|
高橋聡 研究業績一覧 (105件)
論文
-
小林 亜紀子,
北澤 正樹,
高橋 聡,
吉川 厚.
サービス事業の市場適合性向上を支援する事業仮説検証ツールの構想,
国際P2M学会誌,
一般社団法人 国際P2M学会,
Vol. 17,
No. 1,
pp. 190-210,
Oct. 2022.
-
Satoshi Takahashi,
Masaki Kitazawa,
Atsushi Yoshikawa.
School Virus Infection Simulator for customizing school schedules during COVID-19,
Informatics in Medicine Unlocked,
Sept. 2022.
-
Masaki Kitazawa,
Satoshi Takahashi,
Toru B. Takahashi,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
Real Time Workers' Behavior Analyzing System for Productivity Measurement Using Wearable Sensor,
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration,
Vol. 10,
No. 6,
pp. 536–543,
Nov. 2017.
-
北澤正樹,
高橋 聡,
高橋B. 徹,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
ビーコンデバイスと加速度センサによる製造現場作業者の動作計測とシミュレーション,
2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)論文集,
May 2017.
-
高橋 B. 徹,
内田 瑛,
甲斐 康真,
高橋 聡,
吉川 厚,
宮部 博史.
マンガケースメソッドにおける学習者の視点に基づく意見の推薦手法の検討と評価,
教育システム情報学会誌,
Vol. 34,
No. 2,
pp. 172-177,
Dec. 2016.
-
高橋 聡,
高橋 徹,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
マンガケースメソッドにおける学習プロセスモデル支援法としてのマンガカードソート法の提案,
科学教育研究,
Vol. 40,
No. 2 (2016),
pp. 127-143,
June 2016.
-
高橋B.徹,
高橋聡,
楠房子,
寺野隆雄,
稲垣成哲,
吉川厚.
展示物をハンズ・オン・ディスプレイにする拡張現実感,
ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.15,No.3,
Aug. 2013.
-
Satoshi Takahashi,
unknown unknown,
Masaaki Kunigami,
Takashi YAMADA,
Gaku Yamamoto,
atsushi yoshikawa,
Takao Terano.
Relations between Partial Diversity and Organizational Performance in an Organization,
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration,
The Society of Instrument and Control Engineers(SICE),
Vol. 6,
No. 2,
pp. 147-156,
Mar. 2013.
-
小林知巳,
高橋聡,
國上真章,
吉川厚,
寺野隆雄.
組織逸脱と改善の分岐条件とそのハーネシングに関するエージェントシミュ レーション,
電子情報通信学会論文誌D(ソフトウェアエージェントとその応用特集号),
電子情報通信学会,
Vol. J94-D,
No. 11,
pp. 1825-1835,
Nov. 2011.
公式リンク
-
小林 知巳,
高橋 聡,
國上 真章,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
オンラインコミュニティにおける効用相反とそのハーネシングに関するエージェントシミュレーション,
第3回知識共有コミュニティワークショップ,
第3回知識共有コミュニティワークショップ論文集,
情報社会学会,
Vol. 5,
No. 3,
pp. 11-20,
Mar. 2011.
公式リンク
-
小林知巳,
高橋聡,
國上真章,
吉川厚,
寺野隆雄.
オンラインコミュニティにおける効用相反とそのハーネシングに関するエージェントシミュレーション,
情報社会学会誌,
情報社会学会,
Vol. 5,
No. 3,
pp. 31-40,
Mar. 2011.
公式リンク
国際会議発表 (査読有り)
-
Satoshi Takahashi,
Masaki Kitazawa,
Ryoma Aoki,
Atsushi Yoshikawa.
Peak Shift Estimation: A Novel Method to Estimate Ranking of Selectively Omitted Examination Data,
2021 IEEE International Conference on Engineering, Technology & Education (TALE),
TALE2021 IEEE International Conference on Engineering Technology, and Education Conference Proceedings,
IEEE,
Dec. 2021.
