|
家本繁 研究業績一覧 (14件)
論文
国際会議発表 (査読有り)
-
Kentaro Nagahara,
Shigeru Iemoto,
Ikuo Tatsumi.
Development of an Evaluation Method for Teaching Materials based on Item Response Theory Using Practice and Logs of Gaming Instructional Materials,
EdMedia Brussels 2024,
Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2024,
pp. 1-6,
July 2024.
-
Kentaro Nagahara,
Shigeru Iemoto.
Development and Practice of Gaming Instructional Materials Based on a New Backward Design Method for Problem Solving Using Mathematics,
EdMedia + Innovate Learning 2023,
Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2023,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 778-783,
July 2023.
国際会議発表 (査読なし・不明)
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
家本繁,
永原健大郎.
ボロノイ図を題材とした高等学校における探究活動教材の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究報告集,
一般社団法人 日本教育工学会,
Vol. 2024,
No. 4,
pp. 1-8,
Dec. 2024.
-
永原健大郎,
家本繁,
辰巳育男.
ゲーミング教材のログを用いた項目反応理論による教材評価手法の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 2024年度春季全国大会,
pp. 7-8,
May 2024.
-
永原健大郎,
辰巳育男,
家本繁.
数学的な課題発見と問題解決を体験する3Dプリンター教材の開発と実践,
日本教育工学会2024年春季全国大会,
日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 1-2,
Mar. 2024.
-
永原健大郎,
辰巳育男,
家本繁.
測定を通した数学的な探究活動を行う3Dプリンター教材の開発と実践,
第30回大学教育研究フォーラム,
p. 1,
Mar. 2024.
-
家本繁,
永原健大郎.
生成AI を取り入れたPBL の授業設計と実践,
日本教育工学会,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET23,
4,
pp. 1-6,
Dec. 2023.
-
永原健大郎,
家本繁.
新・逆向き設計に基づくゲーミング教材の実践と項目反応理論による教材評価手法の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 2023年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年秋号,
pp. 1-2,
Nov. 2023.
-
永原健大郎,
家本繁.
数学「課題学習」の導入を支援する新・逆向き設計に基づくゲーミング教材の開発と実践,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 2023年度春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年春号,
pp. 30 - 35,
May 2023.
-
家本 繁,
高橋 渉.
Banach空間上のm-増大作用素のリゾルベントに関する強収束・弱収束定理,
バナッハ空間及び関数空間の構造の研究,
京都大学数理解析研究所講究録,
No. 1520,
pp. 31-44,
Oct. 2006.
学位論文
-
,
Master of Science,
Tokyo Institute of Technology,
2006/03/--,
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|