|
大塚優 研究業績一覧 (109件)
論文
-
山﨑 鯛介,
大塚 優,
木津 直人,
奥山 信一,
吉見 千晶.
近代住宅作品の継承に関する問題の整理 ―「から傘の家」移築プロジェクトを通して―,
住総研研究論文集・実践研究報告集,
一般財団法人 住総研,
Vol. 50,
No. 0,
pp. 367-376,
May 2024.
-
通拉嘎,
香月歩,
支小咪,
大塚優,
高小涵,
奥山信一.
蒙古ゲルを参照した内モンゴル現代建築の意匠表現,
日本建築学会計画系論文集,
No. 818,
pp. 626-637,
Apr. 2024.
-
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
現代日本の建築家の住宅設計論にみられる建築の組成モデル,
日本建築学会計画系論文集,
No. 807,
pp. 1837-1847,
May 2023.
-
香月歩,
大塚優,
奥山信一.
観光パンフレットの言語表現にみる水郷町のイメージ形成の枠組み,
日本建築学会計画系論文集,
No. 805,
pp. 1136-1146,
Mar. 2023.
-
Tong Laga,
香月歩,
支小咪,
大塚優,
奥山信一.
建築家の設計論にみる内モンゴル現代建築の蒙古特性,
日本建築学会計画系論文集,
No. 802,
pp. 2373-2383,
Dec. 2022.
著書
国際会議発表 (査読なし・不明)
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
大塚優.
移築「から傘の家」と装飾空間の復元,
東京科学大学博物館2025年特別展示 篠原一男と篠原研究室の1960年代─「日本伝統」への眼差し─ 記念シンポジウム,
Apr. 2025.
-
天野桃花,
大塚優,
小倉宏志郎,
香月歩,
奥山信一.
礼拝空間の設計論にみる建築家の身体感覚を通した空間への思考 その2:礼拝空間における設計主題と身体感覚の対応,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 819-820,
2025.
-
EIMARMohammad Ali,
大塚優,
小倉宏志郎.
「住宅は、批評する」が、できるまで,
メニカン#38 :『住宅は、批評する』を批評する,
Dec. 2024.
-
小倉宏志郎,
藤島匠海,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
バス路線網からみる東京郊外の駅を中心としたエリアの接続構造(1),
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 323-324,
July 2024.
-
奥山信一,
苅米洸亮,
香月歩,
大塚優,
小倉宏志郎.
弔意建築における社会的施設としての建築家の認識,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗集F-2,
pp. 577-578,
July 2024.
-
大塚優,
天野桃花,
小倉宏志郎,
香月歩,
奥山信一.
礼拝空間の設計論にみる建築家の身体感覚を通した空間への思考 その1:礼拝空間における身体感覚の対象とその建築的操作,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 817-818,
July 2024.
-
上田菜月,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
住宅設計論における行為描写の空間図式と設計意図,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 413-414,
July 2024.
-
松山美央,
香月歩,
小倉宏志郎,
大塚優,
奥山信一.
テーマパークを扱った新聞記事にみる都市生活者の願望とその変遷,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 397-398,
July 2024.
-
香月歩,
松山美央,
小倉宏志郎,
大塚優,
奥山信一.
テーマパークを扱った新聞記事にみる都市生活者の願望,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 395-396,
July 2024.
-
小倉宏志郎,
藤島匠海,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
バス路線網からみる東京郊外の駅を中心としたエリアの接続構造(2),
2024年度日本建築学会大会学術講演梗会,
2024年度日本建築学会大会学術講演梗集,
pp. 325-326,
July 2024.
-
奥山信一,
櫻井千尋,
大塚優,
香月歩.
現代日本の建築家の闇を主題とした言説に関する研究 その1:建築家の言説における闇に対する認識,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 587-588,
July 2023.
-
Eduard Hauska,
Masaru Otsuka,
Ayumi Katsuki,
Gao Xiaohan,
Koshiro Ogura,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
Conceptions of Complexity in Architecture through Contemporary Architects’ Design Theories (1), Comparison between Architects’ Design Theories and Thoughts on R.Venturi’s Discourse,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023、F-2,
pp. 583-584,
July 2023.