-
Dongyang Huang,
Susumu Aida,
Masaki Kitazawa,
Satoshi Takahashi,
Toru B. Takahashi,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
Evacuation Evaluation Using Machine Learning and Wearable Sensors,
4th Annual Conf. on Computational Science & Computational Intelligence (CSCI'17),
Dec. 2017.
-
Takahashi, S.,
Takahashi, T. B.,
Yoshikawa, A.
Educational Effects of the Manga Case Method in Online and Offline Environments,
2017 IEEE Frontiers in Education Conference,
Oct. 2017.
-
Satoshi Takahashi,
Toru Takahashi,
Akiko Orita,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
The More You Know, the Easier It Is to Learn: Requirements for a Support System to Facilitate Case Method Learning,
The Journal of Information and Systems in Education,
Vol. 15,
No. 1 (2016),
pp. 28-41,
Mar. 2017.
-
Akinobu Sakata,
Kouhei Suenaga,
Satoshi Takahashi,
Masaaki Kunigami,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
Agent-Based Simulation for People Evacuation Support with Artificial Reality Facilitated Mobile Devices,
Artificial Intelligence of and for Business 2016 (AI-Biz2016),
Nov. 2016.
-
Masaki Kitazawa,
Satoshi Takahashi,
Toru B. Takahashi,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
Real Time Simulator with Multiple Worker's Behavior Data for a Cellular Manufacturing System,
Korea-Japan Social Simulation Workshop 2016 (JaKoSS 2016),
Oct. 2016.
-
Masaki Kitazawa,
Satoshi Takahashi,
Toru B. Takahashi,
atsushi yoshikawa,
Takao Terano.
Improving a Cellular Manufacturing System through Real Time-Simulation and -Measurement,
The 3rd IEEE International Workshop on Social Services through Human and Artificial Agent Models (SSERV 2016), The 40th IEEE Computer Society International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC2016),
June 2016.
-
Masaki Kitazawa,
Satoshi Takahashi,
Toru Takahashi,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
Combining Workers' Behavior Data and Real Time Simulator for a Cellular Manufacturing System,
2016 World Automation Congress (WAC),
June 2016.
-
Satoshi Takahashi,
Toru B. Takahashi,
Akiko Orita,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
A Systematic Approach to Manga Case Method,
The 23rd International Conference on Computers in Education,
Proceedings of the 23rd International Conference on Computers in Education. China: Asia-Pacific Society for Computers in Education,
Asia-Pacific Society for Computers in Education,
Nov. 2015.
-
高橋 聡,
高橋 B. 徹,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
マンガケースメソッド教育の評価とその改善,
教育システム情報学会 JSiSE2015 第 40 回全国大会,
教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集,
pp. 331-332,
Sept. 2015.
-
unknown unknown,
Satoshi Takahashi,
Masaaki Kunigami,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
How can Start-up Business Firms Keep the Motivations of Employees?: Analyzing organizational management strategies through an agent based model,
The 6th International Conference on Information, Process, and Knowledge Management (eKNOW) 2014,
Proc. The 6th International Conference on Information, Process, and Knowledge Management (eKNOW) 2014,
IARIA,
Vol. 6,
pp. 173-178,
2014.
公式リンク
-
Tomomi Kobayashi,
Satoshi Takahashi,
Masaaki Kunigami,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
Is There Innovation or Deviation?,
The Fifth International Conference on Information, Process, and Knowledge Management (eKNOW 2013),
IARIA,
pp. 166-171,
Feb. 2013.
公式リンク
-
Tomomi Kobayashi,
Satoshi Takahashi,
Masaaki Kunigami,
atsushi yoshikawa,
Takao Terano.
Analyzing Organisational Innovation and Deviation Phenomena by Agent Based Simulation and Case Design,
The 9th International Conference on Innovation & Management,
Proceedings of the 9th International Conference on Innovation & Management,
Wuhan University of Technology Press, Wuhan, China,
pp. 778-791,
Nov. 2012.
公式リンク
-
Akiko ORITA,
Masaaki KUNIGAMI,
Satoshi TAKAHASHI,
Hikaru UCHIDA,
Atsushi YOSHIKAWA,
Sayuri Yoshizawa.
