Home

news ヘルプ

論文・著書検索結果 (903件)

[ BibTeX 形式で保存 ]    [ CSV形式で保存 ]    [ 絞り込み検索 ]

ファイル出力での研究業績数は250件が上限です

音環境としての楽曲による音読速度への影響.
矢川園子, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会総合大会. Vol. D-15-22. pp. 225.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

特徴点表現による顔の表情程度の推定に関する一検討.
中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会総合大会. Vol. D-15-25. pp. 228.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

立体ディスプレイにおける図形と文字の提示位置と認識時間の関係.
重田和弘, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会論文誌. Vol. J83-A. No. 3. pp. 309-318.
論文. 査読あり. 国内.
2000.

学習指導要領に基づいた用語辞書を用いたWeb情報の分類に関する検討.
中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会技術研究報告. Vol. ET2000-05. No. (2000-04). pp. 31-38.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

コンセプトマップの統合性を用いた学習者変容の評価に関する一考察.
森田裕介, 中山実, 清水康敬.
科学教育研究. Vol. 24. No. 2. pp. 114-121.
論文. 査読あり. 国内.
2000.

Webベース学習における学習履歴画面の時系列再現システムの開発.
大川正人, 室田真男, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会論文誌. Vol. J83-D-I. No. 6. pp. 651-657.
論文. 査読あり. 国内.
2000.

生体情報による学習活動の評価.
中山実, 清水康敬.
日本教育工学会論文誌. Vol. 24. No. 1. pp. 15-23.
解説・総説. 査読あり. 国内.
2000.

Task-evoked eye movements and pupil responses.
Koji TAKAHASHI, Minoru NAKAYAMA, Yasutaka SHIMIZU.
Perception. Vol. 29. No. Suppl.. pp. 36b.
会議発表梗概(要旨) - 一般講演. 査読なし. 海外.
2000.

Object recognition in the mental rotation of line-drawn and dot-defined objects.
Minoru NAKAYAMA, George W. MATHER.
Perception. Vol. 29. No. Suppl.. pp. 115a.
会議発表梗概(要旨) - 一般講演. 査読なし. 海外.
2000.

視覚メディアの特性が提示情報の学習理解に及ぼす効果に関する研究.
中山実, 重田和弘, 清水康敬.
松下視聴覚教育研究財団平成11年度研究調査助成報告書. pp. 59-72.
研究・調査報告書. 査読なし. 国内.
2000.

ドライブシミュレータ操作中の瞳孔面積と視点移動.
高橋功次, 中山実, 清水康敬.
映像情報メディア学会誌. Vol. 54. No. 9. pp. 1323-1329.
論文. 査読あり. 国内.
2000.

学習指導要領に基づく用語特徴情報の文書分類への適用.
中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 1. No. K1B38p4. pp. 335-338.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

学習用Web情報の検索支援システムの開発と評価.
森本容介, 中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 1. No. K3B38n1. pp. 535-538.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

基礎音楽技能テストと楽典テストとの関係.
米川孝宏, 西方敦博, 中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 2. No. I1B32a1. pp. 165-166.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

音環境による課題回答と鼻部温度への影響.
萬尾和正, 中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 2. No. I1B32a2. pp. 167-168.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

音声による課題を与えたときの瞳孔面積と視点移動の変化.
高橋功次, 中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 2. No. I1b32a3. pp. 169-170.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

教科書における用語出現傾向に基づく文書分類.
森谷直哉, 中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 2. No. I2A19a7. pp. 291-292.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

企業内教育における問題駆動型Web教材の開発と評価.
宮下修作, 山本洋雄, 中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 2. No. I3B32a4. pp. 751-752.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

CBT教材の学習成績による評価.
山本洋雄, 野村仙一, 中山実, 清水康敬.
教育工学関連学協会連合第6回全国大会. Vol. 2. No. I2B32a5. pp. 753-754.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
2000.

学習用Web情報の検索支援システムの開発.
森本容介, 中山実, 清水康敬.
教育システム情報学会誌. Vol. 17. No. 3. pp. 231-240. 一般社団法人教育システム情報学会.
論文. 査読あり. 国内.
2000.

The effects of stereo cues on the recognition of dot-defined and line-drawn objects.
中山 実, George W. MATHER.
日本心理学会第64回大会発表論文集. Vol. 感覚・知覚. No. 3-6. pp. 381.
会議発表論文 - 一般講演(ポスター発表). 査読なし. 国内.
2000.

The response of eye-movement and pupil size to audio instruction while viewing a moving target.
Koji TAKAHASHI, Minoru NAKAYAMA, Yasutaka SHIMIZU.
ACM Eye Tracking Reseach & Applications Symposium 2000. Vol. ACM434001. pp. 131-138.
会議発表論文 - 選抜講演. 査読あり. Selected talk. 海外.
2000.

教育工学事典(坂元昂ほか編).
中山実(分担).
実教出版. 実教出版.
著書.
2000.

音環境における音読速度と音楽的習慣との関係.
矢川園子, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会誌. Vol. 24. No. Suppl.. pp. 213-216.
論文. 査読あり. 国内.
2000.

立体提示におけるタイトル文字の奥行位置の検討.
重田和弘, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会論文誌. Vol. J83-A. No. 12. pp. 1512-1520.
論文. 査読あり. 国内.
2000.