-
奥山信一,
黒田紗綾,
香月歩,
大塚優.
霊場巡礼の散策ルートマップにみる地域観光の領域イメージ その1,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 641-642,
July 2023.
-
奥山信一,
佐藤晃太,
香月歩,
大塚優,
小倉宏志郎,
GAOXiaohan.
観光パンフレットにみる地域鉄道を基軸とした沿線市町村の連携,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 631-632,
July 2023.
-
奥山信一,
香月歩,
大塚優,
小倉宏志郎,
GAOXiaohan,
LIUGUANXINUO.
中国都市の観光プロモーションビデオの描写表現にみる都市のイメージ,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 629-630,
July 2023.
-
奥山信一,
福原拓未,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
現代建築家の分解図における建築の構築性(2)、分解図の分節と統合の関係からみた構築性,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
pp. 601-602,
July 2023.
-
奥山信一,
福原拓未,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
現代建築家の分解図における建築の構築性(1)、分解図の描画表現にみる分節と描画形式にみる統合,
2023年度日本建築学会大会学術講演会,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 599-600,
July 2023.
-
奥山信一,
櫻井千尋,
大塚優,
香月歩,
小倉宏志郎.
現代日本の建築家の闇を主題とした言説に関する研究 その2:建築家の闇を主題とした言説にみるモダニズムを超克する思考,
)2023年度日本建築学会大会学術講演会,
)2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 589-590,
July 2023.
-
Eduard Hauska,
Masaru Otsuka,
Ayumi Katsuki,
Gao Xiaohan,
Koshiro Ogura,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
Conceptions of Complexity in Architecture through Contemporary Architects’ Design Theories (2), Transition in Architectural Thought since 1966,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023,
Annual Meeting of AIJ in Kyoto 2023 F-2,,
pp. 585-586,
July 2023.
-
大塚 優,
Christian Dehli,
Andrea Grolimund.
Rebuilding Umbrella House,
〈から傘の家〉移築再建報告会,
Feb. 2023.
-
奥山信一,
黒田紗綾,
香月歩,
大塚優.
霊場巡礼の散策ルートマップにみる地域観光の領域イメージ その2,
2023年度日本建築学会大会学術講演集,
2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 643-644,
2023.
-
香月歩,
奥山信一,
番場崇,
小倉宏志郎,
大塚優.
日本の建築家の郊外論における郊外観の意味内容と時間の射程,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
福原拓未,
奥山信一,
大塚優,
香月歩.
樹状柱の形態と表出形式からみる架構表現,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
江藤耀一,
奥山信一,
大塚優,
香月歩.
図書館の開架閲覧空間における構成面の分節の密度からみる空間の重心,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
藤島 拓海,
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
天窓をもつ住宅作品における空間の形式性,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
堀之内信,
奥山信一,
大塚優,
香月歩.
商業建築のファサードの意匠表現における技術提案 その2,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
大塚優,
奥山信一,
難波 宏堯,
小倉宏志郎,
香月歩.
現代日本の住宅設計論における建築の自然環境要素との応答モデル,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
難波宏堯,
大塚優,
奥山信一,
香月歩,
小倉宏志郎.
建築の自然環境要素との応答モデルにみる自然環境に呼応した建築の祖型,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
櫻井千尋,
奥山信一,
大塚優,
支小咪,
香月歩.
現代建築家の『陰翳礼讃』を引用した言説における闇の認識,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
篠原彬,
奥山信一,
大塚優,
香月歩,
支小咪,
小倉宏志郎.
現代日本における建築家の言説にみる装飾の認識,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
Gao,
SHIN-ICHI OKUYAMA,
Ayumi Katsuki,
Shomai Shi,
Masaru Otsuka.
Appearance and Architects’ Design Intention of Contemporary Freeform Architecture,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
渡邊修,
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
住宅作品における螺旋階段を題材とした建築要素の対象化と環境化,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩,
藤本章子.
篠原一男の作品発表図面の形式的特徴と変遷,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
藤本章子,
奥山信一,
小倉宏志郎,
大塚優,
香月歩.
