|
藤井修二 研究業績一覧 (227件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
![2024 2024](/r_arrow.gif)
![2020 2020](/rr_arrow.gif)
- 全件表示
論文
-
KAZUHIRO YUASA,
Mai Yata,
Yoichiro Nakano,
Shuji Fujii.
Reduction in Residential Energy Consumption Owing to Lifestyle Changes - A Survey Research for Meguro Ward in Tokyo, Japan,
Journal of Asian Architecture and Building Engineering,
Architectural Institute of Japan,
Vol. 13,
No. 3,
pp. 665-671,
Oct. 2014.
-
Naoki Kagi,
Norikazu Namiki,
Kosuke Kondo,
Hisae Nakagawa,
Shuji Fujii.
DEHP adsorption mechanisms on airborne particle surface in indoor air by chamber study,
Proc. of the 13th International Conference on Indoor Air Quality and Climate,
The 13th International Conference on Indoor Air Quality and Climate,
HP1067,
July 2014.
-
並木孝招,
関口和彦,
王青躍,
並木則和,
東賢一,
田村一,
諏訪好英,
鍵直樹,
藤井修二,
過酸化水素含有ミストを用いたVOCガス分解処理プロセスの開発,
エアロゾル研究,
29巻,
2号,
pp. 40-46,
2014..
過酸化水素含有ミストを用いたVOCガス分解処理プロセスの開発,
エアロゾル研究,
Vol. 29巻,
No. 2号,
pp. 40-46,
2014.
-
Kisho Shibakiri,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi.
Optical Measurement Method for Particles on Printed Substrate,
The 11th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering BUEE2013,
pp. 120-123,
2013.
-
岡田匡史,
藤井修二,
林譲.
黄砂や工事に由来するエアロゾル増加を検出する確率論的手法の検討,
分析化学,
No. 62,
pp. 1,
2013.
-
Harunori Suzuki,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi.
Study on Management Process for optimization of Public Real Estate and Corporate Real Estate,
The 11th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering BUEE2013,
pp. 113-115,
2013.
-
メリキザットアブラト,
藤井修二,
鍵直樹.
VOCデニューダーによる室内空気中フタル酸エステル類のガス・粒子態の分離測定に関する検討,
室内環境,
室内環境学会,
Vol. 第16巻,
No. 第1号,
pp. 3-13,
2013.
-
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Norikazu Namiki,
Yoshihide Suwa,
Kazuhiko Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hisae Nakagawa,
Midori Shiohara.
Secondary organic aerosol formation from volatile organic compounds emitted from various kinds of house-keeping products,
10th International Conference of Healthy Buildings 2012,
5E.3,
Dec. 2012.
-
Melikizat Ablat,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi.
Studies of a Sampling Method Partitioning the gaseous and Particulate Phase of Phthalic Acid Ester in Indoor Air and occupational stress with the symptoms of employees working in office buildings,
Chemistry and Biology,
pp. 51-56,
Dec. 2012.
-
湯淺和博,
朴省俊,
黒田恒児,
藤井修二.
東京都23区における清掃工場の集約化による地域熱供給への排熱利用の向上可能性に関する研究,
日本建築学会環境系論文集,
日本建築学会,
No. 677,
p. 599-605,
July 2012.
-
湯淺和博,
朴省俊,
藤井修二.
ライフサイクルに基づく地域熱供給システムの省エネルギー評価,
日本建築学会環境系論文集,
日本建築学会,
No. 676,
p. 507-513,
June 2012.
-
岡田匡史,
藤井修二,
林譲.
確率論的手法を用いた大気中エアロゾル個数濃度の時間変動の検討,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 27,
No. 2,
pp. 197,
2012.
-
湯淺 和博,
朴 省俊,
黒田 恒児,
藤井 修二.
東京都23区における清掃工場の集約化による地域熱供給への排熱利用の向上可能性に関する研究,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
No. 677,
pp. 599,
2012.
-
湯淺 和博,
朴 省俊,
藤井 修二.
ライフサイクルに基づく地域熱供給システムの省エネルギー評価,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
No. 676,
pp. 507,
2012.
-
諏訪好英,
藤井修二.
DSMC法による多元系希薄気体の数値シミュレーン,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 27,
No. 3,
pp. 292,
2012.
-
諏訪好英,
藤井修二.
非一方向流型クリーンルームの清浄度回復性能評価における簡便な測定点選定方法の提案,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 27,
No. 1,
pp. 90,
2012.
-
諏訪好英,
藤井修二,
林孝雄,
松葉克己.
大型ガラス基板用ストッカ内における気流変動と汚染物質拡散状況の数値シミュレーション,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 26,
No. 4,
pp. 341,
2012.
-
諏訪好英,
藤井修二,
山田容子,
山下りえ,
閔太泓,
林孝雄,
松葉克己.
大型ガラス基板用ストッカ内の気流変動と汚染の対策に関する検討,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 26,
No. 1,
pp. 47,
2012.
-
瑶樹伸彦,
藤井修二,
鍵直樹,
森康祐.
喫煙ブース用プラズマ空気清浄機の性能評価と室内空気質への影響,
空気清浄,
Vol. 第50巻,
No. 第3号,
pp. 20-26,
2012.
-
K. Sekiguchi,
Yuki Kurita,
Norikazu Namiki,
Naoki Kagi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura,
Yoshihide Suwa,
Shuji Fujii.
Simultaneous decomposition of O3 and VOC with an ozone-decomposition catalyst immobilized on a nonwoven fabric,
International Symposium on Contamination Control,
pp. 42-45,
2012.
-
Yuiko Yamane,
Shuji Fujii,
Norikazu Namiki,
Naoki Kagi,
Yoshihide Suwa,
Kazuhiko Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura.
Secondary organic aerosol formation from p-Dichlorobenzene in the indoor air,
International Symposium on Contamination Control,
pp. 5322,
2012.
-
閔太泓,
藤井修二,
諏訪好英,
鍵直樹,
並木則和,
田村一.
室内空間における分子状汚染物質の帯電捕集特性に関する研究,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 25,
No. 3,
pp. 262-268,
2010.
-
閔太泓,
藤井修二,
諏訪好英,
鍵直樹,
並木則和,
田村一.
室内空間におけるイオン性物質の電場条件の相違による表面吸着 新たな概念に基づいたイオン性物質の表面吸着捕集手法の提案,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
Vol. 75,
No. 648,
pp. 197-203,
2010.
-
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Hajime Tamura,
Norikazu Namiki.
Secondary VOC emissions from flooring material surfaces exposed to ozone or UV irradiation,
Building and Environment,
Elsevier,
Vol. 44,
No. 6,
pp. 1199-1205,
June 2009.
-
湯淺和博,
劉 正賢,
藤井修二.
住棟全体のエネルギー消費量の推定 集合住宅におけるエネルギー消費量の削減に関する研究,
日本建築学会環境系論文集,
Vol. 74,
No. 637,
pp. 397-402,
Mar. 2009.
-
藤井修二.
