|
物質理工学院
-
菅原 勇貴.
データ科学・計算化学による水電解用複合酸化物触媒の活性指標解析.
グリーン水素製造に向けた水電解および周辺技術.
株式会社 情報機構.
2023.
Oct.
-
Yaqian Zhou,
Shinsuke Inagi.
Electropolymerization.
Encyclopedia of Polymer Science and Technology.
Wiley.
2023.
July 27
-
菅原勇貴,
山口猛央.
アニオン交換膜形水電解アノード反応に用いる高性能電極触媒の設計論.
水電解による水素製造技術 ~ 各種水電解法の基本・最新技術と世界の水素政策動向.
株式会社シーエムシー・リサーチ.
119-131.
2023.
June 8
-
宮西将史,
山口猛央.
高耐久性アニオン伝導膜の開発とアニオン交換膜型水電解への展開.
水電解による水素製造技術 ~ 各種水電解法の基本・最新技術と世界の水素政策動向.
株式会社シーエムシー・リサーチ.
2023.
June 8
-
宮内 雅浩,
リュウ ヨウシン.
酸化スズの新しい結晶多形の合成に成功.
セラミックス誌 トピックス.
Vol. 58.
p. 403.
2023.
June 1
-
黒木秀記,
山口猛央.
酸素発生触媒の高性能化に向けたIrナノ粒子連結触媒の開発.
水電解による水素製造技術 ~ 各種水電解法の基本・最新技術と世界の水素政策動向.
株式会社シーエムシー・リサーチ.
2023.
June
-
池澤篤憲,
荒井創.
亜鉛空気二次電池.
次世代二次電池の開発動向.
株式会社シーエムシー出版.
p. 212-223.
2023.
Apr. 14
-
M. Miyauchi.
Development of Visible‐Light‐Driven Super‐Hydrophilic Thin Film.
Handbook of Self‐Cleaning Surfaces and Materials: From Fundamentals to Applications.
Wiley‐VCH GmbH.
2023.
Apr. 21
-
Elena Villani,
Shinsuke Inagi.
Electrogenerated Chemiluminescence in Functional Redox Chemistry.
Sustainable and Functional Redox Chemistry, S. Inagi (ed.).
Royal Society of Chemistry.
pp. 359-374.
2023.
Apr. 30
-
新家光雄,
池田勝彦,
成島尚之,
中野貴由,
細田秀樹.
チタンの基礎と応用.
内田老鶴圃.
2023.
Mar. 31
-
中嶋 健.
エラストマーの基礎科学.
持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー - 新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術.
株式会社 化学同人.
20-25.
2023.
Mar. 21
-
中嶋 健.
AFM によるエラストマー材料解析.
持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー - 新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術.
株式会社 化学同人.
87-94.
2023.
Mar. 21
-
宮内雅浩.
光触媒を用いたメタンのドライリフォーミング反応の低温化.
メタンと二酸化炭素 ~ その触媒的化学変換技術の現状と展望 ~.
シーエムシー・リサーチ.
2023.
Mar. 10
-
赤坂修一.
防振材料.
地域の環境振動 第2版.
技報堂出版株式会社.
2023.
Feb. 17
-
山本智,
青木裕之,
小椎尾謙,
小林卓哉,
竹中幹人,
中嶋健,
西野孝,
初井宇記,
堀内伸,
山田淳,
吉澤一成,
田中敬二.
接着界面における構造・物性の先端解析.
接着の技術.
一般社団法人 日本接着学会.
Vol. 42.
No. 4.
21-30.
2023.
Feb.
-
安原颯.
リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術 (分担).
株式会社技術情報協会.
2023.
Feb. 28
-
Hiroyuki Wada.
Preparation of functional nanoparticles by laser process in liquid and their optical applications.
High-Energy Chemistry and Processing in Liquids.
Springer Nature.
2023.
Feb.
-
廣江綾香,
柘植丈治.
(第2編 第1章 第1節)さまざまな側鎖を有する微生物産生ポリエステルの開発.
海洋汚染問題を解決する生分解性プラスチック開発 ~分解性評価から新素材まで~.
エヌ・ティー・エス.
2023.
Feb.
-
中嶋 健.
東京工業大学中嶋研究室における高分子ナノメカニクス.
日本ゴム協会誌.
一般社団法人 日本ゴム協会.
第96巻.
2号.
32-36.
2023.
Feb.
-
中嶋 健*,
伊藤万喜子,
樫森康晴,
グエン キム フン,
梁暁斌.
原子間力顕微鏡を用いた高分子ナノ材料の力学物性評価の技術動向.
月刊トライボロジー.
株式会社 新樹社.
No. 425.
38-42.
2023.
Jan. 10
-
宮原佑宜,
柘植丈治.
第11章 ポリヒドロキシアルカン酸(PHA).
プラスチック海洋問題と対応策.
CMC出版.
2023.
Jan.
-
梁暁斌,
中嶋健.
食品ハイドロコロイドのミクロ・ナノ物性.
食品ハイドロコロイドの最新動向.
シーエムシー出版.
18-26.
2023.
Jan. 31
|