|
小河利行 研究業績一覧 (414件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021


- 全件表示
論文
-
中島舜,
寺澤友貴,
竹内徹,
小河利行,
山崎義弘,
坂田弘安.
接合部回転剛性を考慮した木鋼ハイブリッドラチスシェルの弾性座屈荷重,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 84,
No. 762,
pp. 1081-1091,
Aug. 2019.
-
箕輪健一,
柴田恵実,
松井良太,
竹内徹,
小河利行.
可変減衰機構を用いたトラス鉄塔のセミアクティブ制振,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 82,
No. 740,
pp. 1653-1662,
Oct. 2017.
-
竹内徹,
前原航,
小河利行.
正負のライズを有するラチスシェルの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 82,
No. 739,
pp. 1371-1381,
Sept. 2017.
-
竹内徹,
宮﨑崇,
小河利行.
球面すべり支承で支持された屋根型円筒ラチスシェルの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 81,
No. 728,
pp. 1673-1682,
Oct. 2016.
-
竹内徹,
岡田康平,
小河利行.
支持架構付き自由曲面ラチスシェルの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集.,
日本建築学会,
Vol. 81,
No. 727,
pp. 1467-1477,
Sept. 2016.
-
箕輪健一,
椎木大介,
小河利行.
可変減衰機構を用いた二層円筒ラチスシェルのセミアクティブ制振,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 81,
No. 721,
pp. 575-583,
Mar. 2016.
-
Toru Takeuchi,
Yusuke Kinouchi,
Ryota Matsui,
Toshiyuki Ogawa.
Optimal Arrangement of Energy-Dissipating Members for Seismic Retrofitting of Truss Structures,
American Journal of Engineering and Applied Sciences,
Vol. 8,
No. 4,
pp. 455-464,
Nov. 2015.
-
Yukino Shigeta,
Akiko Kobayashi,
Kenichi Minowa,
TOSHIYUKI OGAWA,
SHIRO KATO.
Optimization of Shape and Member Stiffness Distributions for Single-Layer Reticulated Shells of Rectangular Plan,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 56,
No. 3,
pp. 173-186,
Sept. 2015.
-
箕輪健一,
服部雅之,
小河利行.
システム同定を用いた二層円筒ラチスシェルの動特性推定,
第61回 構造工学シンポジウム,
構造工学論文集,
Vol. 61B,
pp. 285-294,
Mar. 2015.
-
小河利行,
箕輪健一,
中井英介.
ブレース材を有する鞍型HPラチスシェルの座屈性状,
第61回 構造工学シンポジウム,
構造工学論文集,
Vol. 61B,
pp. 277-284,
Mar. 2015.
-
小河利行,
山岡幸介,
箕輪健一,
竹内徹.
静的地震荷重に対する屋根型円筒ラチスシェルの座屈耐力,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 80,
No. 708,
pp. 261-271,
Feb. 2015.
-
小河利行,
山岡幸介,
箕輪健一,
竹内徹.
静的地震荷重に対する単層ラチスドームの座屈耐力,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 79,
No. 704,
pp. 1523-1533,
Oct. 2014.
-
竹内 徹,
堀内健太郎,
松井良太,
小河利行,
今村 晃.
鋼管部材の座屈および破断を考慮したトラス鉄塔の崩壊機構,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 79,
No. 703,
pp. 1309-1319,
Sept. 2014.
-
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
モード制御手法を用いた二層円筒ラチスシェルのアクティブ制振,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 79,
No. 701,
pp. 951-959,
July 2014.
-
竹内徹,
木内佑輔,
松井良太,
小河利行.
トラス鉄塔の耐震改修における制振部材の最適配置,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 79,
No. 700,
pp. 791-799,
June 2014.
-
原田桂吾,
張 景耀,
小河利行.
Isogeometric Analysisに基づいたケーブル構造の自己釣合解析に関する研究,
構造工学論文集,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 60B,
pp. 137-142,
Mar. 2014.
-
Kenichi Minowa,
Tomohiko Kumagai,
TOSHIYUKI OGAWA.
Active Vibration Control Method for Arch Structures Based on Acceleration Feedback,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 54,
No. 4,
pp. 293-300,
Dec. 2013.
-
増田圭司,
中山昌尚,
小河利行.
人の歩行による床振動の確率統計的評価,
日本建築学会環境系論文集,
Vol. 78,
No. 692,
pp. 741-747,
Oct. 2013.
-
竹内 徹,
西牧 誠,
松井良太,
小河利行.
山形鋼ブレースを有する鉄骨造体育館の地震被害分析および制振補強効果の検証,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 78,
No. 690,
pp. 1503-1512,
Aug. 2013.
-
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
モード制御手法を用いたアーチ構造物のアクティブ制振,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 78,
No. 687,
pp. 939-948,
May 2013.
-
熊谷知彦,
箕輪健一,
桑原諒子,
小河利行.
圧電フィルムを用いたアーチ構造物のアクティブ制振実験,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 78,
No. 686,
pp. 771-779,
Apr. 2013.
-
増田圭司,
中山昌尚,
佐々木康人,
熊谷知彦,
小河利行.
矩形建物に取り付く大庇に作用する風力の特性,
構造工学論文集,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 59B,
pp. 435-440,
Mar. 2013.
-
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦,
木内佑輔.
逆対称荷重を受ける屋根型円筒ラチスシェルの座屈荷重,
構造工学論文集,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 59B,
pp. 471-477,
Mar. 2013.
-
小河利行,
綿貫雄太,
熊谷知彦,
安竹涼平,
増田圭司,
佐々木康人.
サグスパン比の異なる直線推動型HP屋根面に作用する風圧力の特性,
構造工学論文集,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 59B,
pp. 497-503,
Mar. 2013.
-
林裕真,
竹内徹,
小河利行.
地震荷重下の座屈耐力に着目した単層格子屋根構造の形状探索,
構造工学論文集,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 59B,
pp. 479-488,
Mar. 2013.
-
小河利行,
竹内徹,
熊谷知彦,
山岡幸介.
逆対称荷重を受ける単層ラチスドームの座屈荷重,
構造工学論文集,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 59B,
pp. 463-469,
Mar. 2013.
-
小河利行,
熊谷知彦,
小林晃子,
重田幸乃,
加藤史郎.
等分布荷重および偏載荷重を受ける鞍型HPラチスシェルの耐力評価,
構造工学論文集,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 59B,
pp. 455-462,
Mar. 2013.
-
小河利行,
熊谷知彦,
黒川雄太,
田渕浩司,
中山昌尚,
増田圭司.
振動する膜屋根に作用する空気の付加質量,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 77,
No. 674,
pp. 585-591,
Apr. 2012.
-
TOSHIYUKI OGAWA,
TOMOHIKO KUMAGAI,
KEN'ICHI MINOWA,
SHIRO KATO.
Buckling Load of Saddle-Shaped HP Reticulated Shells,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 53,
No. 1,
pp. 57-67,
Mar. 2012.
-
三松あずさ,
熊谷知彦,
小河利行,
富本 淳.
複数のTMDを用いたアーチ構造物の振動制御,
第58回 構造工学シンポジウム,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 58B,
pp. 489-495,
Mar. 2012.
公式リンク
-
小河利行,
熊谷知彦,
重田幸乃.
等分布荷重および偏載荷重を受ける鞍型HPラチスシェルの座屈実験,
第58回 構造工学シンポジウム,
構造工学論文集,
日本建築学会,
Vol. 58B,
pp. 481-488,
Mar. 2012.
公式リンク
-
竹内 徹,
湯澤 優登,
熊谷 知彦,
小河 利行.
制振部材を用いた鉄骨造体育館における屋根面架構の耐震性能,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 76,
No. 669,
Nov. 2011.
-
竹内 徹,
中村 悠,
松井良太,
小河利行,
今村 晃.
部材破断を考慮した鋼管トラス鉄塔の耐震性能,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 76,
No. 669,
Nov. 2011.
-
竹内 徹,
渡辺 覚,
熊谷知彦,
小河利行.
ライズの高い支持架構付き円筒ラチスシェルの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 76,
No. 666,
pp. 1515-1522,
Aug. 2011.
-
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
最適制御理論を用いたアーチ構造物のアクティブ制振,
構造工学論文集,
Vol. 57B,
pp. 169-176,
Mar. 2011.
-
小河利行,
熊谷知彦,
車創太,
箕輪健一.
鉛直分布荷重を受ける鞍型HPラチスシェルの弾性および弾塑性座屈荷重,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 76,
No. 660,
pp. 337-346,
Feb. 2011.
-
竹内徹,
堤友紀,
熊谷知彦,
小河利行.
制振部材を用いた鉄骨造学校体育館の耐震改修および屋根部の地震応答,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 75,
No. 655,
pp. 1891-1900,
Oct. 2010.
-
Takuzo Yamashita,
Tomohiko Kumagai,
Tomoshi Miyamura,
TOSHIYUKI OGAWA,
Makoto Ohsaki.
Application of the Multigrid Method to Finite Element Analysis of Fluid Flow Around Domes in Strong Wind,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 50,
No. 3,
pp. 181-191,
Dec. 2009.
-
竹内 徹,
高松謙伍,
熊谷知彦,
小河利行.
免震支承が挿入された支持架構付きラチスドームの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 74,
No. 641,
pp. 1259-1266,
July 2009.
-
熊谷 知彦,
仲谷 美咲,
小河 利行,
竹内 徹,
富本 淳.
接合部特性を考慮した木質単層スペースフレームの力学性状,
構造工学論文集,
Vol. 55B,
pp. 85-91,
Mar. 2009.
-
熊谷 知彦,
竹内 徹,
牛渡 ふみ,
瀬田 紘子,
小河 利行.
固有周期及び質量の異なる下部構造に支持されたアーチ構造物の地震応答実験,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 74,
No. 637,
pp. 503-510,
Mar. 2009.
-
山下拓三,
熊谷知彦,
小河利行,
宮村倫司,
大崎 純.
マルチグリッド法と可変複合モデルを用いた強風を受けるシェル構造物の屋根形状最適化,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 74,
No. 636,
pp. 297-304,
Feb. 2009.
公式リンク
-
熊谷 知彦,
竹内 徹,
鈴木 泉,
小河 利行.
任意方向地震動を受ける屋根型円筒ラチスシェルの振動実験,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 73,
No. 633,
pp. 1985-1992,
Nov. 2008.
-
竹内徹,
熊谷知彦,
岡山俊介,
小河利行.
ライズの高い支持架構付きラチスドームの地震応答解析,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 73,
No. 629,
pp. 1119-1126,
July 2008.
-
鈴木一弁,
竹内 徹,
大河内 靖雄,
小河利行,
加藤史郎.
塔状トラス架構の累積地震エネルギー吸収性能,
日本建築学会技術報告集,
日本建築学会,
Vol. 14,
No. 27,
pp. 131-136,
June 2008.
-
TOSHIYUKI OGAWA,
SHIRO KATO,
MASUMI FUJIMOTO.
Buckling Load of Elliptic and Hyperbolic Paraboloidal Steel Single-Layer Reticulated Shells of Rectangular Plan,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 49,
No. 1,
pp. 21-38,
Apr. 2008.
-
MAKOTO OHSAKI,
TOSHIYUKI OGAWA.
Code-Based Design Optimization of Single-Layer Latticed Dome,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 49,
No. 1,
pp. 49-56,
Apr. 2008.
-
小河利行,
中山 昌尚,
佐々木 康人,
増田 圭司,
熊谷知彦,
吉村友里,
黒川雄太.
フラッタを生じる旗に作用する風荷重測定,
構造工学論文集,
Vol. 54B,
pp. 313-318,
Mar. 2008.
-
熊谷知彦,
谷口 与史也,
小河利行,
舟橋靖之.
網目形状および境界条件の異なる二層立体ラチスドームの弾塑性座屈性状および耐力評価,
構造工学論文集,
Vol. 54B,
pp. 337-344,
Mar. 2008.
-
Toru Takeuchi,
Toshiyuki Ogawa,
Tomohiko Kumagai.
Seismic Response Evaluation of Lattice Shell Roofs using Amplification Factors,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 48,
No. 3,
pp. 197-210,
Dec. 2007.
-
竹内徹,
鈴木一弁,
松井良太,
小河利行.
モルタル充填鋼管により座屈拘束された鋼管部材の繰返し変形性能,
日本建築学会構造系論文集,
No. 620,
pp. 141-148,
Oct. 2007.
-
竹内 徹,
熊谷知彦,
調 浩朗,
小河利行.
