|
社会・人間科学系
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
「文章の型」の柔軟な活用を促す日本語作文ゲーミング教材の開発.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集.
日本シミュレーション&ゲーミング学会.
2021年秋号.
pp. 38-41.
2021.
Dec. 4
-
松田稔樹,
浅野智亮.
水質改善課題を例とした理科探究活動用ゲーミング教材開発のための学習活動の定式化.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集.
日本シミュレーション&ゲーミング学会.
2021年秋号.
pp. 24-29.
2021.
Dec. 4
-
川名晋史.
沖縄米軍基地の矢臼別「移転」計画―その歴程.
北海道の基地研究会.
2021.
Dec. 18
-
浅野智亮,
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づく理科「探究活動」用教材の開発.
日本教育工学会研究会報告集.
日本教育工学会.
JSET21.
4.
pp. 196-203.
2021.
Dec. 4
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルを活用した個人情報保護法ゲーム.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集.
日本シミュレーション&ゲーミング学会.
2021年秋号.
pp. 58-61.
2021.
Dec. 4
-
松田稔樹.
政策評価方法を指導する数学「課題学習」教材.
日本教育工学会研究会報告集.
日本教育工学会.
JSET21.
4.
pp. 237-244.
2021.
Dec. 4
公式リンク
-
遠藤信一,
松田稔樹.
高校生・高専生を対象とした「技術者倫理すごろくゲーム」の改良.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集.
日本シミュレーション&ゲーミング学会.
2021年秋号.
pp. 30-37.
2021.
Dec. 4
-
永岑光恵,
織田弥生,
小室ルナ,
上市秀雄,
菊地賢一.
ストレスに対する信念がコルチゾール分泌リズムに及ぼす影響.
日本健康心理学会第34回大会.
2021.
Nov.
-
江原幸樹,
船橋岬,
中島求,
丸山剛生,
塩野谷 明.
車いすテニスにおける漕ぎ動作のシミュレーションモデルの構築.
シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2021.
2021.
Nov. 14
-
田坂咲耶子,
永岑光恵.
COVID-19禍での大学生のコーピングとストレス反応.
日本健康心理学会第34回大会.
2021.
Nov.
-
Martin Meadows,
Kunihiro ISHIKAWA.
Using reflection sheets to promote students’ self- care during the COVID-19 coronavirus pandemic: A case study.
2020年度日本野外教育学会オンライン研究大会.
2021.
Nov. 8
-
川名晋史.
東工大における文理共創とは何か.
東京工業大学URA全体研修会.
2021.
Nov. 16
-
小松 翠.
オンライン型・ハイブリット型の異文化間交流企画の 取り組みー東京工業大学の場合—.
第8回多⽂化間⼼理教育学研究会.
2021.
Nov. 20
-
金子宏直.
家族関係訴訟のコスト-DNA鑑定を中心に-.
法と経済学会 第19回全国大会.
2021.
Nov. 14
-
黒丸愛美,
丸山剛生.
バレエのグランジュッテにおける左右脚の下肢関節モーメントの比較.
シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2021.
2021.
Nov. 12
-
松尾由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系私立大学新入生のデータサイエンスに対する学修意欲.
日本教育工学会2021年秋季全国大会.
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集.
日本教育工学会.
pp. 139-140.
2021.
Oct. 8
-
川名晋史.
文理共創とは何か―論点整理.
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院シンポジウム.
2021.
Oct. 25
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力を育成するための総合的な探究としての大学ゼミ活動の実践.
日本教育工学会2021年秋季全国大会.
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集.
日本教育工学会.
pp. 391-392.
2021.
Oct. 8
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力を育成するデータサイエンス教育に向けての予備調.
日本教育工学会2021年秋季全国大会.
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集.
日本教育工学会.
pp. 385-386.
2021.
Oct. 8
-
松田稔樹.
社会的な問題を教育的手段で解決するNeo教育工学体系の構築.
日本教育工学会2021年秋季全国大会.
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集.
日本教育工学会.
pp. 381-382.
2021.
Oct. 8
-
玉田和恵,
松田稔樹.
より良いネット社会を構築するための情報モラル問題解決力の育成.
日本教育工学会2021年秋季全国大会.
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集.
日本教育工学会.
pp. 141-142.
2021.
Oct. 8
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
各教科への逆向き設計を促すSDGsを活用した総合的な探究活動の検討.
日本教育工学会2021年秋季全国大会.
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集.
日本教育工学会.
pp. 135-136.
2021.
Oct. 8
-
伊藤亜紗.
ケアと芸術.
美学会全国大会.
2021.
Oct.
-
池野真央,
室田真男.
オンライン電子工作ワークショップの開発と評価.
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集.
pp. 321-322.
2021.
Oct. 17
-
加藤陽,
室田真男.
課題達成のためのテキスト選択に基づく相補的統合の実験的研究.
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集.
pp. 307-308.
2021.
Oct. 17
-
岡田佳子,
松田稔樹.
対人問題解決におけるメタ認知技能を促すための対話方略の効果.
日本教育工学会2021年秋季全国大会.
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集.
日本教育工学会.
pp. 465-466.
2021.
Oct. 8
-
仲谷佳恵,
吉川遼,
室田真男.
英語スピーキングにおける方略的能力測定に向けたタスクナビゲーションシステムの開発-既習事項の活用に焦点を当てて-.
教育システム情報学会第46回全国大会講演論文集.
pp. 17-18.
2021.
Sept. 2
-
小谷泰則.
心と脳 そして体の関係.
HRサミット2021.
2021.
Sept. 8
-
金子宏直.