クリーンルームシステムにおける環境負荷低減に関する研究 : 第1報-新クリーンルームシステムの提案と建設段階の環境負荷,
空気調和・衛生工学会論文集,
空気調和・衛生工学会,
No. 143,
pp. 11月20日,
2009.
-
藤井修二,
閔太泓,
鍵直樹,
田村一,
諏訪好英,
並木則和.
電場条件の相違による室内空間におけるイオン性物質の表面吸着,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
Vol. 74,
No. 637,
pp. 347-352,
2009.
-
鍵直樹,
池田耕一,
柳宇,
長谷川あゆみ,
藤井修二.
パッシブ法による事務所における揮発性有機化合物の実態調査と汚染原因の検討,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
Vol. 74,
No. 638,
pp. 501-506,
2009.
-
藤井修二.
クリーンルームシステムにおける環境負荷低減に関する研究(第2報)ライフサイクルにおけるCO2排出量,
空気調和・衛生工学会論文集,
空気調和・衛生工学会,
No. 149,
pp. 39-47,
2009.
-
小野真理子,
明星敏彦,
鍵直樹,
西村直也,
藤井修二.
直接加熱脱着-GC/MSによるたばこ粒子中のニコチンとPAHの迅速分析,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 23,
No. 3,
pp. 200-209,
Sept. 2008.
-
湯淺和博,
劉正賢,
藤井修二.
集合住宅への分散型エネルギーシステムの導入可能性に関する研究,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
No. 621,
p. 51-56,
Nov. 2007.
-
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Youhei Horiba,
Norikazu Namiki,
Yoshio Ohtani,
Hitoshi Emi,
Hajime Tamura,
Yong Shik Kim.
Indoor air quality for chemical and ultrafine particle contaminants from printers,
Building and Environment,
Elsevier,
Vol. Vol.42,
No. Issue 5,
pp. 1949-1954,
May 2007.
-
藤井修二.
集合住宅への分散型エネルギーシステムの導入可能性に関する研究,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
No. 621,
pp. 51-56,
2007.
-
田中毅弘,
藤井修二.
動物園・植物園における設備・維持管理に関する調査研究 : 文化施設における設備・維持管理に関する調査研究 その4,
空気調和・衛生工学会論文集,
空気調和・衛生工学会,
No. 115,
pp. 33-41,
Oct. 2006.
-
田中毅弘,
藤井修二.
公共図書館における設備・維持管理に関する調査研究 : 文化施設における設備・維持管理に関する調査研究 その3,
空気調和・衛生工学会論文集,
空気調和・衛生工学会,
No. 112,
pp. 61-68,
July 2006.
-
並木則和,
大谷吉生,
藤井修二,
鍵直樹.
オフィス用プリンタからの超微粒子の発生,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 21,
No. 1,
pp. 59-65,
Mar. 2006.
-
田中 毅弘,
藤井修二.
美術館における設備・維持管理に関する調査研究 : 文化施設における設備・維持管理に関する調査研究 その2,
空気調和・衛生工学会論文集,
Nov. 2005.
-
田中 毅弘,
藤井修二.
博物館における設備・維持管理に関する調査研究~文化施設における設備・維持管理に関する調査研究 その1~,
空気調和・衛生工学会論文集,
空気調和・衛生工学会,
No. 97,
p. 31-37,
Apr. 2005.
-
藤井修二,
車煕運,
鍵直樹,
柳沢樹里,
松下隆.
植物による大気中窒素酸化物の吸着除去効果及び雨水の影響,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人日本建築学会,
Vol. No. 589,
No. 589,
pp. 31-36,
Mar. 2005.
-
Shuji Fujii,
Hiun Cha,
Naoki Kagi,
Hisashi Miyamura,
Yong-Shik Kim.
Effects on air pollutant removal by plant absorption and adsorption,
Building and Environment,
Elsevier,
Vol.40,
Issue 1,
pp. 105-112,
Jan. 2005.
-
鍵直樹,
川尻第貴,
並木 則和,
藤井修二.
室内空気中のオゾンによるVOCの粒子生成,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人日本建築学会,
No. 585,
pp. 35-39,
Nov. 2004.
-
藤井修二,
車煕運,
宮村壽,
鍵直樹.
チャンバー法による植物の窒素酸化物質除去効果,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人日本建築学会,
Vol. No. 582,
No. 582,
pp. 61-66,
Aug. 2004.
-
鍵直樹,
田村一,
渡會竜司,
藤井修二.
建材の内部拡散と水分量からみた揮発性有機化合物の発生ガス特性,
日本建築学会環境系論文集,
社団法人 日本建築学会,
Vol. No.578,
No. 578,
pp. 25-30,
Apr. 2004.
-
鍵直樹,
川尻第貴,
並木則和,
藤井修二.
室内空気中のオゾンによるVOCの粒子生成,
日本建築学会環境系論文集,
Vol. No. 585,
pp. 35-39,
2004.
-
鍵直樹,
藤井修二,
川尻第貴,
並木則和.
室内中のオゾンとVOCによる粒子汚染,
第20回エアロゾル科学・技術研究討論会,
pp. 5-6,
2003.
-
鍵直樹,
川尻第貴,
藤井修二,
並木則和.
オゾンとVOCの化学反応による二次汚染,
第21回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 118-120,
2003.
-
並木則和,
大谷吉生,
江見準,
鍵直樹,
藤井修.
プリンタからの発塵を対象としたIAQ評価,
日本建築学会学術講演梗概集,
No. D,
pp. 967-968,
2002.
-
星野邦広,
藤井修二,
鍵直樹,
田村一.
室内内装材から発生する有機化合物測定に対するチャンバー法の評価,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 801-802,
2001.
-
関泰三,
藤井修二,
鍵直樹,
田村一.
建材内部濃度の測定と発生ガスフラックスの推定 ―建材内部の挙動からみた揮発性有機化合物の発生特性 その2,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
pp. 805-806,
2001.
-
鈴木美也子,
藤井修二,
鍵直樹,
田村一.
揮発性有機化合物の建材表面での吸脱着特性の検討,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 845-846,
2001.
-
渡會竜司,
藤井修二,
鍵直樹,
田村一.
建材の水分量と発生ガス挙動の関係 ―建材から発生する有機ガスの湿度影響 その1,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 847-848,
2001.
-
田村一,
藤井修二,
鍵直樹,
渡會竜司.
表面吸着水量と二重指数関数モデルの各パラメーターとの関係 ―建材から発生する有機ガスの湿度影響 その2,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 849-850,
2001.
-
川尻第貴,
鍵直樹,
藤井修二,
朴俊錫,
池田耕一.
真菌由来の揮発性有機化合物による空気調和機汚染に関する研究 ―その1 空調システムの微生物汚染と真菌由来の揮発性有機化合物,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 853-854,
2001.
-
朴俊錫,
池田耕一,
川尻第貴,
藤井修二.
真菌由来の揮発性有機化合物による空気調和機汚染に関する研究 ―その2 複合真菌からの化学物質と空気調和機汚染の関係,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 855-856,
2001.
-
柳沢樹里,
藤井修二,
宮村壽,
鍵直樹,
松下隆.