多層架構で支持されたラチスシェル構造の地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
No. 619,
pp. 97-104,
Sept. 2007.
-
宮村倫司,
熊谷知彦,
小河利行,
小形信太郎,
大崎純.
シェル屋根面周辺の流れの三次元非圧縮性粘性流体解析へのマルチグリッド法の適用,
日本建築学会構造系論文集,
No. 618,
pp. 135-142,
Aug. 2007.
-
金箱温春,
小河利行,
竹内徹,
松原洋介.
アスペクト比の異なる部分支持された薄鋼板のせん断座屈耐力及び座屈後耐力評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 617,
pp. 161-167,
July 2007.
-
藤田正則,
山下拓三,
瀬戸宏幸,
小河利行,
岩田衛.
建築鋼構造のリユースシステムに関する研究 ーリユース材の適用シミュレーションー,
日本建築学会環境系論文集,
No. 612,
pp. 111-116,
Feb. 2007.
-
金箱温春,
小河利行,
竹内徹,
松原洋介.
せん断力を受ける部分支持された薄鋼板の座屈耐力及び座屈後耐力の評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 610,
pp. 185-190,
Dec. 2006.
-
熊谷知彦,
谷口与史也,
小河利行,
増山真紀子.
網目形状の異なる二層立体ラチスドームの静的および動的弾塑性座屈性状,
日本建築学会構造系論文集,
No. 610,
pp. 107-114,
Dec. 2006.
-
松井良太,
竹内 徹,
鈴木一弁,
小河利行.
局部座屈を伴う鋼管ブレースの累積繰返し変形性能,
日本建築学会構造系論文集,
No. 608,
pp. 143-150,
Oct. 2006.
-
竹内徹,
津曲敬,
渡辺秀司,
小河利行,
熊谷知彦.
弾塑性制振柱脚を用いた高層トラス架構の耐震性能,
日本建築学会構造系論文集,
No. 607,
pp. 175-182,
Sept. 2006.
-
金箱温春,
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦.
偏心補剛された平鋼圧縮柱の座屈性状に関する実験的研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 606,
pp. 57-64,
Aug. 2006.
-
宮村倫司,
小形信太郎,
山下拓三,
熊谷知彦,
小河利行,
大崎純.
二次元メッシュをコースグリッドとした三次元圧力ポアソン方程式のマルチグリッド解法について,
計算工学講演会論文集,
Vol. 11,
No. 2,
pp. 675-678,
June 2006.
-
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦,
中間明子,
佐藤英佑.
支持架構付きラチスドームにおける地震応答評価手法の適用範囲,
構造工学論文集,
Vol. 52B,
pp. 53-61,
Apr. 2006.
-
熊谷知彦,
谷口 与史也,
小河利行,
増山 真紀子.
網目形状および載荷形式の異なる二層立体ラチスドームの弾塑性座屈性状および耐力評価,
構造工学論文集,
Vol. 52B,
pp. 69-76,
Mar. 2006.
-
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦,
調浩朗.
等価な静的地震荷重による骨組膜屋根構造の応答評価 ー格子状シングルレイヤードームへの適用例ー,
膜構造研究論文集,
No. 19,
pp. 9-16,
Dec. 2005.
-
竹内徹,
小河利行,
中間明子,
熊谷知彦.
弾塑性架構で支持されたラチスドームの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 596,
pp. 49-56,
Oct. 2005.
-
竹内徹,
小河利行,
山形智香,
熊谷知彦.
支持架構付き屋根型円筒ラチスシェルの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 596,
pp. 57-64,
Oct. 2005.
-
T. Ogawa,
M. Ohsaki,
T. Miyamura,
T. Kumagai.
Shape Optimization of Shell Roofs Subjected to Strong Wind by Using a Variable Complexity Model,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 46,
No. 2,
pp. 108-115,
Aug. 2005.
-
竹内徹,
鈴木一弁,
丸川智輝,
木村祥裕,
小河利行,
杉山武,
加藤史郎.
モルタル充填鋼管により座屈拘束された圧縮鋼管部材の変形性能,
日本建築学会構造系論文集,
No. 590,
pp. 71-78,
Apr. 2005.
-
S.Kato,
M.Fujimoto,
T.Ogawa.
Buckling Load of Steel Single-Layer Reticulated Domes of Circular Plan,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 46,
No. 1,
pp. 41-63,
Apr. 2005.
-
竹内徹,
小河利行,
鈴木達人,
熊谷知彦,
山形智香.
立体トラス架構の損傷制御設計に関する基礎的研究,
構造工学論文集,
Vol. 51B,
pp. 31-37,
Mar. 2005.
-
金箱温春,
竹内徹,
小河利行,
小形信太郎.
偏心補剛された平鋼圧縮材の座屈性状,
鋼構造論文集,
Vol. 12,
No. 45,
pp. 147-154,
Mar. 2005.
-
竹内徹,
内山智晴,
鈴木一弁,
大河内靖雄,
小河利行,
加藤史郎.
座屈拘束ブレースによるトラス鉄塔の耐震補強 ー実大架構繰返し実験ー,
日本建築学会構造系論文集,
No. 589,
pp. 129-136,
Mar. 2005.
-
藤田正則,
前田親範,
小河利行,
岩田衛.
建築鋼構造のリユースシステムに関する研究 ーデータベースの構築方法の提案ー,
日本建築学会環境系論文集,
No. 587,
pp. 93-98,
Jan. 2005.
-
木村祥裕,
小河利行,
正岡典夫,
山下哲郎.
偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の必要補剛剛性と必要補剛耐力,
日本建築学会構造系論文集,
No. 585,
pp. 207-214,
Dec. 2004.
-
熊谷知彦,
小河利行.
水平方向単一パルス波を受ける単層ラチスドームの動的座屈性状,
日本建築学会構造系論文集,
No. 585,
pp. 115-122,
Nov. 2004.
-
熊谷知彦,
小河利行.
鉛直および水平方向ステップ波を受ける剛接合単層ラチス ドームの動的座屈性状,
鋼構造論文集,
Vol. 11,
No. 42,
pp. 111-120,
June 2004.
-
竹内徹,
小河利行,
中川美香,
熊谷知彦.
応答スペクトル法による中規模ラチスドームの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 579,
pp. 71-78,
May 2004.
-
M Ohsaki,
T Ogawa,
R Tateishi.
Shape optimization of curves and surfaces considering fairness metrics and elastic stiffness,
Structural and Multidisciplinary Optimization,
Vol. 27,
pp. 250-258,
May 2004.
-
竹内徹,
小河利行,
中川美香,
熊谷知彦.
応答スペクトル法による中規模ラチスドームの地震応答評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 579,
pp. 71-78,
May 2004.
-
木村祥裕,
小河利行.
偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の座屈荷重と必要補剛剛性,
日本建築学会構造系論文集,
No. 574,
Dec. 2003.
-
小河利行,
大崎純,
立石理恵.
線形座屈荷重最大化と部材長一様化を目的とした単層ラチスシェルの形状最適化,
日本建築学会構造系論文集,
No. 570,
pp. 129-136,
Aug. 2003.
-
T. Kumagai,
T. Ogawa.
Dynamic Buckling Behavior of Single Layer Lattice Domes,
Journal of the International Association for Shell and Spatial Structures,
Vol. 44,
No. 3,
pp. 167-174,
Aug. 2003.
-
黒岩義彦,
木村祥裕,
正岡典夫,
小河利行,
加藤史郎.
単層トラス架構の接合継手簡略化に関する研究 ー捩り加工を施したH形鋼部材ー,
鋼構造論文集,
Vol. 10,
No. 38,
pp. 51-60,
June 2003.
-
木村衛,
小河利行,
橋村徹.
複合荷重を受ける薄板の座屈後耐力,
日本建築学会構造系論文集,
No. 566,
pp. 153-159,
Apr. 2003.
-
小河利行,
中川美香,
熊谷知彦.
応答スペクトル法を用いた単層ラチスドームの地震応答解析,
構造工学論文集,
Vol. 49B,
pp. 291-296,
Mar. 2003.
-
小河利行,
熊谷知彦.
水平方向ステップ波を受ける剛接合単層ラチスドームの動的座屈性状,
構造工学論文集,
Vol. 49B,
pp. 297-302,
Mar. 2003.
-
小河利行,
加藤史郎,
五十畑徹,
熊谷知彦.
荷重不整および形状初期不整を有する単層HPラチスシェルの座屈挙動と耐力評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 560,
pp. 139-145,
Oct. 2002.
-
小河利行,
加藤史郎,
萩原真祐子,
立石理恵.
等分布荷重を受ける単層HPラチスシェルの座屈挙動と耐力評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 553,
pp. 65-72,
Mar. 2002.
-
小河利行,
熊谷知彦.
単一パルス波を受ける剛接合単層ラチスドームの動的座屈性状,
日本建築学会構造系論文集,
No. 552,
pp. 117-123,
Feb. 2002.
-
小河利行,
木村祥祐,
郡谷知宏,
五十畑徹.
ステンレス鋼薄肉パイプ溶接継手部の力学性状に関する研究 軽量ステンレス鋼構造に関する研究 その3,
日本建築学会構造系論文集,
No. 551,
pp. 133-139,
Jan. 2002.
-
岩本いづみ,
木村衛,
小河利行.
薄板要素のリップ補剛効果に関する研究 ゆがみ座屈挙動について,
日本建築学会構造系論文集,
No. 547,
pp. 147-151,
Oct. 2001.
-
岩本いづみ,
木村衛,
小河利行.
薄板要素のリップ補剛効果に関する研究 座屈後耐力について,
日本建築学会構造系論文集,
No. 547,
pp. 153-158,
Oct. 2001.
-
木村衛,
小河利行,
清水英樹.
薄板の面内せん断挙動について,
日本建築学会構造系論文集,
No. 543,
pp. 169-174,
May 2001.
-
木村祥裕,
小河利行,
佐伯英一郎.
製造方法の異なる冷間成形鋼管の局部座屈挙動,
鋼構造論文集,
Vol. 8,
No. 29,
pp. 27-34,
Mar. 2001.
-
石井真紀子,
山崎航平,
小河利行,
増田圭司,
中山昌尚.
強制加振中の円筒屋根面に作用する風圧力に関する研究-半円筒屋根面の場合-,
第16回 風工学シンポジウム,
Vol. 1,
pp. 237-242,
Dec. 2000.
-
小河利行,
木村祥裕,
岩本いづみ,
木村衛.
軸圧縮を受けるリップつき溝形鋼部材の座屈性状に関する実験的研究,
鋼構造論文集,
Vol. 7,
No. 27,
pp. 39-46,
Sept. 2000.
-
小河利行,
桑田真理子.
形状初期不整の分布形状が剛接合単層ラチスドームの弾塑性座屈荷重に与える影響,
日本建築学会構造系論文集,
No. 531,
pp. 109-115,
May 2000.
-
鈴木 敏郎,
小河 利行,
石原 直.
圧縮弦材を偏心接合した立体トラス梁の力学特性に関する研究 : 偏心接合材の塑性化を許容した場合,
日本建築学会構造系論文集,
日本建築学会,
Vol. 64,
No. 526,
pp. 101-108,
Dec. 1999.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
An effecient method for selection of vibration modes contributory to wind response on dome-like roofs,
Jour. of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics,
Vol. 1,
No. E1,
pp. 61-70,
1999.
-
Toshiyuki OGAWA,
Mariko KUWADA.
The Estimation of Elasto-Plastic Buckling Load of Rigidly Jointed Single-Layer Latticed Domes,
Int. Asso. for Shell and Spatiaol Structures (IASS) (Space Frames & Lattices),
No. 1,
pp. B2.51?B2.59,
1999.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Numerical Simulation and Experimental Study on Dynamic Behavior of Cylindrical Dome Roofs in Strong Wind,
International Association of Shell and Spatial Structures,
Vol. 2,
pp. E1.71-E1.80,
1999.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
On Dynamic Structural Characteristics of Hybrid-Double-Layer-Pneumatic Roof,
International Association of Shell and Spatial Structures,
Vol. 2,
pp. E1.51-E1.60,
1999.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Dynamic Buckling Behavior of Rigidly Jointed Single-Layer Latticed Domes under Vertical Step Load,
International Association of Shell and Spatial Structures,
Vol. 2,
pp. E1.61-E1.70,
1999.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
The Estmation of Elasto-Plastic Buckling Load Rigidly Jointed Single-Layer Latticed Domes,
International Association of Shell and Spatial Structures,
Vol. 1,
pp. B2.51-B2.59,
1999.
