"SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA","9312 江戸城本丸御殿大奥御殿向弘化度・万延度造営における欄間意匠による各殿舎の格(日本:住宅(1),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 623-624",2011, "Kyoko Inamura,SHIRO SASANO,SACHIKO HATTORI,Masashi Morita,yasuhito Fujita","9289 幕末期の江戸における飲食店の分布(都市史:日本(2),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2011",,"pp. 577-578",2011, "SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO,Yasuhito FUJITA","9058 江戸城本丸御殿大奥における上巳からみた将軍家の生活空間(日本建築史:住宅(2),建築歴史・意匠)",,"学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠",,"Vol. 2010",,"pp. 115-116",2010, "SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO","江戸城本丸御殿大奥御殿向における殿舎構成の変遷と空間構成について",,"日本建築学会計画系論文集",,"Vol. 74","No. 641","pp. 1631-1640",2009,July "hirofumi inaba,SHIRO SASANO,SACHIKO HATTORI","『寺院明細簿』にみる明治初期の東京府内における寺院所有地の実態",,"第70回日本建築学会関東支部2008年度研究報告CD-Rom",,,,,2009,Mar. "SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO","江戸城本丸御殿大奥御殿向における殿舎の室内意匠からみた殿舎機能 ?近世における女性の生活空間としての江戸城本丸御殿大奥にみる空間構成の変遷と実態 その3?",,"第70回日本建築学会関東支部2008年度研究報告CD-Rom",,,,,2009,Mar. "Mikihiro Sasajima,SHIRO SASANO,SACHIKO HATTORI","「宴遊日記」にみる近世江戸の都市内外出行動の実態",,"日本建築学会関東支部2007年度研究報告集 II",,"Vol. 78",,"pp. 389-392",2008,Mar. "SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO","ジェンダーによる大奥御殿向における殿舎の空間構成−近世における女性の生活空間としての江戸城本丸御殿大奥にみる空間構成の変遷と実態 その2−",,"日本建築学会関東支部2007年度研究報告集 II",,"Vol. 78",,"pp. 393-396",2008,Mar. "SACHIKO HATTORI,SHIRO SASANO","大奥御殿向における殿舎の空間構成 −近世における女性の生活空間としての江戸城本丸御殿大奥にみる空間構成の変遷と実態 その1−",,"日本建築学会関東支部2007年度研究報告集 II",,"Vol. 78",,"pp. 397-400",2008,Mar.