篠原一男の作品発表に用いられた平面図の表現とその変更,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
pp. 259-260,
Sept. 2022.
-
小倉宏志郎,
奥山信一,
大塚優,
香月歩,
藤本章子.
篠原一男の作品発表図面の変更パタンからみた平面図の表現の変遷,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
奥山信一,
番場崇,
小倉宏志郎,
香月歩,
大塚優.
日本の建築家の郊外論にみる現代都市に関する思考,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
権藤弘之,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
脆弱市街地における建築生産プロセスからみる建築家の役割,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
Linxi Li,
SHIN-ICHI OKUYAMA,
Shomai Shi,
Ayumi Katsuki,
Masaru Otsuka.
A Study on National Characteristics in Contemporary Chinese Architecture through Architects’ Design Theories(2),
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
Haoyang Guo,
SHIN-ICHI OKUYAMA,
Shomai Shi,
Ayumi Katsuki,
Masaru Otsuka.
A Study on Chinese Evaluation of Contemporary Japanese Architecture through Architectural magazines in China,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
Sept. 2022.
-
LIUGUANXINUO,
奥山信一,
香月歩,
GAOXiaohan,
小倉宏志郎,
大塚優.
中国都市の観光プロモーションビデオにおける描写内容と描写形式,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
松山紫帆,
奥山信一,
大塚優,
香月歩.
流行歌の歌詞にみる「まち」のイメージ、流行歌にみる都市のイメージに関する研究 その6,
2022年度日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Sept. 2022.
-
Linxi Li,
SHIN-ICHI OKUYAMA,
Shomai Shi,
Ayumi Katsuki,
Masaru Otsuka.
A Study on National Characteristics in Contemporary Chinese Architecture through Architects’ Design Theories(1),
2021年度日本建築学会大会学術講演会,
2021年度日本建築学会大会学術講演集 F-1,
Sept. 2021.
-
堀之内信,
奥山信一,
大塚優,
香月歩.
商業建築のファサードの意匠表現における技術提案 その1,
2021年度日本建築学会大会学術講演会,
2021年日本建築学会大会学術講演会F-1,
Sept. 2021.
-
Haoyang Guo,
Shomai Shi,
Masaru Otsuka,
Ayumi Katsuki,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
A Study on Chinese Evaluation of Contemporary Japanese Architecture through Architectural Magazines in China (1),
2021年度日本建築学会大会学術講演会,
2021年度日本建築学会大会学術講演集 F-1,
pp. 457-458,
July 2021.
-
阿部光葉,
大塚優,
香月歩,
藤本章子,
奥山信一.
バリ島プダワ村の伝統的住居の変容 その2 -新旧の伝統的住居と日常行為の変遷-,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 541-542,
Sept. 2020.
-
奥山信一,
高橋千那美,
香月歩,
大塚優,
支小咪.
家具を題材とする絵本の描画表現と言語表現にみる生活空間のイメージ(2) 家具の表現内容と舞台設定にみる生活空間のイメージ,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. pp655-656,
Sept. 2020.
-
高橋千那美,
香月歩,
大塚優,
支小咪,
奥山信一.
家具を題材とする絵本の描画表現と言語表現にみる生活空間のイメージ(1) 舞台設定にみる生活空間の描画内容,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 653-654,
Sept. 2020.
-
本宿友太郎,
奥山信一,
香月歩,
大塚優,
支小咪.
方形屋根をもつ現代日本の住宅作品の架構と平面分割にみる中心性の表現,
2020年度日本建築学会学術講演会,
日本建築学会学術講演梗概集F-2,2020,
日本建築学会,
pp. 523-524,
Sept. 2020.
-
宮崎彩那,
奥山信一,
西宮航平,
香月歩,
大塚優,
支小咪.
螺旋建築の形態表現にみる空間の連続性に関する研究(1)螺旋空間の表出形式にみる形態表現,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 535-536,
Sept. 2020.
-
宮崎彩那,
奥山信一,
西宮航平,
香月歩,
大塚優,
支小咪.
螺旋建築の形態表現にみる空間の連続性に関する研究(2) 螺旋空間の表出形式と周辺環境への拡張性との関係性にみる空間の連続性、,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 537-538,
Sept. 2020.