-
小河利行.
形状初期不整を有する剛接合単層ラチスドームの弾塑性座屈解析,
計算工学講演会論文集,
Vol. 4,
No. 4,
pp. 653-656,
1999.
-
小河利行.
形状初期不整を有する剛接合単層ラチスドームの弾塑性座屈解析,
計算工学講演会論文集,
Vol. 4,
No. 4,
pp. 653-656,
1999.
-
小河利行.
スパン100mに及ぶ二重空気膜構造物の風応答観測,
第15回 風工学シンポジウム,
pp. 515-520,
1998.
-
小河利行.
等分布荷重を受ける剛接合単層ラチスドームの弾塑性座屈解析,
計算工学講演会論文集,
Vol. 3,
No. 3,
pp. 797-800,
1998.
-
小河利行.
鉛直荷重を受ける剛接合単層ラチスドームの弾塑性座屈性状,
日本建築学会構造系論文集,
No. 506,
pp. 131-138,
1998.
-
小河利行.
偏心接合した平行弦トラス平板の力学性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 506,
pp. 139-145,
1998.
-
小河利行.
強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する研究,
第15回 風工学シンポジウム,
pp. 191-196,
1998.
-
小河利行.
圧縮曲げせん断を受ける鉄骨コンクリート柱の構造特性に関する基礎受験,
日本建築学会構造系論文集,
No. 483,
pp. 165-172,
1996.
-
小河利行.
二重ウェブ形鋼梁の横座屈性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 482,
pp. 113-119,
1996.
-
小河利行.
偏心接合ラチスドームの力学特性に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 484,
pp. 85-92,
1996.
-
小河利行.
構成板要素の局部座屈と延性破壊の相互効果を考慮した高張力鋼梁の塑性変形能力評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 481,
pp. 127-135,
1996.
-
小河利行.
薄肉鋼管により側拘束された鋼管の塑性局部座屈に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 479,
pp. 93-99,
1996.
-
小河利行.
崩壊機構の制御による靭性改善効果を考慮したH形鋼梁の座屈補剛に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 480,
pp. 161-170,
1996.
-
小河利行.
構成板要素の局部座屈を拘束したH形鋼曲げ部材構成板要素の局部座屈と延性破壊の相互効果を考慮した高張力鋼梁の塑性変形能力評価,
日本建築学会構造系論文集,
No. 474,
pp. 181-190,
1995.
-
小河利行.
降伏比の異なる鋼材を用いた高張力鋼梁の塑性変形性能に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 476,
pp. 169-176,
1995.
-
小河利行.
補剛材の添接によるH形鋼梁の塑性変形性能改善に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 478,
pp. 163-172,
1995.
-
小河利行.
閉断面要素を付加したH形鋼梁の横座屈性状に関する研究 その2 梁せい方向に鋼管を配置した場合,
日本建築学会構造系論文集,
No. 478,
pp. 173-179,
1995.
-
小河利行.
閉断面要素を付加したH形鋼梁の横座屈性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 473,
pp. 169-176,
1995.
-
小河利行.
有孔H形鋼梁の変形性状に着目した塑性変形性能改善手法に関する一提案,
日本建築学会構造系論文集,
No. 477,
pp. 115-122,
1995.
-
小河利行.
スプリットティーによる高力ボルト引張接合部の塑性変形性状,
日本建築学会構造系論文集,
No. 476,
pp. 159-168,
1995.
-
小河利行.
端部に高力ボルト重ね継手を有するH形鋼梁の塑性変形性状,
日本建築学会構造系論文集,
No. 473,
pp. 187-196,
1995.
-
小河利行.
上フランジ連続拘束条件下にあるH形鋼梁の塑性変形性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
No. 473,
pp. 177-186,
1995.
-
小河利行.
ウエブに鋼板を添接したH形鋼曲げ部材の塑性変形性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 470,
pp. 115-122,
1994.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
A Study on Local Buckling Behavior of Hybrid Beams,
Thin-Walled Structures,
Vol. 19,
pp. 337-351,
1994.
-
小河利行.
異種鋼材を用いたH形鋼柱部材の塑性変形性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 465,
pp. 139-146,
1994.
-
小河利行.
編成式ラチスドームの曲面構成および力学特性に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 463,
pp. 65-73,
1994.
-
小河利行.
外側拘束された円形鋼管の塑性局部座屈に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 458,
pp. 137-143,
1994.
-
小河利行.
中間材を導入した鋼管トラス梁の力学性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文集,
Vol. 470,
pp. 123-131,
1994.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Stability of a space truss composed of square pyramid units,
Space structures,
Vol. 4,
pp. 78-88,
1993.
-
小河利行.
円形開口を有するH型鋼梁の塑性変形性能について その2,
日本建築学会構造系論文報告集,
No. 452,
pp. 139-148,
1993.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Large eddy simulation of wind flow around dome structures by the finite element method,
Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics,
No. 46-47,
pp. 461-470,
1993.
-
小河利行.
ボール接合単層ラチスドームの座屈実験及び弾塑性座屈解析,
日本建築学会構造系論文報告集,
No. 444,
pp. 53-62,
1993.
-
小河利行.
鋼管トラス梁の横座屈耐力に関する研究(その2),
日本建築学会構造系論文報告集,
No. 443,
pp. 127-136,
1993.
-
小河利行.
塔状トラス骨組みの座屈耐力に関する研究(その2),
日本建築学会構造系論文報告集,
No. 434,
pp. 125-135,
1992.
-
小河利行.
異種鋼材を用いたはり部材の連成局部座屈性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文報告集,
pp. 431,
1992.
-
小河利行.
異種鋼材を用いたH形断面短柱の連成局部座屈性状に関する研究,
日本建築学会構造系論文報告集,
No. 438,
pp. 147-155,
1992.
-
小河利行.
鋼菅トラス梁の横座屈耐力に関する研究,
日本建築学会構造系論文報告集,
No. 439,
pp. 165-175,
1992.
-
小河利行.
円形開口を有するH型鋼梁の塑性変形性能について その1,
日本建築学会構造系論文報告集,
No. 440,
pp. 105-111,
1992.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
ELASTIC BUCKLING ANALYSIS OF RIGIDLY JOINTED SINGLE LAYER RETICULATED DOMES WITH RANDOM INITIAL IMPERFECTION,
International Journal of Space Structures,
Vol. 7,
No. 4,
pp. 265-273,
1992.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
ELASTO-PLASTIC BUCKLING ANALYSIS OF RIGIDLY JOINTED SINGLE LAYER RETICULATED DOMES,
International Journal of Space Structures,
Vol. 7,
No. 4,
pp. 363-368,
1992.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Characteristics of Wind Pressures on Basic Structures with Curved Surfaces and Their Response in Turbulent Flow,
Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics,
Vol. 38,
pp. 213,
1991.
-
小河利行.
ランダムな形状初期不整を有する剛接合単層トラスドームの弾性座屈解析,
日本建築学会構造系論文報告集,
pp. 418,
1990.
-
小河利行.
球形ドームの屋根面に作用する風圧力の性状と屋根面の動的挙動,
日望建築学会構造系論文報告集,
pp. 404,
1989.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Deformation Capacity of Steel Truss Frames Under Earthquake,
Journal of Constructional Steel Research,
Vol. 9,
pp. 2,
1988.
-
小河利行.
有限要素法による2次元非定常流れのLarge Eddy Simulation,
日本建築学会構造系論文報告集,
pp. 374,
1987.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Large Deformation Analysis of Square-on Square Flat Double Layer Grids with Member Buckling and Yielding,
Transactions of the Architectural Institute of Japan,
pp. 359,
1986.
-
鈴木敏郎,
小河利行,
竹内 徹.
鋼管立体トラスばり構造の力学性状について,
日本建築学会構造系論文集,
No. 353,
pp. 21-28,
July 1985.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Buckling Analysis of Double-Layer Reticulated Cylindrical Shell Roofs by Collective Truss Elements,
Transactions of the Architectural Institute of Japan,
pp. 323,
1983.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
A Study of Inelastic Buckling of High-Strength Steel Pipes under Axial Compression,
Transactions of the Architectural Institute of Japan,
pp. 321,
1982.
-
TOSHIYUKI OGAWA.
Buckling Analysis of Reticulated cylindrical Shell Roofs,
Transactions of the Architectural Institute of Japan,
pp. 288,
1980.
著書
-
竹内徹,
中澤祥二,
加藤史郎,
小河利行,
山下哲郎,
他.
ラチスシェル屋根構造設計指針,
日本建築学会,
Nov. 2016.
-
小河利行,
藤本益美,
竹内徹.
東日本大震災合同調査報告 建築編3 シェル・空間構造,
東日本大震災合同調査報告 建築編3,
日本建築学会ほか,
pp. 225-352,
Sept. 2014.
-
小河利行.
ラチスシェルの座屈と耐力,
日本建築学会,
June 2010.
-
小河利行ほか.
第6回新「シェル・空間構造」セミナー ー空間骨組構造の変遷と将来の方向ー,
日本建築学会構造委員会、シェル・空間構造運営委員会,
pp. 49-117,
June 2007.
-
小河利行,
他.
空間構造の動的挙動と耐震設計,
日本建築学会,
Mar. 2006.
-
小河利行,
薄板構造設計基準作成委員会.
軽量ステンレス構造デザインマニュアル,
(社)ステンレス構造建築協会,
Feb. 2005.
-
小河利行.
空間構造の耐震設計と設計例(分担),
日本建築学会,
日本建築学会,
2001.
-
小河利行.
鋼構造物の座屈に関する諸問題 2001(分担),
日本建築学会,
日本建築学会,
2001.
-
中山昌尚,
増田圭司,
小河利行.
新しいスペースフレーム-形態・性能・設計 §5 ドーム屋根面に加わる風荷重と風応答評価,
第8回「シェル・空間構造」セミナー,
第8回「シェル・空間構造」セミナー,
Nov. 2000.
-
小河利行,
木村祥裕.
建築・土木分野における鋼構造物の耐震性能評価の相違点・共通点(2) 建築からみた土木鋼構造物の座屈設計法の特徴,
日本鋼構造協会,
日本鋼構造協会,
No. 36,
pp. 19-20,
2000.
-
小河利行,
木村祥裕.
座屈設計 建築鋼構造物,
耐震設計における鋼構造・合成構造の特性評価について,
耐震設計における鋼構造・合成構造の特性評価について,
1999.
-
小河利行.
応用力学基礎理論の最近の発展とその適用,
日本建築学会,
日本建築学会,
1996.
-
小河利行.
鋼構造座屈設計指針(分担),
日本建築学会,
日本建築学会,
1996.
-
二層立体ラチス構造研究班,
小河利行.
二層立体ラチス構造の解析・設計・施工,
日本建築学会,
Nov. 1992.
国際会議発表 (査読有り)
-
Shun Nakajima,
Yuki Terazawa,
Toru TAKEUCHI,
Toshiyuki OGAWA,
Yoshihiro YAMAZAKI,
Hiroyasu SAKATA.
Buckling strength of timber grid shell roof with steel connections considering rotational stiffness,
IASS annual symposium,
Proceedings of IASS Annual Symposium 2019,
Oct. 2019.
-
K.Minowa,
D.Shiiki,
T.Ogawa.
Semi-active Vibration Control of Double-layer Cylindrical Lattice Shell with Variable Damping Mechanism,
2015 Symposium of the IASS,
Aug. 2015.
-
Yusuke Kinouchi,
Toru Takeuchi,
Ryota Matsui,
Toshiyuki Ogawa,
Kazuhiro Fujishita.
Optimazation of Energy-Dissipation Devices Arrangement for Seismic Retrofit of Truss Tower Structures,
The 8th International Conference on Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas (STESSA'15),
Proceedings of The 8th International Conference on Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas,
July 2015.
-
Ryota Matsui,
Toru Takeuchi,
Kentaro Horiuchi,
Akira Imamura,
Toshiyuki Ogawa.
Seismic Effect of Members Fracture on Truss Tower,
IABSE Conference Nara 2015,
Report of IABSE Conference Nara 2015,
May 2015.
-
Tomohiko Kumagai,
Toru Takeuchi,
TOSHIYUKI OGAWA.
Seismic Response Behavior of Single Layer Lattice Domes under Horizontal Bi-directional Inputs,
IASS 2013 Symposium,
Proc. of the IASS 2013 Symposium,
Sept. 2013.
-
Ken'ichi Minowa,
Tomohiko Kumagai,
Toshiyuki Ogawa.
