Video-based Respiratory Waveform Estimation in Dialogue: A Novel Task and Dataset for Human-Machine Interaction,
The 25th International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2023),
Oct. 2023.
国内会議発表 (査読有り)
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
長尾 萌,
寺尾 光一郎,
大賀 勇陽,
岩橋 直人,
佐々木 裕多,
小尾 賢生,
船越 孝太郎.
共有体験に基づく共有信念の記述を活用した相談アバターの開発,
人工知能学会 第103回言語・音声理解と対話処理研究会,
Mar. 2025.
公式リンク
-
大賀 勇陽,
寺尾 光一郎,
長尾 萌,
岩橋 直人,
佐々木 裕多,
小尾 賢生,
船越 孝太郎.
視覚情報を提示する旅行プランニング対話アシスタントのためのヒューマン・イン・ザ・ループ・エージェンティック・デザイン,
人工知能学会 第103回言語・音声理解と対話処理研究会,
Mar. 2025.
公式リンク
-
小尾 賢生,
船越 孝太郎.
人・ロボット間のインタラクションの質向上に向けた呼吸情報活用技術の開発,
電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会 / バイオメトリクス研究会,
Feb. 2024.
公式リンク
-
小尾 賢生,
船越 孝太郎.
親和的な対話システムの実現にむけた非接触呼吸推定技術の開発,
第14回対話システムシンポジウム(第99回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会),
Dec. 2023.
-
小尾賢生,
船越孝太郎.
CNN-LSTM を用いた非接触型呼吸推定手法の開発,
情報処理学会 第84回全国大会,
Mar. 2022.
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|