|
社会・人間科学系
-
榎原実香.
談話をまとめあげる談話末のモ.
日本語文法学会第22回大会.
日本語文法学会 第22回 大会発表予稿集.
pp. 152-159.
2021.
Dec. 11
-
林富美子,
鈴木 綾乃,
麻生 迪子,
森田淳子,
大神 智春.
日本語母語話者による多義動詞の意味体系―「する」「ある」に焦点をあてて―.
外国語教育学会 第25回研究報告大会.
2021.
Nov.
-
曽雌崇弘,
永岑光恵.
皮膚電気抵抗反応(SCR)関数を用いたリスク回避行動の分析.
日本心理学会第85回大会.
日本心理学会第85 回大会発表論文集2021.
2021.
Sept.
-
結城陽,
永岑光恵.
飲料選択における閾下プライミング効果の検討——喉の渇き具合に着目して——.
日本心理学会第85回大会.
日本心理学会第85回大会発表論文集2021.
2021.
Sept.
-
寺田孝史,
岡本 大助,
千葉 奈央,
河野 仁,
永岑光恵.
心理的レジリエンス尺度による陸上自 衛隊員のメンタルヘルスに対する予測 妥当性に関する検討.
日本心理学会第85回大会.
日本心理学会第85 回大会発表論文集2021.
2021.
Sept.
-
陸嘉良,
佐藤礼子.
認知負荷が日本語学習者の発話に与える影響 ―口頭流暢性の客観指標に注目して―.
2021年度日本語教育学会春季大会.
2021.
May 22
|