Active Vibration Control Method for Arch Structures Based on Acceleration Feedback,
IASS 2013 Symposium,
Proc. of the IASS 2013 Symposium,
Sept. 2013.
-
Tomohiko Kumagai,
Tokunori Ozawa,
Toru Takeuchi,
Toshiyuki Ogawa.
Vibration Tests on Single Layer Lattice Domes Subjected to Horizontal Bi-directional Earthquake Motions,
10th International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceedings of 10CUEE,
Center for Urban Earthquake Engineering,
pp. CD-ROM,
Mar. 2013.
-
Ken'ichi Minowa,
Tomohiko Kumagai,
Toshiyuki Ogawa.
Active Vibration Control Tests of Arch Structures Using Acceleration Feedback,
10th International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceedings of 10CUEE,
Center for Urban Earthquake Engineering,
pp. CD-ROM,
Mar. 2013.
-
Tomohiko Kumagai,
Toshiyuki Ogawa,
Azusa Mimatsu,
Atsushi Tomimoto.
Vibration Control of Arch Structures by Plural TMDs,
IASS-APCS 2012,
Abstract book of IASS-APCS 2012,
pp. 1-8(CD-ROM),
May 2012.
-
KENJI YAMAMOTO,
Toshiyuki Ogawa,
MASUMI FUJIMOTO,
Carlos Lazaro,
Toru Takeuchi,
Su-Duo Xue,
SHIRO KATO,
Pei-Shan Chen.
State-of-the-Art for Optimization of Forms and Strength for Reticulated Shells,
IASS-APCS 2012,
IASS 2012 org.,
CD-ROM,
May 2012.
-
Tomohiko Kumagai,
Toshiyuki Ogawa,
Azusa Mimatsu,
Atsushi Tomimoto.
Dynamic Responses of Arch Structures with Plural TMDs,
9th International Conference on Urban Earthquake Engineering & 4th Asia Conference on Earthquake Engineering,
Proceedings of 9CUEE & 4ACEE,
Center for Urban Earthquake Engineering,
pp. 1-5(CD-ROM),
Mar. 2012.
-
Toru Takeuchi,
Hiroki Nakayama,
Toshiyuki Ogawa.
Buckling and Seismic Response of Grid Shell with Cylindrical Joints,
International Conference on Shell and Soatial Structures,
Proceedings IABSE-IASS Symposium (London),
International Association of Shell and Spatial Structures,
p. 59,
Sept. 2011.
-
Tomohiko Kumagai,
Toru Takeuchi,
Toshiyuki Ogawa.
Effect of Yielding of Roof Members on Seismic Responses of Lattice Dome,
IABSE-IASS 2011 Symposium, London,
Proc. IABSE-IASS 2011,
pp. CD-ROM,
Sept. 2011.
公式リンク
-
Kenichi Minowa,
Tomohiko Kumagai,
Ryoko Kuwahara,
Toshiyuki Ogawa.
Vibration Control Tests of Arch Structures with Piezoelectric Films,
IABSE-IASS 2011 Symposium, London,
Proc. IABSE-IASS 2011,
pp. CD-ROM,
Sept. 2011.
公式リンク
-
Tomohiko Kumagai,
Toru Takeuchi,
Toshiyuki Ogawa.
Effect of Yielding of Roof Members on Seismic Response Behavior of Double Layer Lattice Domes,
8th International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceedings of 8CUEE,
Center for Urban Earthquake Engineering,
pp. 1-5(CD-ROM),
Mar. 2011.
-
Toru Takeuchi,
Yuki Tutsumi,
Tomohiko Kumagai,
Toshiyuki Ogawa.
Seismic Retrofit of Steel-structure School Gymnasia with Energy Dissipation Braces,
2010 Symposium of the IASS Shanghai, China,
Proc. IASS 2010,
pp. CD-ROM,
Oct. 2010.
-
Masumi Fujimoto,
Soichiro Kushima,
Katsuhiko Imai,
Shiro Kato,
Toshiyuki Ogawa.
Numerical Study on Buckling Behavior of Single Layer Two-way Grid Dome with Tension Member as Diagonal,
2010 Symposium of the IASS Shanghai, China,
Proc. IASS 2010,
pp. CD-ROM,
Oct. 2010.
-
Toshiyuki Ogawa,
Tomohiko Kumagai,
Shiro Kato,
Masumi Fujimoto.
State-of-Art Views on Anti-buckling Analysis for Metal Space Structures,
2010 Symposium of the IASS Shanghai, China,
Proc. IASS 2010,
pp. CD-ROM,
Oct. 2010.
-
Tomohiko Kumagai,
Humi Ushiwata,
Toru Takeuchi,
Toshiyuki Ogawa.
Vibration Tests on Seismic Response Reduction of Cylindrical Lattice Shell Roof by Viscous Damper Added to Substructures,
2010 Symposium of the IASS Shanghai, China,
Proc. IASS 2010,
pp. CD-ROM,
Oct. 2010.
-
Ken'ichi Minowa,
Tomohiko Kumagai,
Toshiyuki Ogawa.
Seismic Response Controls of Arch Structures on Optimal Control Theory,
2010 Symposium of the IASS Shanghai, China,
Proc. IASS 2010,
pp. CD-ROM,
Oct. 2010.
-
Tomohiko Kumagai,
Toru Takeuchi,
Izumi Suzuki,
Toshiyuki Ogawa.
SHAKING TABLE TESTS OF CYLINDRICAL LATTICE SHELL ROOFS SUBJECTED TO HORIZONTAL EARTHQUAKE MOTIONSWITH ARBITRARY DIRECTION,
The 9th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures,
APCS 2009, Nagoya,
pp. 101-102 (CD-ROM: pp.1-8),
May 2009.
公式リンク
-
T. Takeuchi,
T. Kumagai,
S. Okayama,
T. Ogawa.
SEISMIC RESPONSE EVALUATION OF HIGH-RISE LATTICE DOMES WITH SUBSTRUCTURES USING AMPLIFICATION FACTORS,
IASS 2008,
Proceedings of IASS2008,
pp. 269-270 (CD-ROM: pp.1-8),
Oct. 2008.
-
T. Kumagai,
T. Takeuchi,
T. Ogawa.
EFFECTS OF NATURAL PERIOD AND MASS OF SUBSTRUCTURES ON SEISMIC RESPONSES OF ARCH STRUCTURES SUBJECTED TO HORIZONTAL MOTIONS,
IASS 2008,
Proceedings of IASS2008,
pp. 153-154 (CD-ROM: pp.1-10),
Oct. 2008.
-
T. Yamashita,
T. Kumagai,
T. Miyamura,
T. Ogawa,
M. Ohsaki.
Application of Multigrid Method to Three-dimensional Incompressible Viscous Flow Analysis Around Domes,
IASS 2007,
Proceedings of IASS2007,
Vol. 1,
pp. 383-384 (CD-ROM: pp.1-9),
Dec. 2007.
-
T. Kumagai,
T. Ogawa,
T. Takeuchi,
E. Sato.
A Prediction Method of Dynamic Collapse Behavior of Single-layer Latticed Domes Subjected to Horizontal Earthquake Motions,
IASS 2007,
Proceedings of IASS2007,
Vol. 1,
pp. 215-216 (CD-ROM: pp.1-9),
Dec. 2007.
-
T. Takeuchi,
T. Kumagai,
H. Shirabe,
T. Ogawa.
Seismic Response Evaluation of Lattice Roofs Supported by Multistory Substructures,
IASS 2007,
Proceedings of IASS2007,
Vol. 1,
pp. 337-338 (CD-ROM: pp.1-9),
Dec. 2007.
国内会議発表 (査読有り)
-
Tomohiko Kumagai,
Toru Takeuchi,
Fumi Ushiwata,
Toshiyuki Ogawa.
Shaking Table Tests of Cylindrical Lattice Shell Roofs Supported by Substructure with Viscous Damper Subjected to Horizontal Earthquake Motions,
Joint Conference 7CUEE & 5ICEE,
Proceedings of 7CUEE & 5ICEE,
Center for Urban Earthquake Engineering,
pp. 1173-1179,
Mar. 2010.
-
Toru Takeuchi,
Kengo Takamatsu,
Tomohiko Kumagai,
Toshiyuki Ogawa.
RESPONSE CONTROL OF LATTICE DOME ROOFS USING SEISMIC ISOLATION,
Joint Conference 7CUEE & 5ICEE,
Proceedings of 7CUEE & 5ICEE,
Center for Urban Earthquake Engineering,
pp. 1167-1172,
Mar. 2010.
-
Tomohiko Kumagai,
Toru Takeuchi,
Toshiyuki Ogawa.
VIBRATION TESTS OF ARCH STRUCTURES SUPPORTED BY SUBSTRUCTURES WITH VARIOUS NATURAL PERIODS AND MASS SUBJECTED TO HORIZONTAL EARTHQUAKE MOTIONS,
Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceedings of Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Center for Urban Earthquake Engineering,
pp. 717-722,
Mar. 2009.
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Toru TAKEUCHI,
Takashi MIYAZAKI,
Toshiyuki OGAWA.
Seismic response evaluation of lattice shell roofs using seismically isolated bearings,
IASS Annual Symposium 2016,
Proceedings of IASS Annual Symposium 2016,
International Association of Shell and Spatial Structures,
No. 1004,
Sept. 2016.
-
Keigo Harada,
Jingyao Zhang,
Toshiyuki Ogawa.
Self-equilibrium Analysis of Cable Structures based on Isogeometric Analysis,
The 5th International Conference on Computational Methods,
Proceedings of ICCM2014,
2014.
-
T.Takeuchi,
T.Ogawa,
T.Kumagai.
State-of-Arts View on Response Control Tecnologies on Metal Space Structures,
IASS Symposium 2009,
Proc. IASS Symposium 2009,
p. 104,
Oct. 2009.
-
T.Kumagai,
T.Takeuchi,
I.Suzuki,
T.Ogawa.
Dynamic Responses of Cylindrical Lattice Shell Roofs under Horizontal Earthquake Motions with Arbitary Direction by Shaking Table Tests,
IASS Symposium 2009,
Proc. IASS Symposium 2009,
p. 130,
Oct. 2009.
-
K.Takamatsu,
T.Takeuchi,
T.Kumagai,
T.Ogawa.
Response Evaluation of Seismically Isolated Lattice Domes using Amplification Factors,
IASS Symposium 2009,
Proc. IASS Symposium 2009,
p. 120,
Oct. 2009.
-
Toru Takeuchi,
Tomohiko Kumagai,
Shyunsuke Okayama,
Toshiyuki Ogawa.
Seismic Response Evaluation of Low-to-High Rise Lattice Domes,
The 9th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures,
The 9th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures,
pp. 71-72 (CD-ROP0089),
May 2009.
-
Takuzo Yamashita,
Tomohiko Kumagai,
TOSHIYUKI OGAWA,
Tomoshi Miyamura,
Makoto Ohsaki.
SHAPE OPTIMIZATION OF UNIDIRECTIONAL FREE SURFACE SHELLS SUBJECTED TO STRONG WIND,
Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceedings of Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
pp. 739-744,
Mar. 2009.
-
Toru Takeuchi,
Toshiyuki Ogawa,
Tomohiko Kumagai.
Seismic Response Evaluation of Lattice Roofs with Substructures,
Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
pp. 711-716,
Mar. 2009.
-
T. Takeuchi,
Su-Duo Xue,
S. Kato,
T. Ogawa,
M. Fujimoto,
S. Nakazawa.
Recent Development in Passive Control Techniques for Metal Spatial Structures,
International Symposium of Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 398-399,
Oct. 2006.
-
T. Kumagai,
Y. Taniguchi,
T. Ogawa,
M. Masuyama.
Static and Dynamic Buckling Behavior of Double-Layer Latticed Domes with Various Mesh Patterns,
International Symposium of Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 456-457,
Oct. 2006.
-
S. Kato,
T. Takeuchi,
Su-Duo Xue,
S. Nakazawa,
I. Tatemichi,
M. Fujimoto,
Feng Fan,
T. Ogawa,
Zhi-hua Chen,
T. Kumagai.
State-of-Art Report on Seismic Response Estimation of Metal Spatial Structures under Earthquake Motions,
International Symposium of Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 382-383,
Oct. 2006.
-
Su-Duo Xue,
S. Kato,
T. Takeuchi,
S. Nakazawa,
I. Tatemichi,
T. Ogawa,
P. Zhuang.
A Review on Methods of Seismic Response Analysis of Metal Spatial Structures,
International Symposium of Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 428-429,
Oct. 2006.