教育工学の現状と今後の展開.
清水康敬, 赤堀侃司, 市川伸一, 中山実, 伊藤紘二, 永岡慶三, 岡本敏雄, 吉崎静夫, 近藤勲, 永野和男, 菅井勝雄.
日本教育工学会論文誌. Vol. 22. No. 4. pp. 201-213. 日本教育工学会.
論文. 査読あり. 国内.
Mar. 20, 1999.

コンセプトマップを用いた学習者変容の分析方法に関する一検討.
森田裕介, 中山実, 清水康敬.
科学教育研究. Vol. 23. No. 2. pp. 98-105.
論文. 査読あり. 国内.
1999.

数字系列記憶課題における脳波と瞳孔面積の関係.
荒川裕文, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会論文誌. Vol. J82-D-I. No. 9. pp. 1217-1221.
論文. 査読あり. 国内.
1999.

Pupillary Response as a Measure of Emotinal Change and Related Subject Indices in Viewing Movies.
Minoru NAKAYAMA, Yasutaka SHIMIZU.
Abstracts of the 23rd Pupil Colloquium. pp. 13.
会議発表梗概(要旨) - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 海外.
1999.

視点移動と瞳孔面積変化によるコンピュータ操作時の人間行動の評価に関する研究.
中山 実, 清水康敬, 高橋功次.
財団法人カシオ科学振興財団平成11年度年報. pp. 96-97.
研究・調査報告書. 査読なし. 国内.
1999.

A Study of the Presentation Position for a Title and a 3D Object on a 3D Display.
Kazuhito SHIGETA, Minoru NAKAYAMA, Yasutaka SHIMIZU.
Proceedings of The Sixth International Display Workshop. pp. 1067-1070.
会議発表論文 - 選抜講演. 査読あり. Selected talk. 海外.
1999.

バーチャルエージェンシー「教育の情報化プロジェクト」海外実情調査報告書.
中山実(分担), 中山実.
バーチャルエージェンシー「教育の情報化プロジェクト」海外実情調査報告書. 日本教育工学振興会.
研究・調査報告書. 査読なし. 国内.
1999.

Effective concept map form for the presetation of learning materials.
Yusuke MORITA, Minoru NAKAYAMA, Yasutaka SHIMIZU.
日本教育工学会全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会(English Session). E2aM-05. pp. 741-742.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

Webベース学習における学習履歴画面系列の再現システムの開発.
大川正人, 室田真男, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会. 2pF-05. pp. 581-582.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

企業内教育における時間割作成/更新支援ツールの開発.
名取宏, 山本洋雄, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会. 2pF-04. pp. 579-580.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

接続助詞「が」が文章理解に及ぼす影響.
吉田直人, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会. 2aG-04. pp. 283-284.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

音環境における音読速度と音楽的習慣との関係.
矢川園子, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会. 2aG-02. pp. 379-380.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

音声課題による視点移動と瞳孔面積への影響.
高橋功次, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会. 2aG-01. pp. 377-378.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

立体ディスプレイを用いた動画提示におけるタイトル位置の検討.
重田和弘, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会. 1aG-07. pp. 179-180.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

The effects of stereo and opacity cues on the identification of dot-defined and line-drawn objects.
Minoru Nakayama, George W. Mather.
日本心理学会第63回大会.
日本心理学会第63回大会発表論文集. 感覚・知覚5-2. pp. 374.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

高度情報化社会における新しい子育てネットワーク形成に関する実証的調査研究(科研費基盤研究(C)(2)09610300.
中山実(研究協力者), 中山実.
平成11年3月. 研究代表者 中野洋恵(国立婦人教育会館事業課主任研究官).
研究・調査報告書. 査読なし. 国内.
1999.

大学等におけるリフレッシュ教育に対する産業界のニーズに関する調査研究報告書.
中山実(委員), 中山実.
平成11年3月. (社)日本工学教育協会.
研究・調査報告書. 査読なし. 国内.
1999.

学習指導要領から作成した辞書に基づくWeb情報の分類の試み.
中山 実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会. No. K1pB-2. pp. 31-32.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

異なる学習方法の成績比較ツールの作成.
山本洋雄, 伊藤伸義, 中山実, 清水康敬.
日本教育工学会第15回全国大会.
日本教育工学会第15回全国大会. 2pE-03. pp. 557-558.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

立体ディスプレイにおける図形と文字の提示位置に関する考察.
重田和弘, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会技術研究報告.
電子情報通信学会技術研究報告. ET99-23. Jun-99. pp. 17-24.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

学習情報におけるキーワード分析の試み.
實松北斗, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会総合大会.
電子情報通信学会総合全国大会. D-15-42. Vol.1. pp. 303.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

対人関係を表す動詞文に着目した初級日本語助詞学習ドリルの作成と評価.
大木理恵, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会総合大会.
電子情報通信学会総合全国大会. Vol. D-15-41. No. Vol.1. pp. 302.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

瞳孔面積の瞬目復元を行う砂時計型ネットに関する一考察.
中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会総合大会.
電子情報通信学会総合全国大会. Vol. D-15-38. No. Vol.1. pp. 299.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

音声提示課題が視点移動と瞳孔面積に与える影響.
高橋功次, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会総合大会.
電子情報通信学会総合全国大会. D-15-37. Vol.1. pp. 298.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

リズムの安定性と音楽に関する自己評価との関係.
米川孝宏, 西方敦博, 中山実, 清水康敬.
電子情報通信学会総合大会.
1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集. D-15-35. Vol.1. pp. 296.
会議発表論文 - 一般講演(口頭発表). 査読なし. 国内.
1999.

©2007 Institute of Science Tokyo All rights reserved.