"松田稔樹","「総合的な学習の時間」から各教科に向けた逆向き設計の指導",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET20"," 4","pp. 103-110",2020,Dec. "松田稔樹","身近な問題解決に役立つ授業の設計を促す教師教育用仮想授業ゲームのテンプレート","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2020年秋号","pp. 117-122",2020,Dec. "山口敏和,玉田和恵,小原裕二,松尾由美,神部順子,松田稔樹","問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく逆向き設計手法を応用した文系情報学科のカリキュラム再設計","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2020年秋号","pp. 113-116",2020,Dec. "岡田 佳子,松田稔樹","人間関係論のカリキュラム再設計 ? 知識・技能の獲得から問題解決力・メタ認知力を育む指導への転換","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2020年秋号","pp. 109-112",2020,Dec. "星名由美,久東光代,松田稔樹","地域連携型プロジェクト演習指導法の汎用化とS&G 教材の役割 ? 問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく個人学習とチーム学習の指導法","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2020年秋号","pp. 105-108",2020,Dec. "竹村徳倫,松田稔樹","「第二言語で作文を書けるようになること」をどうモデル化して汎用的指導法を確立するか","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2020年秋号","pp. 101-104",2020,Dec. "玉田和恵,松田稔樹","新しい価値を創出するための問題解決力の育成","日本情報科教育学会第13回全国大会","日本情報科教育学会第13回全国大会講演論文集","日本情報科教育学会",,,"pp. 18-19",2020,Dec. "松田稔樹","Neo 教育工学とシミュレーション&ゲーミング ? 本企画セッションの趣旨説明","日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2020年秋号","pp. 99-100",2020,Dec. "松田稔樹","総合的な探求の時間から情報科の授業を構想する逆向き設計の方法","日本情報科教育学会第13回全国大会","日本情報科教育学会第13回全国大会講演論文集","日本情報科教育学会",,,"pp. 24-25",2020,Dec. "Toshiki Matsuda","Backward Design by Setting STEM Education Goals before Designing S-TE-M Subjects Lessons: A Trial in a Teacher Promotion Course","Innovate Learning Summit 2020","In T. Bastiaens & G. Marks (Eds.), Proceedings of the Innovate Learning Summit 2020","Association for the Advancement of Computing in Education (AACE)",,,"pp. 117-122",2020,Nov. "松田稔樹","社会的な問題を教育を通じて解決するための教育技術の体系化?SIG-10活動の方向性を議論する場として?",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET20"," 3","pp. 157-164",2020,Oct. "岡田佳子,松田稔樹","問題解決的統計データ分析の総合演習用ゲーミング教材",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET20"," 3","pp. 47-54",2020,Oct. "松尾由美,玉田和恵,松田稔樹","文系大学生を対象にしたデータサイエンス教育における課題","日本教育工学会2020年秋季全国大会","日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 37-38",2020,Sept. "小原裕二,玉田和恵,松田稔樹","問題解決力を育成するための大学初年次生のプログラミング教育の意識と指導効果","2020年度 私情協 教育イノベーション大会",,"公益社団法人私立大学情報教育協会",,,"pp. 171",2020,Sept. "松尾由美,玉田和恵,松田稔樹","文系大学生を対象にした問題解決力育成を目指すデータサイエンス教育","2020年度 私情協 教育イノベーション大会",,"公益社団法人私立大学情報教育協会",,,"pp. 166",2020,Sept. "山口敏和,玉田和恵,松田稔樹","問題解決力育成のためのWebアプリ開発の授業設計","2020年度 私情協 教育イノベーション大会",,"公益社団法人私立大学情報教育協会",,,"pp. 168",2020,Sept. "玉田和恵,松田稔樹","オンライン授業と対面授業に対する大学生の意識","日本教育工学会2020年秋季全国大会","日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 435-436",2020,Sept. "近藤千香,玉田和恵,松田稔樹","学校休業中の高校生のネット利用と依存の危険性?