"Nishina Kaoru,Hiraga Amana,Fujita Yasuhito","Procurement of Building Stone of the Former Crown Prince's Palace(Akasaka Palace) ―Progress in Employment of Building Stone in Modern Japan 1―","Architectural Institute of Japan Annual meeting","Journal of Architectural Institute of Japan Annual meeting",,"vol. 2021",,"pp. 675-676",2021,July "Kaoru Nishina,Amana Hiraga,Yasuhito Fujita","Procurement of Building Stone of the Former Crown Prince's Palace(Akasaka Palace) ―Progress in Employment of Building Stone in Modern Japan 1―","Architectural Institute of Japan Annual meeting","Journal of Architectural Institute of Japan Annual meeting","Architectural Institute of Japan","Vol. 2020",,"pp. 263-264",2020,Sept. "Tomohiro Kuroyanagi,Yasuhito Fujita,Sachiko Hattori","9402 重要伝統的建造物群保存地区における建築実務者の活動実態と修理修景事業の推移",,"建築歴史・意匠","日本建築学会",,"No. 2018","pp. 803-804",2018,Aug. "Yasuhito Fujita,Shiro SASANO","9015 Kumurdoの教会堂遺構に関する調査報告 : カフカース地域における中世キリスト教建築の研究5(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 86","No. 0",,2016,Feb. "Shiro SASANO,Yasuhito Fujita","9014 BochormaのTs. Giorgi教会堂の建築構成 : カフカース地域における中世キリスト教建築の研究4(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 86","No. 0",,2016,Feb. "Yasuhito Fujita,Shiro Sasano","9074 グルジア・クヴェモ・カルトリ地域における十字形平面の教会堂遺構に関する調査報告 : カフカース地域におけるキリスト教建築の研究 3(西洋建築史:古代・中世,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2015","No. 0",,2015,Aug. "Norihito MIURA,Akihiro Masuda,Atsushi Mutoh,Yasuhito Fujita,shojiRO MOTOYUI,hiroki Takahashi,shiro sasano","20367 アルメニア教会建築の耐震診断と補強に関する実証的研究 : その2 エチミアジン大聖堂に関する構造特性の推定と補強案の検討(構造システム,構造I,学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2015","No. 0",,2015,Aug. "Yasuhito Fujita","Sheridan Burke and Susan Macdonald : Creativity and Conservation : Managing Significance at the Sydney Opera House [APT Bulletin, Vol.45, No.2/3, Special Issue on Values-Based Preservation (2014), pp.31-37](建築歴史・意匠,文献抄録)",,"建築雑誌","一般社団法人日本建築学会","Vol. 130","No. 1674",,2015,July "Ryo Higuchi,Satoshi NASU,Yasuhito Fujita,Shiro SASANO","081 中期ビザンツ文化圏における内接十字型教会堂建築にみるドームベイ隅部の柱の形式とその地域性(歴史II,講演研究論文、計画・技術報告)",,"日本建築学会北海道支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会",,"No. 88",,2015,May "Yasuhito Fujita,Shiro SASANO,SACHIKO HATTORI","9003 グルジア・カヘティア地域における十字形平面の教会堂遺構に関する調査報告 : カフカース地域における中世キリスト教建築の研究2(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 85","No. 0",,2015,Feb. "Shiro SASANO,Yasuhito Fujita,SACHIKO HATTORI","9002 アルメニア共和国VanevanのSurb Grigor教会堂の建築構成について : カフカース地域における中世キリスト教建築の研究1(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 85","No. 0",,2015,Feb. "Norio Yoshimoto,Shiro SASANO,Yasuhito Fujita,Masashi Morita","9098 御堂筋街路・地下鉄建設を契機とした訴訟にみる行政・住民の場所評価 : 近代大阪の都市像形成に関する研究 その3(都市史:場所・立地・評価,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2014","No. 0",,2014,Aug. "Norihito MIURA,Akihiro Masuda,Atsushi Mutoh,Yasuhito Fujita,Shojiro MOTOYUI,Hiroki Takahashi,Shiro Sasano","23441 アルメニア教会建築の耐震診断と補強に関する実証的研究 : その1 エチミアジン大聖堂の構造特性に関する推定(海外の組積造(1),構造IV,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2014","No. 0",,2014,Aug. "Akimasa Yasuda,Shojiro MOTOYUI,Hiroki Takahashi,Kensaku Kaneko,Yuka Otani,Yasuhito Fujita","23439 アルメニア教会堂のドーム・ドラム部分の振動特性および損傷状態評価手法に関する実験的検討(海外の組積造(1),構造IV,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2014","No. 0",,2014,Aug. "Yuka Ohtani,Kensaku Kaneko,Yasuhito Fujita,ShojirO MOTOYUI","23438 カフカース地方とその周辺地域における単廊式教会堂の固有周期推定法(海外の組積造(1),構造IV,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2014","No. 0",,2014,Aug. "Ryo Higuchi,Yasuhito Fujita,Masashi Morita,Shiro SASANO","9402 