The Workshop Experiment -Persona-Conjoint Method-,
General conference on Emerging Arts of Research on management and administration (GEAR2012),
Proceedings of GEAR2012,
Transactions on Experiments-based Research on Advanced management of Networks, Organizations, and Services,
Aug. 2012.
-
Tomomi Kobayashi,
Satoshi Takahashi,
Masaaki Kunigami,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
The Effect of Management Style Formalization with Growth of Organization -- An Agent-Based Model --,
Knowledge Management in Organization,
Proc. Knowledge Management in Organization 6th Conference (KMO 2011),
Pacific-Asian Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences,
Vol. 20,
pp. 1-12,
Sept. 2011.
公式リンク
-
Tomomi Kobayashi,
Satoshi Takahashi,
Masaaki Kunigami,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
Unifying Organizational Deviation and KAIZEN Activities -An Agent Based Model,
3rd World Congress on Social Simulation (WCSS 2010),
CD-ROM,
Sept. 2010.
公式リンク
国内会議発表 (査読有り)
-
西仲則博,
吉川厚,
高橋聡.
中学校における反復試行の教材の開発とその反応分析,
日本科学教育学会第46回年会,
日本科学教育学会年会論文集,
一般社団法人 日本科学教育学会,
46,
pp. 35-38,
Sept. 2022.
-
小林亜紀子,
北澤 正樹,
高橋聡,
吉川厚.
サービス事業の市場適合性向上を支援する事業仮説検証ツールの構想 提案,
2021秋期国際P2M学会研究発表大会,
国際P2M学会研究発表大会予稿集,
一般社団法人 国際P2M学会,
p. 153-164,
Oct. 2021.
-
藤平 武文,
北澤 正樹,
高橋聡,
吉川厚.
エージェント・ベース・モデリングを用いた組織多様性がもたらすトレーディングへの影響の研究,
2021秋期国際P2M学会研究発表大会,
国際P2M学会研究発表大会予稿集,
一般社団法人 国際P2M学会,
p. 82-89,
Oct. 2021.
-
藤堂 健世,
大河 勇斗,
佐藤 元己,
岡本 将輝,
丸山 雄平,
北澤正樹,
高橋 聡,
吉川 厚,
山村 雅幸.
対話エージェントの外見属性による自己開示への影響分析,
日本認知科学会第38回大会,
日本認知科学会第38回大会発表論文集,
日本認知科学会,
pp. 538-543,
Sept. 2021.
-
高橋聡,
高橋B.徹,
吉川厚.
自己調整学習の足場かけとしての認知行動療法の応用,
平成28年度第4回日本科学教育学会研究会,
Dec. 2017.
-
高橋 聡,
高橋 B. 徹,
吉川 厚.
PBLの事前学習教材としてのマンガケース教材およびその設問セットの提案,
科学教育研究,
Vol. 41,
No. 2,
pp. 116-130,
July 2017.
-
北澤正樹,
高橋聡,
高橋B.徹,
吉川厚,
寺野隆雄.
ウェアラブルセンサーを用いた作業者動作分析によるセル生産ラインのリアルタイム生産進捗計測システムの提案,
第12回社会システム部会研究会,
Mar. 2017.
-
黄冬陽,
相田晋,
北澤正樹,
高橋聡,
高橋B.徹,
吉川厚,
寺野隆雄.
ウェアラブルセンサーを用いた機械学習による避難評価手法,
第12回社会システム部会研究会,
Mar. 2017.
-
高橋B.徹,
高橋聡,
吉川厚.
マンガケースメソッドを使った情報セキュリティマネジメントの学習方法の提案,
平成28年度第4回日本科学教育学会研究会,
Dec. 2016.
-
高橋B.徹,
高橋聡,
吉川厚.
問題解決工程におけるつまずきを分析するためのワークシートの提案,
教育システム情報学会2016年度第1回研究会,
May 2016.
-
高橋B.徹,
内田瑛,
甲斐康真,
高橋聡,
吉川厚,
宮部博史.
