English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
初級日本語学習者のための「助詞学習ドリル」の学習効果に関する検討
英文:
The Effectiveness of a Computer Bascd Drill to Learn Japanese Particle Usage for Beginners
著者
和文:
大木理恵,
中山実
,
清水康敬
.
英文:
大木理恵,
MINORU NAKAYAMA
,
YASUTAKA SHIMIZU
.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
電子情報通信学会技術研究報告
英文:
巻, 号, ページ
ET98-137 (1999-3) pp. 23-30
出版年月
1999年
出版者
和文:
英文:
会議名称
和文:
電子情報通信学会技術研究報告
英文:
開催地
和文:
英文:
アブストラクト
初級日本語教材に出現する動詞文を分析し、文末に現れる助詞は、直前の名詞と、直後の動詞と共起関係にあるとを示した。この関係を用いた初級者用の助詞用法の学習法を開発し、インターネットで利用可能な学習ドリルを作成した。本ドリルは、動詞分類を絵によって示して助詞の用法を学習させるものである。その結果、絵を教示した学習者の方が、学習効果力が高いことを明らかにした。特に、助詞が複数用いられる文における助詞の用法に対して効果が高いことを示した。また、学習者の母語の違いを検討した結果、絵を教示して学習する方法は、印欧語族の学習者に対して効果があることを明らかにした。
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.