中期ビザンツ帝国の内接十字型教会堂建築における内部架構形式(西洋建築史:中世(2),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2014","No. 0",,2014,Aug. "Yasuhito Fujita","中世アルメニアの建築家は耐震構造の仕掛けを用いていたか?, DONABEDIAN, Patrick : Les architectes de l'Armenie medievale usaient-ils de dispositifs parasismiques? [Revue des Etudes Armeniennes, Vol.34, 2012, pp.169-242, DOI:10.2143/REA.34.0.2983523](建築歴史・意匠,文献抄録)",,"建築雑誌","一般社団法人日本建築学会","Vol. 129","No. 1661",,2014,July "Yuka Ohtani,Kensaku Kaneko,Yasuhito Fujita,SHOJIRO MOTOYUI","Estimation Method of Natural Period for Church around Caucasus",,"Journal of Structural Engineering","Architectural Institute of Japan","Vol. 60",,"pp. 225-230",2014,Mar. "Yasuhito Fujita,Shiro SASANO,Takayuki KUROTSU,SHOJIRO MOTOYUI,Hiroki Takahashi,Masashi Morita,Sachiko Hattori,Norio Yoshimoto","9006 ルコニRKONI修道院の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究24(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 84","No. 0",,2014,Jan. "Yasuhito Fujita","組積造構造物のための保存工学教育, LOURENCO, Paulo, B : Preservation-Engineering Education for Masonry Construction and Structures, [APT Bulletin, Vol.44, No.1, SPECIAL ISSUE ON PRESERVATION-ENGINEERING EDUCATION, 2013, pp.29-33](建築歴史・意匠,文献抄録)",,"建築雑誌","一般社団法人日本建築学会","Vol. 128","No. 1650",,2013,Sept. "大谷 友香,SHOJIRO MOTOYUI,篠野 志郎,武藤 厚,Yasuhito Fujita","23457 ラブル・コア工法を用いた教会堂の振動特性について : その1 現地における常時微動測定と固有値解析(無筋組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2013",,"pp. 927-928",2013,Aug. "Akihiro Masuda,Norihito Miura,Atsushi Mutoh,Shojiro Motoyui,Yuka Otani,Yasuhito Fujita","23458 ラブル・コア工法を用いた教会堂の振動特性について : その2 エチミアジン大聖堂の3次元モデルによる振動特性の評価(無筋組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2013","No. 0",,2013,July "Norihito MIURA,Akihiro Masuda,Atsushi Mutoh,Shojiro MOTOYUI,Yuka Otani,Yasuhito Fujita","23459 ラブル・コア工法を用いた教会堂の振動特性について : その3 リプシュメ教会の3次元モデルによる振動特性の評価(無筋組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2013","No. 0",,2013,July "Kohki Nagata,Shojiro MOTOYUI,Atsushi Mutoh,Hiroki Takahashi,Yuka Otani,Akihiro Masuda,Shun Muramoto,Yasuhito Fujita","23460 ラブル・コア工法を用いた教会堂の振動特性について : その4 振動特性の同定法とその妥当性(無筋組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2013","No. 0",,2013,July "Akimasa Yasuda,Shojiro MOTOYUI,Atsushi Mutoh,Yuka Otani,Kohki Nagata,Yasuhito Fujita","23461 ラブル・コア工法を用いた教会堂の振動特性について : その5 同定法を用いた教会堂の振動特性の同定(無筋組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2013","No. 0",,2013,July "篠野 志郎,守田 正志,Yasuhito Fujita","9055 ゴムキヴァンクのゲオルギ教会堂における架構統辞形式 : キリスト教・イスラーム文化混淆地帯における歴史建築の研究 22(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",,"pp. 773-776",2013,Mar. "大谷 友香,SHOJIRO MOTOYUI,篠野 志郎,高橋 宏樹,Yasuhito Fujita","2028 ラブル・コア工法を用いた教会堂の常時微動計測と固有周期について : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究24(構造)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",,"pp. 393-396",2013,Mar. "Yasuhito Fujita,篠野 志郎,黒津 高行,SHOJIRO MOTOYUI,高橋 宏樹,守田 正志,服部 佐智子,吉本 憲生","9056 6-13世紀創建のグルジア正教教会堂建築におけるドーム部の内部架構構成 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 23(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",,"pp. 777-780",2013,Mar. "守田 正志,篠野 志郎,kousuke chimoto,HIROAKI YAMANAKA,Yasuhito Fujita","9054 ワン湖北東部エルジシュ(Ercis)市近郊の墓廟建築の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 21(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 83",,"pp. 769-772",2013,Mar. "吉本 憲生,篠野 志郎,Yasuhito Fujita,服部 佐智子","昭和10年前後の大阪駅周辺整備を巡る訴訟にみられる地域像の様相:-近代大阪の都市像形成に関する研究-",,"日本建築学会計画系論文集","Architectural Institute of Japan","Vol. 78","No. 689","pp. 1677-1685",2013, "Yasuhito Fujita","初期アルメニア正教教会堂建築の教会堂主要部構成における上部架構構成の系譜:?アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 4?",,"日本建築学会計画系論文集","Architectural Institute of Japan","Vol. 78","No. 687","pp. 1187-1196",2013, "Yasuhito Fujita","アルメニア正教教会堂建築における外壁面ニッチ構成の特質",,"日本建築学会計画系論文集","Architectural Institute of Japan","Vol. 78","No. 689","pp. 1641-1650",2013, "Yasuhito FUJITA","内部架構構成からみたトルコ共和国東部チェンギリ・キリセの特質",,"日本建築学会計画系論文集",,"Vol. 77","No. 682","pp. 2881-2889",2012,Dec. "Yasuhito Fujita","イコンとしての建築:ビザンツ美術における建築の認識と表現, Slobodan Curcic, "Architecture As Icon", Curcic, S. and Hadjitryphonos, E., eds.:Architecture as Icon:Perception and Representation of Architecture in Byzantine Art [Princeton:Princeton University Art Museum, 2010, pp.3-37](建築歴史・意匠,文献抄録)",,"建築雑誌","一般社団法人日本建築学会","Vol. 127","No. 1637","pp. 55-56",2012,Oct. "大谷 友香,SHOJIRO MOTOYUI,武藤 厚,高橋 宏樹,Yasuhito Fujita,篠野 志郎","23477 ラブル・コア工法の縮小試験体を用いた強度試験について : その2 材料・工法の特性を考慮した考察(無筋組積造,コンクリートブロック塀・その他の塀,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2012",,"pp. 1001-1002",2012,Sept. "Yasuhito FUJITA","初期アルメニア正教教会堂建築の教会堂主要部構成内部における上部架構の構築方法 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究(3)",,"日本建築学会計画系論文集",,"Vol. 77","No. 679","pp. 2201-2209",2012,Sept. "吉本 憲生,篠野 志郎,Yasuhito Fujita,服部 佐智子","9457 大正・昭和初期の大阪市北区における都市整備に関する訴訟事件からみる地域イメージの変容 : 近代大阪の都市イメージ形成における行政と民間の輻輳及び対立についての研究(都市史:日本(3),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2012",,"pp. 913-914",2012,Sept. "永田 航気,高橋 宏樹,大谷 友香,SHOJIRO MOTOYUI,Yasuhito Fujita,篠野 志郎","23476 ラブル・コア工法の縮小試験体を用いた強度試験について : その1 素材試験および縮小試験の結果(無筋組積造,コンクリートブロック塀・その他の塀,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2012",,"pp. 999-1000",2012,Sept. "Yasuhito Fujita,篠野 志郎,黒津 高行,SHOJIRO MOTOYUI,高橋 宏樹,HIROAKI YAMANAKA,守田 正志,山田 卓矢,吉本 憲生,服部 佐智子","9230 トルコ共和国東部ワン湖周辺における歴史的建築遺構の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 20(東洋:アジア近代・キリスト教・イスラーム,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)",,"学術講演梗概集","一般社団法人日本建築学会","Vol. 2012",,"pp. 459-460",2012,Sept. "楢原 郁美,篠野 志郎,服部 佐智子,Yasuhito Fujita,守田 正志","明治期における兵庫県加古川下流域の水害とその復興に関する研究",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 669-672",2012,Mar. "山田 卓矢,篠野 志郎,Yasuhito Fujita,服部 佐智子","雑誌『主婦之友』掲載住宅にみる戦後大衆住宅の実態",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 569-572",2012,Mar. "大谷 友香,SHOJIRO MOTOYUI,高橋 宏樹,Yasuhito Fujita,篠野 志郎","ラブル・コア工法の再現と強度試験について : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 20",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 645-648",2012,Mar. "Yasuhito Fujita,篠野 志郎,SHOJIRO MOTOYUI,守田 正志","アルメニア共和国アパラン近郊のアルメニア正教教会堂建築の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 17",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 633-636",2012,Mar. "篠野 志郎,Yasuhito Fujita,SHOJIRO MOTOYUI,守田 正志,樋口 諒","アルメニア共和国トルコ国境沿いに残るバガラン教会堂の建築構成について : キリスト教・イスラーム文化混淆地帯における歴史建築の研究 18",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 637-640",2012,Mar. "Yasuhito Fujita,篠野 志郎,SHOJIRO MOTOYUI,守田 正志,服部 佐智子,吉本 憲生","2011年度グルジア共和国におけるグルジア正教教会堂建築の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 16",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 629-632",2012,Mar. "土屋 洋亮,篠野 志郎,Yasuhito Fujita,守田 正志,山田 卓矢","雑誌『モダンリビング』にみる戦後日本における住宅の空間像に関する研究",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 565-568",2012,Mar. "吉本 憲生,篠野 志郎,Yasuhito Fujita,服部 佐智子","大正・昭和初期の大阪における都市整備に関する訴訟事件 : 近代大阪の都市イメージ形成における行政と民間の輻輳及び対立についての研究",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 573-576",2012,Mar. "守田 正志,篠野 志郎,Yasuhito Fujita","アナトリア地域における12〜15世紀前半創建の墓廟建築のクリプトに関する研究 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 19",,"研究報告","一般社団法人日本建築学会","Vol. 82","No. 2","pp. 