@book{CTT100632610, author = {安田幸一 and 村田涼 and 内藤誠人 and 藤原紀沙 and 鈴木郁海 and 乾谷翔 and 加藤雄介 and ショーティウェットシジュタラット and 佐藤芙紀 and 根ケ山愛子}, title = {両面まちのボーダーレス・キャンパス}, publisher = {新建築社}, year = 2012, } @article{CTT100639406, author = {村田涼 and 根ケ山愛子 and 安田幸一}, title = {現代日本のコートハウスにおける中庭の設えと居間との連繋}, journal = {日本建築学会計画系論文集}, year = 2012, } @article{CTT100634472, author = {村田涼 and 石渡友輔 and 安田幸一}, title = {現代日本のコートハウスにおける居間からみた中庭の立面・断面構成}, journal = {日本建築学会計画系論文集}, year = 2012, } @article{CTT100633599, author = {村田涼 and 鈴木英理子 and 安田幸一}, title = {現代日本のコートハウスにおける前面道路からみた生活空間の開放性と閉鎖性}, journal = {日本建築学会計画系論文集}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100709983, author = {安田幸一}, title = {特別報告「ボーダーレス・キャンパスー地域に開かれた東工大大岡山キャンパスー」}, booktitle = {}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100709981, author = {安田幸一}, title = {ポーラ美術館開館10周年記念展 記念講演会 「ポーラの建築:施主・鈴木常司と建築家・林昌二の幸福な関係」}, booktitle = {}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100709982, author = {安田幸一}, title = {基調講演「ボーダーレス・キャンパスー地域に開かれた東工大大岡山キャンパスー」}, booktitle = {}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100641786, author = {芳本晃大朗 and 内藤誠人 and 村田涼 and 安田幸一 and 八木幸二}, title = {トップライトを用いた閲覧室への採光手法 図書館建築におけるトップライトを用いた閲覧室への採光手法(その2)}, booktitle = {日本建築学会 学術講演梗概集}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100641785, author = {内藤誠人 and 芳本晃大朗 and 村田涼 and 安田幸一 and 八木幸二}, title = {平面・断面からみたトップライトと閲覧室の構成 図書館建築におけるトップライトを用いた閲覧室への採光手法(その1)}, booktitle = {日本建築学会 学術講演梗概集}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100641780, author = {高橋なつみ and 内藤誠人 and 村田涼 and 安田幸一}, title = {礼拝空間における形態と開口部の配置からみた光と闇の対位法}, booktitle = {日本建築学会 学術講演梗概集}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100641782, author = {村田涼 and 金子明日美 and 内藤誠人 and 安田幸一}, title = {中庭と居室における光環境 現代日本のコートハウスにおける中庭まわりの断面構成と光環境 (1)}, booktitle = {日本建築学会 学術講演梗概集}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100641783, author = {金子明日美 and 村田涼 and 内藤誠人 and 安田幸一}, title = {中庭まわりの断面構成と光環境 現代日本のコートハウスにおける中庭まわりの断面構成と光環境 (2)}, booktitle = {日本建築学会 学術講演梗概集}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100641784, author = {小野裕子 and 安田幸一 and 村田涼 and 内藤誠人}, title = {現代日本の博物館建築における導入空間まわりの用途の複合形式}, booktitle = {日本建築学会 学術講演梗概集}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100709990, author = {安田幸一}, title = {「建築 答えがない学問」}, booktitle = {}, year = 2012, } @inproceedings{CTT100709980, author = {安田幸一}, title = {第110回建築家フォーラム「10年間の10の建築」}, booktitle = {}, year = 2012, } @misc{CTT100710491, author = {安田幸一}, title = {【作品発表】東京工業大学附属図書館}, year = 2012, } @misc{CTT100710018, author = {小川次郎 and 安田幸一}, title = {第116回建築家フォーラム「あちらとこちらで」}, year = 2012, } @misc{CTT100710179, author = {山本理顕 and 安田幸一}, title = {第28回新建築賞結果発表 審査記録、審査員:山本理顕・安田幸一}, year = 2012, } @misc{CTT100710016, author = {尾島俊雄 and 伊香賀俊治 and 佐藤滋 and 深尾精一 and 安田幸一 and 本田敏秋}, title = {フォーラム「次世代公共建築を語る」3.11を経験して公共建築はどう変わるべきか}, year = 2012, } @misc{CTT100710176, author = {山本理顕 and 安田幸一}, title = {第28回新建築賞 一次審査結果発表 審査座談会:外への視線と内なる表現の狭間で}, year = 2012, } @misc{CTT100710017, author = {安田幸一}, title = {「日本の建築教育の品質保証は確かか?日本の建築教育は本当に社会の要請に応えているのか?-職能教育、インターンシップ、就職活動時期-」、「実社会から大学教育を見て」司会、総合パネルディスカッション参加、「さて、これからどうする日本の建築教育」2012年度日本建築学会大会(東海)特別シンポジウム「今のままでいいのか、日本の建築教育」}, year = 2012, } @misc{CTT100709893, author = {安田幸一}, title = {10周年によせて}, year = 2012, } @misc{CTT100710015, author = {柳澤潤 and 安田幸一}, title = {第112回建築家フォーラム「100万人の建築:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)~コンペから竣工後1年までの軌跡」}, year = 2012, } @misc{CTT100710347, author = {安田幸一}, title = {【作品発表】ポーラ美術館/今日は一日ポーラ美術館で。箱根の自然と名作アートに親しむ}, year = 2012, } @misc{CTT100710460, author = {安田幸一}, title = {【作品発表】cellular/特集 お風呂の醍醐味—設計手法を尋ねる、cellular:バリアフリーの豊かなるバス空間}, year = 2012, } @misc{CTT100709890, author = {安田幸一}, title = {建築の詩学(Vol.2)安田幸一・ポーラ美術館}, year = 2012, } @misc{CTT100709924, author = {安田幸一}, title = {第2部、日本流BIMに挑む}, year = 2012, } @misc{CTT100710014, author = {安田幸一}, title = {第110回建築家フォーラム「安田幸一さんを建築家フォーラム新幹事に迎えて~10年の10の建築 ポーラ美術館以降の10年をふり返って」}, year = 2012, } @misc{CTT100710489, author = {安田幸一}, title = {【作品発表】東京工業大学附属図書館}, year = 2012, } @misc{CTT100709888, author = {安田幸一}, title = {さまざまな質の光の対比で表現された祈りの空間、ディテールの世界風景 バウスヴェア教会Bagsværd Kirke1976年、設計:ヨーン・ウッツォン(Jørn Utzon)、コペンハーゲン、デンマーク}, year = 2012, } @misc{CTT100709887, author = {安田幸一}, title = {構造家は建築家にとって時に熱い自分自身であり、同時に冷静な第三者であってほしい}, year = 2012, } @misc{CTT100710480, author = {安田幸一}, title = {【作品発表】東京造形大学CS PLAZA スパイラル状にずれながら上昇する空間をつくる鉄骨架構}, year = 2012, } @misc{CTT100709885, author = {安田幸一}, title = {ディテールの世界風景 巨大スケールとディテール、サンパウロ・ビエンナーレ・パビリオン,ブラジル国民会議議事堂,ブラジル外務省,ニテロイ現代美術館 設計:オスカー・ニーマイヤー、ブラジル・サンパウロ、ブラジリア、ニテロイ}, year = 2012, } @misc{CTT100709883, author = {安田幸一}, title = {両面まち(街・待ち)のボーダーレス・キャンパス、《連載》燃料電池コージェネレーションの未来—大学研究室からの提案}, year = 2012, } @misc{CTT100710459, author = {安田幸一}, title = {【作品発表】特集 現代茶室 密度感のデザインcellular 月酔庵:月のシルエットで演出する非日常の空間}, year = 2012, }