-
T. Kumagai,
T. Takeuchi,
T. Ogawa,
A. Nakama,
E. Sato.
Seismic Response Evaluation of Latticed Domes with Elasto-Plastic Substructures Using Amplification Factors,
International Symposium on Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 383-390,
Sept. 2005.
-
T. Takeuchi,
T. Ogawa,
C. Yamagata,
T. Kumagai.
Seismic Response Evaluation of Cylindrical Lattice Roofs with Substructures Using Amplification Factors,
International Symposium of Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 391-398,
Sept. 2005.
-
K. Suzuki,
T. Takeuchi,
T. Marukawa,
Y. Kimura,
T. Sugiyama,
T. Ogawa,
S. Kato.
Buckling Behavior of Compressive Tubular Columns with Additional Buckling Restrainer,
International Symposium of Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 45-52,
Sept. 2005.
-
Y. Ookouchi,
T. Takeuchi T. Uchiyama,
K. Suzuki,
T. Sugiyama,
T. Ogawa,
S. Kato.
Experimental Studies of Tower Structures with Hysteretic Dampers,
International Symposium of Shell and Spatial Structures,
Proc. IASS,
Vol. 1,
pp. 299-306,
Sept. 2005.
-
T.Ogawa,
M.Ohsaki,
T.Miyamura,
M. Nakayama,
Y. Sasaki.
Shape Optimization of Shell Roofs Subjected to Strong Wind by Using A Variable Complexity Model,
Proc. CJK-OSM3,
Proc. CJK-OSM3,
Vol. 1,
pp. 185-190,
Oct. 2004.
-
T.Kumagai,
T.Ogawa.
Dynamic Buckling Behavior of Single Layer Lattice Domes Subjected to Vertical and Horizontal Step Waves,
Proc. of IASS Symposium 2004(CD-ROM:TP057),
Proc. of IASS Symposium 2004(CD-ROM:TP057),
Vol. 1,
pp. 166-167,
Sept. 2004.
-
Fangyi Zhang,
Yoshiya Taniguchi,
Toshitugu Saka,
Toshiyuki Ogawa.
Elastic buckling and elasto-plastic behavior of double-layer latticed structures with various forms and mesh patterns,
Proc. of IASS Symposium 2004(CD-ROM:TP089),
Vol. 1,
Sept. 2004.
-
T.Takeuchi,
T.Ogawa,
M.Nakagawa,
T.Kumagai.
Response Evaluation of Medium-Span Lattice Domes with Substructures using Response Spectrum Analysis,
Proc. of IASS Symposium 2004(CD-ROM:TP076),
Proc. of IASS Symposium 2004(CD-ROM:TP076),
Vol. 1,
pp. 204-205,
Sept. 2004.
-
T.Takeuchi,
T.Uchiyama,
K.Suzuki,
Y.Ookouchi,
T.Sugiyama,
T.Ogawa,
S.Kato.
Experimental Studies of Tower Structures with Hysteretic Dampers,
Smart Strutures Technologies and Earthquake Engineering(SE'04),
pp. 483-488,
July 2004.
-
T.Kumagai,
T.Ogawa.
Dynamic Buckling Behavior of Single Layer Lattice Domes Subjected to Horizontal Step Wave,
Proc of IASS-APCS 2003 (CD-ROM),
Vol. 1,
pp. 252-253,
Oct. 2003.
-
T.Ogawa,
T.Takeuchi,
M.Nakagawa,
T.Kumagai.
Seismic Response Analysis of Single Layer Lattice Domes with Substructure,
Proc of IASS-APCS 2003(CD-ROM),
Vol. 1,
pp. 110-111,
Oct. 2003.
-
Toshiyuki Ogawa,
Makoto Ohsaki,
Yuta Nishikawa,
Rie Tateishi.
Mechanical Properties of Two-way Grid Shells Optimized Considering Roundness and Elastic Stiffness,
Proc. CJK-OSM2,
Vol. 1,
pp. 201-206,
Nov. 2002.
-
M OHSAKI,
T OGAWA,
R TATEISHI.
Multiobjective Shape Optimization of Shells Considering Roundness and Elastic Stiffness,
Space structures 5,
Vol. 1,
pp. 377-385,
Aug. 2002.
-
Y KUROIWA,
N MASAOKA,
I KUBODERA,
T OGAWA,
Y KIMURA,
S KATO.
Structural Behaviours of Various Joint Types and Twisted H-shaped Steels for Single-layer Lattice Shells,
Space structures 5,
Vol. 1,
pp. 749-758,
Aug. 2002.
-
T OGAWA,
Y TAKEMOTO,
T KUMAGAI.
Dynamic Behavior of Rgidly Jointed Single-layer Lattice Domes Subjected to Vertical Earthquake Motions,
Space structures 5,
Vol. 2,
pp. 1073-1080,
Aug. 2002.
-
T OGAWA,
M OHSAKI,
R TATEISHI,
T KUMAGAI.
Shape Optimization of Single-layer Latticed Shells for Maximum Linear Buckling Loads,
Space structures 5,
Vol. 2,
pp. 1345-1354,
Aug. 2002.
-
Toshiyuki Ogawa,
Shiro Kato,
Mayuko Hagihara,
Rie Tateishi.
Buckling Analysis of Rigidly Jointed Single Layer HP Lattice Shells,
Theory,Design and Realization of Shell and Spatial Structures,Proc. of IASS(CD-ROM:TP090),
Vol. 1,
pp. 204-205,
Oct. 2001.
-
Toshiyuki Ogawa,
Tomohiko Kumagai,
Yumi Takemoto.
The Effect of Shock Motion on Dynamic Buckling Behavior of Rigidly Jointed Single Layer Lattce Domes,
Theory,Design and Realization of Shell and Spatial Structures,Proc. of IASS(CD-ROM:TP089),
Vol. 1,
pp. 202-203,
Oct. 2001.
-
Yoshihiro Kuroiwa,
Norio Masaoka,
Takashi Ueki,
Toshiyuki Ogawa,
Shiro Kato.
High Structural Performance of Twisted Wide Flange Members Applied to Node Connections for Single Layer Lattice Shells-H Diamond Shell-,
Theory,Design and Realization of Shell and Spatial Structures,Proc. of IASS(CD-ROM:TP095),
Vol. 1,
pp. 214-215,
Oct. 2001.
-
Norio Masaoka,
Yoshihiro Kuroiwa,
Takashi Ueki,
Shiro Kato,
Toshiyuki Ogawa.
A New Node Connection System with Twisted Wide Flange Members for Single Layer Lattice Shells-H Diamond Shell-,
Theory,Design and Realization of Shell and Spatial Structures,Proc. of IASS(CD-ROM:TP096),
Vol. 1,
pp. 216-217,
Oct. 2001.
-
T. Ogawa,
M. Kuwada,
S. Ikeda,
T. Kumagai.
Dynamic Buckling Analysis of Rigidly Jointed Single-Layer Latticed Domes,
Proc. of IASS-IACM Symposium on Computational Methods for Shells and Spatial Structures,
Vol. 1,
pp. 226-227,
June 2000.
-
I. Iwamoto,
Y.Kimura,
T.Ogawa.
Tests of Cold-Formed Lipped C-Section Members Subject to Compression,
Proc. of EM2000,
Vol. 1,
pp. 1-6,
May 2000.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
寺澤友貴,
中島舜,
竹内徹,
小河利行,
山崎義弘,
坂田弘安.
接合部回転剛性を考慮した木鋼ハイブリッドラチスシェルの弾性座屈荷重 その3 接合部の面内方向の回転剛性を考慮した弾性座屈荷重の評価手法,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
構造?,
769-770,
Sept. 2019.
-
柴田恵実,
箕輪健一,
松井良太,
竹内徹,
小河利行.
可変減衰機構を用いたトラス鉄塔のセミアクティブ制振 その 1 2 質点系モデルを対象としたセミアクティブ制振 および鉄塔モデルの概要,
2017年度 日本建築学会大会(中国),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造I,
日本建築学会,
pp. 875-876,
Aug. 2017.
-
竹内徹,
箕輪健一,
柴田恵実,
松井良太,
小河利行.
可変減衰機構を用いたトラス鉄塔のセミアクティブ制振 その 2 種々のパラメータが地震応答低減効果に与える 影響,
2017年度 日本建築学会大会(中国),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造I,
日本建築学会,
pp. 877-878,
Aug. 2017.
-
稲葉祐介,
竹内徹,
前原航,
小河利行.
正負のライズを有するラチスシェルの地震応答評価 その1 固有振動モードの分析および応答増幅率の誘導,
2017年度 日本建築学会大会(中国),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造I,
日本建築学会,
pp. 819-820,
Aug. 2017.
-
前原航,
竹内徹,
松井良太,
小河利行.
正負のライズを有するラチスシェルの地震応答評価 その 2 屋根部の加速度分布および支持架構との共振による 応答増幅率の評価,
2017年度 日本建築学会大会(中国),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造I,
日本建築学会,
pp. 821-822,
Aug. 2017.
-
岡田康平,
小河利行,
竹内徹,
松井良太.
支持架構付き自由曲面ラチスシェルの地震応答評価 その2 地震応答特性および評価手法の適用範囲の確認,
2016年度 日本建築学会大会(九州),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造I,
日本建築学会,
pp. 947-948,
Aug. 2016.
-
安田三英,
熊谷知彦,
小河利行.
形状初期不整を有する単層ラチスドームの地震時崩壊性状および崩壊加速度評価,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 651-652,
Sept. 2015.
-
山崎暢允,
箕輪健一,
竹内徹,
小河利行.
固定荷重を考慮した静的地震荷重を受ける単層ラチスドームの座屈耐力,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 641-642,
Sept. 2015.
-
服部雅之,
椎木大介,
箕輪健一,
小河利行.
可変減衰機構を用いた二層円筒ラチスシェルのセミアクティブ制振 その1 正弦波加振による応答低減効果の分析,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 671-672,
Sept. 2015.
-
箕輪健一,
椎木大介,
小河利行.
可変減衰機構を用いた二層円筒ラチスシェルのセミアクティブ制振 その2 地震波に対する応答低減効果の分析およびダンパ配置手法の提案,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 673-674,
Sept. 2015.
-
中井英介,
原田桂吾,
箕輪健一,
張景耀,
小河利行.
Isogeometric Analysisによる逆懸垂型連続アーチおよび単層ラチスシェルの形態創生 その1 Isogeometric Analysisの概要と逆懸垂型連続アーチの形態創生,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 705-706,
Sept. 2015.
-
原田桂吾,
箕輪健一,
張景耀,
小河利行.
Isogeometric Analysisによる逆懸垂型連続アーチおよび単層ラチスシェルの形態創生 その2 逆懸垂型単層ラチスシェルの形態創生と弾塑性座屈解析,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 707-708,
Sept. 2015.
-
柴田恵実,
箕輪健一,
小河利行.
剛模型上の風圧力測定値を用いたHP膜屋根面の風応答評価,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 763-764,
Sept. 2015.
-
服部彰仁,
徳井公彰,
箕輪健一,
小河利行,
増田圭司,
佐々木康人.
屋上設置壁のある大規模建築物屋根面に作用する風圧力の性状 その1 風洞実験及び数値解析の概要と屋根面風圧力の特性,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 801-802,
Sept. 2015.
-
徳井公彰,
箕輪健一,
小河利行,
増田圭司,
佐々木康人.
屋上設置壁のある大規模建築物屋根面に作用する風圧力の性状 その2 屋根面に作用するピーク風圧係数の評価,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 803-804,
Sept. 2015.
-
増田圭司,
中山昌尚,
小河利行.
人の歩行時の床振動への信頼性設計法の適用例,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 環境工学Ⅰ,
pp. 361-362,
Sept. 2015.
-
下山拓也,
熊谷知彦,
小河利行.
鉛直地震動を受ける屋根型円筒ラチスシェルのTMDによる振動制御,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 667-668,
Sept. 2015.
-
熊谷知彦,
松林哲平,
下山拓也,
小河利行.
地震動の周期・位相特性の違いが屋根型円筒ラチスシェルのTMDによる振動制御に与える影響,
2015年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 構造Ⅰ,
pp. 669-670,
Sept. 2015.
-
原田桂吾,
小河利行,
張景耀.
Isogeometric Analysisによる逆懸垂型連続アーチの形態創生,
コロキウム構造形態の解析と創生 2014,
コロキウム構造形態の解析と創生 2014,
日本建築学会,
pp. 137-142,
Nov. 2014.