641-644",2012,Mar. "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Takayuki Kurotsu,Hiroki Takahashi,SHOJIRO MOTOYUI,Masashi Morita,Takuya Yamada","9344 アフタラ修道院スルブ・アストヴァツァツィン教会堂上階部に関する調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 14(古代・中世前期,建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 687-688",2011,Aug. "Takuya Yamada,SHIRO SASANO,Masashi Morita,Yasuhito FUJITA","9345 ダマスクスにおける墓廟の棟数と分布 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 15(古代・中世前期,建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 689-690",2011,Aug. "SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Takayuki Kurotsu,Hiroki Takahashi,SHOJIRO MOTOYUI,Masashi Morita","9029 2010年度グルジア共和国キリスト教建築遺構調査報告:ヅゥヴァリ型教会堂の遺構 : キリスト教・イスラーム文化混淆地域における歴史建築の研究 6(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 571-574",2011,Mar. "SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Hiroki Takahashi,Takayuki Kurotsu,SHOJIRO MOTOYUI,Masashi Morita","9028 2010年度グルジア共和国キリスト教遺構調査の概要報告 : キリスト教・イスラーム文化混淆地域における歴史建築の研究 5(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 567-570",2011,Mar. "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Takayuki Kurotsu,SHOJIRO MOTOYUI,Hiroki Takahashi,Masashi Morita","9030 グルジア正教教会堂建築における十字形平面の教会堂遺構の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 7(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 575-578",2011,Mar. "Yuka Ohtani,SHOJIRO MOTOYUI,yasuhito FUJITA,Masashi Morita,SHIRO SASANO","9034 Ishanの教会の巨視的構造特性について : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における構造的研究(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 591-594",2011, "Kumiko SEGAWA,SHIRO SASANO,康仁 藤田,Masashi Morita","9047 文化財保存における奈良県『寺院明細帳』の史的意義(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 643-646",2011, "Norio Yoshimoto,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita,Takuya Yamada","9049 大阪都市協会の機関雑誌『大大阪』の記述にみる近代大阪の都市像(建築史・建築意匠・建築論)",,"日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系",,,"No. 51","pp. 905-908",2011, "Yasuhito FUJITA","初期アルメニア正教教会堂建築における建築壁面の構築方法--アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究(2)",,"日本建築学会計画系論文集",,"Vol. 76","No. 664","pp. 1179-1188",2011, "康仁 藤田,SHIRO SASANO,Takayuki Kurotsu,SHOJIRO MOTOYUI,Hiroki Takahashi,Masashi Morita","9031 初期アルメニア正教教会堂建築における記念建築遺構の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 8(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 579-582",2011, "Norio Yoshimoto,SHIRO SASANO,yasuhito FUJITA,Masashi Morita,Takuya Yamada","9292 郷土誌『上方』にみる昭和初期の大阪における都市像に含意された歴史性(都市史:日本(3),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 583-584",2011, "SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA","9312 江戸城本丸御殿大奥御殿向弘化度・万延度造営における欄間意匠による各殿舎の格(日本:住宅(1),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 623-624",2011, "SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita,Takayuki Kurotsu,Hiroki Takahashi,SHOJIRO MOTOYUI","9343 グルジア共和国のネクリシ修道院におけるホール型教会堂の架構形式について : キリスト教・イスラーム文化混淆地域における歴史建築の研究 13(古代・中世前期,建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 685-686",2011, "Kyoko Inamura,SHIRO SASANO,SACHIKO HATTORI,Masashi Morita,yasuhito Fujita","9289 幕末期の江戸における飲食店の分布(都市史:日本(2),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 577-578",2011, "Masashi Morita,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Takuya Yamada,Kyoko Inamura","9032 シリア共和国における初期キリスト教建築および中世期イスラーム建築の調査概要 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 9(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 583-586",2011, "Takuya Yamada,SHIRO SASANO,Masashi Morita,Yasuhito FUJITA,Kyoko Inamura","9033 