|
長谷竹晃 研究業績一覧 (11件)
論文
国内会議発表 (査読有り)
-
江口 綾,
相樂 洋,
三星 夏海,
長谷 竹晃.
次世代高速炉用燃料中のプルトニウム定量へのパッシブ中性子非破壊測定技術の適用可能性,
日本核物質管理学会第45回年次大会,
日本核物質管理学会第45回年次大会論文集,
Nov. 2024.
-
長谷 竹晃,
相樂 洋,
Yoshihiro Kosuge,
Keisuke Okumura.
時間間隔をあけた2回の中性子測定による燃料デブリ中のプルトニウム定量手法の開発,
第43回日本核物質管理学会年次大会論文集,
Nov. 2022.
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Aya Eguchi,
Hiroshi Sagara,
Natsumi Mitsuboshi,
Taketeru Nagatani.
Applicability of passive neutron non-destructive assay technique -DDSI method- for Pu quantification in advanced fuels,
International Symposium on Green Transformation Initiative and Innovative Zero-Carbon Energy Systems(GXI-ZES),
Jan. 2025.
-
Taketeru Nagatani,
Hiroshi Sagara,
Yoshihiro Kosuge,
Takayoshi Nohmi,
Keisuke Okumura.
Development of a Method for the Determination of Spontaneous Fission Nuclides in Irradiated Fuel and Applicability to Pu quantification in Fuel Debris by Dual Time Neutron Measurements,
International Symposium on Zero-Carbon Energy Systems,
Jan. 2023.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
江口 綾,
相樂 洋,
三星 夏海,
長谷 竹晃.
MA 含有MOX 燃料中のPu 定量への同時計数法を用いたパッシブ中性子非破壊測定技術の適用可能性,
日本原子力学会2025年春の年会,
Mar. 2025.
-
中岫 翔,
相樂洋,
韓 治暎,
長谷 竹晃.
軽元素不純物を多く含むPu 酸化物のPu-240 実効質量測定におけるDDSI 法の適用可能性,
日本原子力学会2021年春の年会,
日本原子力学会2021年春の年会予稿集,
日本原子力学会,
Mar. 2021.
学位論文
-
燃料デブリ中のプルトニウム定量のためのパッシブ中性子非破壊測定技術の研究,
要約,
博士(工学),
東京工業大学,
2023/09/22,
-
燃料デブリ中のプルトニウム定量のためのパッシブ中性子非破壊測定技術の研究,
本文,
博士(工学),
東京工業大学,
2023/09/22,
-
燃料デブリ中のプルトニウム定量のためのパッシブ中性子非破壊測定技術の研究,
論文要旨,
博士(工学),
東京工業大学,
2023/09/22,
-
燃料デブリ中のプルトニウム定量のためのパッシブ中性子非破壊測定技術の研究,
審査の要旨,
博士(工学),
東京工業大学,
2023/09/22,
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|