法学教養科目としての憲法科目の国立大学における現状.
法と教育学会.
2021.
Sept. 5
-
劉家琛,
永岑光恵,
小坂宏之,
吉敷祥一,
伊山潤,
福島佳浩.
地震の揺れと継続時間予測情報が心理生理的反応の関係性に及ぼす影響.
日本建築学会大会大会学術講演.
日本建築学会大会学術講演梗概集.
日本建築学会.
構造Ⅰ.
pp. 1015-1016.
2021.
Sept.
-
氏家公貴,
平野一郎,
黒澤未來,
吉敷祥一.
建築設備機器における吊りボルトの低サイクル疲労性能 その1 : 繰返し載荷実験の概要.
日本建築学会大会大会学術講演.
日本建築学会大会学術講演梗概集.
日本建築学会.
環境工学.
pp. 2261-2262.
2021.
Sept.
-
平野一郎,
氏家公貴,
黒澤未來,
吉敷祥一.
建築設備機器における吊りボルトの低サイクル疲労性能 その2 : 実験結果と考察.
日本建築学会大会大会学術講演.
日本建築学会大会学術講演梗概集.
日本建築学会.
環境工学.
pp. 2263-2264.
2021.
Sept.
-
佐藤 礼子,
榎原 実香,
山元 啓史.
日本語オンライン簡易テストLEAPの開発 ―かな入力の実装と難易度調整―.
第 57 回 日本語教育方法研究会.
日本語教育方法研究会誌.
Vol. 27.
No. 2.
2021.
Sept. 12
-
永岑 光恵,
栗山 直子,
札野 順,
伊藤 亜紗.
Well-beingの実現に向けた教育実践の評価 -東京工業大学のリベラルアーツ教育の取り組みから考える-.
工学教育研究講演会.
工学教育研究講演会講演論文集.
pp. 284.
2021.
Sept.
-
栗山直子,
永岑光恵,
札野順.
技術職のWellbeingに関する調査・利他性の意識に関する因果モデルの解析.
日本工学教育協会.
2021.
Sept.
-
小松翠,
榎原実香.
ハイブリッド型国際交流支援の取組み.
日本語教育方法研究会.
日本語教育方法研究会誌.
Vol. 28.
No. 1.
pp. 86-87.
2021.
Sept. 12
-
松田稔樹.
新・逆向き設計手法に基づき検討した指導すべき見方・考え方.
日本科学教育学会第45回年会.
日本科学教育学会第45回年会論文集.
日本科学教育学会.
pp. 309-312.
2021.
Aug. 20
-
木内久美子.
「ベケットの自己翻訳における固有名詞の(非‐)等価性について: 『演劇のための下書きⅡ』を出発点に」.
日本サミュエル・ベケット研究会 第56回定例会.
2021.
July 10
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
オンライン授業における「総合的な探究の時間」の指導法の検討-他者と協働して課題を解決する学習活動を通して-.
日本情報科教育学会第14回全国大会.
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集.
日本情報科教育学会.
pp. 36-37.
2021.
July 3
-
川名晋史.
基地の消長1968-1973.
冷戦研究会.
2021.
July 3
-
永原健大郎,
松田稔樹.
新逆向き設計に基づく中学校数学課題学習のテーマ検討.
日本教育工学会研究会.
日本教育工学会研究会報告集.
日本教育工学会.
JSET21.
2.
pp. 86-93.
2021.
July 3
公式リンク
-
松田稔樹,
萩生田伸子.
共通テストのサンプル問題『情報』に関する批判的検討.
日本情報科教育学会第14回全国大会.
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集.
日本情報科教育学会.
pp. 40-41.
2021.
July 3
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
ネット社会で適正な判断を行うための情報モラル問題解決力の育成.
日本情報科教育学会第14回全国大会.
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集.
日本情報科教育学会.
pp. 8-9.
2021.
July 3
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
高大連携ICT 問題解決力を育成するプログラム開発のための予備調査に向けて.
日本情報科教育学会第14回全国大会.
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集.
日本情報科教育学会.
pp. 6-7.
2021.
July 3
-
佐久間邦弘.
『抗加齢医学の新たな提唱2021: メタボ健診からフレイル健診へ ~PPK(ピンピンキラリ)を目指して~』オートファジー機能とサルコペニア予防 〜栄養の観点から〜.
第21回抗加齢医学会総会.
2021.
June 26
公式リンク
-
上西 哲雄.
キリスト教とアメリカ文学――ハックルベリー・フィンの逃亡を手掛かりに.
中・四国アメリカ文学会第41回大会.
中・四国アメリカ文学研究.
アメリカ文学会中・四国支部.
58.
pp. 1-16.
2021.
June 21
公式リンク
-
佐久間邦弘.
サルコペニアの発症原因としてのオートファジー機能不全.
第63回日本老年医学会学術集会.
2021.
June 12
公式リンク
-
永原健大郎,
松田稔樹.
逆向き設計に基づく高校数学「課題学習」の課題設定とゲーミング教材の検討.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会.
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集.
日本シミュレーション&ゲーミング学会.
2021年春号.
pp. 34-39.
2021.
May 29
-
三ツ堀広一郎.
ビュトールの批評的エッセーにおける引用の機能.
日本フランス語フランス文学会2021年度春季大会 ワークショップ「『レぺルトワール』を読む」.
2021.
May 23
-
松田稔樹.
さまざまなタイプの授業設計活動を通じた教職課程履修生の問題解決力修得の継続的支援.
日本教育工学会研究会報告集.
日本教育工学会.
JSET21.
1.
pp. 201-208.
2021.
May 22
公式リンク
|