"上西 哲雄","「仕事とは何か──ビジネスの世紀を描くF・スコット・フィッツジェラルド」",,"『アメリカ研究の現在地 危機と再生』","彩流社",,,"pp. 139-56",2023,Feb. "上西 哲雄","キリスト教とアメリカ文学――ハックルベリー・フィンの逃亡を手掛かりに","中・四国アメリカ文学会第41回大会","中・四国アメリカ文学研究","アメリカ文学会中・四国支部",," 58","pp. 1-16",2021,June "上西 哲雄","アメリカ文学に見る都市の理解と未来","日本英文学会北海道支部第64回大会",,"日本英文学会北海道支部",,,,2019,Nov. "上西 哲雄","リアリスト達はスピリチュアル・クライシスをどう描いたか(特集:ウエルズ・ジェイムズ・トウェイン文学空間)",,"マーク・トウェイン 研究と批評","日本マーク・トウェイン協会",," 17","pp. 26-33",2018,Nov. "上西 哲雄","ポストモダン小説における都市空間――デリーロ、オースターそしてSF(シンポジウム「反都市化から読み解くアメリカ文学)","日本英文学会九州支部第71回大会",,"日本英文学会九州支部",,,,2018,Oct. "上西 哲雄","「優しさはなぜ拒否されなければならないのか――『ハックルベリー・フィンの冒険』の逃亡の理由探しとしての『八月の光』」",,"『フォークナー文学の水脈』","彩流社",,,"pp. 8-70",2018,Sept. "上西 哲雄","いまさら文学とは何か――あるべきテキスト/あるべき読み方","アメリカ文学会東北支部講演会","東北アメリカ文学研究","アメリカ文学会東北支部",," 42","pp. 52-63",2018,Apr. "上西哲雄","都市小説としての『サンクチュアリ』――『グレート・ギャツビー』から『走れうさぎ』への系譜の中で",,"フォークナー(日本ウィリアム・フォークナー協会編)","松柏社","Vol. 10",,"pp. 20-38",2017,May "上西哲雄","A Modern Instance を読む――なぜ離婚訴訟で勝負をかけたのか","日本英文学会北海道支部第60回大会","日本英文学会第88回大会Proceedings(付 2015年度支部大会Proceedings)","(一般財団法人)日本英文学会",,,,2016,Sept. "上西哲雄","A Modern Instanceのリアリズム ――社会問題の追及の果てにあるもの――",,"北海道アメリカ文学","日本アメリカ文学会北海道支部",,"No. 32","pp. 22-35",2016,Mar. "上西哲雄","19世紀後半のキリスト教とマーク・トウェイン――『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』を中心に","日本アメリカ文学会東京支部会 シンポジウム「宗教とアメリカ文学」",,,,,,2016, "上西哲雄","文学の語り方――戦争とアメリカ文学","上智大学英文学会第40回大会","上智大学英文学会第40回大会プログラム",,,,,2015,Oct. "上西 哲雄","どう読むSilas Lapham -- A Modern Instanceとの比較の中で","英文学会第87回大会 シンポジウム第9部門「かくも長き無視の果てに――William Dean Howellsの真価を求めて」","第87回大会Proceedings (日本英文学会)",,,,,2015,Sept. "上西 哲雄","超保守的文学研究教育者が映画を教える方法","中・四国アメリカ文学会第43回大会 シンポジウム「アメリカ文学・文化と映画を教える」","中・四国アメリカ文学研究","中・四国アメリカ文学会",," 51号",,2015,June "上西哲雄","『日はまた昇る』の信仰――Technically Catholic に込められた方向",,"ヘミングウェイ研究","日本ヘミングウェイ協会",,"No. 15","pp. 45-55",2014,June "上西哲雄","『西部放浪記』に読むトウェインの南北戦争――F. スコット・フィッツジェラルドとの比較の中で",,"マーク・トウェイン 研究と批評","日本マーク・トウェイン協会",,"No. 13","pp. 35-41",2014,Apr. "上西哲雄","金持小説としての『アブサロム、アブサロム!』