-
阿部光葉,
奥山信一,
大塚優,
香月歩,
藤本章子.
バリ島ブダワ村の伝統的住居の変容その2 新旧の伝統的住居と日常行為の変遷,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
日本建築学会,
pp. 541-542,
Sept. 2020.
-
Zhenqianhui Tong,
SHIN-ICHI OKUYAMA,
Masaru Otsuka,
Akiko Fujimoto,
Ayumi Katsuki,
Shomai Shi.
The Image of Hospitality for International Tourists on Japanese Hot Spring Resorts’ Websites (2)-Typology of the Image of Hospitality,
Annual Meeting 2020 in Architectural Institute of Japan,
Summaries of Technical Papers of Annual Meeting 2020 in Architectural Institute of Japan,
pp. 661-662,
Sept. 2020.
-
支小咪,
奥山信一,
大塚優,
藤本章子,
香月歩.
戦後日本建築の国際的評価の変遷に関する研究(2) 海外の建築誌における日本的タームの意味内容の推移,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 651-652,
Sept. 2020.
-
奥山信一,
番場崇,
香月歩,
大塚優,
支小咪.
シティ・アイランドからみる東京の都市空間の領域的性格,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 609-610,
Sept. 2020.
-
織大起,
奥山信一,
大塚優,
支小咪,
香月歩.
都市の空閑地における建築的介入に関する研究(2) 建築的介入にみる都市の時間文脈と既存環境の再構成手法,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会学術講演梗概集F-2,
日本建築学会,
pp. 605-606,
Sept. 2020.
-
奥山信一,
織大起,
大塚優,
支小咪,
香月歩.
都市の空閑地における建築的介入に関する研究(1) 空閑地の時間的文脈と既存環境に対する建築的介入の性格,
2020年度日本建築学会学術講演会,
2020年度日本建築学会学術講演梗概種F-2,
pp. 603-604,
Sept. 2020.
-
藤村拓史,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
現代日本の塔状の住宅における建築家の空間認識と設計意図,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 151-152,
Sept. 2019.
-
奥山信一,
花田昌,
大塚優,
藤本章子,
香月歩.
現代日本の礼拝空間の設計論にみる境界の演出手法,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 149-150,
Sept. 2019.
-
小倉宏志郎,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
場所のイメージを借用したモール型商業施設の価値形成,
2019年度日本建築学会大会学術講演会,
2019年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 227-228,
Sept. 2019.
-
齋藤翔瑛,
宮崎彩那,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
現代日本の建築家による地形化表現をもつ建築の設計論に関する研究(2) 大地と建築の関係に関する設計思想,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 147-148,
Sept. 2019.
-
齋藤翔瑛,
宮崎彩那,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
現代日本の建築家による地形化表現をもつ建築の設計論に関する研究(1) 大地の認識と表現の形式,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 145-146,
Sept. 2019.
-
Zhenqianhui Tong,
Masaru Otsuka,
Akiko Fujimoto,
Ayumi Katsuki,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
The Image of Hospitality for International Tourists on Japanese Hot Spring Resorts’ Website (1)、Meaning and Form of Valuable Items,
Annual Meeting of AIJ in Kanazawa 2019 F-2,
pp. 223-224,
Sept. 2019.
-
深津亮太,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
都区内の観光パンフレットの言語表現にみる東京の領域イメージ(2) 都区内を越境する共有要素を中心として,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 217-218,
Sept. 2019.
-
深津亮太,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
都区内の観光パンフレットの言語表現にみる東京の領域イメージ(1) 共有要素の内容と分布形式,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 215-216,
Sept. 2019.
-
大島堅太,
高橋千那美,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
映画に表現される都市イメージに関する研究(4) 近未来SF映画における情報技術の表現からみた都市のイメージ,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 213-214,
Sept. 2019.
-
支 小咪,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
戦後日本建築の国際的評価の変遷に関する研究 その1 海外の建築誌における日本関連記事の構成と題材の推移,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 231-232,
Sept. 2019.