二酸化炭素除去効果の季節変動 ―植物による大気汚染物質除去効果 その3,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 961-962,
2001.
-
宮村壽,
藤井修二,
鍵直樹,
柳沢樹里,
松下隆.
窒素酸化物除去効果の評価 ―植物による大気汚染物質除去効果 その4,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 963-964,
2001.
-
郭魯悦,
藤井修二,
孫章烈,
松浦房次郎,
高草木明,
田中毅弘,
西村直也.
オフィスビルの空調設備における平均故障間隔のシミュレーション,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 1043-1044,
2001.
-
六反田素子,
藤井修二.
大空間建築における空調設備技術の実態調査,
日本建築学会学術講演梗概集(関東),
Vol. D-2,
pp. 1153-1154,
2001.
-
藁谷至誠,
植草常雄,
藤井修二.
リン酸型燃料電池排熱利用吸収式冷凍機の能力制御に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
No. 540,
pp. 53-58,
2001.
-
宮村壽,
藤井修二,
松下隆,
鍵直樹,
堀木美加.
植物による二酸化炭素と窒素酸化物の除去効果に関する基礎的研究,
日本建築学会東海支部研究報告集,
No. 39,
pp. 541-544,
2001.
-
川尻第貴,
鍵直樹,
藤井修二,
朴俊錫,
池田耕一.
微生物由来の揮発性有機化合物(VOC)による室内空気汚染に関する研究(その1)-微生物由来の揮発性有機化合物とHVACシステム汚染-,
第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 127-129,
2001.
-
朴俊錫,
池田耕一,
川尻第貴,
藤井修二.
微生物由来の揮発性有機化合物(VOC)による室内空気汚染に関する研究(その2)-微生物由来のVOCの発生構造-,
第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 132-134,
2001.
-
藤井修二,
鍵直樹,
鈴木美也子,
田村一.
揮発性有機化合物の建材表面での吸脱着挙動に関する研究,
第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 132-134,
2001.
-
柳沢樹里,
藤井修二,
宮村壽,
鍵直樹,
松下隆.
植物による大気汚染物質除去効果に関する研究(その3)-二酸化炭素除去効果の季節変動-,
第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 149-151,
2001.
-
宮村壽,
藤井修二,
鍵直樹,
柳沢樹里,
松下隆.
植物による大気汚染物質除去効果に関する研究(その4)-窒素酸化物除去効果の評価-,
第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 152-154,
2001.
-
渡會竜司,
藤井修二,
鍵直樹,
田村一.
建材から発生する有機物質の水分影響に関する研究-その1 建材の水分量と発生ガス挙動の関係-,
第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 180-182,
2001.
-
田村一,
藤井修二,
鍵直樹,
渡會竜司.
建材から発生する有機物質の水分影響に関する研究-その2 有機物質脱着挙動の湿度依存性-,
第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 183-185,
2001.
-
星野邦広,
今中努史,
藤井修二,
鍵直樹,
田村一.
現場での建材から発生するガス測定用チャンバーシステムの検討と評価,
環境科学討論会,
2001.
-
Shuji Fujii.
Contamination Control and Cleanroom,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 131-138,
2001.
-
田村一,
藤井修二,
鍵直樹.
クリーンルームにおける有機物濃度の予測に関する検討,
第18回エアロゾル科学・技術研究討論会,
pp. 51-52,
2001.
-
野崎淳夫,
坊垣和明,
吉澤晋,
藤井修二,
飯倉一雄.
部材レベルの室内化学物質の発生に関する研究(1),
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 821-822,
2000.
-
田村一,
藤井修二,
鍵直樹,
田中貴織.
クリーンルーム構成材における発生ガスフラックス減衰傾向と気中濃度予測に関する基礎的研究,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 793-794,
2000.
-
朴 俊錫,
藤井修二.
建材からの揮発性有機化合物の発生ガス特性環境条件による発生ガスへの影響に関する研究 その1,
日本建築学会計画系論文集,
No. 536,
pp. 49-54,
2000.
-
三宅弘朗,
湯浅和博,
藤井修二.
クリーンルーム施設へのコージェネレーションシステムの適用,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 1091-1092,
2000.
-
藁谷至誠,
植草常雄,
藤井修二.
燃料電池排熱利用吸収式冷凍機の直焚バックアップに関する研究,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 1069-1070,
2000.
-
佃憲哉,
湯浅和博,
藤井修二,
杉山彰.
住宅における浮遊微粒子の粒径別濃度と組成,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 787-788,
2000.
-
鈴木美也子,
藤井修二,
田村一.
高湿度環境中揮発性有機化合物の分析のための捕集方法の検討,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 723-724,
2000.
-
Naoya Nishimura,
S.Fujii,
K.Yuasa.
Statistical Proposal for Filter Leakage Test ,
I. Symp. on Contamination Control,
pp. 464-470,
2000.
-
H.Tamura,
S.Fujii,
K.Yuasa.
Mesurement of the VOC generated from the human body,
I. Symp. on Contamination Control,
pp. 55-59,
2000.
-
藁谷至誠,
藤井修二,
湯浅和博,
植草常雄,
室田幸子.
建物負荷の変化と設計要素がコージェネレーションシステムの省エネルギー性に及ぼす影響,
日本建築学会計画系論文集,
No. 531,
pp. 59-66,
2000.
-
藤井修二,
宮村壽,
堀木美加,
鍵直樹,
松下隆.
CO2、NOx除去効果の実験 植物による大気汚染物質除去効果 その2,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 871-872,
2000.
-
松下隆,
宮村壽,
藤井修二,
鍵直樹,
堀木美加.
チャンバー性能の評価 植物による大気汚染物質除去効果 その1,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
2000.
-
飯倉一雄,
野崎淳夫,
坊垣和明,
藤井修二,
吉澤晋.
部材レベルの室内化学物質の発生に関する研究(2),
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 823-824,
2000.
-
鍵直樹,
藤井修二,
湯浅和博,
田中克昌.
有機物質のシリコンウェハ表面の吸着特性と水分の影響 クリーンルーム内のガス状有機物質に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
社団法人 日本建築学会,
Vol. No.517,
No. 517,
pp. 53-57,
Mar. 1999.
-
柳澤芳太郎,
湯浅和博,
藤井修二.
二分岐型ダクトにおける変風量制御の静圧変化に及ぼす影響,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 897-898,
1999.
-
田村 一,
藤井修二,
湯浅和博,
田中貴織.
二重管式チャンバーによるクリーンルーム構成材料から発生する揮発性有機化合物の評価方法,
日本建築学会計画系論文集,
No. 520,
pp. 55-59,
1999.
-
西村直也,
藤井修二,
湯浅和博.
高性能繊維層フィルターにおけるリークの特性,
日本建築学会計画系論文集,
No. 516,
pp. 83-88,
1999.
-
古峯康道,
藤井修二,
湯浅和博.
エネルギー評価による廃棄物の広域処理に関する研究,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 643-644,
1999.
-
関泰三,
湯浅和博,
藤井修二,
田村一.
揮発性有機化合物の発生速度の温度依存性,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 823-824,
1999.
-
荒木亮太,
藤井修二,
湯浅和博.