ダマスクスに残る12-16世紀創建の墓廟建築に関する調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 10(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 81",,"pp. 587-590",2011, "Masashi Morita,SHIRO SASANO,Yasuhiro Okubo,Kyoko Inamura,HIROAKI YAMANAKA,Hussam Elde Zaineh","9079 ダマスクス旧市街地に残る16世紀創建のハーン・アル・ザイト(Khan al-Zait)の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 4(西洋・小アジア建築史:古代・中世(1),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2010",,"pp. 157-158",2010, "Yasuhito FUJITA","『大聖堂』 パトリック・ドゥムイ著、武藤剛史訳:Les Cathedrales [白水社、文庫クセジュ、2010](建築歴史・意匠,文献抄録)",,"建築雑誌",,"Vol. 125","No. 1609","pp. 54",2010, "Hussam Elde Zaineh,HIROAKI YAMANAKA,SHIRO SASANO,Masashi Morita,Yasuhito Fujita,KAZUOH SEO","21387 Estimation of Shallow S-wave Velocity Structure Using Microtremor Exploration in Damascus City, Syria",,"学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント",,"Vol. 2010",,"pp. 773-774",2010, "Norio Yoshimoto,Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Takayuki Kurotsu,Hiroki Takahashi,KENTARO MOTOKI","9078 アルメニア共和国・タテヴ修道院の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究5(西洋・小アジア建築史:古代・中世(1),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2010",,"pp. 155-156",2010, "SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA","9058 江戸城本丸御殿大奥における上巳からみた将軍家の生活空間(日本建築史:住宅(2),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2010",,"pp. 115-116",2010, "Masashi Morita,SHIRO SASANO,Yasuhiro Okubo,Hiroki Takahashi,Takayuki Kurotsu","9037 カラマンおよびコンヤにおける12-15世紀創建の墓廟建築の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究3(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 80",,"pp. 641-644",2010, "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Masashi Morita,Takayuki Kurotsu,Hiroki Takahashi","9036 側室のない単廊式ドームホール型教会堂遺構の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究2(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 80",,"pp. 637-640",2010, "SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita,Hiroki Takahashi,Takayuki Kurotsu","9035 アラガッツ村の聖三位一体教会堂建築構成の系譜 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究1(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,"Vol. 80",,"pp. 633-636",2010, "Hideharu Nakajima,Melania Baghdasaryan,Yasuhito Fujita","アルメニアを知るための65章",,,"明石書店",,,"pp. 247-252",2009,May "Shiro Sasano,Yasuhito Fujita","Historical Architecture of Eastern Anatolia in the Middle Age, under the Prospect on Interactive Building-Techniques",,,,,,,2009,Mar. "SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita,Hiroki Takahashi","9029 I?hanの教会におけるドーム支持9角形独立柱について : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究 10(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 79","pp. 353-356",2009, "Yasuhito Fujita","キプロス、コウツォヴェンディスの聖ジョン・クリソストモス修道院の歴史と建築 Papacostas,Tassos:The History and Architecture of the Monastery of Saint John Chrisostomos at Koutsovendis,Cyprus [Dumbarton Oaks Papers,Vol.61. 2008,pp.25-156](建築歴史・意匠,文献抄録)",,"建築雑誌",,"Vol. 124","No. 1593","pp. 123",2009, "Masashi Morita,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Hiroki Takahashi","9031 中央アナトリアにおける12-14世紀創建の墓廟建築に関する調査報告 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究 12(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 79","pp. 361-364",2009, "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Masashi Morita,Hiroki Takahashi","9030 アフタラ修道院の調査報告 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究 11(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 79","pp. 357-360",2009, "SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita,YOSUKE SAITO","9010 東トルコ地域におけるキリスト教遺構のドーム架構形式について : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究6(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 78","pp. 273-276",2008, "Yasuhito FUJITA","アルメニア人の眼からみたビザンティウム:文化の流用とズワルトノツ教会堂 Maranci, Christina: Byzantium through Armenian Eyes: Cultural Appropriation and the Church of Zuart'noc' [Gesta: International Center of Medieval Art, Vol.XL/2. 