――1910年の風景をどう読むか",,"フォークナー","日本ウィリアム・フォークナー協会",,"No. 16","pp. 108-19",2014,Apr. "上西哲雄","『まぬけのウィルソン』とその時代――「1853年選挙」の風景――",,"アメリカ研究","アメリカ学会",,"No. 48","pp. 21-38",2014,Mar. "上西哲雄","「フィッツジェラルドから見たヘミングウェイ文学の「老い」―『日はまた昇る』から『老人と海』へ」『ヘミングウェイと老い』",,,"松籟社",,,"pp. 115-38",2013,Nov. "上西哲雄,平石貴樹,中野 学而,新井 景子,後藤 和彦,貞廣 真紀,諏訪部 浩一,舌津 智之,高尾 直知,田辺 千景,中谷 崇,新納 卓也,三浦 玲一","「ビジネス・ロマンスは可能か―F.スコット・フィッツジェラルド文学の大衆性の意味」『アメリカ文学のアリーナ―ロマンス・大衆・文学史』",,,"松柏社",,,,2013,Apr. "上西哲雄","長くて読みにくい理由――John Barth がLetters で描く世界――",,"『言語文化論叢』","東京工業大学外国語研究教育センター"," 17",,"pp. 1-18",2012,Mar. "山田潤治,私市保彦,柏木隆雄,井上 健,中村ともえ,金 志映,上西哲雄,ッーントン不破直子,リース・モートン,諸坂成利,依岡隆児","「翻訳者の透明性について―村上春樹訳『グレート・ギャツビー』を巡って」『翻訳文学の視界:近現代日本文化の変容と翻訳』",,"翻訳文学の視界:近現代日本文化の変容と翻訳","思文閣出版",,,,2012,Jan. "瀬名波栄潤,本荘忠大,大森昭生,田村恵理,今村楯夫,上西哲雄,フェアバンクス香織,島村法夫,中村亨,辻秀雄,小笠原亜衣,倉林秀男,長谷川裕一,柳沢秀郎,塚田幸光,勝井慧,平井智子,前田一平,高野泰志,千葉義也","「物語『移動祝祭日』に読むヘミングウェイ―「フィッツジェラルドもの」の場合」『アーネスト・ヘミングウェイ:21世紀から読む作家の地平』",,"アーネスト・ヘミングウェイ:21世紀から読む作家の地平","臨川書店",,,,2011,Dec. "Tetsuo Uenishi","“Are the Rich Different? Creating a Culture of Wealth in The Great Gatsby”",,"The Japanese Journal of American Studies","日本アメリカ学会","Vol. 21",,"pp. 89-108",2011,June "佐伯泰樹,上西哲雄,小川高義,石原由貴,原田大介,田村斉敏,薩摩竜郎,北川依子,リース・モートン,時田アリソン,木山ロリンダ,高柳邦夫,佐藤勲,古井貞熙,湯浅英哉,坂本啓","東工大英単",,,"研究社",,,,2011,Feb. "上西哲雄","観念で欲情する自然主義―Jack LondonのMartin Edenを愛の物語として読む",,"FLC 言語文化論集","東京工業大学FLC言語文化研究会",,"No. 2","pp. 3-15",2010,Feb. "上西哲雄","小説家の物語としてのSlaughter-house-five: SFを解体して伝えること",,"言語文化論叢","東京工業大学外国語研究教育センター","Vol. 15",,,2010,Feb. "上西哲雄","Adventures of Huckleberry Finn に見るキリスト教と近代",,"FLC言語文化論集","東京工業大学FLC言語文化研究会",,"No. 1","pp. 35-49",2009,Mar. "上西哲雄","マーク・トウェインの信仰の形成とその変化についての先行研究の整理―マーク・トウェインを巡る19世紀アメリカの宗教状況(2)―",,"言語文化論叢","東京工業大学外国語研究教育センター","Vol. 13",,,2008,Feb. "上西哲雄","『ハックルベリー・フィンの冒険』における宗教表象―マーク・トウェインを巡る19世紀アメリカの宗教状況(1)―",,"言語文化論叢","東京工業大学外国語研究教育センター","Vol. 