@article{CTT100497838, author = {一杉裕志 and 田中哲 and 渡部卓雄}, title = {安全に結合可能なmixinを提供するためのルール}, journal = {コンピュータソフトウェア}, year = 2003, } @inproceedings{CTT100497837, author = {一杉裕志 and 田中哲 and 渡部卓雄}, title = {拡張ルール:安全に結合可能なアスペクトの記述ルール}, booktitle = {}, year = 2003, } @inproceedings{CTT100497833, author = {一杉裕志 and 田中哲 and 渡部卓雄}, title = {安全に結合可能なアスペクトを提供するためのルール}, booktitle = {日本ソフトウェア科学回 第19回大会論文集(CD-ROM)}, year = 2002, } @inproceedings{CTT100497768, author = {Akira Tanaka and Takuo Watanabe}, title = {An Extensible LR Parser Generator: A Case Study of Composable Metalevel Extensions}, booktitle = {International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE '99)}, year = 1999, } @inproceedings{CTT100497770, author = {田中哲 and 渡部卓雄}, title = {制御の流れを明示しない拡張可能な言語処理系記述}, booktitle = {日本ソフトウェア科学会第16会大会論文集}, year = 1999, } @inproceedings{CTT100496472, author = {田中哲 and 渡部卓雄}, title = {一般的な拡張機構を持つ言語とその実現法}, booktitle = {日本ソフトウェア科学会 第14回大会論文集}, year = 1997, } @inproceedings{CTT100496462, author = {田中哲 and 渡部卓雄}, title = {拡張可能な言語システムの効率的な実装への試み}, booktitle = {日本ソフトウェア科学会・第13回オブジェクト指向計算ワークショップ (WOOC '97)}, year = 1997, } @inproceedings{CTT100496453, author = {田中哲 and 渡部卓雄}, title = {再利用可能な部品から構成された言語処理系}, booktitle = {電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会}, year = 1996, } @inproceedings{CTT100496456, author = {田中哲 and 渡部卓雄}, title = {言語のメタレベルアーキテクチャにおけるモジュール化手法}, booktitle = {日本ソフトウェア科学会 第13回大会論文集}, year = 1996, } @inproceedings{CTT100496450, author = {田中哲 and 渡部卓雄}, title = {メタレベル記述の再利用を考慮した自己反映的プログラミング言語}, booktitle = {情報処理学会 第51回全国大会}, year = 1995, } @misc{CTT100497835, author = {Yuji Ichisugi and Akira Tanaka and Takuo Watanabe}, title = {Extension Rules: Description Rules for Safely Composable Aspects}, year = 2003, }