|  | 
	  
  長谷川史穏  研究業績一覧 (11件)
  
  
  
  
  論文国際会議発表 (査読有り)国際会議発表 (査読なし・不明)
    
      
        
Shion Hasegawa,
Toshiki Sawada,
Takeshi Serizawa.
        
Classification and identification of water-soluble polymers using machine learning of fluorescence signals from multiple peptide sensors,
      6th GLowing Polymer Symposium in KANTO,
      Nov. 2023.
      
        
      
      
      
        
Shion Hasegawa,
Toshiki Sawada,
Yuzo Kitazawa,
Takuya Kaneda,
Takeshi Serizawa.
        
Discrimination of polymer nanoparticles based on multivariate analysis of fluorescence signals obtained using polymer-binding peptides,
      The 14th International Polymer Conference,
      July 2023.
      
        
      
      
       国内会議発表 (査読なし・不明)
    
      
        
若林壮樹,
長谷川史穏,
澤田敏樹,
芹澤武.
        
蛍光修飾タンパク質を利用した水溶性高分子の識別と分類,
      日本化学会第104春季年会,
      Mar. 2024.
      
        
      
      
      
        
長谷川史穏,
澤田敏樹,
芹澤武.
        
ペプチドセンサーの並列利用と機械学習による高分子材料の識別と分類,
      関東高分子若手研究会,
      Mar. 2024.
      
        
      
      
      
        
長谷川史穏,
澤田敏樹,
北沢侑造,
金田拓也,
芹澤武.
        
ペプチドセンサーと機械学習を利用した高分子ナノ粒子の識別と分類,
      第72回高分子討論会,
      Sept. 2023.
      
        
      
      
      
        
長谷川史穏,
澤田敏樹,
芹澤武.
        
ペプチドセンサーから得られるシグナルの機械学習による水溶性高分子の分類と同定,
      第33回バイオ・高分子シンポジウム,
      July 2023.
      
        
      
      
      
        
長谷川史穏,
澤田敏樹,
北沢侑造,
金田拓也,
芹澤武.
        
蛍光標識ペプチドを利用した高分子ナノ粒子の検出と多変量解析による識別,
      第72回高分子年次大会,
      May 2023.
      
        
      
      
      
        
長谷川史穏,
鈴木星冴,
澤田敏樹,
芹澤武.
        
ペプチドを用いた水溶性高分子の蛍光検出と機械学習による識別,
      日本化学会第103春季年会,
      Mar. 2023.
      
        
      
      
       
[ BibTeX 形式で保存 ]
  
[ 論文・著書をCSV形式で保存
 ]
  
[ 特許をCSV形式で保存
 ]
  
   |