"塚本晃子,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,長谷川豪,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","反復する窓のリズムによる街並みの構成(1)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 371-372",2014,July "坂根みなほ,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","モデュールの構成によるしつらえのパタン 北欧諸国の近現代住宅作品におけるリビングルームのしつらえ2","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 231-232",2014,July "坂根みなほ,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","モデュールを構成する室内要素 北欧諸国の近現代住宅作品におけるリビングルームのしつらえ1","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 229-230",2014,July "塚本晃子,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,長谷川豪,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","反復する窓のリズムによる街並みの構成(2)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 373-374",2014,July "塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム,側嶋秀明","駅前広場の空間構成の履歴 駅前広場の空間的実践 (1)","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 157-158",2013,Aug. "會田倫久,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","水資源を活用した京都伝統産業の生産施設の空間構成(2)","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 91-92",2013,Aug. "會田倫久,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","水資源を活用した京都伝統産業の生産施設の空間構成(1)","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 89-90",2013,Aug. "日高海渡,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","豪雪地帯における住宅の構えの世代 豪雪地帯における住宅の構えとその変遷 新潟県十日町市を事例に 2","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 61-63",2013,Aug. "日高海渡,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","雪への配慮からみた住宅の構え 豪雪地帯における住宅の構えとその変遷 新潟県十日町市を事例に 1","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 59-60",2013,Aug. "千葉元生,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","ヴィラ型住宅作品の構成形式における幾何学的性格の修辞 正方形平面を用いたヴィラ型住宅作品における幾何学的性格の修辞 2","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 49-50",2013,Aug. "佐道千沙都,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","雨・光のふるまいからみた現代建築作品における反復する架構の構成","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 21-22",2013,Aug. "千葉元生,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","ヴィラ型住宅作品の四立面の構成と平面の分割 正方形平面を用いたヴィラ型住宅作品における幾何学的性格の修辞 1","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 47-48",2013,Aug. "林咲良,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","近現代住宅作品における造り付けベンチの配置","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 3-4",2013,Aug. "鈴木隆平,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム","商店街における施設整備と運用形態 東京都品川区荏原地区を対象に","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 169-170",2013,Aug. "塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,長谷川豪,山道拓人,ファース ギョーム,側嶋秀明","空間構成からみた駅前広場の利用形態 駅前広場の空間的実践 (2)","2013年度 日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2013 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 159-160",2013,Aug. "塚本由晴,能作文徳,金野千恵,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム,信川 侑輝","フィールドサーヴェイにおける図面表現 戦後の建築専門雑誌に掲載されたフィールドサーヴェイに関する研究 (2)","2012年度 日本建築学会大会(東海)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2012 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 547-548",2012,Sept. "塚本由晴,能作文徳,金野千恵,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム,戸井田哲郎","ベランダの変形からみたクイーンズランダーの構え","2012年度 日本建築学会大会(東海)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2012 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 542-543",2012,Sept. "塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム,後藤弘旭","外形プロポーションと内部空間の分割 農村建築の特徴を備えた現代住宅作品の構成形式 (1)","2012年度 日本建築学会大会(東海)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2012 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 625-626",2012,Sept. "塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム,後藤弘旭","伝統的な農村建築の典型例と現代住宅作品の構成類型 農村建築の特徴を備えた現代住宅作品の構成形式 (2)","2012年度 日本建築学会大会(東海)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2012 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 627-628",2012,Sept. "塚本由晴,能作文徳,金野千恵,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム,信川 侑輝","フィールドサーヴェイの描写対象 戦後の建築専門雑誌に掲載されたフィールドサーヴェイに関する研究(1)","2012年度 日本建築学会大会(東海)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2012 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 545-546",2012,Sept. "鎌谷潤,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","都市空間における神社の古配置と現配置 東京都心部における神社を中心とした都市空間(1)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (都市計画)",,,,"pp. 793-794",2011,July "西村萌,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","「空間としての価値」の組合せによる増改築の設計手法 現代日本の住宅作品における増改築の手法 建築家の自邸を例に2","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 163-164",2011,July "西村萌,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","増改築における外形の変化と「空間としての価値」の関係 現代日本の住宅作品における増改築の手法 建築家の自邸を例に1","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 161-162",2011,July "山道拓人,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","物流とインフラストラクチャーからみる専門店街の類型 東京の専門店街における都市空間の共同性(2)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 117-118",2011,July "山道拓人,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","物流およびインフラストラクチャーにおける専門店街の位置づけと活動 東京の専門店街における都市空間の共同性(1)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 115-116",2011,July "亀井聡,高橋寛,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","地場産業の生産体制と生産施設の関係 地場産業の変容からみたまちの空間構成(2)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 113-114",2011,July "亀井聡,高橋寛,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","地場産業の生産体制と生産施設の種類 地場産業の変容からみたまちの空間構成(1)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 111-112",2011,July "側島秀明,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,佐々木啓,ファース ギョーム","エコシティプロジェクトにおける都市形態の役割","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 105-106",2011,July "田村千夏,佐々木啓,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,ファース ギョーム","「窓の領域」の構成類型 幼稚園・保育園建築における「窓の領域」の構成形式(2)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 33-34",2011,July "田村千夏,佐々木啓,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,ファース ギョーム","「窓の領域」の性格 幼稚園・保育園建築における「窓の領域」の構成形式(1)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 31-32",2011,July "佐々木啓,森中康彰,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,ファース ギョーム","現代の町家型住宅作品の構成類型 現代の町家型住宅作品の構成形式(2)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 21-22",2011,July "佐々木啓,森中康彰,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,ファース ギョーム","現代の町家型住宅作品の空間構成とファサード 現代の町家型住宅作品の構成形式(1)","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 19-20",2011,July "高橋浩人,佐々木啓,塚本由晴,能作文徳,ホン ソッピョ,金野千恵,ファース ギョーム","産学連携を目的とした都市開発の構成形式","2011年度 日本建築学会大会(関東)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2011 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 7-8",2011,July "塚本由晴,吉村英孝,藤村龍至,ホン ソッピョ,能作文徳,金野千恵,佐々木啓,五十嵐麻美","「公園建築」における外構の構成的修辞1","2010年度 日本建築学会大会(北陸)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2010 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 733-734",2010,Sept. "塚本由晴,吉村英孝,藤村龍至,ホン ソッピョ,能作文徳,金野千恵,佐々木啓,五十嵐麻美","「公園建築」における外構の構成的修辞2","2010年度 日本建築学会大会(北陸)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2010 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 735-736",2010,Sept. "藤村龍至,塚本由晴,吉村英孝,ホン ソッピョ,能作文徳,金野千恵,佐々木啓","角地建築の構え―構えからみた下北沢における角地建築の類型(1)","2007年度 日本建築学会大会(九州)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2007 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 717-718",2007,Aug. "佐々木啓,塚本由晴,吉村英孝,藤村龍至,ホン ソッピョ,能作文徳,金野千恵","角地ユニットからみた都市空間の性格―構えからみた下北沢における角地建築の類型(2)","2007年度 日本建築学会大会(九州)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2007 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 719-720",2007,Aug.