固体吸着による低沸点有機化合物の測定方法の検討 ,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 817-818,
1999.
-
杉山彰,
湯浅和博,
藤井修二,
佃憲哉.
住宅室内における浮遊粒子状物質の分析,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 831-832,
1999.
-
西村直也,
藤井修二,
湯浅和博.
クリーンルーム用エアフィルタのリーク試験法に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
No. 516,
pp. 53-59,
1999.
-
藤井修二,
鍵直樹,
湯浅和博.
ガス状汚染物質の沈着過程 有機物質のクリーンルーム中からSiウェハ表面への吸着 その1,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 847-848,
1999.
-
潘毅,
藤井修二,
湯浅和博,
鍵直樹.
クリーンルームにおける無機陽イオン汚染の評価,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 851-852,
1999.
-
西村直也,
藤井修二,
湯浅和博.
リーク試験時の静止再測定手法に対する提案―HEPAフィルタリーク検定法の開発―,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 863-864,
1999.
-
西村直也,
藤井修二,
湯浅和博.
フィルターリーク試験に関する統計的考察,
エアロゾル研究,
Vol. 14,
No. 2,
pp. 119-128,
1999.
-
室田幸子,
湯浅和博,
藤井修二,
藁谷至誠.
CGSの設計要素が省エネルギー性に及ぼす影響 その1 分散分析を用いた評価,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 867-868,
1999.
-
藁谷至誠,
植草常雄,
藤井修二,
湯浅和博,
室田幸子.
CGSの設計要素が省エネルギー性に及ぼす影響 その2. 建物負荷のばらつきによるシステム効率の変化,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 869-870,
1999.
-
Y.Pan,
H.Kobayashi,
A.Kimura,
S.Fujii,
K.Yuasa,
N.Kagi.
Evaluation of Cationic Contaminants in Cleanroom,
Asia Aerosol Conference,
No. 1,
1999.
-
H.Tamura,
S.Fujii,
K.Yuasa,
M.Suzuki.
Evaluate of VOCs Generated from Human Body,
Asia Aerosol Conference,
No. 1,
1999.
-
鍵直樹,
藤井修二,
湯浅和博,
藪本周邦,
田中克昌.
Siウェハ表面における有機ガスの吸着機構,
エアロゾル研究,
日本エアロゾル学会,
Vol. 13,
No. 2,
pp. 142-148,
June 1998.
-
田村一,
藤井修二,
湯浅和博,
鍵直樹,
田中貴織.
二重管式チャンバー法による測定 クリーンルーム建材からの発ガス評価方法に関する研究 その2,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 735-736,
1998.
-
田中貴織,
藤井修二,
湯浅和博,
鍵直樹,
田村一.
二重管式チャンバーの開発とその特性 クリーンルーム建材からの発ガス評価方法に関する研究 その1,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 733-734,
1998.
-
本田大作,
藤井修二,
湯浅和博.
廃棄物のLCAによるごみ発電プラントの性能評価に関する研究,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-1,
pp. 865-866,
1998.
-
朴 俊錫,
藤井修二,
湯浅和博,
豊住朝子.
住宅における揮発性有機化合物と建材からの発生ガスによる影響に関する実測調査,
日本建築学会計画系論文集,
No. 509,
pp. 27-32,
1998.
-
佃憲哉,
湯浅和博,
藤井修二,
潘毅.
住宅における浮遊微粒子の組成に関する研究,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 755-756,
1998.
-
三野洋介,
藤井修二,
湯浅和博,
大東信之.
純水中における気泡と粒子の多方向散乱光強度計測,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 723-724,
1998.
-
田中克昌,
藤井修二,
湯浅和博,
鍵直樹.
暴露装置を用いた有機系ガスのウェハ表面汚染の評価 クリーンルーム中におけるSiウェハの表面汚染に関する研究 その2,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 719-720,
1998.
-
西村直也,
藤井修二,
湯浅和博.
リークを有する繊維層フィルタからの粒子発生量の定式化,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 737-738,
1998.
-
寺本恵美,
藤井修二,
湯浅和博,
若松潤一.
紫外線によるガス状物質の除去,
日本建築学会学術講演梗概集,
Vol. D-2,
pp. 725-726,
1998.
-
諏訪好英,
藤井修二,
湯浅和博,
佐藤陽子.
開口部を有するアトリウム空間の屋内温熱環境特性と空調負荷に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
No. 491,
pp. 41-50,
1997.
-
諏訪好英,
藤井修二,
湯浅和博.
重合格子法を応用した複雑形状流れ場の数値解析手法に関する研究 (第1報)SIMPLE法による3次元定常乱流解析手法の基礎的検討,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 493,
1997.
-
N.Nishimura,
S.Fujii,
K.Yuasa,
A.Hamada.
Transfer and Diffusion of Micro Particles to Supply Air Duct at Non-operational Time by Nonuniform Temperature distribution,
The International Symposium on Building-Urban Environmental Engineering ,
pp. 240-243,
1997.
-
K.Yuasa,
J.S.Park,
S.Fujii.
Investigation of Indoor Air Quality by Measuring Volatile Organic Compounds in Residences,
The International Symposium on Building-Urban Environmental Engineering,
pp. 28-33,
1997.
-
S.Fujii.
Research Situations on Builbing and Urban Environmentl Engineering in Japan,
The International Symposium on Building-Urban Environmental Engineering,
pp. 1-5,
1997.
-
J.S.Park,
S.Fujii,
K.Yuasa.
Characterization of Volatile Organic Compounds Emissions from Building Materials,
Healthy Buildings/IAQ ,
No. 3,
pp. 515-520,
1997.
-
湯浅和博,
藤井修二,
大塚修弘.
室内緑化の二酸化炭素濃度に及ぼす影響に関する研究,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 485,
1996.
-
J.S.Park,
S.Fujii,
K.Yuasa,
N.Kagi,
A.Toyozumi,
H.Tamura.
Characteristics of Volatile Organic Compounds in Residence,
International Conference on Indoor Air Quality and Air Climate,
No. 4,
pp. 367-372,
1996.
-
S.Fujii,
K.Yuasa,
A.Hoshino,
Y.Mino,
N.Ohigashi.
Characterization of an Airborne Particle by Detecting Scattered Intensity at Plural Angles,
I. Symp. on Contamination Control,
pp. 412-419,
1996.
-
N. Namiki,
Y. Otani,
H. Emi,
S. Fujii.
Particle Formation of Materials Outgassed from Polymers by Corona-Discharge Ionizers,
J. of the IES,
No. 39,
pp. 26-32,
1996.
-
諏訪好英,
藤井修二,
湯浅和博.
開口部を有するアトリウム空間に対応した温熱環境予測モデルの開発,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 486,
1996.
-
諏訪好英,
藤井修二,
湯浅和博,
佐野仁美.
重合格子法を用いた建築物周辺気流の数値解析 計算アルゴリズムの開発と基本特性の検討,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 488,
1996.
-
S.Fujii,
K.Yuasa,
A.Hoshino,
Y.Mino,
N.Ohigashi.