公式リンク
-
山岡幸介,
箕輪健一,
竹内徹,
小河利行.
静的地震荷重に対する単層ラチスシェルの座屈耐力 -その2 連続体置換に対する単層ラチスシェルの座屈耐力―,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 847-848,
Sept. 2014.
-
吉田道保,
竹内徹,
木内佑輔,
松井良太,
小河利行.
トラス鉄塔の耐震改修における制振部材の最適配置 その2 GAによる探索および経験的配置計画法の妥当性検証,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 895-896,
Sept. 2014.
-
竹内徹,
木内佑輔,
松井良太,
小河利行.
トラス鉄塔の耐震改修における制振部材の最適配置 その1 簡易応答評価法を利用したダンパー配置最適化,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 893-894,
Sept. 2014.
-
小林晃子,
箕輪健一,
小河利行.
自由曲面単層ラチスシェルの形態創生・部材断面探索とその力学的特性 -その2 最適解の特徴とその弾塑性座屈荷重―,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 789-790,
Sept. 2014.
-
椎木大介,
山岡幸介,
箕輪健一,
竹内徹,
小河利行.
静的地震荷重に対する単層ラチスシェルの座屈耐力 -その1 逆対称荷重と水平荷重を同時に受ける単層ラチスドームの座屈荷重―,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 845-846,
Sept. 2014.
-
原田桂吾,
小林晃子,
箕輪健一,
小河利行.
自由曲面単層ラチスシェルの形態創生・部材断面探索とその力学的特性 -その1 最適化問題の定式化と最適解の分類―,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 787-788,
Sept. 2014.
-
服部彰仁,
徳井公彰,
小河利行,
増田圭司,
佐々木康人.
サグスパン比の小さな直線推動型HP屋根に作用する風圧力の性状,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 745-746,
Sept. 2014.
-
徳井公彰,
安竹涼平,
小河利行,
熊谷知彦,
増田圭司.
隅角部形状の異なるHP屋根に作用する風圧力の性状,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 743-744,
Sept. 2014.
-
箕輪健一,
服部雅之,
小河利行.
システム同定を用いた二層円筒ラチスシェルの動特性推定,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 867-868,
Sept. 2014.
-
中井英介,
小林晃子,
箕輪健一,
小河利行.
ブレース材を有する鞍型HPラチスシェルの座屈耐力,
2014年度 日本建築学会大会(近畿),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 827-828,
Sept. 2014.
-
重田幸乃,
熊谷知彦,
小河利行.
矩形平面単層ラチスシェルの形状および部材剛性分布の最適化 その2 形状および部材剛性分布の最適化とその座屈性状,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 965-966,
Aug. 2013.
-
小林晃子,
重田幸乃,
熊谷知彦,
小河利行.
矩形平面単層ラチスシェルの形状および部材剛性分布の最適化 その1 最適化問題の定式化と形状最適化,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 963-964,
Aug. 2013.
-
増田圭司,
中山昌尚,
小河利行.
人の歩行時の床振動に関するV 値応答スペクトルの提案,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
pp. 397-398,
Aug. 2013.
-
吉田道保,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
限界変形時の割線剛性を用いた免震ラチス屋根構造の地震応答評価,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 903-904,
Aug. 2013.
-
堀内健太郎,
西牧誠,
竹内徹,
松井良太,
熊谷知彦,
小河利行.
山形鋼ブレースを有する鉄骨造体育館の被害分析および制振補強効果の検証 -その1 単一山形鋼ブレースの繰返し載荷実験-,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 919-920,
Aug. 2013.
-
木内佑輔,
西牧誠,
竹内徹,
松井良太,
小河利行.
山形鋼ブレースを有する鉄骨造体育館の被害分析および制振補強効果の検証 -その2 部材破断を考慮した鉄骨造体育館の耐震性能評価-,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 921-922,
Aug. 2013.
-
安竹涼平,
小河利行,
熊谷知彦,
増田圭司,
佐々木康人.
強風中の直線推動型HP屋根面の風応答特性 その2 ALE法を導入した流体−構造連成解析,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 1057-1058,
Aug. 2013.
-
徳井公彰,
安竹涼平,
小河利行,
熊谷知彦,
増田圭司,
佐々木康人.
強風中の直線推動型HP屋根面の風応答特性 その1 柔模型を用いた風洞実験,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 1055-1056,
Aug. 2013.
-
椎木大介,
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
加速度フィードバックによるアーチ構造物のアクティブ制振実験,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 897-898,
Aug. 2013.
-
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
モード制御手法を用いた二層円筒ラチスシェルのアクティブ制振,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 899-900,
Aug. 2013.
-
山岡幸介,
三松あずさ,
熊谷知彦,
小河利行.
複数のTMDを用いた屋根型円筒ラチスシェルの振動制御 その1 TMDの設計および正弦波加振における応答低減効果,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 893-894,
Aug. 2013.
-
熊谷知彦,
三松あずさ,
小河利行.
複数のTMDを用いた屋根型円筒ラチスシェルの振動制御 その2 地震動に対する応答低減効果およびTMDのエネルギー吸収性能,
2013年度 日本建築学会大会(北海道),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊 構造Ⅰ,
日本建築学会,
pp. 895-896,
Aug. 2013.
-
重田幸乃,
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
モード制御手法を用いたアーチ構造物のアクティブ制振 その1 アクティブ制振実験による地震応答制御,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 765-766,
Sept. 2012.
-
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
モード制御手法を用いたアーチ構造物のアクティブ制振 その2 実験結果の評価とアクチュエータ最適配置,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 767-768,
Sept. 2012.
-
安竹涼平,
綿貫 雄太,
小河 利行,
熊谷 知彦,
増田 圭司,
佐々木 康人.
直線推動型HP屋根面に作用する風圧力の性状 その1 実験及び数値解析概要と変動風圧の特性,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 933-934,
Sept. 2012.
-
綿貫 雄太,
小河 利行,
熊谷 知彦,
増田 圭司,
佐々木 康人.
直線推動型HP屋根面に作用する風圧力の性状 その2 サグスパン比が風圧力に与える影響,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 935-936,
Sept. 2012.
-
熊谷 知彦,
小澤 拓典,
竹内 徹,
小河 利行.
水平2方向地震動を受ける単層ラチスドームの振動実験 その2 地震応答性状,応答加速度評価手法,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 763-764,
Sept. 2012.
-
三松 あずさ,
小澤 拓典,
熊谷 知彦,
竹内 徹,
小河 利行.
水平2方向地震動を受ける単層ラチスドームの振動実験 その1 実験および解析概要,自由振動特性,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 761-762,
Sept. 2012.
-
小林晃子,
重田幸乃,
熊谷知彦,
小河利行.
等分布荷重および偏載荷重を受ける鞍型 HP ラチスシェルの座屈荷重,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 729-730,
Sept. 2012.
-
山岡幸介,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
逆対称荷重を受ける単層ラチスドームの座屈荷重,
日本建築学会大会学術講演会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 727-728,
Sept. 2012.
-
林裕真,
小河利行,
竹内徹.
地震荷重下の座屈耐力に着目した単層格子屋根構造の形状探索 その2 静的地震荷重下の形状探索と探索形状の静的・動的解析,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造IB,
pp. 849-850,
Sept. 2012.
-
竹内徹,
小河利行,
林裕真.
地震荷重下の座屈耐力に着目した単層格子屋根構造の形状探索 その1 最適化問題の定式化と鉛直等分布荷重下の形状探索,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造IB,
pp. 847-848,
Sept. 2012.
-
木内 佑輔,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
逆対称荷重を受ける屋根型円筒ラチスシェルの座屈荷重,
日本建築学会大会(東海),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
構造I,
pp. 725-726,
Sept. 2012.
-
安竹涼平,
綿貫雄太,
熊谷知彦,
小河利行,
山下拓三.
複数の二次元コースメッシュを用いたマルチグリッド法によるドーム周辺の強風シミュレーション,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 793-794,
Aug. 2011.
-
湯澤優登,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
制振部材を用いた鉄骨造学校体育館における屋根面架構の耐震性能 その2 制振部材剛性,降伏変形の最適化,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 687-688,
Aug. 2011.
-
渡辺覚,
竹内徹,
湯澤優登,
熊谷知彦,
小河利行.
制振部材を用いた鉄骨造学校体育館における屋根面架構の耐震性能 その1 屋根面ブレースの降伏を考慮した架構の応答,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 685-686,
Aug. 2011.
-
熊谷知彦,
箕輪健一,
桑原諒子,
小澤拓典,
小河利行.
圧電フィルムを用いたアーチ構造物のアクティブ制振実験 その2 制御時におけるアーチ構造物の応答性状,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 677-678,
Aug. 2011.
-
箕輪健一,
桑原諒子,
小澤拓典,
熊谷知彦,
小河利行.
圧電フィルムを用いたアーチ構造物のアクティブ制振実験 その1 試験体および制御システム,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 675-676,
Aug. 2011.
-
三松あずさ,
熊谷知彦,
小河利行,
富本淳.
複数のTMDを用いたアーチ構造物の振動制御,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 673-674,
Aug. 2011.
-
重田幸乃,
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
偏載荷重を受ける鞍型HPラチスシェルの座屈実験,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 647-648,
Aug. 2011.
-
近藤佑樹,
竹内徹,
松井良太,
中村悠,
小河利行,
今村晃.
部材破断を伴う鋼管トラス鉄塔の耐震性能 その1 部材破断を考慮した時刻歴応答解析,
2011年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊,
pp. 661 - 662,
Aug. 2011.
-
中村悠,
竹内徹,
松井良太,
小河利行,
今村晃.
部材破断を伴う鋼管トラス鉄塔の耐震性能 その2 部材破断を考慮した耐震性能評価,
2011年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊,
日本建築学会,
pp. 663 - 664,
Aug. 2011.
-
綿貫雄太,
田渕浩司,
熊谷知彦,
小河利行,
中山 昌尚,
増田圭司.
膜屋根面に作用する空気のモーダル付加質量 その2 点音源を用いた解法とFEMポテンシャル解析による付加質量算定,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 797-798,
Aug. 2011.
-
小澤拓典,
田渕浩司,
熊谷知彦,
小河利行,
中山 昌尚,
増田圭司.
膜屋根面に作用する空気のモーダル付加質量 その1 真空槽を用いた空気の付加質量算定実験,
日本建築学会大会学術講演会(関東),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 795-796,
Aug. 2011.
-
中山雄貴,
竹内徹,
林 賢一,
小島 浩士,
小河利行.
中空円筒型接合部を用いた単層格子屋根構造の座屈荷重 その2 接合部剛性を考慮した単層直交格子ドームの座屈荷重,
2011年度 日本建築学会大会(関東),
日本建築学会学術講演梗概集 B-1分冊,
pp. 651 - 652,
Aug. 2011.
-
綿貫雄太,
山下拓三,
宮村倫司,
熊谷知彦,
小河利行.
複数の二次元コースメッシュを用いたマルチグリッド法による円筒屋根周りの乱流解析 その2 マルチグリッド法の効果の検証,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 903-904,
Sept. 2010.
-
桑原諒子,
小澤拓典,
瀬田紘子,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
漸増する水平振動を受ける屋根型円筒ラチスシェルの弾塑性応答実験 その2 弾塑性地震応答性状,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 807-808,
Sept. 2010.
-
小澤拓典,
桑原諒子,
瀬田紘子,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
漸増する水平振動を受ける屋根型円筒ラチスシェルの弾塑性応答実験 その1 実験概要、自由振動特性および1周期コサイン波を受ける場合の弾塑性応答性状,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 805-806,
Sept. 2010.
-
熊谷知彦,
高山秀俊,
竹内徹,
小河利行.
:屋根架構の塑性化がラチスドームの地震応答に与える影響,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 803-804,
Sept. 2010.
-
渡辺覚,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
ライズの高い支持架構付き円筒ラチスシェルの地震応答評価,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 799-800,
Sept. 2010.
-
箕輪健一,
熊谷知彦,
小河利行.
最適制御理論を用いたアーチ構造物の地震応答制御,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 793-794,
Sept. 2010.
-
湯澤優登,
堤友紀,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
制振部材を用いた学校体育館の耐震改修および屋根部の地震応答評価 その2 耐震指標の評価手法,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 787-788,
Sept. 2010.
-
中山雄貴,
堤友紀,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
制振部材を用いた学校体育館の耐震改修および屋根部の地震応答評価 その1 制振部材による屋根部の応答低減効果,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 785-786,
Sept. 2010.