マンガケースメソッドのe-learning化に向けた検討と評価,
教育システム情報学会2015年度特集論文研究会,
Mar. 2016.
-
吉澤小百合,
國上真章,
高橋聡,
吉川 厚,
寺野隆雄.
ピクトグラムを利用した英作文学習の視覚化と改善手法,
2012年度日本認知科学会第29回大会,
2012年度日本認知科学会第29回大会発表論文集,
日本認知科学会,
Vol. 29,
pp. 673-680,
Dec. 2012.
公式リンク
-
小林知巳,
高橋聡,
國上真章,
吉川厚,
寺野隆雄.
エージェントシミュレーションでケースを説明する,
合同エージェントワークショップ&シンポジウム JAWS(Joint Agent Workshop and Symposium) 2012,
JAWS2012予稿集,
pp. 1-8,
Oct. 2012.
公式リンク
-
高橋聡,
高橋徹,
國上真章,
吉川厚,
寺野隆雄.
画像処理によるマンガ教材の生成,
第6回エンターテイメントと認知科学シンポジウム,
第6回エンターテイメントと認知科学シンポジウム 資料,
エンターテイメントと認知科学ステーション,
pp. 12-15,
Mar. 2012.
公式リンク
-
小林知巳,
高橋聡,
國上真章,
吉川厚,
寺野隆雄.
組織逸脱と改善の分岐現象とそのハーネシングに関するエージェントシミュレーション,
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010 (JAWS2010),
JAWS2010,
JAWS,
Oct. 2010.
公式リンク
-
高橋聡,
小林知巳,
國上真章,
山田隆志,
山本学,
吉川厚,
寺野隆雄.
多様な構成員による組織のデザインとパフォーマンスのシミュレーション,
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010 (JAWS2010),
JAWS2010,
JAWS,
Oct. 2010.
公式リンク
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Satoshi Takahashi,
Toru B. Takahashi,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
If Experience is Worth, How Experts Behave in a Manga Case,
The Seventh International Conference on Information, Process, and Knowledge Management (eKNOW2015),
Proc.DigitalWorld 2015,
IARIA,
pp. 159-165,
Feb. 2015.
公式リンク
-
Tomomi Kobayashi,
Satoshi Takahashi,
Masaaki Kunigami,
Atsushi Yoshikawa,
Takao Terano.
A Unified Agent-Based Model to Analyze Organizational Deviation and Kaizen Activities,
International Workshop on Data Oriented Constructive Mining and Massively Multi-Agent System: Simulations, Models, and Tools,
WORKSHOP NOTES,
DOCM3AS,
pp. 47-57,
Mar. 2011.
公式リンク
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
日出 恵輔,
北澤 正樹,
高橋 聡,
吉川 厚.
大学入試における入学定員と奨学金の配分を用いた地方進学者の増加施策の検討,
人工知能学会全国大会(第37回),
人工知能学会全国大会論文集,
一般社団法人 人工知能学会,
June 2023.
-
北澤正樹,
高橋聡,
吉川厚.
生産バックアップ作業者数の推定における感染症パラメタの影響,
第37回人工知能学会全国大会,
人工知能学会全国大会論文集,
一般社団法人 人工知能学会,
June 2023.
-
秋永将人,
北澤正樹,
高橋聡,
吉川厚.
靴内部の温湿度から算出したWBGT とその評価,
ライフエンジニアリング部門シンポジウム2022,
SR-2 Proceedings of Life Engineering Symposium 2022 (LE 2022),
公益社団法人 計測自動制御学会,
Aug. 2022.
-
藤堂 健世,
大河 勇斗,
佐藤 元己,
岡本 将輝,
丸山 雄平,
北澤 正樹,
高橋 聡,
吉川 厚,
山村 雅幸.
ストレスを軽減し情報を正確に開示させる対話エージェントキャラクターの開発,
第4回日本メディカルAI学会学術集会,
June 2022.
-
陳書婷,
高橋聡,
北澤正樹,
吉川厚.
Attention 機構の導入と単層強化手法による NGCF モデルの改善策に関する検討,
情報処理学会 行動変容と社会システム研究会,
情報処理学会研究報告,
一般社団法人情報処理学会,
Mar. 2022.