Characterization of an Airborne Particle by an Optical Method,
International Conference on Indoor Air Quality and Air Climate,
No. 3,
pp. 579-584,
1996.
-
Shuji FUJII,
Kazuhiro YUASA,
Naoki KAGI,
Ewa KAWAMURA.
Evaluation of Indoor Air Quality by Volatile Organic Compounds,
Proceedings of the 5th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering and Management,
The 5th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering and Management,
pp. 1-6,
1995.
-
藤井修二,
湯浅和博,
白井一義.
空調休止時の室温差によるダクト内気流 空調ダクト内の汚染に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
日本建築学会計画系論文集,
No. 469,
1995.
-
藤井修二.
プルームモデルの拡散パラメータが濃度分布に与える影響,
環境の管理,
No. 16,
pp. 57-60,
1995.
-
藤井修二,
湯浅和博,
今井田尚文,
西村直也,
田村 一.
クリーンルーム評価における逐次検定法の特性,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 455,
1994.
-
湯浅和博,
藤井修二,
荒井安行,
渡邊高之,
諏訪好英.
HEPAフィルタ後流の乱流特性に関する実験的研究,
日本建築学会計画系論文集,
No. 457,
1994.
-
藤井修二,
湯浅和博,
大東信之,
渡邊高之.
移動する浮遊微粒子の散乱光強度の2方向同時測定 光特性を利用した浮遊微粒子の組成識別に関する基礎的研究,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 465,
1994.
-
藤井 修二,
謝 国平,
藁谷 至誠.
粒径1um程度の取れサー粒子の追跡画像による低風速計測,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 418,
1990.
-
藤井修二,
垂水弘夫,
任太彬,
楡井武一.
総合病院手術部における使用環境の実態調査 看護婦に対する空気清浄管理のためのアンケートより,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 410,
1990.
-
垂水弘夫,
藤井修二.
都市域におけるLandsat Thematic Mapper Imageの解析 ミクセル状態の土地被覆情報との対応,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 405,
1989.
-
鈴木 良延,
藤井 修二,
早川 一也.
クリーンルーム用衣服着衣者からの発塵量および発塵機構,
日本建築学会計画系論文集 ,
No. 386,
1988.
著書
-
藤井修二.
新版 建築物の環境衛生管理,
㈶ビル管理教育センター,
Apr. 2009.
-
藤井修二.
建築環境のデザインと設備,
市ヶ谷出版社,
Sept. 2004.
-
藤井修二.
建築環境設備学ー改訂版,
彰国社,
彰国社,
2003.
-
藤井修二.
空気調和用ダクト清掃作業監督者講習会テキスト,
財団法人 ビル管理教育センター,
財団法人 ビル管理教育センター,
2002.
-
藤井修二.
クリーンルーム環境の計画と設計(分担),
オーム社,
オーム社,
2000.
-
藤井修二.
クリーンルーム環境の施工と維持管理(分担),
オーム社,
オーム社,
2000.
-
藤井修二.
新・建築コンピュータ利用入門(分担),
丸善,
丸善,
2000.
-
湯浅和博,
藤井修二,
矢島堅太郎.
温水を利用した環状熱供給ネットワークシステム 都市エネルギー回収システムとしての熱供給ネットワークに関する研究 その1,
日本建築学会計画系論文集,
日本建築学会計画系論文集,
No. 505,
pp. 39-44,
1998.
国際会議発表 (査読有り)
-
Mio Arai,
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Norikazu Namiki,
Kazuhiko Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Yoshihide Suwa,
Hajime Tamura.
Secondary organic aerosol composition formed from volatile organic compounds on various environmental conditions,
Healthy Buildings Europe 2015,
pp. 644,
2015.
-
Kaori Nomura,
Naoki Kagi,
Norikazu Namiki,
Kosuke Kondo,
Yuka Tanaka,
Shuji Fujii.
Adsorption characteristics of semi-volatile organic compounds on settled dust,
Healthy Buildings Europe 2015,
pp. 641,
2015.
-
Tadashi Okada,
Shuji Fujii.
Stochastic study of real detection of aerosol concentration due to Asian dust,
21th Proceedings of International Symposium on Contamination Control 2012,
pp. 4223,
2012.
-
Yuiko Yamane,
Shuji Fujii,
Norikazu Namiki,
Naoki Kagi,
Yoshihide Suwa,
Kazuhiko Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura.
Secondary organic aerosol formation from p-Dichlorobenzene in the indoor air,
International Symposium on Contamination Control,
pp. 5321,
2012.
-
K. Sekiguchi,
Yuki Kurita,
Norikazu Namiki,
Naoki Kagi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura,
Yoshihide Suwa,
Shuji Fujii.
Simultaneous decomposition of O3 and VOC with an ozone-decomposition catalyst immobilized on a nonwoven fabric,
International Symposium on Contamination Control,
pp. 5322,
2012.
-
Yoshihide Suwa,
Shuji Fujii,
Namiki Norikazu,
Naoki Kagi,
Kazuhiro Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura.
Modeling and Computer Simulation of Ultrafine Particles Generated From Laser Printers,
The 12th International Conference on Indoor Air Quality and Climate,
Proc. of the 12th International Conference on IAQ,
pp. 1048,
2011.
-
Kenichi Azuma,
Naoki Kagi,
Shuji Fujii.
Health risks and toxic effects of indoor Secondary Organic Aerosols,
Proc. of the 12th International Conference on IAQ,
pp. 6,
2011.
-
Kenichi Azuma,
Norikazu Namiki,
Naoya Nishimura,
Kazuhiko Sekiguchi,
Naoki Kagi,
Hajime Tamura,
Yoshihide Suwa,
Shuji Fujii.
Health Risks and Toxic Effects of Indoor Secondary Organic Aerosols,
The 12th International Conference on Indoor Air Quality and Climate,
pp. 249,
2011.
-
Tadashi Okada,
Shuji Fujii.
Study of abnormal aerosol number concentration detected from time variation in atmospheric aerosol number concentration,
Proceedings of the 10th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 1,
2010.
-
Melikizat ABLAT,
Shuji FUJII,
Masahiro HORI.
Studies on the Sampling Method of SVOC in Indoor Air,
Proceedings of International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 13,
2010.
-
Tadashi Okada,
Shuji Fujii.
Analysis of time variation in atmospheric particles number by FUMI theory, and its application to biological agents detections system,
20th Proceedings of International Symposium on Contamination Control 2010,
pp. 254,
2010.
-
K. Azuma,
N. Namiki,
N. Nishimura,
K. Sekiguchi,
N. Kagi,
H. Tamura,
Y. Suwa,
S. Fujii.
Health Effects due to Indoor Secondary Organic Aerosols,
Proceeding of 9th International Conference & Exhibition Healthy Building 2009,
2009.
-
K. Ikeda,
U. Yanagi,
N. Kagi,
K. Yamada,
S. Fujii,
N. Nishimura,
T. Takayanagi,
K. Saito.
A Study on the Behavior of Airborne Bacteria and Fungi in Office Buildings,
Healthy Buildings,
pp. 411-414,
2006.