12",,,2008,Jan. "Tetsuo Uenishi","Modernization and Christianity in the United States--Adventures of Huckleberry Finn as a Case Study--","Nagoya American Studies Summer Seminar","Nanzan Review of American Studies","Center for American Studies, Nanzan University","Vol. 29",,"pp. 159-68",2007, "今村楯夫,前田一平,谷本千雅子,宮本陽一郎,比嘉美代子,島村法夫,新関芳生,小笠原亜衣,長谷川裕一,後藤和彦,伊藤詔子,上西哲雄,平石貴樹,柴田元幸","「国籍離脱者と残留者のきずな―ヘミングウェイとフィッツジェラルドを結ぶもの」『アーネスト・ヘミングウェイの文学 (MINERVA英米文学ライブラリー?)』",,,"ミネルヴァ書房",,,,2006,Nov. "上西哲雄","アメリカとは何か―ロスト・ジェネレーションに読む―",,"北星論集","北星学園大学文学部","Vol. 44","No. 1",,2006,Sept. "Tetsuo Uenishi","How to Read A Moveable Feast: On the “Fitzgerald Section” as a Case Study",,"The Hemingway Review of Japan","Hemingway Society of Japan",,"No. 6",,2006,July "田中啓史,佐藤良明,高橋美穂子,竹内康浩,荒このみ,麻生亨志,細谷等,楢崎寛,今村楯夫,上西哲雄,柴田元幸,野間正二,村上春樹","「F.S.フィッツジェラルドの読み方―1950年代論としての『キャッチャー』」『ライ麦畑でつかまえて (シリーズもっと知りたい名作の世界?)』",,,"ミネルヴァ書房",,,,2006,May "Tetsuo Uenishi","Rebirth of Expatriate: On F. Scott Fitzgerald's "The Swimmers"",,"北星学園大学大学院論集",,,"No. 1",,2004,Sept. "上西哲雄,伊豆大和 上西哲雄 坪井清彦 土井仁 藤澤徹也 諸川重剛 高村博正 竹本憲昭 有木恭子 酒井康宏 中谷ひとみ 西前孝 吉岡志津世","「ゾロの生誕地としての文学と映画の交差点」『交差するメディア―アメリカ文学・映像・音楽』",,,"大阪教育図書",,,,2003,Mar. "上西哲雄","1920年代アメリカの描き方ーThe Sun Also RisesとThe Great Gatsby","日本ヘミングウェイ協会","ヘミングウェイ研究",,,"No. 3",,2002,May "上西哲雄","ウィルソンとアメリカ同時代小説―フィッツジェラルドへの肩入れへの理由(特集「エドモンド・ウィルソン」)",,"英語青年","研究者出版","Vol. 147","No. 3",,2001,June "上西哲雄","郊外とアメリカ文学―『走れうさぎ』の空間構造",,"北海道アメリカ文学",,,"No. 16","pp. 15-25",2000,Mar. "上西哲雄","ビート派誕生に見る「冷戦市場」の成立―On the Road 執筆過程と文学市場―",,"北星論集","北星学園大学文学部",,"No. 37","pp. 61-70",2000,Mar. "上西哲雄","「通俗な」神経症―Fitzgeraldの"Crazy Sunday"に見られる同時代認識",,"中・四国アメリカ学会創立25周年記念論文集","中・四国アメリカ学会",,,"pp. 173-82",1999,Mar. "上西哲雄","仕事の物語としてのフィッツジェラルドの『夜はやさし』",,"北海道アメリカ文学","日本アメリカ文学会北海道支部",,"No. 15","pp. 25-36",1999,Mar. "上西哲雄,戸澤健次 土屋由香 奥山達 河野良太 岩林彪 今石正人 新田玲子 横田由理 前田一平 加藤好文 三原文 飛弾知法 仲田誠 