|
大槻茂雄 研究業績一覧 (63件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021


- 全件表示
論文
-
大槻茂雄.
三次元流体中の平面内の流量関数と流線,
可視化情報学会誌,
Vol. 18,
pp. 69,
1998.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motonao Tanaka.
Relationship Between Speed of Sound in and Density of Normal and Diseased Rat Livers,
Jpn. J. Appl. Phys.,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 33,
No. 5B,
pp. 3130-3133,
May 1994.
公式リンク
-
SHIGEO OHTSUKI.
Determination of sound speed in biological tissues bosed on frequency analysis of pulse response,
Journal of A coustical Society of America,
Vol. 92,
pp. 3,
1992.
-
SHIGEO OHTSUKI.
Relation between sound speed and density of rat livers measured by non-deformable technique based on frequency-time analysis of pulse response,
Japanese Journal of Medical Ultrasonics,
Vol. 19,
pp. 9,
1992.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motonao Tanaka,
Floyd Dunn.
Determination of Sound Speed in Biological Tissues Based on Frequency Analysis of Pulse Response,
J. Acoust. Soc. Am.,
Acoustical Society of America,
Vol. 92,
No. 3,
pp. 1564-1568,
1992.
-
蜂屋 弘之,
今田 直樹,
大槻 茂雄,
田中 元直.
周波数・時間処理音速計測法によるラット肝組織の音速と密度の相関性の高精度測定,
超音波医学,
日本超音波医学会,
Vol. 19,
No. 9,
pp. 633-639,
1992.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motonao Tanaka.
A Method for Measurement of Sound Speed in Biological Tissues without Deformation,
Japanese Journal of Applied Physics,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 30,
No. Supplement 30-1,
pp. 235-237,
May 1991.
公式リンク
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motoyoshi Okujima.
A Low Frequency Underwater Sound Source with an Acoustic Reel Shape Resonator,
Japanese Journal of Applied Physics,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 29,
No. Supplement 29-1,
pp. 83-85,
May 1990.
公式リンク
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
奥島 基良.
M系列信号音波を用いた相模湾の多経路伝搬音波の観測,
海洋音響学会誌,
海洋音響学会,
Vol. 17,
No. 2,
pp. 106-113,
Apr. 1990.
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
奥島 基良.
高音速材料の装着による深海用超音波送受波器の指向特性制御法,
日本音響学会誌,
日本音響学会,
Vol. 46,
No. 3,
pp. 236-241,
Mar. 1990.
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
奥島 基良.
相模湾における多経路伝搬音波の伝搬損失と変動の評価,
海洋音響学会誌,
海洋音響学会,
Vol. 17,
No. 1,
pp. 29-36,
Jan. 1990.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motoyoshi Okujima.
An Omnidirectional Transducer Design Attached with High Sound-Speed Material for Use in Deep Seas,
Japanese Journal of Applied Physics,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 28,
No. Supplement 28-1,
pp. 57-59,
May 1989.
公式リンク
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
奥島 基良.
無限領域を考慮した軸対称音源による放射音場の計算,
日本音響学会誌,
日本音響学会,
Vol. 45,
No. 2,
pp. 115-119,
Feb. 1989.
公式リンク
-
SHIGEO OHTSUKI.
Flow vector mapping technique with two-dimensional Doppler information,
Journal of the Flow Visualization Society of Japan,
Vol. 9,
pp. 34,
1989.
-
SHIGEO OHTSUKI.
A Method of Deducing Flow Vector from Doppler Infomation,
Journal of Acoustical Society of Japan(E),
Vol. 10,
pp. 1,
1989.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motoyoshi Okujima.
A Measuring Technique for Sand Ripples Using Ultrasonic Transducer Array,
Japanese Journal of Applied Physics,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 27,
No. Supplement 27-1,
pp. 94-96,
May 1988.
公式リンク
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
奥島 基良.