-
Mohammad Ali Eimar,
Masaru Otsuka,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
The role of Social Commentary and Its Criticism for Contemporary Japanese Architects (1), Interviewing the New Generation Architects,
Annual Meeting of AIJ in Kanazawa 2019 F-2,
pp. 223-224,
Sept. 2019.
-
Mohammad Ali Eimar,
Masaru Otsuka,
SHIN-ICHI OKUYAMA.
The role of Social Commentary and Its Criticism for Contemporary Japanese Architects (2), Comparison Between New and Early Generation,
Annual Meeting of AIJ in Kanazawa 2019 F-2, Sep., pp.225-226,
pp. 225-226,
Sept. 2019.
-
阿部光葉,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
バリ島プダワ村の伝統的住居の変容 その1 ー建築材料の置換形式についてー,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 349-350,
Sept. 2019.
-
森山敬太,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
日本の超高層建築にみられる技術提案に関する研究 その1 技術提案の内容と意図,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 175-176,
Sept. 2019.
-
森山敬太,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
日本の超高層建築にみられる技術提案に関する研究 その2 技術提案の変遷,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢)、2019年9月、pp.177-178,
pp. 177-178,
Sept. 2019.
-
大島堅太,
高橋千那美,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
映画に表現される都市イメージに関する研究(3) 近未来SF映画にみられる情報システムのネットワーク構造および都市・社会との関係,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 211-212,
Sept. 2019.
-
奥山信一,
松山紫帆,
大塚優,
藤本章子,
香月歩.
坂を舞台とした流行歌の歌詞にみる都市の空間イメージ 流行歌にみる都市イメージ形成に関する研究 その5,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 209-210,
Sept. 2019.
-
根本昌汰,
大塚優,
藤本章子,
香月歩,
奥山信一.
住宅設計論におけるアナロジー表現を用いた空間言説の意味内容と構築手法,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(金沢),
pp. 153-154,
Sept. 2019.
-
奥山信一,
道関高宏,
大塚優,
香月歩,
藤本章子.
現代日本の住宅作品におけるシークエンスからみた眺望の演出手法,
日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 455-456,
Sept. 2018.
-
宮村萌子,
香月歩,
大塚優,
藤本章子,
奥山信一.
鉄道沿線に関する映像広告にみる東京の都市生活のイメージ形成の枠組み,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 413-414,
Sept. 2018.
-
宮村萌子,
香月歩,
大塚優,
藤本章子,
奥山信一.
東京の鉄道沿線に関する映像広告における描写内容,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2、2018.7, pp.411-412,
pp. 411-412,
Sept. 2018.
-
奥山信一,
高橋千那美,
香月歩,
大塚優,
藤本章子.
観光パンフレットの言語表現にみる水の街のイメージ形成の枠組み 場所のイメージの価値形成に関する研究(7),
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 383-384,
Sept. 2018.
-
新宮光善,
遠藤康一,
香月歩,
大塚優,
藤本章子,
奥山信一.
現代日本の住宅設計論における対照的な空間構想にみる非均質的な空間認識,
日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 375-376,
Sept. 2018.
-
新宮光善,
遠藤康一,
香月歩,
大塚優,
藤本章子,
奥山信一.
現代日本の住宅設計論における対照的な空間構想の内容とその根拠,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 373-374,
Sept. 2018.
-
林恒視,
森山敬太,
奥山信一,
香月歩,
大塚優,
藤本章子.
コンクリートを主体表現とした建築の設計論における素材認識の変容,
日本建築学会学術講演梗概集F-2、2018.7, pp.367-368,
pp. 367-368,
Sept. 2018.
-
林恒視,
森山敬太,
奥山信一,
香月歩,
大塚優,
藤本章子.
コンクリートを主体表現とした建築の設計論における素材認識,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 365-366,
Sept. 2018.
-
柴田皓一朗,
大塚優,
香月歩,
藤本章子,
奥山信一.
建築の環境応答モデルにみる環境を取り込んだ建築の祖型,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 341-342,
Sept. 2018.
-
柴田皓一朗,
大塚優,
香月歩,
藤本章子,
奥山信一.