小野紳一郎 中村英男 藤江啓子 林康次 上西哲雄 天野雅文","「ニューヨークとアメリカ小説―郊外化現象と『グレート・ギャツビー』」『アメリカがわかる―アメリカ文化の構図』",,,"松柏社",,,,1996,May "上西哲雄,西前孝 伊藤詔子 稲田勝彦 上岡克己 里内克巳 名本達也 坪井清彦 上西哲雄 伊豆大和 田中久男 白神栄子 常本浩 有木恭子 山下光昭 吉岡志津世 土井仁 長瀬恵美 及川正博 古川隆夫 竹本憲昭 橋本信子 来海康晴","「曖昧への告別―ドスパソスとヨーロッパ」『アメリカ作家とヨーロッパ』",,,"英宝社",,,,1996,Apr. "渡辺利雄,中尾秀博,舌津智之,柴田元幸,上岡克己,内野儀,渡辺信二,折島正司,丹治陽子,丹治めぐみ,高尾直知,椿清文,竹本憲昭,小川高義,平石貴樹,本合陽,畑中佳樹,上岡伸雄,黒田有子,加藤雄二,後藤和彦,町田みどり,上西哲雄,三浦玲一,新納卓也,宮本陽一郎,佐藤良明,楢崎寛,竹内康浩,内田勉,林文代,中谷崇","『読み直すアメリカ文学』",,,"研究者出版",,,,1996,Mar. "上西哲雄","May Dayとその時代―Fitzgeraldの短編小説を読み直す (特集:フィッツジェラルド再訪)",,"『英語青年』","研究社","Vol. 142","No. 7","pp. 368-70",1996,Mar. "上西哲雄","冷戦文学としてのJ.D.Salinger: The Catcher in the Ryeの中の文学市場",,"千葉大学人文研究","千葉大学",,"No. 25","pp. 75-99",1996,Mar. "上西哲雄","文学市場の中の『ギャツビー』/『ギャツビー』の中の文学市場",,"出版研究","日本出版学会",,"No. 25",,1995,Mar. "上西哲雄","文学と集団ーアメリカ文学の成立と変遷",,"東西南北","和光大学共同研究機構",,"No. 2",,1995,Mar. "上西哲雄","The Great Gatsbyにおけるユダヤ・ギャング",,"Chiba Review","千葉大学英文学会",,"No. 16",,1994,Nov. "上西哲雄","Nick Carrawayの物語ーWall StreetとThe Great Gatsby",,"和光大学人文学部紀要","和光大学人文学部",,"No. 27",,1993,Mar. "上西哲雄","U.S.Aにおける歴史と物語について",,"中・四国アメリカ文学研究","日本アメリカ文学会中四国支部",,"No. 27",,1991,June "上西哲雄","Flush Bulb Photography in the Literary History of America --Towards Revaluation of Jacob Riis",,"Persica","岡山大学英文学会",,"No. 18",,1991,Mar. "上西哲雄","中心の幻影ーFitzgeraldの"May Day"におけるDelmonico'sについて",,"岡山大学教養部紀要","岡山大学教養部",,"No. 28",,1990,Dec. "上西哲雄","描かれた都市ーManhattan Transferの空間構造",,"岡山大学教養部紀要","岡山大学教養部",,"No. 27",,1990,July "上西哲雄","描かれた描かれた空間ー物語としてのMaggie Johnson",,"岡山大学教養部紀要","岡山大学教養部",,"No. 26",,1990,Feb. "上西哲雄","書き手の時空間ー回想的手記としてのHuckleberry Finn",,"岡山大学教養部紀要","岡山大学教養部",,"No. 25",,1989,Feb. "上西哲雄","成長の2重構造ーThe Red Badge of Courage再考",,"Persica","岡山大学英文学会",,"No. 15",,1988,Feb. "上西哲雄","主人公探しのジレンマ:Manhattan Transferの形式分析",,"『岡山大学教養部紀要』","岡山大学教養部",,"No. 23",,1988,Feb. "上西 哲雄","アメリカ映画を物語る","日本アメリカ文学会第53回全国大会 シンポジア「アメリカ文学と映画」",,,,,,,