水平伝搬音波の伝搬時間計測による黒潮海域の音速鉛直分布の推定法,
日本音響学会誌,
日本音響学会,
Vol. 44,
No. 5,
pp. 377-381,
May 1988.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motoyoshi Okujima.
An Estimation Method of Vertical Sound Speed Profile in Mid-Deep Water Using Multipath Propagation,
Japanese Journal of Applied Physics,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 26,
No. Supplement 26-1,
pp. 73-75,
May 1987.
公式リンク
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
奥島 基良.
音波伝搬時間の計測による黒潮海域の音速鉛直分布の推定法,
海洋音響学会誌,
海洋音響学会,
Vol. 13,
No. 3,
pp. 128-129,
July 1986.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motoyoshi Okujima.
Calculation of the Directivity Pattern of a Cylindrical Shell Transducer with Syntactic Foam,
Japanese Journal of Applied Physics,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 25,
No. Supplement 25-1,
pp. 88-90,
May 1986.
公式リンク
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
奥島 基良.
電子回路装置の高静水圧特性と深海動作試験,
海洋音響学会誌,
海洋音響学会,
Vol. 12,
No. 3,
pp. 125-127,
July 1985.
-
SHIGEO OHTSUKI.
A backscattering techniques for measurement of ultrasonic attehuation constant of scattering medium,
The Journal of the Acoustical Society of Japan,
Vol. 41,
pp. 11,
1985.
-
SHIGEO OHTSUKI.
In Vivo Estimation of Sound Velocity in Massive Tissue such as Tumor from Distorted Image of Ultrasonic Tomogram,
Japanese Journal of Medical Ultrasonics,
Vol. 11,
pp. 5,
1984.
-
Motoyoshi Okujima,
Shigeo Ohtsuki,
Hiroyuki Hachiya.
Omnidirectional Transducer Attached with High Sound-Velocity Material for Use in Deep Seas,
Japanese Journal of Applied Physics,
The Japan Society of Applied Physics,
Vol. 22,
No. Supplement 22-3,
pp. 39-41,
May 1983.
公式リンク
-
SHIGEO OHTSUKI.
Two period M-sequence method for observation of underwater ultrasound prapagation,
The Journal of the Acaustical Society of Japan,
Vol. 38,
pp. 10,
1982.
-
SHIGEO OHTSUKI.
Calculation Method for the Nearfield of a Sound Source with Ring Function,
The Journal of the Acoustical Society of Japan,
Vol. 30,
pp. 2,
1974.
著書
-
大槻茂雄.
科学技術計算のためのWindowsプログラミング第一歩,
培風館,
培風館,
1996.
-
大槻茂雄.
回路基礎論(電子・情報工学講座3),
培風館,
培風館,
pp. 163,
1993.
-
大槻茂雄.
超音波診断(分担),
医学書院,
医学書院,
1988.
-
大槻茂雄.
超音波臨床シリーズ/循環器(I)総論(分担),
南江堂,
南江堂,
1986.
国際会議発表 (査読有り)
-
Akihiro Matsutani,
Shigeo Ohtsuki,
Fumio Koyama.
Solid Source Dry Etching Process for Ⅲ-V Compound Semiconductors,
6th International Conference on Reactive Plasmas and 23rd Symposium on Plasma Processing,
6th International Conference on Reactive Plasmas and 23rd Symposium on Plasma Processing,
P-2A-42,
pp. 475-476,
Jan. 2006.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motoyoshi Okujima.
An Estimation Method of Vertical Sound Speed Profile in Mid-deep Water Using Multipath Propagation,
Canadian Conference on Electrical and Computer Engineering,
Proceedings of Canadian Conference on Electrical and Computer Engineering,
pp. 223-224,
Nov. 1988.
-
Hiroyuki Hachiya,
Shigeo Ohtsuki,
Motoyoshi Okujima.
