|
神部順子 研究業績一覧 (15件)
論文
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報科教員を目指す大学生に対する質的調査,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 21,
pp. 13-18,
Mar. 2024.
公式リンク
-
神部順子,
山口明乙香,
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報Ⅰ」学習指導要領に対する教員の意識~香川県高等学校情報部会での調査結果より~,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 19,
pp. 27-32,
Mar. 2022.
公式リンク
国際会議発表 (査読有り)
-
Junko Kambe,
Asuka Yamaguchi,
Kazue Tamada,
Toshiki Matsuda.
Attempt to Create a List to Check whether BYOD has Improved ICT Utilization Skills,
23rd Hawaii International Conference on Education,
pp. 1-4,
Jan. 2025.
-
Kambe Junko,
Tamada Kazue,
Toshiki Matsuda.
Awareness Survey of University Students on AI and Data Science,
2023 Hawaii International Conference on Education,
Jan. 2023.
国際会議発表 (査読なし・不明)
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報科教員を目指す大学生の実情を把握するための質的調査,
日本情報科教育学会第17回全国大会,
日本情報科教育学会第17回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 71-72,
July 2024.
-
山口明乙香,
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
保育・教育職従事を目指す学生を対象としたBYODによるICT活用力向上のための予備調査,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET24,
2,
pp. 11-18,
July 2024.
-
神部順子,
山口明乙香,
玉田和恵,
松田稔樹.
新入生を対象としたBYODによるICT活用力向上のための予備調査,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET24,
2,
pp. 1-4,
July 2024.
-
神部順子,
山口明乙香,
玉田和恵,
松田稔樹.
BYODを活用したICT問題解決力の育成指導法開発に向けた予備調査(その1),
日本教育工学会2024年春季全国大会,
日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 531-532,
Mar. 2024.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
高大連携ICT問題解決力を育成するプログラム開発における 「情報デザイン」の現状と今後,
日本情報科教育学会第16回全国大会,
日本情報科教育学会第16回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 32-33,
July 2023.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力を育成するデータサイエンス教育プログラム開発のための予備調査,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
4,
pp. 156-159,
Dec. 2022.
公式リンク
-
神部順子,
玉田 和恵,
松田稔樹.
大学生のICTツール活用スキルに対する意識調,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 491-492,
Sept. 2022.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報Ⅰ」学習指導要領への意識から見た高等学校情報部会所属教員の特徴,
日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 48-49,
July 2022.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決に焦点を当てた地域社会で活躍するためのAI・データサイエンス教育プログラム,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
2,
pp. 40-43,
July 2022.
公式リンク
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報担当教員による「情報Ⅰ」学習指導要領に関する指導イメージの意識調査,
日本教育工学会2022年春季全国大会,
日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 307-308,
Mar. 2022.
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|