-
田渕浩司,
車創太,
熊谷知彦,
小河利行,
松岡祐一.
鉛直分布荷重を受ける鞍型HPラチスシェルの座屈実験,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 757-758,
Sept. 2010.
-
山下拓三,
綿貫雄太,
宮村倫司,
熊谷知彦,
小河利行.
複数の二次元コースメッシュを用いたマルチグリッド法による円筒屋根周りの乱流解析 その1 提案するマルチグリッド法の概要,
日本建築学会大会学術講演会(北陸),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 901-902,
Sept. 2010.
-
黒川雄太,
熊谷知彦,
小河利行,
中山昌尚,
増田圭司,
佐々木康人.
振動する膜屋根に作用する空気の付加質量効果 その2 FEM を用いたポテンシャル解析による付加質量算定,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 861-862,
Aug. 2009.
-
熊谷知彦,
舟橋靖之,
谷口与史也,
小河利行.
断面設計された二層立体ラチスドームの有効強度を用いた座屈耐力評価,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 739-740,
Aug. 2009.
-
桑原諒子,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
屋根型円筒ラチスシェルの地震応答性状に及ぼす下部構造質量および屋根固有周期の影響,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 753-754,
Aug. 2009.
-
瀬田紘子,
牛渡ふみ,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
制振機構を有する屋根型円筒ラチスシェルの地震応答実験 その1 実験概要,自由振動特性および地震応答性状,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 755-756,
Aug. 2009.
-
牛渡ふみ,
瀬田紘子,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
制振機構を有する屋根型円筒ラチスシェルの地震応答実験 その2 制振機構による地震応答の低減効果,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 757-758,
Aug. 2009.
-
大林優,
高松謙伍,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
応答増幅率を用いた支持架構付き免震ドームの地震応答評価 その1 粘性ダンパー及び弾塑性ダンパーが地震応答に与える影響,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 771-772,
Aug. 2009.
-
堤友紀,
高松謙伍,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
応答増幅率を用いた支持架構付き免震ドームの地震応答評価 その2 下部構造特性が地震応答に与える影響,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 773-774,
Aug. 2009.
-
田渕浩司,
山下拓三,
熊谷知彦,
小河利行.
円筒屋根面風荷重評価のための流入変動風を用いた有限要素法流体解析 その1 流入変動風の生成,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 853-854,
Aug. 2009.
-
山下拓三,
田渕浩司,
熊谷知彦,
小河利行.
円筒屋根面風荷重評価のための流入変動風を用いた有限要素法流体解析 その2 円筒屋根面に作用する風圧力の性状,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 855-856,
Aug. 2009.
-
高山秀俊,
黒川雄太,
熊谷知彦,
小河利行,
中山昌尚,
増田圭司,
佐々木康人.
振動する膜屋根に作用する空気の付加質量効果 その1 自由振動実験による付加質量測定,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 859-860,
Aug. 2009.
-
車創太,
小河利行,
熊谷知彦.
鞍型HPラチスシェルの座屈荷重評価,
日本建築学会大会学術講演会(東北),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 729-730,
Aug. 2009.
-
高松謙伍,
竹内徹,
熊谷知彦,
岡山俊介,
小河利行.
ライズの高い支持架構付ラチスドームの地震応答評価 その1 応答増幅率及び応答加速度分布の評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 893-894,
Oct. 2008.
-
仲谷美咲,
熊谷知彦,
小河利行,
竹内徹,
新村 洋行.
接合部特性を考慮した木質単層スペースフレームの力学性状 その1 木質構造のモデル化と接合部特性算定式の導出,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 865-866,
Sept. 2008.
-
車創太,
小河利行,
熊谷知彦.
鞍型HPラチスシェルの弾性座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 851-852,
Sept. 2008.
-
舟橋靖之,
小河利行,
中山昌尚,
佐々木康人,
増田圭司,
熊谷知彦,
吉村友里.
直方体形状の建物に取り付く大庇に作用する風荷重の特性,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 173-174,
Sept. 2008.
-
山下拓三,
小河利行,
熊谷知彦,
宮村倫司,
大崎純.
三次元流体解析にマルチグリッド法を用いた強風を受ける円筒屋根面の形状最適化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 771-772,
Sept. 2008.
-
熊谷知彦,
仲谷美咲,
小河利行,
竹内徹,
新村洋行.
接合部特性を考慮した木質単層スペースフレームの力学性状 その2 接合部特性の違いが単層ドーム構造の力学性状に及ぼす影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 867-868,
Sept. 2008.
-
岡山俊介,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行,
高松謙伍.
ライズの高い支持架構付ラチスドームの地震応答評価 その2 周期比・質量比の地震応答特性に与える影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 895-896,
Sept. 2008.
-
高山秀俊,
小河利行,
竹内徹,
熊谷知彦.
屋根部材の塑性化を考慮した二層ラチスドームの応答加速度評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 897-898,
Sept. 2008.
-
瀬田紘子,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行,
牛渡ふみ.
下部構造との固有周期比及び質量比を変化させたアーチ構造物の地震応答実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 899-900,
Sept. 2008.
-
堤友紀,
竹内徹,
熊谷知彦,
小河利行.
弾塑性制振架構で支持された屋根型円筒ラチスシェルの地震応答評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 901-902,
Sept. 2008.
-
牛渡ふみ,
鈴木泉,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
任意方向地震動を受ける屋根型円筒ラチスシェルの振動実験 その1 実験概要,自由振動特性及び地震応答性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 903-904,
Sept. 2008.
-
鈴木泉,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
任意方向地震動を受ける屋根型円筒ラチスシェルの振動実験 その2 入力方向が応答性状に与える影響と応答評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 905-906,
Sept. 2008.
-
黒川雄太,
小河利行,
中山昌尚,
佐々木康人,
増田圭司,
熊谷知彦,
真木英二郎.
HP型サスペンション膜屋根に作用する風圧力の性状と屋根面の風応答 その1 実験概要および屋根面に作用する風圧力の性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 947-948,
Sept. 2008.
-
小河利行,
中山昌尚,
佐々木康人,
増田圭司,
熊谷知彦,
真木英二郎.
HP型サスペンション膜屋根に作用する風圧力の性状と屋根面の風応答 その2 屋根面の風応答,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 949-950,
Sept. 2008.
-
牛渡ふみ,
鈴木泉,
山下拓三,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
アーチ構造物の地震応答に関する模型実験 その2 アーチ構造物の地震応答性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 787-788,
Aug. 2007.
-
舟橋靖之,
小河利行,
熊谷知彦,
谷口与史也.
ローラー支持された二層立体ラチスドームの静的弾塑性座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 765-766,
Aug. 2007.
-
鈴木泉,
牛渡ふみ,
山下拓三,
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行.
アーチ構造物の地震応答に関する模型実験 その1 実験装置及びアーチ構造物の自由振動特性,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 785-786,
Aug. 2007.
-
仲谷美咲,
竹内徹,
調浩朗,
熊谷知彦,
小河利行.
多層架構で支持されたラチスシェル構造の地震応答評価 その1 重量の大きい1層架構に支持された場合,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 793-794,
Aug. 2007.
-
竹内徹,
調浩朗,
熊谷知彦,
小河利行.
多層架構で支持されたラチスシェル構造の地震応答評価 その2 多層架構に支持された場合,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 795-796,
Aug. 2007.
-
佐藤英佑,
熊谷知彦,
小河利行,
竹内徹.
水平地震動を受ける単層ラチスドームの崩壊挙動予測 その1 動的崩壊性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 797-798,
Aug. 2007.
-
熊谷知彦,
佐藤英佑,
小河利行,
竹内徹.
水平地震動を受ける単層ラチスドームの崩壊挙動予測 その2 入力加速度の違いが動的応答に及ぼす影響および崩壊挙動予測,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 799-800,
Aug. 2007.
-
真木英二郎,
山下拓三,
熊谷知彦,
宮村倫司,
小河利行,
大崎純.
ドーム屋根面周辺流れの三次元非圧縮性粘性流体解析へのマルチグリッド法の適用 その1 マルチグリッド法による前処理行列の導出,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 931-932,
Aug. 2007.
-
山下拓三,
熊谷知彦,
宮村倫司,
小河利行,
大崎純.
ドーム屋根面周辺流れの三次元非圧縮性粘性流体解析へのマルチグリッド法の適用 その2 ドーム屋根形状が計算効率に与える影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 933-934,
Aug. 2007.
-
黒川雄太,
吉村友里,
小河利行,
中山昌尚,
佐々木康人,
増田圭司,
熊谷知彦.
フラッタを生じる旗に作用する風荷重測定 その2 重量比およびアスペクト比が風荷重に与える影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
Vol. B-1,
pp. 917-918,
Aug. 2007.
-
井田茉利,
竹内 徹,
松井良太,
鈴木 一弁,
小河 利行.
局部座屈を伴う鋼管ブレースの繰返し累積変形性能 : その3 幅厚比と局部歪の関係,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演集,
日本建築学会,
Vol. 2006,
No. C-1,
pp. 903-904,
Sept. 2006.
-
松井良太,
竹内徹,
鈴木一弁,
小河利行.
局部座屈を伴う鋼管ブレースの繰返し累積変形性能 その1 鋼管ブレースの正負交番繰返し載荷実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 899-900,
Sept. 2006.
-
宮村倫司,
小形信太郎,
山下拓三,
熊谷知彦,
小河利行,
大崎純.
円筒屋根風荷重評価のための流体解析に用いるマルチグリッド法の定式化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 721-722,
Sept. 2006.
-
山下拓三,
宮村倫司,
小河利行,
熊谷知彦,
大崎純,
小形信太郎.
円筒屋根面風荷重評価のための流体解析へのマルチグリッド法の適用,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 723-724,
Sept. 2006.
-
佐藤英佑,
熊谷知彦,
谷口与史也,
小河利行,
増山真紀子.
網目形状の異なる二層立体ラチスドームの弾塑性座屈性状 その1 静的弾塑性座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 737-738,
Sept. 2006.
-
熊谷知彦,
谷口与史也,
小河利行,
増山真紀子.
網目形状の異なる二層立体ラチスドームの弾塑性座屈性状 その2 動的弾塑性座屈性状および耐力評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 739-740,
Sept. 2006.
-
鈴木泉,
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦.
桁行方向に地震動を受ける支持架構付き屋根型円筒ラチスシェルの応答評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 753-754,
Sept. 2006.
-
調浩朗,
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦.
等価な静的地震荷重による骨組膜屋根構造物の応答評価 その1:格子状シングルレイヤードームへの適用例,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 755-756,
Sept. 2006.
-
吉村友里,
小河利行,
中山昌尚,
佐々木康人,
増田圭司,
熊谷知彦.
フラッタを生じる旗に作用する風荷重測定,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 797-798,
Sept. 2006.
-
松井良太,
竹内 徹,
鈴木 一弁,
小河 利行.
局部座屈を伴う鋼管ブレースの繰返し累積変形性能 : その1 鋼管ブレースの正負交番繰返し載荷実験,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演集,
日本建築学会,
Vol. 2006,
No. C-1,
pp. 899-890,
Sept. 2006.
-
真木英二郎(東京工業大),
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦,
金箱温春.
:偏心補剛された平鋼圧縮柱の座屈実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 823-824,
Sept. 2006.
-
鈴木 一弁,
竹内 徹,
松井良太,
小河 利行.
局部座屈を伴う鋼管ブレースの繰返し累積変形性能 : その2 細長比と局部歪の関係,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演集,
日本建築学会,
Vol. 2006,
No. C-1,
pp. 901-902,
Sept. 2006.
-
増山真紀子,
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦,
山形智香.
応答増幅率を用いた支持架構付き屋根型円筒ラチスシェルの地震応答評価 その1 応答スペクトル法による分析及び加速度応答予測式の誘導,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 851-852,
Sept. 2005.
-
大河内靖雄,
竹内徹,
小形信太郎,
内山智晴,
鈴木一弁,
熊谷知彦,
小河利行,
加藤史郎.
通信鉄塔の耐震補強に関する研究 その4.時刻歴応答解析による鉄塔の耐震性能評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 837-838,
Sept. 2005.
-
渡辺秀司,
竹内徹,
津曲敬,
丸川智輝,
小河利行,
熊谷知彦.
制振柱脚を用いた自立型トラス架構に関する研究 その1.構造計画およびダンパーの性能実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 839-840,
Sept. 2005.
-
丸川智輝,
竹内徹,
津曲敬,
渡辺秀司,
小河利行,
熊谷知彦.
