"塚本 由晴","どこから建築が立ち上がって来るのか全然予想がつかない時代",,"SD2014","鹿島出版",,,"pp. 17-18",2014,Dec. "塚本 由晴","アントニン・レーモンド建築詳細図譜!",,"SD2014","鹿島出版会",,,"pp. 104-105",2014,Dec. "塚本由晴,西田司","開かれた福祉施設にみる関係性のデザイン",,"ライブエナージ",,,"No. 106","pp. 6-11",2014,Oct. "Yoshiharu Tsukamoto,Fuminori Nousaku","WindowScape2 Genealogy of Window and Streetscape",,"WindowScape2 Genealogy of Window and Streetscape","Faces Publications",,,,2014,Sept. "塚本由晴,西沢大良","第30回吉岡賞結果発表",,"新建築住宅特集",,,"No. 342","pp. 10-18",2014,Sept. "Yoshiharu Tsukamoto,Momoyo Kaijima","A pattern book for Oshika Peninsula,The core house",,"Lotus","Editoriale Lotus","Vol. 155",,"pp. 80-85",2014,Sept. "山本理顕,塚本由晴","コモナリティ会議06:「コモナリティ」と「地域社会圏」──「世界」を回復するために",,"http://10plus1.jp/monthly/2014/09/06.php","10+1web",,,,2014,Sept. "塚本由晴,西沢大良","これからの社会に必要な住宅を考える",,"新建築住宅特集",,,"No. 341","pp. 12-17",2014,Aug. "塚本由晴","建築の産業化がもたらしたもの",,"建築雑誌","日本建築学会","Vol. 129","No. 1661","pp. 10-13",2014,Aug. "中村衣里,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,長谷川豪,高橋寛,山道拓人","デザインサーヴェイの関心と批判・問題意識 デザインサーヴェイの対象と調査目的(1)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 433-434",2014,July "塚本晃子,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,長谷川豪,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","反復する窓のリズムによる街並みの構成(1)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 371-372",2014,July "塚本 由晴","発電する壁 : ソーラーエンヴェロップ (特集 壁)",,"Re : Building maintenance & management","建築保全センター","Vol. 36","No. 183","pp. 36-39",2014,July "塚本由晴","建築のコモナリティとビヘイビオロロジー","一般財団法人住宅生産振興財団主催 まちなみ塾2013(第4期)","まちなみ塾講義録 2013(第4期)",,,,"pp. 97-112",2014,July "坂根みなほ,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","モデュールを構成する室内要素 北欧諸国の近現代住宅作品におけるリビングルームのしつらえ1","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 229-230",2014,July "中村衣里,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,長谷川豪,高橋寛,山道拓人","デザインサーヴェイの対象地種別と内容の対応関係 デザインサーヴェイの対象と調査目的(2)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 435-436",2014,July "塚本晃子,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,長谷川豪,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","反復する窓のリズムによる街並みの構成(2)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 373-374",2014,July "塚本由晴","仕事と暮らしが混ざり合う融通むげな空間",,"季報 住宅金融",,,"No. 30","pp. 1-3",2014,July "坂根みなほ,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,ホン ソッピョ,高橋寛,山道拓人,ファース ギョーム","モデュールの構成によるしつらえのパタン 北欧諸国の近現代住宅作品におけるリビングルームのしつらえ2","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 231-232",2014,July "松浦光宏,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,高橋寛,山道拓人,津賀洋輔","視線の貫通と動線の貫通 現代日本の住宅作品における町家型の空間構成(1)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 239-240",2014,July "松浦光宏,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,高橋寛,山道拓人,津賀洋輔","貫通の範囲と方法 現代日本の住宅作品における町家型の空間構成(2)","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 241-242",2014,July "村越文,塚本由晴,能作文徳,佐々木啓,高橋寛,山道拓人","雁行形建築の屋根の構成","2014年度日本建築学会大会(近畿)","日本建築学会大会 学術講演梗概集 2014 (建築歴史・意匠)",,,,"pp. 439-440",2014,July "塚本由晴,榑沼範久","コモナリティ会議 04:「測り得ないもの」に開かれた建築の "知性" と "想像力" のために",,"10+1web http://10plus1.jp/monthly/2014/05/-04-1.php",,,,,2014,June "内山節,塚本由晴,貝島桃代","コモナリティ会議 05:社会デザインの主体はだれなのか──多様なる合意のかたち",,"http://10plus1.jp/monthly/2014/06/commonality-05.php","10+1web",,,,2014,June "塚本由晴","プロトタイプ、コモディティ、そしてタイポロジー",,"新建築住宅特集","新建築社",,"No. 337","p. 90-91",2014,May "長谷川 豪,塚本 由晴,田中 正洋","空間の大きさを比較する室の配列 : 現代建築作品の空間構成における同一性と差異(2)",,"日本建築学会計画系論文集",,"Vol. 79","No. 699","pp. 1257-1264",2014,May "塚本由晴,千葉学","空間から状況を越えて そして、タイポロジーの読み替えに",,"建築ノート",,,"No. 10","pp. 77-81",2014,Apr. "角舘 政英,塚本 由晴,貝島 桃代 [他]","照明性能計画を採用した北本駅西口広場計画 : まちづくりから整備まで (特集資料 安全・安心・快適を向上する街のあかり)",,"照明学会誌",,"Vol. 4","No. 98","pp. 181-185",2014,Apr. "塚本由晴,佐々木啓,能作文徳,貝島 桃代,田中 功起,中谷 礼仁,篠原 雅武","コモナリティーズ ふるまいの生産",,"コモナリティーズ ふるまいの生産","LIXIL出版",,,,2014,Apr. "YOSHIHARU TSUKAMOTO,MOMOYO KAIJIMA","Graphic Anatomy2 Atelier Bow-Wow",,,"TOTO Publishing",,,,2014,Feb. "YOSHIHARU TSUKAMOTO, FAAS GUILLAUME","Composition of threshold in Japanese contemporary architecture located in urban parks",,"日本建築学会計画系論文集","日本建築学会","Vol. 79","No. 696","pp. 365-372",2014,Feb. "塚本由晴,能作文徳","WindowScape2 窓と街並の系譜学",,"WindowScape2 窓と街並の系譜学","フィルムアート社",,,,2014,Feb. "YOSHIHARU TSUKAMOTO,MOMOYO KAIJIMA","Micro Public Space",,,"Hiroshima City Contemporary Art Museum",,,,2014,Feb.