|
久保田雄太 研究業績一覧 (13件 / 229件)
論文
-
Mirabbos Hojamberdiev,
Ronald Vargas,
Lorean Madriz,
Dilshod Nematov,
Ulugbek Shaislamov,
Hajime Wagata,
Yuta Kubota,
Kunio Yubuta,
Katsuya Teshima,
Nobuhiro Matsushita.
Selective synthesis of β-TaON: The critical influence of oxygen partial pressure in ammonolysis,
Dalton Transactions,
54,
29,
11193–11206,
June 2025.
-
Jihyeong Kim,
Yuta Kubota,
Nobuhiro Matsushita,
Gonjae Lee,
Sinsu Kyoung,
Kyunghwan Kim,
Jeongsoo Hong.
Effect of Post-Annealing and Oxygen on the Properties of Sn-Doped β-Ga2O3 Thin Film,
Transactions on Electrical and Electronic Materials,
May 2025.
-
Thanyarat Phutthaphongloet,
Ricky Dwi Septianto,
Retno Miranti,
Kiyohiro Adachi,
Yuta Kubota,
Daisuke Hashizume,
Nobuhiro Matsushita,
Yoshihiro Iwasa,
Satria Zulkarnaen Bisri.
Hot-Injection Synthesis of Monodisperse π-SnS Nanocrystals,
ACS Applied Nano Materials,
Vol. 8,
Issue 19,
pp. 9702-9710,
May 2025.
国際会議発表 (査読なし・不明)
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
草野未莉,
久保田雄太,
松下伸広.
オレイン酸被覆Fe3O4ナノ粒子の水熱合成とメソポーラスシリカによる包括,
第41回日本セラミックス協会関東支部研究発表会,
Sept. 2025.
-
細井美鈴,
久保田雄太,
松下伸広.
結晶化ZrO2の80°C合成と前駆体溶液条件の結晶相への影響,
第41回日本セラミックス協会関東支部研究発表会,
Sept. 2025.
-
栗田航輔,
植村通彦,
久保田雄太,
松下伸広,
片柳雄大.
スーパーキャパシタ応用に向けたバーネサイト型MnO2膜のスピンスプレー法および電気化学処理による作製,
第41回日本セラミックス協会関東支部研究発表会,
Sept. 2025.
-
池谷唯我,
吉川英見,
久保田雄太,
松下伸広.
Baイオン溶液中での誘導加熱処理による酸化物誘電体膜と酸化物磁性体膜の作製,
第41回日本セラミックス協会関東支部研究発表会,
Sept. 2025.
-
Dinh The Nam,
Yuta Kubota,
Nobuhiro Matsushita.
Copper Doping-Driven Modulation of Optical and Electrical Properties in Solution-Processed Nickel Cobalt Oxide Thin Films,
第23回無機材料合同研究会,
Aug. 2025.
-
池谷唯我,
吉川英見,
久保田雄太,
松下伸広.
誘導加熱プロセスを用いた溶液中における機能性セラミックス膜の直接合成,
日本セラミックス協会2025年年会,
Mar. 2025.
-
細井美鈴,
久保田雄太,
松下伸広.
NaOH水溶液を用いた立方晶ZrO2の80℃合成,
日本セラミックス協会2025年年会,
Mar. 2025.
-
栗田航輔,
植村通彦,
片柳雄大,
久保田雄太,
松下伸広.
スピンスプレー法で作製したナノ構造を有するMn3O4膜およびMn2O3膜の電気化学特性評価,
日本セラミックス協会2025年年会,
Mar. 2025.
その他の論文・著書など
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|