制振柱脚を用いた自立型トラス架構に関する研究 その2.実大トラス実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 841-842,
Sept. 2005.
-
津曲敬,
竹内徹,
渡辺秀司,
丸川智輝,
小河利行,
熊谷知彦.
制振柱脚を用いた自立型トラス架構に関する研究 その3.動的解析による応答低減効果の検証,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 843-844,
Sept. 2005.
-
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦,
山形智香.
応答増幅率を用いた支持架構付き屋根型円筒ラチスシェルの地震応答評価 その2 簡易モデルによる応答増幅率の誘導,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 853-854,
Sept. 2005.
-
佐藤英佑,
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦,
中間明子.
応答増幅率を用いた支持架構付き中規模ラチスドームの地震応答評価 その1 弾性域における予測式の妥当性,適用範囲の検証,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 855-856,
Sept. 2005.
-
熊谷知彦,
竹内徹,
小河利行,
中間明子.
応答増幅率を用いた支持架構つき中規模ラチスドームの地震応答評価 その2 弾塑性架構で支持されたラチスドームへの予測式の適用,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 857-858,
Sept. 2005.
-
山下拓三,
藤田正則,
小河利行,
岩田衛.
建築鋼構造のリユースシステムに関する研究 山形ラーメン倉庫から純ラーメンビルへのリユース材適用シミュレーション,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 613-614,
Sept. 2005.
-
熊谷知彦,
小河利行.
水平方向ハーフサイン波を受ける単層ラチスドームの動的座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 851-852,
Aug. 2004.
-
増山真紀子,
竹内徹,
木村祥裕,
小河利行.
水平移動を伴う多層単スパン骨組の座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 1029-1030,
Aug. 2004.
-
小形信太郎,
金箱温春,
竹内徹,
小河利行.
偏心補剛された平鋼圧縮柱の座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 787-788,
Aug. 2004.
-
吉田知未,
加藤史郎,
中澤祥二,
杉山武,
竹内徹,
小河利行,
鈴木一弁.
等価線形化法を用いた通信鉄塔の応答推定,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-2,
pp. 983-984,
Aug. 2004.
-
竹内徹,
小河利行,
中川美香,
熊谷知彦.
応答スペクトル法による中規模ラチスドームの地震応答評価 その2 卓越モードが限定されたドームにおける加速度応答予測式の誘導手法,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 867-868,
Aug. 2004.
-
中川美香,
竹内徹,
小河利行,
熊谷知彦.
応答スペクトル法による中規模ラチスドームの地震応答評価 その1 ドームの面外剛性および下部構造剛性が卓越モードに与える影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 865-866,
Aug. 2004.
-
小林亜希,
小河利行,
熊谷知彦.
網目形状の異なる二層立体ラチスシェルの弾塑性座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 841-842,
Aug. 2004.
-
丸川智輝,
竹内徹,
鈴木一弁,
杉山武,
木村祥裕,
小河利行.
通信鉄塔の耐震補強に関する研究 その3 鋼管コンクリートによる主管の座屈補強,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 827-828,
Aug. 2004.
-
大河内靖雄,
竹内徹,
内山智晴,
鈴木一弁,
小河利行,
加藤史郎.
通信鉄塔の耐震補強に関する研究 その2 斜材の制振部材化 2,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 825-826,
Aug. 2004.
-
内山智晴,
竹内徹,
鈴木一弁,
杉山武,
小河利行,
加藤史郎.
通信鉄塔の耐震補強に関する研究 その1 斜材の制振部材化 1,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 823-824,
Aug. 2004.
-
山形智香,
小河利行,
大崎純,
中山昌尚,
佐々木康人,
熊谷知彦,
西川雄太.
可変複合手法を用いた強風中のシェル屋根面の形状最適化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 817-818,
Aug. 2004.
-
中間明子,
小河利行,
大崎純,
中山昌尚,
佐々木康人,
上山健太郎.
POD解析により合成した風圧場を用いた単層ラチスドームの構造最適化(その2) 応力制約下での重量最小化問題,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 815-816,
Aug. 2004.
-
小河利行,
中間明子,
大崎純,
中山昌尚,
佐々木康人,
上山健太郎.
POD解析により合成した風圧場を用いた単層ラチスドームの構造最適化(その1) 風圧場の合成および風応答解析,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 813-814,
Aug. 2004.
-
上山健太郎,
小河利行,
木村祥裕,
岡本哲美,
山下哲郎,
紺野裕之.
偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の曲げ座屈性状に関する研究,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 577-578,
Sept. 2003.
-
山形智香,
小河利行,
竹内徹,
熊谷知彦,
中川美香.
履歴型制振ブレースを有する立体トラス架構の地震応答性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 807-808,
Sept. 2003.
-
中間明子,
小河利行,
竹内徹,
熊谷知彦,
中川美香.
水平地震動を受ける単層ラチスドームの応答加速度評価,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 795-796,
Sept. 2003.
-
立石理恵,
小河利行,
大崎純.
線形座屈荷重最大化と部材長一様化を目的とした単層ラチスシェルの形状最適化その2 形状最適化例とその有効性の検証,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 779-780,
Sept. 2003.
-
西川雄太,
小河利行,
大崎純,
立石理恵.
線形座屈荷重最大化と部材長一様化を目的とした単層ラチスシェルの形状最適化その1 形状最適化問題の定式化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 777-778,
Sept. 2003.
-
熊谷知彦,
小河利行.
鉛直および水平方向ステップ波を受ける剛接合単層ラチスドームの動的座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 775-776,
Sept. 2003.
-
中川美香,
小河利行,
竹内徹,
木村祥裕,
竹本友美.
多層単スパン立体骨組における柱材の座屈長さ,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 681-682,
Sept. 2003.
-
小林和子,
小河利行,
木村祥裕,
永田誠,
吉川秀章.
アスペクト比の大きい円形鋼管部材の捩り座屈性状と補強効果,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 635-636,
Sept. 2003.
-
西川雄太,
小河利行,
大崎純,
立石理恵.
剛性を制約条件とした単層ラチスシェルの形状最適化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 761-762,
Aug. 2002.
-
田村淳一,
小河利行,
中山昌尚,
増田圭司.
裁断球面屋根に作用する風圧力のPOD解析,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 235-236,
Aug. 2002.
-
竹本友美,
小河利行,
加藤史郎,
五十畑徹.
偏平HPラチスシェルの座屈性状に関する研究 その3 荷重不整および形状初期不整を有する場合,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 759-760,
Aug. 2002.
-
立石理恵,
小河利行,
大崎純,
熊谷知彦.
線形座屈荷重を目的関数とした単層ラチスシェルの形状最適化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 763-764,
Aug. 2002.
-
中川美香,
小河利行,
熊谷知彦.
応答スペクトル解析法を用いた単層ラチスドームの地震応答解析,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 793-794,
Aug. 2002.
-
木村征也,
小河利行,
大崎純,
増田圭司,
中山昌尚.
数理計画法を用いたドーム構造物の耐風設計に関する基礎的研究 その1 風荷重に対する応答および感度の定式化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 805-806,
Aug. 2002.
-
紺野裕之,
小河利行,
大崎純,
増田圭司,
中山昌尚,
木村征也.
数理計画法を用いたドーム構造物の耐風設計に関する基礎的研究 その2 数理的設計解の例,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 807-809,
Aug. 2002.
-
熊谷知彦,
小河利行.
水平方向ステップ波を受ける剛接合単層ラチスドームの動的座屈性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 811-812,
Aug. 2002.
-
小河利行,
中山昌尚,
増田圭司,
石井真紀子.
円筒型骨組膜屋根面の風応答性状に関する研究,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 839-840,
Aug. 2002.
-
上山健太郎,
小河利行,
木村祥裕,
永田誠.
捩り外力を受ける円形鋼管部材の強度性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 507-509,
Aug. 2002.
-
岩本いづみ,
木村衛,
小河利行.
圧縮力を受けるリップ付薄板要素の座屈後耐力,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 515-516,
Sept. 2001.
-
木村衛,
小河利行,
五十畑徹.
複合応力を受ける薄板の耐力 ―圧縮力と面内せん断力の作用する場合,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 547-548,
Sept. 2001.
-
木村征也,
小河利行,
木村祥裕,
郡谷知宏.
薄肉ステンレス鋼管構造の力学特性に関する実験的研究 ―その2 ステンレス鋼トラス梁の座屈耐力,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 719-720,
Sept. 2001.
-
五十畑徹,
小河利行,
木村祥裕,
郡谷知宏.
薄肉ステンレス鋼管構造の力学特性に関する実験的研究 ―その1 ステンレス鋼薄肉パイプ溶接継手部の力学特性,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 717-718,
Sept. 2001.
-
北川まどか,
小河利行,
増田圭司,
中山昌尚.
高層集合住宅手摺の風騒音発生機構,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 119-200,
Sept. 2001.
-
石井真紀子,
小河利行,
増田圭司,
中山昌尚.
強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する数値シミュレーション ―その4.高ライズ円筒屋根面の応答,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 189-190,
Sept. 2001.
-
竹本友美,
小河利行,
熊谷知彦.
上下震動を受ける剛接合単層ラチスドームの応答性状,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 809-810,
Sept. 2001.
-
紺野裕之,
小河利行,
熊谷知彦.
剛接合単層ラチスドームの動的座屈解析 ―その1 入力波形の違いが座屈性状に与える影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 833-834,
Sept. 2001.
-
熊谷知彦,
小河利行.
剛接合単層ラチスドームの動的座屈解析 ―その2 荷重継続時間の違いが座屈性状に与える影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 835-836,
Sept. 2001.
-
木村祥裕,
小河利行,
郡谷知宏,
佐伯英一郎.
製造方法の異なる冷間成形鋼管部材の局部座屈挙動 (その2 スパイラル鋼管の力学性能の評価),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 443-444,
Sept. 2000.
-
木村征也,
小河利行,
加藤史郎,
木村祥裕,
植木隆司,
正岡典夫.
H形鋼を用いた単層トラス構造の力学性状 (その3 単層ラチスシェルにおける軸圧縮力材の座屈性状),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 967-968,
Sept. 2000.
-
郡谷知宏,
小河利行,
木村祥裕,
八田義道.
製造方法の異なる冷間成形鋼管部材の局部座屈挙動 (その1 スパイラル鋼管と電縫鋼管の力学挙動の違い),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 441-442,
Sept. 2000.
-
岩本いづみ,
小河利行,
木村祥裕,
木村衛.
軽量溝形鋼部材の圧縮性状に関する実験的研究,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 451-452,
Sept. 2000.
-
五十畑徹,
木村衛,
小河利行,
木村祥裕,
清水英樹.
薄板の面内せん断挙動について (その3 座屈後の内部応力度性状),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 521-522,
Sept. 2000.
-
木村衛,
小河利行,
木村祥裕,
清水英樹,
五十畑徹.
複合応力を受ける薄板の耐力 (軸力と面内曲げモーメントの作用する場合),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. C-1,
pp. 523-524,
Sept. 2000.
-
小河利行,
増田圭司,
山崎航平,
中山昌尚,
石井真紀子.
強制振動中の円筒屋根面に作用する風圧力に関する研究 ─半円筒屋根面の場合─,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 165-166,
Sept. 2000.
-
石井真紀子,
小河利行,
増田圭司,
中山昌尚.
強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する数値シミュレーション その3.低ライズ円筒屋根面の応答,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 167-168,
Sept. 2000.
-
萩原真祐子,
小河利行,
木村祥裕,
池田周英,
熊谷知彦.
剛接合単層ラチスドームの動的座屈性状に関する研究 (その3 パネル数の違いが座屈性状に与える影響),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 911-912,
Sept. 2000.
-
熊谷知彦,
小河利行,
木村祥裕,
池田周英,
萩原真祐子.
剛接合単層ラチスドームの動的座屈性状に関する研究 (その4 部材細長比と荷重継続時間の違いが座屈性状に与える影響),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 913-914,
Sept. 2000.
-
萩原真祐子,
小河利行,
木村祥裕,
池田周英,
熊谷知彦.
剛接合単層ラチスドームの動的座屈性状に関する研究 (その3 パネル数の違いが座屈性状に与える影響),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. B-1,
pp. 911-912,
Sept. 2000.
学位論文
-
屋根型円筒トラスシェルの座屈に関する研究,
本文,
Doctor of Engineering,
Tokyo Institute of Technology,
1979/--/--,
-
屋根形円筒トラスシェルの座屈に関する研究,
本文,
Doctor of Engineering,
東京工業大学,
1979/--/--,
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|