-
石沢涼太,
北澤 正樹,
高橋 聡,
吉川 厚,
山村 雅幸.
ベイジアンネットワークを用いた小中学校の学力上昇下降を分ける問題分析,
学習分析学会 2021年度 第2回研究会,
Dec. 2021.
-
川上勲,
藤堂健世,
北澤正樹,
高橋聡,
吉川厚.
対話エージェントにおける問診と傾聴の比率が情報収集に与える影響,
情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会,
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI),
一般社団法人情報処理学会,
Vol. 2021-UBI-72,
No. 27,
pp. 1-8,
Nov. 2021.
-
宮崎 大志,
高橋 聡,
渡部 睦,
北澤 正樹,
吉川厚.
大学受験における経営戦略シミュレーション,
第46回教育システム情報学会全国大会,
第46回教育システム情報学会全国大会講演論文集,
一般社団法人 教育システム情報学会,
pp. 127-128,
Sept. 2021.
-
高橋 聡,
北澤 正樹,
吉川 厚.
peakshift 法のロバスト性についての検討,
第46回教育システム情報学会全国大会,
第46回教育システム情報学会全国大会講演論文集,
一般社団法人 教育システム情報学会,
pp. 165-166,
Sept. 2021.
-
西仲則博,
吉川厚,
高橋聡.
「2個の硬貨投げ」授業の教師用教材の開発と反応分析,
日本科学教育学会第45回年会,
日本科学教育学会第45回年会論文集(2021),
一般社団法人日本科学教育学会,
pp. 119-122,
Aug. 2021.
-
佐藤 元己,
大河 勇斗,
藤堂 健世,
岡本 将輝,
北澤 正樹,
高橋 聡,
吉川 厚.
対話エージェントによる 問診システムの定量的調査,
第3回日本メディカルAI学会学術集会,
第3回日本メディカルAI学会学術集会 抄録集,
一般社団法人日本メディカル AI学会,
pp. 110,
June 2021.
-
Miao Lin,
Atsushi Yoshikawa,
Satoshi Takahashi.
Pedagogical Analysis of Comics Textbooks for data science education -Based on the View of Students -,
2020年度JSiSE学生研究発表会・関東,
教育システム情報学会 2020年度学生研究発表会,
Japanese Society for Information and Systems in Education,
pp. 77-78,
Mar. 2021.
-
藤堂 健世,
大河 勇斗,
佐藤 元己,
岡本 将輝,
北澤 正樹,
高橋 聡,
吉川 厚,
山村 雅幸.
対話エージェントの外見属性による被験者の対話変容の確認,
HAIシンポジウム2021,
HAI シンポジウム 2021 Human-Agent Interaction Symposium 2021,
HAIシンポジウム2021運営委員会,
Mar. 2021.
-
高橋徹,
高橋聡,
吉川厚.
問題解決を学ぶゲームアプリの開発・評価ー問題発見の重要性への理解に着目してー,
教育システム情報学会2020年度 特集論文研究会,
JSiSE研究会研究報告,
一般社団法人 教育システム情報学会,
Vol. 35,
No. 7,
pp. 179-186,
Mar. 2021.
-
Miao Lin,
Atsushi Yoshikawa,
Satoshi Takahashi,
Masayuki Yamamura.
The effect of the ratio of text and images in comics on learning effects,
第5回コミック工学研究会,
第5回コミック工学研究会予稿集,
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers,
pp. 62-65,
Mar. 2021.
-
渡部睦,
北澤正樹,
高橋聡,
吉川厚.
使えるものは何でも使ってEBPMを,
人工知能学会:経営課題にAIを! ビジネス・インフォマティクス研究会(第17回 ),
経営課題にAIを! ビジネス・インフォマティクス研究会(第17回 ),
一般社団法人 人工知能学会,
Jan. 2021.
-
高橋聡,
北澤正樹,
吉川厚.
シミュレーションを利用したpeakshift法の適用範囲検討,
第45回教育システム情報学会 全国大会,
Sept. 2020.