ホームルームでの対面指導に向けての検討","日本教育工学会2020年秋季全国大会","日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 311-312",2020,Sept. "松田稔樹","Neo教育工学宣言とSIG-10活動","日本教育工学会2020年秋季全国大会","日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 149-150",2020,Sept. "松田稔樹","縦糸・横糸モデルに基づく教職履修カルテVer.2の開発","日本科学教育学会第44回年会","日本科学教育学会第44回年会論文集","日本科学教育学会",,,"pp. 347-350",2020,Aug. "竹村徳倫,松田稔樹","問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(4)?実践結果に基づき改良した教材による授業実践についての報告?","日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会代替行事","日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会代替行事論文報告集","日本シミュレーション&ゲーミング学会",," 2020年春号","pp. 16-19",2020,July "松田稔樹","STEM教育用ゲーミング教材の設計フレームワーク",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET20"," 2","pp. 81-88",2020,July "Toshiki Matsuda","Design of Gaming Instructional Materials to Cultivate a Problem-solving Ability by Utilizing Statistical Data Analysis Methods","EdMedia + Innovate Learning 2020","Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2020","Association for the Advancement of Computing in Education (AACE)",,,"pp. 703-711",2020,June "Yoshiko Okada,TOSHIKI MATSUDA","Types of and Behavioral Patterns in Interpersonal Conflicts for Japanese University Students","EdMedia + Innovate Learning 2020","Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2020","Association for the Advancement of Computing in Education (AACE)",,,"pp. 876-885",2020,June "松田稔樹","縦糸・横糸モデルに基づく教育実践研究指導用e-learning教材",,"日本教育工学会研究会報告集","日本教育工学会"," JSET20"," 1","pp. 147-154",2020,May "松田 稔樹","問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく教育実践研究の方法",,"アクティブラーニング研究","アクティブラーニング学会","Vol. 1","No. 1","pp. 15-24",2020,Mar. "松田稔樹","何のために共通教科「情報」が設立され必修化されたのか??普通(一般)教育と専門教育のあり方をふまえた準備",,"Informatio","江戸川大学情報教育研究所","Vol. 17",,"pp. 3-8",2020,Mar. "玉田和恵,松田稔樹","児童生徒の情報モラル問題解決力を育成するための教員研修と評価","日本教育工学会2020年春季全国大会","日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 385-386",2020,Feb. "神部順子,山口敏和,小原裕二,竹村徳倫,玉田和恵,松田稔樹","問題解決型のデータサイエンス教育教材の実践と課題","日本教育工学会2020年春季全国大会","日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 383-384",2020,Feb. "近藤千香,玉田和恵,松田稔樹","教職課程コアカリキュラムの目標を体系的に理解させるための特別活動の目標と指導の在り方","日本教育工学会2020年春季全国大会","日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 387-388",2020,Feb. "松田稔樹","縦糸・横糸モデルに基づくe-portfolioとゲーミング教材の開発環境","日本教育工学会2020年春季全国大会","日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集","日本教育工学会",,,"pp. 381-382",2020,Feb. "松田 稔樹","2019年度論文賞を受賞して",,"シミュレーション&ゲーミング","日本シミュレーション&ゲーミング学会","Vol. 29","no. 2","pp. 83-84",2020,Jan. "Yumi Mizuno,Toshiki Matsuda","A Virtual Lesson Game for Encouraging Mathematics Teachers to Perform PBL","2020 Hawaii International Conference on Education",,,,,"pp. 1476-1485",2020,Jan. "Toshiki Matsuda","Metacognitive Aware and Informed Instruction of Problem-Solving","2020 Hawaii International Conference on Education",,,,,"pp. 1255-1261",2020,Jan. "田口浩継,松田稔樹,ほか79名","令和3年度 新しい技術・家庭 技術分野(中学校教科書)",,,"東京書籍",,,,2020,Jan.