"塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,山口杏奈,阿江苑子","新潟県定期市を支える構成要素と出店者の特徴 -新潟県定期市のレジリエンス(1)-",,"日本建築学会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 173-174",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,阿江苑子,山口杏奈","新潟県定期市における事物連関 -新潟県定期市のレジリエンス(2)-","2022年度日本建築学会大会","日本建築学会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 175-176",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,清藤大輝,宮?陸","別府鉄輪地区における源泉を利用する設え","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集",,,,"pp. 185-186",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,清藤大輝,松下龍太郎","食の生産流通に関わるクラブに見られる作業・場所・メンバー -食の生産流通に関わるクラブの空間的実践(1)-","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会",,,,2022,July "塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,清藤大輝,松下龍太郎","食の生産流通経路の空間的実践の間取り図化 -食の生産流通に関わるクラブの空間的実践(2)-","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 189-190",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,平尾しえな,松下龍太郎,光樂瑶子,松崎優佑","どぶろく生産の拠点とメンバーシップ -関東近郊におけるどぶろく特区の事物連関(1)-","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 194-195",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,平尾しえな,松下龍太郎,光樂瑶子,松崎優佑","どぶろく特区の実践 -関東近郊におけるどぶろく特区の事物連関(2)-","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 195-196",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,阿江苑子,力武真由","竹富島における家の形式とつくり -竹富島における家造りを通したコモンズ形成1-","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 199-200",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,阿江苑子,力武真由","竹富島の家造りにおける事物連関の変容 -竹富島における家造りを通したコモンズ形成2-","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集",,,,"pp. 201-202",2022,July "塚本由晴,佐々木啓,KimuHiyonsu,平尾しえな,松下龍太郎,渕野剛史","昭和館と千鳥ヶ淵戦没者墓苑の設立をめぐる議論","2022年度日本建築学会大会(北海道)","日本建築学会大会学術講演梗概集","日本建築学会",,,"pp. 297-298",2022,July