-
西仲則博,
吉川厚,
高橋聡.
小学校のデータ活用領域における課題提示についての一考察―マンガ教師用教材を用いた研修の結果から―,
日本科学教育学会第44回年会,
日本科学教育学会第44回年会論文集(2020),
一般社団法人 日本科学教育学会,
44巻,
pp. 69-72,
Aug. 2020.
-
青木亮麿,
北澤正樹,
高橋聡,
吉川厚,
山村雅幸.
系統的な欠損を持つデータにおける項目序列決定手法の提案,
教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会,
教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会,
一般社団法人 教育システム情報学会,
pp. 63-64,
Mar. 2020.
-
戸田綾佳,
久野弘暉,
高橋聡,
吉川厚,
山村雅幸.
学習における評価の時系列変化に着目した評価変動要因の分析,
教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会,
教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会,
一般社団法人 教育システム情報学会,
pp. 65-66,
Mar. 2020.
-
西仲 則博,
吉川 厚,
高橋聡.
高等学校数学教員向けシナリオ教材の作成について,
第 17 回 統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会,
統計教育の方法論ワークショップ,
統計数理研究所・統計教育の方法論ワークショップ,
Feb. 2020.
-
青木 亮磨,
北澤 正樹,
高橋 聡,
吉川 厚,
山村 雅幸.
大学入試における合格実績データに系統的な欠損がある場合の大学入試難易度序列の決定手法の提案,
日本科学教育学会研究会研究報告,
一般社団法人 日本科学教育学会,
Vol. 34,
No. 3,
pp. 159-164,
Dec. 2019.
-
高橋 聡,
吉川 厚.
ICT とマンガケースを利用した統計教育,
第44回 教育システム情報学会 全国大会,
第44回 教育システム情報学会 全国大会論文集,
一般社団法人 教育システム情報学会,
pp. 385-386,
Sept. 2019.
-
高橋 B. 徹,
高橋 聡,
吉川 厚.
問題解決ゲームによる問題解決能力への影響の分析,
第44回 教育システム情報学会 全国大会,
第44回 教育システム情報学会 全国大会論文集,
一般社団法人 教育システム情報学会,
pp. 321-322,
Sept. 2019.
-
西仲則博,
吉川厚,
高橋聡.
協働的な統計的問題解決統計的問題解決型マンガ教師用教材を用いた研修に向けた基礎的研究,
日本科学教育学会第43回年会,
日本科学教育学会第43回年会論文集,
Aug. 2019.
-
高橋聡,
片上千恵,
吉川厚.
マンガケースによるアスリートメディアトレーニングの教材開発,
日本科学教育学会第43回年会,
日本科学教育学会第43回年会論文集,
Aug. 2019.
-
戸田綾佳,
久野弘暉,
高橋聡,
山村雅幸,
吉川厚.
学習における評価の時系列変化に着目した複数科目間の評価の関係,
日本科学教育学会第43回年会,
日本科学教育学会第43回年会論文集,
Aug. 2019.
-
高橋B.徹,
高橋聡,
吉川厚.
問題発見の重要さを学ぶためのゲーム開発・評価,
日本教育教育学会 研究発表会,
Mar. 2019.
-
西仲 則博,
吉川 厚,
高橋 聡,
折田 明子.
統計的問題解決マンガ型教師教材の開発とその可能性について,
第 16 回 統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会,
統計教育の方法論ワークショップ,
統計数理研究所・統計教育の方法論ワークショップ,
Mar. 2019.
-
高橋 聡,
西仲 則博,
折田 明子,
吉川 厚.
マンガケースメソッドによる統計教育に関する教師教育の検討,
日本科学教育学会 研究会報告,
日本科学教育学会研究会研究報告,
一般社団法人 日本科学教育学会,
Vol. 33,
No. 3,
pp. 79-82,
Dec. 2018.
-
高橋 聡,
吉川 厚.
PBL を支援する ICT の整理,
第43回 教育システム情報学会 全国大会,
第43回 教育システム情報学会 全国大会論文集,
一般社団法人 教育システム情報学会,
pp. 85-86,
Sept. 2018.
