|
矢吹明法 研究業績一覧 (14件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021


- 全件表示
国際会議発表 (査読有り)
-
Shiori Sugiyama,
Akinori Yabuki,
Hiroki Tanaka,
Ying Chen,
Manabu Ihara.
Effects of Gas Composition Just Before Fuel Pulses On Power Generation Characteristics At Different Fuel Supply Frequency in Pulse Jet-Rechargeable Direct Carbon Fuel Cells,
224th ECS Meeting,
ECS Transactions,
Vol. 58,
No. 45,
p. 21-33,
2014.
-
A. Yabuki,
F. Ohba,
H. Shimada,
H. Tanaka,
Shuhei Sakamoto,
M. Ihara.
Power Generation Characteristics of Pulse Jet Rechargeable Direct Carbon Fuel Cells at Different Isooctane Fuel Supply Frequency Conversion in SOFC Systems,
220th ECS Meeting,
ECS Transactions,
Vol. 41,
No. 12,
p. 57-67,
2012.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
李新宇,
島田寛之,
矢吹明法,
野田洋平,
伊原学.
ペレブスカイト関連構造を持つ電解質材料PrMInO4(M=Ba,Sr)の電気伝導性及びSOFCへの応用,
第22回SOFC研究発表会,
Dec. 2013.
-
杉山志織,
矢吹明法,
陳頴,
田中裕樹,
伊原学.
パルス噴射RDC燃料電池における燃料供給直前のガス組成の発電特性への影響,
化学工学会第78年会,
Mar. 2013.
-
阪本周平,
陳頴,
矢吹明法,
田中裕樹,
伊原学.
ドライメタン燃料を用いた固体酸化物燃料電池の電気化学的酸化による電極劣化抑制効果,
化学工学会第78年会,
Mar. 2013.
-
矢吹明法,
杉山志織,
田中裕樹,
李新宇,
野田洋平,
伊原学.
イソオクタンを燃料とするパルス噴射リチャージャブル・ダイレクトカーボン燃料電池の発電特性と 反応機構の検討,
第21回SOFC研究発表会,
Dec. 2012.
-
陳 頴,
矢吹明法,
田中裕樹,
伊原学 .
リチャージャブル・ソリッドカーボン燃料電池における発電特性の燃料依存とメカニズム,
化学工学会第44回秋季大会,
Sept. 2012.
-
田中裕樹,
矢吹明法,
李新宇,
陳頴,
伊原学 .
リチャージャブル・DCFCにおける燃料極反応サイクルへの影響要因の検討,
化学工学会第44回秋季大会,
Sept. 2012.
-
矢吹明法,
田中裕樹,
伊原学 .
パルス噴射リチャージャブル・ダイレクトカーボン燃料電池における反応機構の検討,
化学工学会第77年会,
Mar. 2012.
-
田中裕樹,
矢吹明法,
李新宇,
伊原学.
プロパン燃料を用いたパルス供給リチャ-ジャブル・ダイレクトカーボン燃料電池の提案,
化学工学会第77年会,
Mar. 2012.
-
李新宇,
島田寛之,
矢吹明法,
阪本周平,
田中裕樹,
伊原学.
インクジェット法でNi/YSZ燃料極に添加したBZYの分布制御及び発電特性との関係,
第20回SOFC研究発表会,
Dec. 2011.
-
阪本周平,
大場史,
李新宇,
島田寛之,
陳頴,
矢吹明法,
伊原学.
リチャージャブル・ダイレクトカーボン燃料電池における炭化水素供給条件と発電特性の関係,
第20回SOFC研究発表会,
Dec. 2011.
-
矢吹明法,
大場史,
阪本周平,
田中裕樹,
伊原学.
パルス噴射リチャージャブル・ダイレクトカーボン燃料電池の発電特性と燃料供給条件の検討,
化学工学会第43回秋季大会,
Sept. 2011.
-
矢吹明法,
大場史,
田川裕樹,
伊原学.
液体炭化水素を燃料とするリチャージャブルダイレクトカーボン燃料電池の提案,
化学工学会第76年会,
Mar. 2011.
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|