-
N. Kagi,
H. Tamura,
S. Fujii,
J. Nitta.
Secondary emission from floors by ozone and UV,
Pro. of the 10th International Conference on Indoor Air Quality and Climate,
2.7-40,
2005.
-
J.S. Park,
S. Fujii,
K. Yuasa,
N. Kagi,
A. Toyozumi.
Characteristics of Volatile Organic Compounds in Residence,
The 7th International Conference on Indoor Air Quality and Climate,
pp. 579-584,
1996.
-
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Norikazu Namiki,
Yoshihide Suwa,
Kazuhiko Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hisae Nakagawa,
Midori Shiohara.
Secondary organic aerosol formation from volatile organic compounds emitted from various kinds of house-keeping products,
10th International Conference of Healthy Buildings 2012,
3B.7.
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Makoto Koizumi,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi,
Kana Tateiwa.
Influence of Various Test Chambers on Performance Evaluation for Portable Air Cleaner,
2015 Asian Aerosol Conference,
pp. P2-088,
2015.
-
Megumi Suzuki,
Norikazu Namiki,
Shuji Fuji,
Naoki Kagi,
Kazuhiko Sekiguti,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura,
Yoshihide Suwa.
Characterization of Indoor Secondary Organic Nano-sized Aerosol (ISOA) Formation from Volatile Organic Compounds (VOCs) Derived from House-keeping Wares Using Different Types of Reactor,
2015 Asian Aerosol Conference,
pp. P2-087,
2015.
-
Satsuki Suzuki,
Megumi Suzuki,
Norikazu Namiki,
Shuji Fuji,
Naoki Kagi,
Kazuhiko Sekiguti,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura,
Yoshihide Suwa.
Characterizing Evolution of Indoor Secondary Organic Nano-sized Aerosols (ISOAs) Formed from VOCs Derived from House-keeping Wares Using a 2000-L Gas Bag,
2015 Asian Aerosol Conference,
P2-086,
2015.
-
Yuji Matsuhisa,
Yoshihide Suwa,
Shuji Fuji,
Naoki Kagi,
Namiki Norikazu,
Megumi Suzuki,
Kazuhiro Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura.
Influence of airflow state on the formation process of ISOA,
2015 Asian Aerosol Conference,
P2-085,
2015.
-
Soma Narahara,
Kazuhiko Sekiguchi,
Norikazu Namiki,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi,
Yoshihide Suwa,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura.
Removal rate of ultrasonic mist and VOC gas under the conditions of various AOPs,
2015 Asian Aerosol Conference,
P1-075,
2015.
-
Yoshihide Suwa,
Yuji Matsuhisa,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi,
Namiki Norikazu,
Megumi Suzuki,
Kazuhiro Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura.
Modeling and computer simulation on the formation process of ISOA,
2015 Asian Aerosol Conference,
pp. C112,
2015.
-
Kisho Shibakiri,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi.
Optical measurement method for particles on printed substrate surface by light-scattering,
International Conference on Optical Particle Characterization,
International Conference on Optical Particle Characterization,
2014.
-
M. Suzuki,
N. Namiki,
N. Kagi,
S. Fujii,
K. Sekiguchi.
Formation of indoor nano-sized secondary organic aerosols (ISOAs) in a model residential room and measurements of their OC,
Proceedings of International Symposium on Contamination Control,
129-132,
2014.
-
Kisho Shibakiri,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi.
Optical Measurement Method for Particles on Printed Substrate,
The 11th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering BUEE2013,
pp. 113-115,
2013.
-
Harunori Suzuki,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi.
Study on Management Process for optimization of Public Real Estate and Corporate Real Estate,
The 11th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering BUEE2013,
pp. 91-94,
2013.
-
Kosuke Kondo,
Naoki Kagi,
Norikazu Namiki,
Shuji Fujii.
Influence of Various Parameter Changes on DEHP Adsorption Mechanism on Airborne Particles Surface in Indoor Air on the Experiments,
The 11th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering BUEE2013,
The 11th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering BUEE2013,
pp. 120-123,
2013.
-
Melikizat Ablat,
Shuji Fujii,
Naoki Kagi.
Studies of a Sampling Method Partitioning the gaseous and Particulate Phase of Phthalic Acid Ester in Indoor Air,
2012 International Conference on Environment,
Proceedings of 2012 International Conference on Environment, Chemistry and Biology,
pp. 51-56,
2012.
-
TaeHong Min,
Taichiro Hara,
Rie Takahashi,
Norikazu Namiki,
Naoya Nishimura,
Kazuhiko Sekiguchi,
Naoki Kagi,
Kenichi Azuma,
Yoshihide Suwa,
Hajime Tamura,
Shuji Fujii.
Secondary Organic Aerosol (ISOA) from VOCs in Indoor Environment,
International Aerosol Conference,
pp. 483,
2010.
-
Tae-Hong Min,
Shuji Fujii,
Yoshihide Suwa,
Naoki Kagi,
Norikazu Namiki,
Hajime Tamura.
Adsorption characteristics of VOCs in indoor air under an applied electric field,
Proceedings of International Conference of Contamination Control,
pp. 184-188,
2010.
-
Norikazu NAMIKI,
Naoki Kagi,
Shuji Fujii.
Secondary particle formation from volatile organic compounds emitted from various house-keeping wares used in indoor environment,
The 10th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
Proc. of the 10th International Symposium on BUEE,
pp. 18-22,
2010.
-
Norikazu Namiki,
Naoki Kagi,
Naoya Nishimura,
Kazuhiko Sekiguchi,
Kenichi Azuma,
Hajime Tamura,
Yoshihide Suwa,
Shuji Fujii.
Characterization of ultrafine particle generation from laser printers using differenct types of chambers,
Proceedings of International Conference of Contamination Control,
pp. 394-398,
2010.
-
Tae-Hung Min,
Yuki Matsukawa,
Naoki Kagi,
Hajime Tamura,
Yoshihide Suwa,
Shuji Fujii.
Possibility on the Separate Measurement of the Ionic Compounds in Indoor Air,
Proc. the 9th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
The 9th International Symposium on Building and Urban Engineering,
pp. 170-175,
2008.
-
Yoshihide Suwa,
Hajime Tamura,
Toshikazu Taira,
Naoki Kagi,
Shuji Fujii.
Adsorption Model of Condensed Organic Compound on the Substrate Faced to the Corona Discharge Type Air Ionizer,
Proceeding of IAQVEC2007 (The 6th International Conference on Indoor Air Quality Ventilation & Energy Conservation in Buildings),
IAQVEC2007 Proceedings�V,
pp. 241-246,
2007.
-
Ayumi Hasegawa,
Takeshi Fujii,
Kikuo Takeda,
Naoya Nishimura,
Koichi Ikeda,
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Toshihiko Myojo,
Tamotsu Takayanagi.
Characterization of Tobacco Odor in Smoking Environment,
Proceeding of IAQVEC2007 (The 6th International Conference on Indoor Air Quality Ventilation & Energy Conservation in Buildings),
IAQVEC2007 Proceedings,
pp. 387-392,
2007.
