"鍵直樹,藤井修二,川尻第貴,並木則和","室内中のオゾンとVOCによる粒子汚染",,"エアロゾル科学・技術研究討論会",,,,"pp. 5-6",2003, "鍵直樹,川尻第貴,藤井修二,並木則和","オゾンとVOCの化学反応による二次汚染",,"空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集",,,,"pp. 118-120",2003, "車煕運,柳沢樹里,鍵直樹,藤井修二","植物による大気中窒素酸化物の除去効果に関する研究",,"空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集",,,,"pp. 194-196",2003, "車煕運,藤井修二,柳沢樹里,鍵直樹","植物表面に吸着した窒素酸化物の雨による洗い流し効果",,"エアロゾル科学・技術研究討論会",,,,"pp. 25-26",2003, "田村一,鍵直樹,藤井修二,新田潤平,平敏和","オゾン環境下における建材からの発生ガス経時変化",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 981-982",2003, "鈴木暢人,藤井修二,鍵直樹,車煕運","建築外装材への窒素酸化物の吸着について",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 845-846",2003, "車煕運,柳沢樹里,藤井修二,鍵直樹","雨の植物による大気中窒素酸化物の除去に及ぼす影響 植物による大気汚染物質の除去効果 その7",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 1011-1012",2003, "鈴木暢人,藤井修二,鍵直樹,車煕運","窒素酸化物の建築外装材への吸着挙動",,"空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集",,,,"pp. 197-199",2003, "鍵直樹,渡會竜司,藤井修二,田村一","揮発性有機化合物の発生ガスにおける湿度影響?湿度と建材内部の拡散の関係?",,"空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集",,,,"pp. 131-133",2003, "藤井修二,鍵直樹,堀場容平,並木則和,大谷吉生,江見準,田村一","プリンタから発生する汚染物質評価方法と室内空気汚染",,"エアロゾル科学・技術研究討論会",,,,"pp. 3-4",2003, "田村一,鍵直樹,渡會竜司,藤井修二","建材から発生するガス状有機物質の水分影響",,"日本建築学会環境系論文集","社団法人日本建築学会","Vol. 571","No. 571","pp. 41-45",2003, "並木則和,大谷吉生,江見準,鍵直樹,藤井修二","各種プリンタから発生する汚染物質に関するIAQ評価",,"空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集",,,,"pp. 112-114",2003, "鍵直樹,川尻第貴,並木則和,藤井修二","反応速度と反応生成物の生成特性 オゾンとVOCの化学反応による室内空気質の二次汚染 その2",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 985-986",2003, "堀場容平,鍵直樹,川尻第貴,藤井修二,並木則和,大谷吉生,江見準,田村一","プリンタの化学物質発生特性と室内空気汚染",,"空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集",,,,"pp. 115-117",2003, "堀場容平,鍵直樹,藤井修二,田村一,並木則和","プリンタから発生する化学物質と室内空気汚染",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 961-962",2003, "田村一,藤井修二,鍵直樹,竹田菊男,村上高行,飯田裕幸,野中辰夫,吉池恒久","イオナイザ直下に暴露したウェーハ上における分子状汚染物質の測定",,"エアロゾル科学・技術研究討論会",,,,"pp. 7-8",2003, "栖川崇,川尻第貴,鍵直樹,並木則和,藤井修二","反応によるオゾンとVOCの減衰特性 オゾンとVOCの化学反応による室内空気質の二次汚染 その1",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 983-984",2003, "渡會竜司,鍵直樹,田村一,藤井修二","建材中の内部拡散の湿度影響 建材から発生するVOCの湿度影響 その1",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 2925-926",2003, "新田潤平,渡會竜司,鍵直樹,田村一,藤井修二","内部拡散の湿度影響からみたVOCの発生ガス特性 建材から発生するVOCの湿度影響 その2",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 927-928",2003, "藤井修二,柳沢樹里,車煕運,鍵直樹","植物による大気中窒素酸化物の吸着効果 植物による大気汚染物質の除去効果 その6",,"日本建築学会学術講演梗概集",,"Vol. D",,"pp. 1009-1010",2003,