-
高橋聡,
西仲則博,
折田明子,
吉川厚.
多様な観点の発現を促す統計学習マンガケース教材の提案,
日本科学教育学会第42回年会,
日本科学教育学会第42回年会論文集,
Aug. 2018.
-
高橋 B. 徹,
高橋 聡,
吉川 厚.
問題解決工程を学ぶための問題解決シミュレーションの提案,
第42回 教育システム情報学会 全国大会,
Aug. 2017.
-
高橋聡,
牧野恵美,
吉川厚.
知識活用型教育の効果測定法としてのキーフレーズ発見法の提案,
日本科学教育学会第41回年会,
日本科学教育学会第41回年会論文集,
Aug. 2017.
-
坂田 顕庸,
末永 昂平,
高橋 聡,
國上 真章,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
緊急避難状況における AR 端末による群集誘導のシミュレーション,
計測自動制御学会システム 情報部門学術講演会2016,
Dec. 2016.
-
坂田 顕庸,
北澤 正樹,
高橋 聡,
國上 真章,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
チーム問題解決における協調行動はMMORPGで発現するか?,
情報処理学会 ゲーム情報学研究会 第36回GI・第41回EC合同研究発表会,
Aug. 2016.
-
高橋聡,
高橋B.徹,
吉川厚.
PBL導入教材としてのマンガケース教材の提案,
日本科学教育学会第40回年会,
日本科学教育学会第40回年会論文集,
Aug. 2016.
-
坂田 顕庸,
末永 昂平,
高橋 聡,
國上 真章,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
AR端末を持つ群集の避難誘導行うシミュレーョンモデル,
第5回人工知能学会ビジネス・インフォマティクス研究会,,
Aug. 2016.
-
本松覚,
北澤正樹,
高橋聡,
吉川厚,
寺野隆雄.
エージェントベースモデリングによる動的目標探索問題への接近,
第22回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2016」,
第22回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2016」講演資料集,
Aug. 2016.
-
高橋B.徹,
高橋聡,
吉川厚.
研究を学ぶためのアクティブ・ラーニングの実践,
日本科学教育学会第40回年会,
日本科学教育学会第40回年会論文集,
Aug. 2016.
-
坂田顕庸,
北澤正樹,
高橋聡,
國上真章,
吉川厚,
寺野隆雄.
チーム問題解決における協調行動はMMORPGで発現するか?,
第36回GI・第41回EC合同研究発表会,
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC),
2016.
-
高橋B.徹,
高橋聡,
吉川厚.
問題発見工程におけるつまずきの分析,
平成27年度日本科学教育学会第3回研究会,
Dec. 2015.
-
高橋聡,
高橋 B. 徹,
吉川厚,
寺野隆雄.
マンガケースメソッドにおけるマンガカードソート法の提案,
日本科学教育学会第39回年会,
日本科学教育学会第39回年会論文集,
Vol. 39,
pp. 424-425,
Aug. 2015.
公式リンク
-
高橋B.徹,
高橋聡,
吉川厚.
社会的問題解決におけるつまずき分析,
第39回科学教育学会全国大会,
Aug. 2015.
-
高橋聡,
高橋B.徹,
吉川厚,
寺野隆雄.
マンガケース教材の学習効果とその改善方法に関して,
第74回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料,
July 2015.
-
高橋聡,
高橋B.徹,
吉川厚,
寺野隆雄.
マンガケース教材の学習支援システムの構築について,
2015 年度 第 1 回研究会 e ラーニング環境のデザインと組織マネージメント,
May 2015.
-
戸田 和之,
高橋B. 徹,
内田瑛,
高橋 聡,
宮部 博史.
ナラティブ・アプローチを用いたマンガテキスト開発法の提案,
電子情報通信学会総合大会,
電子情報通信学会2015年総合大会講演論文集,
電気情報通信学会,
p. 1,
Mar. 2015.
