|
リベラルアーツ研究教育院
-
栗山直子,
森秀樹,
齊藤貴浩,
西原明法.
小学校のプログラミング教育の効果の検証.
コンピュータ&エデュケーション.
コンピュータ利用教育学会.
Vol. 50.
2021.
Dec. 1
-
Naoki Okamoto,
Hiroyuki Akama.
Extended Invariant Information Clustering Is Effective for Leave-One-Site-Out Cross-Validation in Resting State Functional Connectivity Modeling.
Frontiers in Neuroinformatics.
Frontiers Media.
Volume 15.
2021.
Dec. 1
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
ゲーミング教材における規範: 目標か設計原理か.
シミュレーション&ゲーミング.
日本シミュレーション&ゲーミング学会.
Vol. 31.
no. 2.
pp. 1-11.
2021.
Dec. 31
-
岡田佐織.
ミドルレベルでの教学マネジメントをいかに支援するか?―教学IRを機能させるために必要なこと―.
大学情報・機関調査研究会集会論文集.
pp. 118-123.
2021.
Nov.
-
Jeffrey Scott Cross,
Toru Nagahama,
MASAO MUROTA,
Saya Goto.
Tokyo Tech Graduate Student Teaching Assistant Online Course Development Program.
J. of Japanese Society for Engineering Education.
Vol. 69.
No. 6.
pp. 59-64.
2021.
Nov.
公式リンク
-
Yuki ISHIHARA.
Root Complementizer tte in Japanese.
Japanese/Korean Linguistics.
CSLI Publications.
Vol. 28.
2021.
Sept. 9
公式リンク
-
毛塚和宏.
夫婦関係を親密性研究の観点から捉えるーー潜在クラス分析によるアプローチ.
社会と調査.
Vol. 27.
pp. 53-63.
2021.
Sept.
-
金子宏直.
ソーシャルメディアを巡る諸問題.
法の支配.
日本法律家協会.
No. 202.
pp. 51-61.
2021.
Aug. 30
-
Takahiro Soshi,
Mitsue Nagamine,
Emiko Fukuda,
Ai Takeuchi.
Modeling Skin Conductance Response Time Series during Consecutive Rapid Decision-Making under Concurrent Temporal Pressure and Information Ambiguity.
Brain Sciences.
2021.
Aug. 25
-
Masashi Shirabe,
Amane Koizumi.
Substantiality: A Construct Indicating Research Excellence to Measure University Research Performance.
Journal of Data and Information Science.
2021.
July
公式リンク
-
金子宏直.
キャッシュレス決済をめぐる法規制の現状と課題の整理.
現代消費者法.
民事法研究会.
Vol. 51.
pp. 21-27.
2021.
June 15
-
山本貴光.
算術者のつくり方.
現代思想.
青土社.
2021.
June
公式リンク
-
Minori Takahashi,
Shinji Kawana.
Inklusion, imagepleje eller nødvendighed? Basepolitik i Grønland og politisk kultur i Danmark.
ØKONOMI & POLITIK.
# 2.
pp. 68-83.
2021.
May
-
Hiroyuki Akama,
Yixin Yuan,
Shunji Awazu.
Task-induced Brain Functional Connectivity as a Representation of Schema for Mediating Unsupervised and Supervised Learning Dynamics in Language Acquisition.
Brain and Behavior.
Wiley.
Volume 11.
Issue 6.
2021.
May 5
公式リンク
-
河村彩.
宇宙開発時代のメディア・アート—ソヴィエト連邦のキネチズム.
表象.
No. 15.
pp. 117-137.
2021.
Apr.
-
山本貴光.
余ナラバ―、ト云フ風ニカク積モリナリ――漱石のクリエイティヴ・ラリーディング.
悲劇喜劇.
早川書房.
2021.
Apr.
公式リンク
-
佐久間邦弘.
筋肉の異化と同化.
腎と透析.
Vol. 90.
No. 3.
p. 329-333.
2021.
Mar.
-
劉岸偉.
蒋介石伝ー逝きし時代の墓誌銘.
FLS言語文化論集.
No. 13.
pp. 49-72.
2021.
Mar. 15
-
松田稔樹.
情報社会の問題解決とデータアナリシス.
Informatio.
江戸川大学情報教育研究所.
Vol. 18.
pp. 3-12.
2021.
Mar. 30
公式リンク
-
寺田孝史,
河野 仁,
永岑光恵.
海外派遣に参加した陸上自衛隊員のストレスに関する質的研究.
防衛大学校紀要(社会科学分冊).
121・122輯.
303-325.
2021.
Mar.
-
谷岡健彦.
ベケットの影響のもとに――別役実とピンター、ストッパードーー.
国際演劇年鑑2021.
国際演劇協会日本センター.
pp. 242-49.
2021.
Mar. 27
-
永原健大郎,
松田稔樹.
オンライン教育実習を通じた数学用e-learning教材の開発とその効果~大学と学校現場とのより密接な連携の可能性を探って.
Informatio.
江戸川大学情報教育研究所.
Vol. 18.
pp. 41-50.
2021.
Mar. 30
公式リンク
-
Yoshimi Ohgami,
Yasunori Kotani,
Nobukiyo Yoshida,
Akira Kunimatsu,
Shigeru Kiryu,
Yusuke Inoue.
Voice, rhythm, and beep stimuli differently affect the right hemisphere preponderance and components of stimulus-preceding negativity.
Biological Psychology.
Vol. 160.
108048.
2021.
Mar.
-
松田稔樹,
野本文彦.
総合から各教科への逆向き設計を促す教師教育用仮想授業ゲームの設計フレームワークの検討と実践.
Informatio.
江戸川大学情報教育研究所.
Vol. 18.
pp. 19-30.
2021.
Mar. 30
公式リンク
-
Nobukiyo Yoshida,
Yasunori Kotani,
Yoshimi Ohgami,
Akira Kunimatsu,
Yusuke Inoue,
Shigeru Kiryu,
Yukinori Okada.
Effects of negativity bias on amygdala and anterior cingulate cortex activity in short and long emotional stimulation paradigms.
NeuroReport.
Vol. 32.
No. 6.
pp. 531-539.
2021.
Feb.
-
Sunao Yotsutsuji,
Miaomei Lei,
Hiroyuki Akama.
Evaluation of Task fMRI Decoding with Deep Learning on a Small Sample Dataset.
Frontiers in Neuroinformatics.
Frontiers Media.
Volume 15.
2021.
Feb. 12
公式リンク
-
山本貴光.
日常の再発見に向けて――「第三の新人」を読むために.
群像.
講談社.
76.
3.
2021.
Feb.
公式リンク
-
鹿目葉子,
榎原 実香,
大橋真由美.
新時代に向けたビジネス日本語教科書の提案―大学における社会人基礎力の育成を目指して―.
BJジャーナル.
第4号.
pp. 2-15.
2021.
Jan.
-
Morishita Y,
Sakuma K,
Chao C-T.
Editorial: Frailty and Sarcopenia in Various Cachectic Kidney Diseases.
Frontiers in Medicine.
Vol. 7.
No. 627485.
2021.
Jan. 12
-
Hayashi Naoyuki,
Du Lanfei.
Acute and chronic periocular massage for ocular blood flow and vision: a randomized controlled trial.
International Journal of Therapeutic Massage & Bodywork: Research, Education & Practice.
2021.
|