2001, pp.105-125](建築歴史・意匠,文献抄録)",,"建築雑誌",,"Vol. 123","No. 1576","pp. 64",2008, "KENTARO MOTOKI,KAZUOH SEO,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita","9013 常時微動に基づく東アナトリア地域における歴史的建築物の振動特性 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究9(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 78","pp. 285-288",2008, "Masashi Morita,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,YOSUKE SAITO","9012 アナトリア地域の12-14世紀創建の墓廟建築の内部構成に関する研究 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究8(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 78","pp. 281-284",2008, "YOSUKE SAITO,SHIRO SASANO,Masashi Morita,Yasuhito FUJITA","9011 アナトリア地域の12-14世紀創建の墓廟建築の工法に関する研究 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究7(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 78","pp. 277-280",2008, "SHIRO SASANO,KAZUOH SEO,KENTARO MOTOKI,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita,YOSUKE SAITO","9009 東トルコの都市カルス・アルダハン・ユスフェリの周辺部における中世期建築遺構の概要 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究5(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 78","pp. 269-272",2008, "SHIRO SASANO,Hiroki Takahashi,Yasuhito FUJITA,Masashi Morita","9037 東トルコのタオ・クラルジェティ地域及びエルズルム周辺における中世キリスト教遺構の概要 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究 1(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 77","pp. 405-408",2007, "Hiroki Takahashi,SHIRO SASANO,Masashi Morita,Yasuhito FUJITA","9040 東アナトリア地域の中世期建築遺構に用いられるモルタルおよび石材の性状 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究 4(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 77","pp. 417-420",2007, "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Hiroki Takahashi,Masashi Morita","9039 東トルコのタオ・クラルジェティ地域及びエルズルム周辺における中世キリスト教遺構のドーム部架構構成 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究 3(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 77","pp. 413-416",2007, "Masashi Morita,SHIRO SASANO,Hiroki Takahashi,Yasuhito FUJITA","9038 エルズルム地域の12-14世紀創建の墓廟建築に関する調査報告 : 東アナトリア地域の中世期建築遺構における建築技術の研究 2(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 77","pp. 409-412",2007, " 木村 崇,篠野 志郎,鈴木 董,早坂 眞理 編,Yasuhito Fujita","カフカース―二つの文明が交差する境界",,,"彩流社",,,"pp. 175-210",2006,Nov. "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO","9047 9-14世紀のアルメニア正教教会堂建築におけるドーム部架構構成の特質 : アルメニア共和国におけるキリスト教建簗の研究 その16(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 76","pp. 513-516",2006, "Yasuhito Fujita","アルメニア共和国における初期アルメニア正教教会堂建築の架構形式からみた建築構成の特質",,,,,,,2005,June "Shiro Sasano,Yasuhito Fujita","The Armenian Architecture in the Transitional Period",,,,,,,2005,Mar. "KENTARO MOTOKI,SHIRO SASANO,康仁 藤田,Hisao HABUKA,Hiroki Takahashi,Yasuhiro Okubo,Chikashi SAITO,shinsuke tsubota","9063 常時微動に基づくアルメニア教会建築の振動特性と被災状況の考察 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 12(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 73","pp. 621-624",2003, "康仁 藤田,SHIRO SASANO,Yasuhiro Okubo,Hisao HABUKA,Hiroki Takahashi,KENTARO MOTOKI,Chikashi SAITO,shinsuke tsubota","9062 中世アルメニアキリスト教会堂建築における建築基準尺度の算出 その1 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 11(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 73","pp. 617-620",2003, "SHIRO