@book{CTT100885715, author = {鹿目 葉子 and 大橋 真由美 and 榎原 実香}, title = {『下町ロケット』で学ぶ! 12の社会人基礎力}, publisher = {くろしお出版}, year = 2023, } @article{CTT100882933, author = {山本由美子 and 鹿目葉子 and 大橋真由美 and 榎原実香 and ムニンタラウォン・シリワン}, title = {ビジネス日本語授業におけるSECIモデルの実践報告ータイ人学生の協働による学びからー}, journal = {タイ日研究ネットワーク Thailand 研究論集}, year = 2022, } @article{CTT100842083, author = {鹿目葉子 and 榎原 実香 and 大橋真由美}, title = {新時代に向けたビジネス日本語教科書の提案―大学における社会人基礎力の育成を目指して―}, journal = {BJジャーナル}, year = 2021, } @article{CTT100831068, author = {榎原実香}, title = {とりたて詞のもつ焦点素性の介在効果: 「も」「さえ」「まで」を中心に}, journal = {言語文化共同研究プロジェクト2018 自然言語への理論的アプローチ}, year = 2019, } @article{CTT100831069, author = {榎原実香}, title = {日本語教育文法としての文の階層構造: 学習者の「も」の使用から}, journal = {言語文化学}, year = 2019, } @article{CTT100831070, author = {榎原実香}, title = {文の階層構造からみたモの周辺的用法の分類}, journal = {日本語文法}, year = 2018, } @article{CTT100838850, author = {榎原実香}, title = {「も」の周辺的用法の累加性について}, journal = {言語文化共同研究プロジェクト2017 自然言語への理論的アプローチ}, year = 2018, } @article{CTT100831072, author = {榎原実香}, title = {主題句に現れる「も」について}, journal = {言語文化共同研究プロジェクト2016 自然言語への理論的アプローチ}, year = 2017, } @article{CTT100831073, author = {榎原実香}, title = {極限のモと普遍数量詞の統語構造}, journal = {間谷論集}, year = 2017, } @article{CTT100831074, author = {榎原実香}, title = {とりたて詞「も」のスコープをめぐって}, journal = {日本語・日本文化研究}, year = 2015, } @article{CTT100833346, author = {三原健一 and 榎原実香}, title = {地図製作計画における日本語の命令文}, journal = {日本語・日本文化研究}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100909074, author = {Mika Ebara and Reiko Sato and Hilofumi Yamamoto}, title = {Item Analysis of the Japanese Language Proficiency Test LEAP for Placement Testing}, booktitle = {}, year = 2024, } @inproceedings{CTT100908070, author = {鹿目葉子 and 榎原実香 and 大橋真由美}, title = {日本語授業におけるリーダーシップ発揮のためのグループワーク ―韓国アイドルグループ Stray Kids を事例に―}, booktitle = {}, year = 2024, } @inproceedings{CTT100908069, author = {榎原実香}, title = {「不定語+デモ+ガ」はいつ使用されるか―叙述の型に着目して―}, booktitle = {日本語文法学会 第24回大会発表予稿集}, year = 2023, } @inproceedings{CTT100891097, author = {榎原 実香 and 佐藤 礼子 and 山元 啓史}, title = {学習者の多様性に対応した日本語科目の受講レベル決定プロセス}, booktitle = {日本語教育方法研究会誌}, year = 2023, } @inproceedings{CTT100891834, author = {鹿目葉子 and 大橋真由美 and 榎原実香}, title = {ビジネス日本語教材『下町ロケット』で学ぶ、12の社会人基礎力の紹介}, booktitle = {}, year = 2023, } @inproceedings{CTT100882859, author = {榎原実香 and 佐藤礼子 and 山元啓史}, title = {日本語テストLEAPの音声的特徴が初中級学習者の回答に及ぼす影響 ―モーラに着目して―}, booktitle = {日本第二言語習得学会 第22回国際年次大会}, year = 