現代日本の建築家の住宅設計論にみられる建築の環境応答モデル,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 339-340,
Sept. 2018.
-
奥山信一,
江藤耀一,
香月歩,
藤本章子,
大塚優.
篠原一男の住宅作品のスケッチにおける特徴的な図形 篠原一男の図面資料に関する研究(6),
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 247-248,
Sept. 2018.
-
笹岡賢佑,
藤本章子,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
戦後市庁舎建築の導入空間にみる建築家による公共性の創出手法の変遷,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2、2018.7, pp.493-494,
pp. 493-494,
Sept. 2018.
-
笹岡賢佑,
藤本章子,
大塚優,
香月歩,
奥山信一.
戦後市庁舎建築の導入空間における意匠表現と活動,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 491-492,
Sept. 2018.
-
飯山悟史,
根本昌汰,
大塚優,
香月歩,
藤本章子,
奥山信一.
現代住宅作品における家具と建築要素の相互関係からみた主室空間の性格,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 463-464,
Sept. 2018.
-
飯山悟史,
根本昌汰,
大塚優,
香月歩,
藤本章子,
奥山信一.
現代住宅作品の主室空間における家具と建築要素の組合せ,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 461-462,
Sept. 2018.
-
桑原萌,
深津亮太,
奥山信一,
香月歩,
藤本章子,
大塚優.
観光パンフレットにみる地域鉄道沿線空間のイメージ形成の枠組み,
日本建築学会学術講演梗概集F-2,
pp. 417-418,
Sept. 2018.
-
桑原萌,
深津亮太,
奥山信一,
香月歩,
藤本章子,
大塚優.
地域鉄道を紹介する観光パンフレットにおける地図表現,
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 415-416,
Sept. 2018.
-
篠原彬,
藤本章子,
香月歩,
鈴木淳平,
大塚優,
新宮光善,
奥山信一.
篠原一男の非住宅作品のスケッチにみる図形的特性 篠原一男の図面資料に関する研究(5),
日本建築学会大会,
日本建築学会学術講演梗概集 F-2,
pp. 741-742,
July 2017.
-
大塚優,
香月歩,
大嶽陽徳,
塩崎太伸,
奥山信一.
現代日本の建築家による組成モデルにみられる建築の原型的イメージ,
日本建築学会大会,
日本建築学会学術講演梗概集 F-2,
pp. 497-498,
July 2017.
-
篠原彬,
藤本章子,
香月歩,
鈴木淳平,
大塚優,
新宮光善,
奥山信一.
篠原一男の非住宅作品に関するスケッチの特徴 篠原一男の図面資料に関する研究(4),
日本建築学会大会,
日本建築学会学術講演梗概集 F-2,
pp. 739-740,
July 2017.
-
大塚優,
香月歩,
大嶽陽徳,
塩崎太伸,
奥山信一.
現代日本の建築家の住宅設計論にみられる建築の組成モデル,
日本建築学会大会,
日本建築学会学術講演梗概集 F-2,
pp. 495-496,
July 2017.
-
森山敬太,
大塚優,
鈴木淳平,
藤本章子,
林恒視,
香月歩,
奥山信一.
現代日本の建築家のセルフビルドを通した活動姿勢,
日本建築学会大会,
日本建築学会学術講演梗概集 F-2,
pp. 461-462,
July 2017.
-
奥山信一,
大塚優,
大嶽陽徳,
四カ所高志,
塩崎太伸.
現代日本の建築家の言説にみられる「白」という言葉に投影された建築的思考,
日本建築学会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
pp. 603-604,
Sept. 2012.
その他の論文・著書など
-
大塚優.
推薦のことば,
近代建築6月号別冊,
近代建築社,
p. 70,
June 2025.
-
大塚優.
移築再建〈から傘の家〉,
ka,
TIT建築設計教育研究会,
No. 047,
pp. 90-92,
July 2023.
-
山﨑鯛介,
大塚優,
木津直人.
から傘の家 実測調査報告書,
Mar. 2021.
-
大塚優.
メンドリジオ建築アカデミーの建築教育,
ka,
TIT建築設計教育研究会,
No. 040,
p. 80,
June 2016.
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|