English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
CXLメモリプール実験システムの初期評価
英文:
著者
和文:
遠藤 敏夫
,
坂本 龍一
,
野村 哲弘
,
小林 諒平
, 大辻 弘貴, 加藤 純, 古藤 明音, 三輪 真弘.
英文:
Toshio Endo
,
Ryuichi Sakamoto
,
Akihiro Nomura
,
Ryohei Kobayashi
, 大辻 弘貴, 加藤 純, 古藤 明音, 三輪 真弘.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
英文:
巻, 号, ページ
Vol. 2025-HPC-200 No. 24 pp. 1-7
出版年月
2025年7月28日
出版者
和文:
情報処理学会
英文:
会議名称
和文:
第200回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会(SWoPP2025)
英文:
開催地
和文:
英文:
アブストラクト
HPC・クラウドシステムでは,ノードごとに大容量メモリを固定割り当てするため,導入コストや消費電力の増大が深刻な課題となっている.その解決策の一つとして,Compute Express Link (CXL) 2.0規格に基づくメモリプールシステムが注目されており,それによって複数ノード間でメモリ資源を効率的に共有・柔軟に割り当てるアプローチが可能になる.本研究では,H3社製Falcon C5022モジュールを用いて1TiBのCXLメモリプールを構築し,Intel Granite Rapids CPU搭載サーバ上で実機性能評価を実施した.具体的には,Intel Memory Latency Checker v3.11によるメモリアクセスレイテンシ測定とSTREAMベンチマークによるバンド幅評価を行い,その結果をもとにCXLメモリプール技術の性能特性を定量的に明らかにした.最後に,得られた知見を踏まえ,CXLメモリプールの最適設計や運用に向けた実用的な指針について議論する.
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.