|
長井寿 研究業績一覧 (13件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021


- 全件表示
論文
-
yoshinao kobayashi,
Kotobu Nagai.
A Study on the Relationship between Primary Dendrite Arm Spacing of Low Carbon Steel and Solidification Cooling Rate up to 10^3 K/s,
Journal of the Japanese Society for Experimental Mechanics,
日本実験力学会,
Vol. 14,
Special Issue,
201-220,
Aug. 2014.
-
小林 能直,
劉 中柱,
桑原 守,
長井 寿.
急冷凝固鋼中のりん偏析と硫化物析出の関係 ー鋼スクラップ中の不純物元素活用ー,
日本金属学会誌,
Vol. 73,
No. 4,
pp. 312-321,
Apr. 2009.
-
Yoshinao KOBAYASHI,
Satoshi IWASAKI,
Koji NAKAZATO,
Takaaki HIBARU,
Shuuji KURODA,
Nobuo SAKUMA,
Naotsugu YOSHIDA,
Kotobu NAGAI.
Evolution of Columnar γ Grain in Low Carbon Steel and Its Refinement by Additional Elements in Thin Slab Casting Simulator,
ISIJ International,
Vol. 48,
No. 3,
pp. 344-349,
Mar. 2008.
-
劉中柱,
小林能直,
長井寿,
楊健,
桑原守.
ストリップ鋳造した低炭素鋼中の銅硫化物の形態制御,
鉄と鋼,
Vol. 93,
pp. 379-387,
2007.
-
小林能直,
劉中柱,
長井寿.
ストリップ鋳造低炭素鋼中の硫化物析出に及ぼすりんの影響,
日本金属学会誌,
Vol. 70,
pp. 440-446,
2006.
-
小林能直,
長井寿.
介在物のナノ化プロセス -急冷プロセスを用いた鉄鋼中不純物有効利用-,
NIMS NOW(物質・材料研究機構機関紙),
2005.
-
吉田直嗣,
小林能直,
長井寿.
ニアネットシェイプCCにおける鋳造γ粒径の予測,
鉄と鋼,
Vol. 90,
pp. 198-205,
2004.
国際会議発表 (査読なし・不明)
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
Yoshinao KOBAYASHI,
Zhongzhu LIU,
Kotobu NAGAI.
Sulfide Precipitation and Phosphorus Micro-Segregation in Rapidly Solidified and Cooled Low Carbon Steel,
日本鉄鋼協会第156回秋季講演大会,
CAMP-ISIJ,
Vol. 21,
pp. 859-862,
Sept. 2008.
-
Zhongzhu LIU,
小林 能直,
Mamoru KUWABARA,
長井 寿.
Interaction between Phosphorus Micro-Segregation and Sulfide Precipitation in Rapidly Solidified Steel - Utilization of Impurity Elements in Scrap Steel,
Materials Transactions,
Vol. 48,
No. 12,
pp. 3079 to 3087,
Dec. 2007.
-
小林能直,
長井寿.
急冷プロセスにおける硫化物の析出挙動,
日本学術振興会製鋼第19委員会 凝固プロセス研究会,
日本学術振興会製鋼第19委員会 凝固プロセス研究会提出資料,
No. 12196,
Jan. 2006.
-
小林能直,
吉田直嗣,
長井寿.
MnO-SiO2-FetO系スラグ中りんの熱力学,
日本学術振興会製鋼第19委員会 反応プロセス研究会,
日本学術振興会製鋼第19委員会 反応プロセス研究会提出資料,
No. 12069,
2003.
その他の論文・著書など
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|