|
小倉宏志郎 研究業績一覧 (30件)
著書
国際会議発表 (査読なし・不明)
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
天野桃花,
大塚優,
小倉宏志郎,
香月歩,
奥山信一.
礼拝空間の設計論にみる建築家の身体感覚を通した空間への思考 その2:礼拝空間における設計主題と身体感覚の対応,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 819-820,
2025.
-
EIMARMohammad Ali,
大塚優,
小倉宏志郎.
「住宅は、批評する」が、できるまで,
メニカン#38 :『住宅は、批評する』を批評する,
Dec. 2024.
-
松山美央,
香月歩,
小倉宏志郎,
大塚優,
奥山信一.
テーマパークを扱った新聞記事にみる都市生活者の願望とその変遷,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 397-398,
July 2024.
-
上田菜月,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
住宅設計論における行為描写の空間図式と設計意図,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 413-414,
July 2024.
-
大塚優,
天野桃花,
小倉宏志郎,
香月歩,
奥山信一.
礼拝空間の設計論にみる建築家の身体感覚を通した空間への思考 その1:礼拝空間における身体感覚の対象とその建築的操作,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 817-818,
July 2024.
-
小倉宏志郎,
藤島匠海,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
バス路線網からみる東京郊外の駅を中心としたエリアの接続構造(2),
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 325-326,
July 2024.
-
小倉宏志郎,
藤島匠海,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
バス路線網からみる東京郊外の駅を中心としたエリアの接続構造(1),
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 323-324,
July 2024.
-
奥山信一,
苅米洸亮,
香月歩,
大塚優,
小倉宏志郎.
弔意建築における社会的施設としての建築家の認識,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗集F-2,
pp. 577-578,
July 2024.
-
香月歩,
松山美央,
小倉宏志郎,
大塚優,
奥山信一.
テーマパークを扱った新聞記事にみる都市生活者の願望,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 395-396,
July 2024.
-
奥山信一,
香月歩,
大塚優,
小倉宏志郎,
GAOXiaohan,
LIUGUANXINUO.
中国都市の観光プロモーションビデオの描写表現にみる都市のイメージ,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 629-630,
July 2023.
-
Eduard Hauska,
Masaru Otsuka,
Ayumi Katsuki,
Gao Xiaohan,
Koshiro Ogura,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
Conceptions of Complexity in Architecture through Contemporary Architects’ Design Theories (1), Comparison between Architects’ Design Theories and Thoughts on R.Venturi’s Discourse,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023、F-2,
pp. 583-584,
July 2023.
-
Eduard Hauska,
Masaru Otsuka,
Ayumi Katsuki,
Gao Xiaohan,
Koshiro Ogura,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
Conceptions of Complexity in Architecture through Contemporary Architects’ Design Theories (2), Transition in Architectural Thought since 1966,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023 F-2,,
pp. 585-586,
July 2023.
-
奥山信一,
櫻井千尋,
大塚優,
香月歩,
小倉宏志郎.
現代日本の建築家の闇を主題とした言説に関する研究 その2:建築家の闇を主題とした言説にみるモダニズムを超克する思考,
)2023年度日本建築学会大会学術講演会,
)2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 589-590,
July 2023.
-
奥山信一,
福原拓未,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
現代建築家の分解図における建築の構築性(1)、分解図の描画表現にみる分節と描画形式にみる統合,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 599-600,
July 2023.
-
奥山信一,
福原拓未,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
現代建築家の分解図における建築の構築性(2)、分解図の分節と統合の関係からみた構築性,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
pp. 601-602,
July 2023.
-
奥山信一,
佐藤晃太,
香月歩,
大塚優,
小倉宏志郎,
GAOXiaohan.
観光パンフレットにみる地域鉄道を基軸とした沿線市町村の連携,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 631-632,
July 2023.
-
藤島 拓海,
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
天窓をもつ住宅作品における空間の形式性,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
大塚優,
奥山信一,
難波 宏堯,
小倉宏志郎,
香月歩.
現代日本の住宅設計論における建築の自然環境要素との応答モデル,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
難波宏堯,
大塚優,
奥山信一,
香月歩,
小倉宏志郎.
建築の自然環境要素との応答モデルにみる自然環境に呼応した建築の祖型,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
篠原彬,
奥山信一,
大塚優,
香月歩,
支小咪,
小倉宏志郎.
現代日本における建築家の言説にみる装飾の認識,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
渡邊修,
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
住宅作品における螺旋階段を題材とした建築要素の対象化と環境化,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩,
藤本章子.
篠原一男の作品発表図面の形式的特徴と変遷,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
藤本章子,
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
篠原一男の作品発表に用いられた平面図の表現とその変更,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
pp. 259-260,
Sept. 2022.
-
小倉宏志郎,
奥山信一,
大塚優,
香月歩,
藤本章子.
篠原一男の作品発表図面の変更パタンからみた平面図の表現の変遷,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
香月歩,
奥山信一,
番場崇,
小倉宏志郎,
大塚優.
日本の建築家の郊外論における郊外観の意味内容と時間の射程,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
奥山信一,
番場崇,
小倉宏志郎,
香月歩,
大塚優.
日本の建築家の郊外論にみる現代都市に関する思考,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
LIUGUANXINUO,
奥山信一,
香月歩,
GAOXiaohan,
小倉宏志郎,
大塚優.
中国都市の観光プロモーションビデオにおける描写内容と描写形式,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
小倉宏志郎,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
場所のイメージを借用したモール型商業施設の価値形成,
2019年度日本建築学会大会学術講演会,
2019年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 227-228,
Sept. 2019.
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|