SASANO,Hiroki Takahashi,康仁 藤田,Hisao HABUKA,KENTARO MOTOKI,Yasuhiro Okubo,Chikashi SAITO,shinsuke tsubota","9061 7世紀創建のリュプシメ聖堂の調査報告 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 10(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 73","pp. 613-616",2003, "FUJITA Yasuhito SASANO Shiro HABUKA Hisao","THE GENEALOGICAL EVOLUTION OF THE ARMENIAN CHURCHES BASED ON THE DOMED COMPOSITION FROM THE FOURTH TO THE SEVENTH CENTURIES : On the research of the Armenian church in the republic of Armenia 1",,"Journal of architecture,planning and environmental engineering. Transactions of AIJ",,,"No. 554","pp. 343-349",2002,Apr. "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Hisao HABUKA","9004 初期アルメニアキリスト教会堂建築の彫刻装飾の特質 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究9",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 72","pp. 473-476",2002, "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Hisao HABUKA","ドーム架構形式からみたアルメニア共和国の初期教会堂の系譜 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 1",,"日本建築学会計画系論文集",,,"No. 554","pp. 343-349",2002, "SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Hisao HABUKA","9003 中期アルメニア教会建築の類型について 1 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 8",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 72","pp. 469-472",2002, "Shiro Sasano,Yasuhito Fujita","Survey for Reservation on the Armenian Architecture",,,,,,,2001,Mar. "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Hisao HABUKA,SHOJIRO MOTOYUI,Hiroki Takahashi,Shinjiro OKAMOTO","9005 5〜13世紀のアルメニア正教会教会堂における出入口部断面と祭壇部断面の基本寸法 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 5(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 71","pp. 377-380",2001, "Shinjiro OKAMOTO,SHIRO SASANO,yasuhito FUJITA,Hisao HABUKA,SHOJIRO MOTOYUI,Hiroki Takahashi","9007 中世アルメニアキリスト教会・アルーチ教会堂の復元について : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 7(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 71","pp. 385-388",2001, "Yasuhito FUJITA,Takao HAYASHIBARA,SHIRO SASANO,Hisao HABUKA,Hiroki Takahashi,YUJI KATSUKI,So HATANO","9006 中世アルメニアキリスト教会堂建築の柱構成の特質 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 6(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 71","pp. 381-384",2001, "Hiroki Takahashi,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA,Hisao HABUKA,SHOJIRO MOTOYUI,Shinjiro OKAMOTO","9004 アルメニア共和国のキリスト教・教会堂の建築材料について : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 4(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 71","pp. 373-376",2001, "SHIRO SASANO,Yasuhito Fujita,Hisao HABUKA,SHOJIRO MOTOYUI,Hiroki Takahashi,Shinjiro OKAMOTO","9003 アルメニア共和国のキリスト教・教会堂の類型比較による初期アルメニア建築の可能的系譜について : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究 3(建築歴史・意匠)",,"日本建築学会関東支部研究報告集 II",,,"No. 71","pp. 369-372",2001, "Hiroki Takahashi,SHIRO SASANO,Hisao HABUKA,Yasuhito FUJITA,Takao HAYASHIBARA,YUJI KATSUKI,So HATANO","19 中世アルメニア・キリスト教建築の材料および工法、及び現状に関する報告 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究1(建築歴史・意匠,計画系)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,,"No. 70","pp. 617-620",2000, "Yasuhito FUJITA,SHIRO SASANO,Hiroki Takahashi,YUJI KATSUKI","20 中世アルメニアキリスト教会堂建築の窓意匠の特質 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究2(建築歴史・意匠,計画系)",,"日本建築学会関東支部研究報告集",,,"No. 70","pp. 621-624",2000, "Yasuhito Fujita,Toshihiro Osaragi","Multiple-Facility Use in a Library System","Annual Meeting, Architectural Institute of Japan","Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan","Architectural Institute of Japan","Vol. E-1",,"pp. 405-406",1997,Sept.