-
Naoya Nishimura,
Konoka Nakajima,
Shuji Fujii,
Tomoaki Suzuki,
Tamotsu Takayanagi,
Koichi Ikeda,
Naoki Kagi,
Toshihiko Myojo,
Kikuo Takeda,
Ayumi Hasegawa.
Actual Condition Survey of Tobacco Smoke Leakage at Operational Area,
Pro. the 8th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
The 8th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
No. BUEE2006,
pp. pp. 114-119,
2006.
-
Norikazu Namiki,
Yoshio Otani,
Naoki Kagi,
Shuji Fujii.
Characterization of Emission of Ultrafine Particle from Office Printers,
Pro. the 8th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 137-140,
2006.
-
Naoya Nishimura,
Maya Nemoto,
Tomoyuki Nemoto,
Shuji Fujii,
Koichi Ikeda,
Naoki Kagi,
Toshihiko Myojo,
Kikuo Takeda,
Ayumi Hasegawa,
Tamotsu Takayanagi.
Nano Order Airborne Particle in Office Building,
Pro. the 8th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
The 8th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 131-136,
2006.
-
N. Kagi,
S. Fujii,
Y. Horiba,
N. Namiki,
Y Ohtani,
H. Emi,
H. Tamura.
Emission Characteristics of Chemical Contaminants from Printers,
Pro. of the 7th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
The 7th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering 2004,
No. BUEE2004,
pp. pp. 40-45,
2004.
-
H. Cha,
S. Fujii,
N. Kagi,
J. Yanagisawa.
The Effects of Nitrogen Oxide Removal through Rainfall on Plants,
Pro. of the 7th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
The 7th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering 2004,
pp. 53-60,
2004.
-
N.Kagi,
S.Fujii,
D.Kawajiri,
N.Namiki.
Secondary Air Pollution From Chemical Reaction of Ozone,
the 17th ICCCS International Symposium on Contamination Control,
79-84,
2004.
-
N. Kagi,
S. Fujii,
H. Tamura.
VOC Emission Mechanisms from Building Materials by Considering Internal Behavior,
Pro. the 48th IEST Annual Technical Meeting and the 16th ICCCS International Symposium on Contamination Control,
Pro. the 48th IEST Annual Technical Meeting and the 16th ICCCS International Symposium on Contamination Control,
pp. 12,
2002.
-
N. Kagi,
S. Fujii,
T. Sugawa.
Adsorption Characteristics of VOC for Passive Sampling,
The Sixth International Aerosol Conference,
The Sixth International Aerosol Conference,
1085-1086,
2002.
-
H. Tamura,
S. Fujii,
N. Kagi.
Estimate of Time Change of the Gas Emission Flux,
Pro. the 48th IEST Annual Technical Meeting and the 16th ICCCS International Symposium on Contamination Control,
Pro. the 48th IEST Annual Technical Meeting and the 16th ICCCS International Symposium on Contamination Control,
pp. 7,
2002.
-
N. Kagi,
S. Fujii,
H. Tamura.
Outgassing Characteristics Considering Internal Behavior of Volatile Organic Compounds within the Building Material,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. pp. 85-90,
2001.
-
H. Tamura,
S. Fujii,
N. Kagi.
Estimate of the Time Change of the Organic Gas Concentration in Clean Room Air,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 147-151,
2001.
-
N. Kagi,
S. Fujii,
H. Tamura.
Modeling of Emission Mechanisms of VOCs from Building Materials on Different Condition of Temperature,
2nd Asian Aerosol Conference,
2nd Asian Aerosol Conference,
pp. pp. 301-302,
2001.
-
S. Fujii,
H. Miyamura,
N. Kagi,
J. Yanagisawa,
H. Matsushita.
Removal Effect of Air Pollutants by Plant Sorption,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 173-176,
2001.
-
S. Fujii,
H. Miyamura,
N. Kagi,
J. Yanagisawa,
T. Matsushita.
Removal Effect of Nitrogen Oxides by Plant Sorption,
2nd Asian Aerosol Conference,
2nd Asian Aerosol Congerence,
pp. pp. 161-162,
2001.
-
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Kazuhiro Yuasa,
Norikazu Namiki.
Estimate of Surface Concentration by Adsorption Model of Molecular Contaminant,
Proceeding of 15th ICCCS International Symposium,
Proceeding of 15th ICCCS International Symposium,
pp. 142-148,
2000.
-
Y. Pan,
H. Kobayashi,
A. Kimura,
Shuji Fujii,
K. Yuasa,
N. Kagi.
Evaluation of Cationic Contaminants in Clean Room,
First Asia Aerosol Conference,
pp. 297-298,
1999.
-
Hajime Tamura,
Shuji Fujii,
Kazuhiro Yuasa,
Naoki Kagi.
Evaluation of VOC Emissions from Cleanroom Materials Using New Chamber Test Methods,
44th Annual Technical Meeting of Institute of Environmental Sciences and Technology with the ICCCS 14th International Symposium on Contamination Control,
I. Symp. on Contamination Control,
No. 14,
pp. pp. 385-390,
1998.
-
Naoki Kagi,
Shuji Fujii,
Kazuhiro Yuasa,
Katsumasa Tanaka,
Norikuni Yabumoto.
Evaluation of Organic Contaminants on Si Wafer Surfaces in Controlled Environment,
44th Annual Technical Meeting of Institute of Environmental Sciences and Technology with the ICCCS 14th International Symposium on Contamination Control,
44th Annual Technical Meeting of Institute of Environmental Sciences and Technology with the ICCCS 14th International Symposium on Contamination Control,
No. 14,
pp. pp. 569-574,
1998.
-
K.Yuasa,
S.Fujii,
N.Kagi,
Y.Pan,
K.Tsukuda.
Measurements of Gaseous and Particle Contaminants in Residences,
44th Annual Technical Meeting of Institute of Environmental Sciences and Technology with the ICCCS 14th International Symposium on Contamination Control,
I. Symp. on Contamination Control,
No. 14,
1998.
-
Shuji Fujii,
Kazuhiro Yuasa,
Naoki Kagi.
Problems on Interaction between Gaseous Matter and Particles in Aerosol,
International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
The International Symposium on Building-Urban Environmental Engineering,
pp. 442-447,
1997.
-
N. Kagi,
S. Fujii,
K. Yuasa,
N. Yabumoto.
Organic Compounds in Cleanroom Environment for Estimating Surface Contamination,
Proceedings of 13th International Symposium on Contamination Control,
pp. 367-372,
1996.
-
T.H. Min,
S. Fujii,
Y. Suwa,
N. Kagi,
N. Namiki,
H. Tamura.
Behavior characteristics for VOCs in indoor air using surface adsorption in different electric field,
The 10th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering,
pp. 71-76.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
古屋郁美,
中山良一,
並木則和,
藤井修二,
鍵直樹,
諏訪好英.
家庭用品由来二成分系VOCからの室内二次有機エアロゾル(ISOA)粒子生成挙動の把握,
第34回エアロゾル科学・技術研究討論会,
Aug. 2017.