公式リンク
-
高橋 聡,
高橋 B. 徹,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
マンガ教材を用いた経験知の抽出,
第1回ビジネス・インフォマティクス研究会,
第1回ビジネス・インフォマティクス研究会資料,
人工知能学会,
Vol. 1,
No. 6,
pp. 1-8,
Nov. 2014.
公式リンク
-
滕 杰,
高橋 聡,
山本 学,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
タブレット端末を用いた英語作文支援システムの開発,
第3回社会システム部会研究会,
第3回社会システム部会研究会 資料,
計測自動制御学会,
Vol. 3,
pp. 117-118,
Feb. 2013.
公式リンク
-
藤野俊樹,
高橋聡,
高橋徹,
楠房子,
稲垣成哲,
山本学,
吉川厚,
寺野隆雄.
拡張現実感を用いた博物館での能動的学習に関する研究,
第18回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2011」,
第18回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2011」講演資料集,
計測自動制御学会,
pp. 33,
Sept. 2012.
公式リンク
-
滕杰,
高橋聡,
山本学,
吉川厚,
寺野隆雄.
タブレット端末を用いた英語作文支援システムの開発,
第18回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2011」,
第18回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2011」講演資料集,
計測自動制御学会,
pp. 38,
Sept. 2012.
公式リンク
-
滕 杰,
吉澤(渡邉)小百合,
高橋 聡,
山本 学,
吉川 厚,
寺野 隆雄.
タブレット端末を用いた英語作文支援システムの開発,
General conference on Emerging Arts of Research on management and administration (GEAR) 2012,
General conference on Emerging Arts of Research on management and administration (GEAR) Proc.,
Aug. 2012.
公式リンク
-
藤野俊樹,
高橋聡,
高橋徹,
楠房子,
稲垣成哲,
山本学,
吉川厚,
寺野隆雄.
拡張現実感システムを用いた博物館での発想学習に関する研究,
General conference on Emerging Arts of Research on management and administration (GEAR) 2012,
General conference on Emerging Arts of Research on management and administration (GEAR) Proc.,
Aug. 2012.
公式リンク
-
吉澤小百合,
國上真章,
高橋聡,
吉川 厚,
寺野隆雄.
ピクトグラム・ネットワークによる作文改善支援,
2012年度人工知能学会全国大会(第26回),
2012年度人工知能学会全国大会(第26回)論文集,
人工知能学会,
pp. 1-2,
June 2012.
公式リンク
-
小林知巳,
高橋聡,
國上真章,
吉川厚,
寺野隆雄.
組織逸脱と改善の分岐条件とハーネシング,
第4回横幹連合コンファレンス,
第4回横幹連合コンファレンス,
横幹連合(特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合),
Nov. 2011.
公式リンク
-
高橋聡,
小林知巳,
國上真章,
山田隆志,
山本学,
吉川厚,
寺野隆雄.
多様な構成員からなる組織のパフォーマンスモデル,
計測自動制御学会第44回システム工学部会研究会「第2回社会シミュレーション&サービスシステム・シンポジウム」,
計測自動制御学会第44回システム工学部会研究会「第2回社会シミュレーション&サービスシステム・シンポジウム」資料,
計測自動制御学会,
pp. 61-68,
Mar. 2011.
公式リンク
-
高橋聡,
小林知巳,
國上真章,
山田隆志,
山本学,
吉川厚,
寺野隆雄.
多様な構成員による組織のシミュレーションにおける進化計算技術の適用,
第5回進化計算フロンティア研究会(SIG-ECF),
人工知能学会進化計算フロンティア研究会資料,
人工知能学会,
pp. 42-45,
Oct. 2010.
公式リンク
-
高橋聡,
山田隆志,
吉川厚,
寺野隆雄.
二重ネットワークを用いた言語変化,
2010年度人工知能学会全国大会(第24回),
June 2010.
公式リンク
-
高橋聡,
山田隆志,
吉川厚,
寺野隆雄.
Enronメールデータに関する社会ネットワーク手法の適用,
第15回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2009」,
第15回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2009」講演資料集,
pp. 234-235,
Aug. 2009.
公式リンク
その他の論文・著書など
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|