Directivity Pattern of a Cylindrical Shell Transducer with Syntactic Foam,
12th International Congress on Acoustics,
Proceedings of 12th International Congress on Acoustics,
the International Commission for Acoustics,
Vol. 3,
pp. H1-3-1_2,
July 1986.
公式リンク
-
Motoyoshi Okujima,
Shigeo Ohtsuki,
Hiroyuki Hachiya.
Ultrasonic Omnidirectional Transducer for Use in Deep Seas,
11th International Congress on Acoustics,
Proceedings of 11th International Congress on Acoustics,
the International Commission for Acoustics,
Vol. 2,
pp. 465-468,
July 1983.
公式リンク
国内会議発表 (査読有り)
-
蜂屋 弘之,
伊藤 英晃,
大槻 茂雄,
田中 元直.
ラット肝組織の物理的特徴の差異と音速の関係について,
日本超音波医学会 第60回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 19,
Supplement Ⅰ,
pp. S311-S312,
May 1992.
-
伊藤 英晃,
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直,
渡辺 泱.
腎組織の光学断面像と音速分布の対応,
日本超音波医学会 第60回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 19,
Supplement Ⅰ,
pp. S313-S314,
May 1992.
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直.
生体組織音速および減衰分布のパルス応答の周波数解析法による測定,
日本超音波医学会 第59回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 18,
Supplement Ⅱ,
pp. S97-S98,
Nov. 1991.
-
蜂屋 弘之,
今田 直樹,
大槻 茂雄,
田中 元直.
摘出組織音速の経時変化の検討,
日本超音波医学会 第59回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 18,
Supplement Ⅱ,
pp. S823-S824,
Nov. 1991.
-
今田 直樹,
蜂屋弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直,
渡辺 泱.
生体組織2次元音速分布計測法のラット肝臓への適用,
日本超音波医学会 第59回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 18,
Supplement Ⅱ,
pp. S827-S828,
Nov. 1991.
-
安藤 浩巳,
蜂屋 弘之,
今田 直樹,
大槻 茂雄,
田中 元直,
大塚 敏彦,
小澤 優樹,
片桐 敬.
2次元生体組織音速分布計測法の心臓組織への適用,
日本超音波医学会 第59回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 18,
Supplement Ⅱ,
pp. S519-S520,
Nov. 1991.
-
蜂屋 弘之,
今田 直樹,
大槻 茂雄,
田中 元直.
試料液中保持による非接触生体組織音速測定の高精度化,
日本超音波医学会 第58回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 18,
Supplement Ⅰ,
pp. S557-S558,
May 1991.
-
斎藤 俊彦,
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直,
渡辺 泱.
非接触生体組織音速測定,
日本超音波医学会 第57回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 17,
Supplement Ⅱ,
pp. S633-S634,
Oct. 1990.
-
蜂屋 弘之,
斎藤 俊彦,
大槻 茂雄,
田中 元直.
パルス応答の周波数解析による高精度非接触生体組織音速測定法,
日本超音波医学会 第57回学術集会,
超音波医学,
超音波医学会,
Vol. 17,
Supplement Ⅱ,
pp. S347-S348,
Oct. 1990.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直.
C-3 高精度二次元音速分布計測法による生体組織の測定(C.医用超音波),
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集,
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会,
Vol. 0,
No. 15,
Oct. 1994.
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直.
心・腎組織の2次元音速分布の高精度測定,
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波,
社団法人電子情報通信学会,
Vol. 94,
No. 270,
Sept. 1994.
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直.
D1 病変ラット肝組織の音速変化要因の検討(医用超音波),
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集,
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会,
Vol. 0,
No. 14,
Nov. 1993.
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直.
生体組織音速の経時変化の検討,
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波,
社団法人電子情報通信学会,
Vol. 93,
No. 277,
Sept. 1993.
-
蜂屋 弘之,
大槻 茂雄,
田中 元直.