-
古屋郁美,
中山良一,
並木則和,
藤井修二,
鍵直樹,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
諏訪好英.
家庭用品由来二成分系 VOC からの室内二次有機エアロゾル(ISOA)の生成,
第34回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 232-235,
Apr. 2017.
-
古屋郁美,
西村美希,
並木則和,
中山良一,
藤井修二,
鍵直樹,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
諏訪好英.
防虫剤由来VOCからの室内二次有機エアロゾル(ISOA)粒子生成への水分および既存粒子の影響,
平成28年室内環境学会学術大会,
平成28年室内環境学会学術大会講演要旨集,
pp. 120-121,
Dec. 2016.
-
関口和彦,
楢原壮馬,
並木則和,
藤井修二,
垂水弘夫,
鍵直樹,
諏訪好英,
田村一,
東賢一.
超音波ミスト上における反応活性種とVOCガスとの反応性評価,
第33回エアロゾル科学・技術研究討論会,
pp. E03,
2016.
-
原田隼彰,
鍵直樹,
並木則和,
諏訪好英,
東賢一,
田村一,
垂水弘夫,
藤井修二.
テルペン類 2 成分とオゾンの反応による二次有機エアロゾル生成,
日本建築学会学術講演梗概集,
pp. 691-692,
2016.
-
楢原壮馬,
関口和彦,
並木則和,
藤井修二,
鍵直樹,
東賢一,
諏訪好英,
田村一.
促進酸化手法を用いた超音波ミスト上でのトルエンガスの分解と無機化,
第33回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 273-274,
2016.
-
中山良一,
並木則和,
鈴木恵,
藤井修二,
鍵直樹,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
諏訪好英.
家庭用品由来VOCからの室内二次有機エアロゾル(ISOA)粒子生成と変質過程の解明,
第33回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 53-57,
2016.
-
原田隼彰,
鍵直樹,
新井美央,
並木則和,
諏訪好英,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
藤井修二.
αピネンd-リモネンとオゾンの反応による二次有機エアロゾル形成,
第33回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 225-227,
2016.
-
諏訪好英,
松久裕司,
並木則和,
鍵直樹,
藤井修二,
垂水弘夫,
関口和彦,
東賢一,
田村一.
ISOA生成プロセスのモデリングとコンピュータシミュレーション,
第33回エアロゾル科学・技術研究討論会,
pp. E05,
2016.
-
並木則和,
鈴木恵,
鍵直樹,
藤井修二,
垂水弘夫,
関口和彦,
東賢一,
諏訪好英,
田村一.
家庭用品由来VOCからの室内二次有機エアロゾル (ISOA) 粒子生成とその変質,
第33回エアロゾル科学・技術研究討論会,
pp. E04,
2016.
-
西村美希,
鈴木さつき,
並木則和,
藤井修二,
鍵直樹,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
諏訪好英.
家庭用品由来 VOC からの室内二次有機エアロゾル(ISOA)粒子生成に及ぼす水分およ び既存粒子の影響,
平成27年室内環境学会学術大会講演要旨集,
pp. 144-145,
2015.
-
鈴木恵,
並木則和,
鍵直樹,
藤井修二,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
諏訪好英.
家庭用品由来 VOC からの室内二次有機エアロゾル(ISOA)粒子生成と変質過程,
平成27年室内環境学会学術大会講演要旨集,
pp. 236-237,
2015.
-
新井美央,
鍵直樹,
藤井修二,
並木則和,
諏訪好英,
関口和彦,
東賢一,
田村 一.
室内におけるオゾンとリモネンの粒子生成機構の解析,
平成27年室内環境学会学術大会講演要旨集,
pp. 142-143,
2015.
-
飯島瑠子,
藤井修二,
鍵 直樹.
二室間の移動体による気流特性と汚染物質移流現象の実験的検討,
平成27年室内環境学会学術大会講演要旨集,
pp. 68-69,
2015.
-
近藤恒佑,
鍵直樹,
並木則和,
藤井修二.
浮遊粒子の表面特性および滞留時間が粒子表面へのSVOC吸着挙動に及ぼす影響,
平成27年度空気調和・衛生工学会大会,
pp. 5月8日,
2015.
-
松久裕司,
諏訪好英,
並木則和,
鈴木恵,
藤井修二,
鍵直樹,
関口和彦,
東賢一,
田村一.
ISOA生成機構のモデル化に関する研究-反応への気流影響と分子のクラスタ化に関する考察-,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 238-240,
2015.
-
鈴木さつき,
鈴木恵,
並木則和,
藤井修二,
鍵直樹,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
諏訪好英.
家庭用品由来VOCからの室内二次有機エアロゾル(ISOA)生成とその成分分析,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 235-237,
2015.
-
鈴木恵,
並木則和,
藤井修二,
鍵直樹,
関口和彦,
東賢一,
田村一,
諏訪好英.
異なる反応器を用いた家庭用品由来VOCからの室内二次有機エアロゾル(ISOA)生成,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 232-234,
2015.
-
相馬壮馬,
関口和彦,
並木則和,
東賢一,
田村一,
諏訪好英,
鍵直樹,
藤井修二,
志村哲也.
促進酸化反応からみた超音波ミストとVOCガスの反応性評価,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 215-217,
2015.
-
諏訪好英,
小泉誠,
藤井修二,
鍵直樹.
試験チャンバーに依存しない空気清浄機の性能評価法に関する検討,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 177-179,
2015.
-
野村佳諸里,
鍵直樹,
藤井修二,
並木則和.
室内環境中におけるハウスダストへのDEHP吸着量のモデル化,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 144-146,
2015.
-
飯島瑠子,
藤井修二,
鍵直樹.
二室間の移動体による気流と汚染物質移流特性に関する研究,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 55-57,
2015.
-
新井美央,
鍵直樹,
藤井修二,
並木則和,
諏訪好英,
関口和彦,
東賢一,
田村一.
室内におけるオゾンとリモネンによる生成粒子の解析,
第32回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集,
pp. 52-54,
2015.
-
金子修正,
朴省俊,
本井杏奈,
湯淺和博,
藤井修二.
庁舎建築を拠点とする建物間熱融通の導入に関する研究 第2報 東京都23区におけるケーススタディ,
日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
D1,
761-762,
Aug. 2013.
-
本井杏奈,
金子修正,
朴省俊,
湯淺和博,
藤井修二.
庁舎建築を拠点とする建物間熱融通の導入に関する研究 第1報 建物間熱融通の省エネルギー性に関する理論的考察,
日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
D1,
759-760,
Aug. 2013.
-
矢田麻衣,
湯淺和博,
中野陽一郎,
朴省俊,
藤井修二.
目黒区における住宅のエネルギー消費量の削減に関する研究 第3報 エネルギー消費量の削減可能性,
日本建築学会大会学術講演会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
日本建築学会,
環境工学Ⅰ,
697-698,
Sept. 2012.
特許など
-
藤井修二,
松葉 克己.
自動倉庫.
特許.
公開.
国立大学法人東京工業大学, 村田機械株式会社.
2010/11/04.
特願2010-247189.
2012/05/24.
特開2012-096906.
2012.
学位論文
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|