|
角野裕之 研究業績一覧 (7件)
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Takashi Kato,
Hiroyuki Kadono,
Kana Tomita,
Tetsuo Kishi,
Kohei Oowaku,
Katsuhiko Hatakeyama,
Tetsuji Yano.
In-Situ Observation of Co-Feeding of Glass Powder Briquets and Simulated High-Level Radioactive Waste Solution into a Laboratory-Scale Small Melter by X-ray Imaging Technique,
ICG annual meeting 2024,
ICG annual meeting 2024,
15-0528,
Aug. 2024.
-
T. Yano,
H. Kadono,
T. Kishi,
K. Oowaku,
M. Saito,
R. Souma,
T. Tsukada.
Development of glass matrices with high loading capacity and feeding forms for melting of high-level nuclear wastes from high-burnup and/or MOX spent fuels,
26th International Congress on Glass,
26th International Congress on Glass,
July 2022.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
角野裕之,
齋藤瑞登,
岸哲生,
矢野哲司,
大和久耕平,
相馬諒,
塚田毅志,
兼平憲男.
高燃焼度・MOX 燃料再処理に由来する高レベル放射性廃棄物の高充 填溶融固化に向けたガラスマトリックスの開発および評価,
第4回放射性廃棄物固化体討論会,
第4回放射性廃棄物固化体討論会,
NWG2022-03,
Oct. 2023.
-
齋藤瑞登,
角野裕之,
岸 哲生,
矢野 哲司,
相馬諒,
大和久耕平,
塚田毅志,
兼平憲男.
高燃焼度・MOX 使用済燃料再処理に由来する高レベル放射性廃棄物ガラス固化に向けたガラス原料供給用ブリケットの搬送性と化学反応性の評価,
日本セラミックス協会2023年年会,
日本セラミックス協会2023年年会,
2B31,
Mar. 2023.
-
矢野哲司,
齋藤瑞登,
角野裕之,
岸哲生,
塚田毅志,
大和久耕平,
相馬諒.
高燃焼度およびMOX使用済み燃料から生じる高レベル放射性廃棄物固化のための高充填性能ガラスマトリックスの開発および溶融プロセスにおける減量供給形態の研究,
日本原子力学会2022年春の年会,
日本原子力学会2022年春の年会,
Mar. 2022.
-
齋藤 瑞登,
角野 裕之,
岸 哲生,
矢野 哲司,
塚田 毅志,
大和久 耕平,
相馬 諒.
高燃焼度・MOX使用済み燃料再処理に由来する高レベル放射性廃棄物のガラス溶融固化に適 した新規ガラス原料供給形態の開発,
第3回放射性廃棄物固化体討論会,
第3回放射性廃棄物固化体討論会,
NWG2021-3,
Jan. 2022.
-
角野 裕之,
矢野 哲司,
岸 哲生,
齋藤 瑞登,
塚田 毅志,
大和久 耕平,
相馬 諒.
高燃焼度・MOX燃料再処理に由来する高レベル放射性廃棄物の高充填溶融固化に向けたガラ スマトリックスの開発,
第3回放射性廃棄物固化体討論会,
第3回放射性廃棄物固化体討論会,
NWG2021-4,
Jan. 2022.
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|