空間分解能を向上させた不均一媒質の二次元音響特性計測法,
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波,
社団法人電子情報通信学会,
Vol. 93,
No. 8,
Mar. 1993.
-
蜂屋 弘之,
斎藤俊彦,
大槻茂雄,
田中元直.
パルス応答の周波数領域解析による非接触生体組織音速測定法,
第11回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム,
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集,
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会,
No. 11,
pp. 134-135,
Nov. 1990.
公式リンク
-
蜂屋 弘之,
斎藤 俊彦,
大槻茂雄,
田中元直.
2PH-4 パルス応答の周波数領域解析による非接触生体組織音速測定法(医用超音波,ポスターセッション(概要講演)),
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集,
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会,
Vol. 0,
No. 11,
Oct. 1990.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之,
吉田俊之.
超音波による砂漣ピッチ測定に関する基礎的研究,
海洋音響研究会研究発表会,
海洋音響研究会研究発表会講演論文集,
海洋音響学会,
pp. 45-48,
May 1986.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
無限領域を考慮した軸対称放射音場の計算法の検討,
日本音響学会 秋季研究発表会,
日本音響学会秋季研究発表会 講演論文集,
pp. 831-832,
Sept. 1985.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
シンタクチックフォームを円筒振動子内面に装着したときの指向特性の計算 -深海用円筒形超音波送受波器の指向性改善-,
日本音響学会 秋季研究発表会,
日本音響学会秋季研究発表会 講演論文集,
pp. 835-836,
Sept. 1985.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
電子回路装置の高静水圧特性と深海動作試験,
海洋音響研究会研究発表会,
海洋音響研究会研究発表会講演論文集,
pp. 39-42,
May 1985.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
内外面両面放射の円筒振動子の指向特性の計算 -深海用円筒形超音波送受波器の指向性改善-,
日本音響学会 秋季研究発表会,
日本音響学会秋季研究発表会 講演論文集,
pp. 719-720,
Sept. 1984.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
円筒振動子内面送波のときの円筒内音場の計算 -深海用円筒形超音波送受波器の指向性改善-,
日本音響学会 春季研究発表会,
日本音響学会春季研究発表会 講演論文集,
pp. 733-734,
Mar. 1984.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
シンタクチックフォームを円筒振動子外周に装着したときの受波位相特性 -深海用円筒形超音波送受波器の指向性改善-,
日本音響学会 秋季研究発表会,
日本音響学会秋季研究発表会 講演論文集,
pp. 767-768,
Sept. 1983.
-
奥島基良,
大槻茂雄,
蜂屋弘之.
シンタクチックフォームの装着による円筒形超音波送受波器の広指向性化,
電子情報通信学会技術研究報告,
電子情報通信学会,
Vol. 83,
No. 56,
pp. 29-34,
June 1983.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
シンタクチックフォームの装着による受波位相特性の変化の測定 -深海用円筒形超音波送受波器の指向性改善-,,
日本音響学会 春季研究発表会,
日本音響学会春季研究発表会 講演論文集,
pp. 711-712,
Mar. 1983.
-
奥島基良,
大槻茂雄,
蜂屋 弘之.
シンタクチックフォームの装着による深海用超音波送受波器の指向性改善,
第3回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム,
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集,
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会,
No. 3,
Dec. 1982.
公式リンク
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
円筒形振動子の外周にシンタクチックフォームを装着した送受波器 -深海用円筒形超音波送受波器の指向性改善-,
日本音響学会 秋季研究発表会,
日本音響学会秋季研究発表会 講演論文集,
pp. 741-742,
Sept. 1982.
-
奥島 基良,
大槻 茂雄,
蜂屋 弘之.
深海用円筒形超音波送受波器の指向性改善,
日本音響学会 秋季研究発表会,
日本音響学会秋季研究発表会 講演論文集,
pp. 516-517,
Sept. 1981.
学位論文
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|