2022, } @inproceedings{CTT100882865, author = {佐藤 礼子 and 榎原 実香 and 小松 翠 and 山元 啓史}, title = {日本語ディクテーションサイト(D4E)の開発}, booktitle = {日本語教育方法研究会誌}, year = 2022, } @inproceedings{CTT100868456, author = {榎原実香 and 山本 由美子 and 鹿目 葉子 and 大橋 真由美 and ムニンタラウォン シリワン}, title = {タイ・日本における対話を重視したビジネス日本語教育の実践: 日本の企業を知る活動を通して}, booktitle = {}, year = 2022, } @inproceedings{CTT100864641, author = {榎原実香}, title = {談話をまとめあげる談話末のモ}, booktitle = {日本語文法学会 第22回 大会発表予稿集}, year = 2021, } @inproceedings{CTT100861512, author = {Mika Ebara and Hilofumi Yamamoto}, title = {Development of Database for Japanese Conversation Patterns: an observation from noun phrases ending with focus particle "mo (also)"}, booktitle = {The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities Proceedings of JADH conference}, year = 2021, } @inproceedings{CTT100901045, author = {小松翠 and 榎原実香}, title = {ハイブリッド型国際交流支援の取組み}, booktitle = {日本語教育方法研究会誌}, year = 2021, } @inproceedings{CTT100860414, author = {佐藤 礼子 and 榎原 実香 and 山元 啓史}, title = {日本語オンライン簡易テストLEAPの開発 ―かな入力の実装と難易度調整―}, booktitle = {日本語教育方法研究会誌}, year = 2021, } @inproceedings{CTT100858369, author = {佐藤 礼子 and 榎原 実香 and 山元 啓史}, title = {日本語オンラインプレースメントテスト(LEAP)の開発 ―実装・試行・評価―}, booktitle = {CASTEL/J2021 第9回CASTEL/J}, year = 2021, } @inproceedings{CTT100845156, author = {小松翠 and 榎原実香}, title = {緊急事態宣言下におけるオンライン上の日本語学習支援の取組み ―東京工業大学 オンライン版にほんご相談室の実践―}, booktitle = {日本語教育方法研究会誌}, year = 2021, } @inproceedings{CTT100831079, author = {森美紀 and 鹿目葉子 and 大橋真由美 and 榎原実香}, title = {一斉授業におけるセルフスタディタイムの実施から見えてきたこと}, booktitle = {}, year = 2019, } @inproceedings{CTT100831078, author = {榎原実香}, title = {モの周辺的用法の再分類: 文の階層構造ととりたての観点から}, booktitle = {日本語文法学会第18回大会発表予稿集}, year = 2017, } @inproceedings{CTT100831076, author = {榎原実香}, title = {「も」の解釈への統語論的アプローチ: 累加と全称を中心に}, booktitle = {}, year = 2017, } @inproceedings{CTT100831077, author = {榎原実香}, title = {「も」の誤用分析: 過剰使用に注目して}, booktitle = {}, year = 2016, } @inproceedings{CTT100831075, author = {榎原実香}, title = {とりたて詞「も」の分布に関する考察}, booktitle = {2015年ホーチミン市日本語教育国際シンポジウム紀要}, year = 2015, } @misc{CTT100831067, author = {森美紀 and 榎原実香 and 鹿目葉子 and 大橋真由美}, title = {学習者はセルフスタディタイムをどう捉えているか: アンケート及びインタビュー調査の結果から}, year = 2020, } @misc{CTT100831071, author = {榎原実香}, title = {ぼかしの「も」の呼応について}, year = 2018, } @misc{CTT100831080, author = {榎原実香}, title = {「も」の多様性に関する統語論的研究}, year = 2019, } @phdthesis{CTT100831080, author = {榎原実香}, title = {「も」の多様性に関する統語論的研究}, school = {大阪大学}, year = 2019, }