|
中村春夫 研究業績一覧 (179件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021


- 全件表示
論文
-
中村 春夫.
安心・安全へのパラダイムシフト−あなたは一瞬もあなたではない,すると毎日が新しくなる−,
日本機械学会誌,
Vol. 117,
No. 1153,
pp. 801-803,
Dec. 2015.
-
小川 雅,
中村 春夫.
リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の提案(第2報:Lカーブ法と人工ノイズ法の適用),
日本機械学会論文集A編,
日本機械学会,
Vol. 77,
No. 774,
pp. 282-292,
Feb. 2011.
公式リンク
-
増田浩太郎,
中村春夫.
溶接シミュレーション援用による溶接変形・残留応力の逆問題解析手法の精度向上(第2報,設計への適用のための変形・応力推定),
日本機械学会論文集,
Vol. 76,
No. 769,
pp. 1186-1194,
Sept. 2010.
-
増田浩太郎,
中村春夫.
溶接シミュレーション援用による溶接変形・残留応力の逆問題解析手法の精度向上(第1報,ビードフラッシュ法への適用),
日本機械学会論文集,
Vol. 76,
No. 767,
pp. 884-892,
July 2010.
-
Masaru Ogawa,
Tasuku Yamasaki,
HARUO NAKAMURA.
Estimation of welding deformations and residual stresses based on the eigen-strain methodology,
Mechanical Engineering Letters, Bulletin of the JSME, The Japan Society of Mechanical Engineers,
The Japan Society of Mechanical Engineers,
Vol. 2,
No. 16-00247,
pp. 1-5,
Apr. 2016.
公式リンク
-
中村春夫,
山本美緒.
ビードフラッシュ法の溶接配管への適用(軸対称問題による取り扱い),
日本機械学会論文集A編,
Vol. 73,
No. 725,
pp. 164-171,
Jan. 2007.
-
中村春夫,
木村善樹.
ビードフラッシュ法の溶接配管への適用(連続的余盛り除去による精度向上),
日本機械学会論文集A編,
Vol. 72,
No. 724,
pp. 2015-2022,
Dec. 2006.
-
舩戸徹郎,
中村春夫.
解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案.(第2 報, 画像処理アルゴリズムの開発),
日本機械学会論文集A編,
Vol. 72,
No. 723,
pp. 1623-1630,
Nov. 2006.
-
中村春夫,
近藤文華.
解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応評価手法の概念提案(第1報,概念提案の有効性),
日本機械学会論文集A編,
Vol. 72,
No. 723,
pp. 1615-1622,
Nov. 2006.
-
Hyoungno Lee,
Haruo Nakamura,
Hideo Kobayashi.
Utilization of thermo-elasto-plastic analysis of welding eigenstrain for improvement of the bead flush method,
Engineering Fracture Mechanics,
No. 71,
pp. 2245-2255,
2004.
-
李 亨魯,
中村春夫.
部分除去ビードフラッシュ法による3次元溶接残留応力の非破壊評価,
日本計算工学会論文集,
Vol. 5,
pp. 41-47,
2003.
-
中村春夫,
下村哲司.
純銅の遅れ破壊に及ぼす酸化皮膜の影響に関するMD解析,
第26回疲労シンポジウム講演論文集,
pp. 29-32,
2002.
-
中村春夫,
近藤文華.
厚肉平板の溶接固有ひずみ分布の影響因子評価とそのビードフラッシュ法への適用,
第26回疲労シンポジウム講演論文集,
pp. 207-210,
2002.
-
中村春夫.
腐食環境下における純銅の遅れ破壊の分子動力学解析,
日本機械学会 RC181 エレクトロニクス実装における信頼性設計に関する研究分科会研究報告書,
pp. 535-560,
2002.
-
李 亨魯,
後藤知将,
中村春夫.
ビードフラッシュ法による溶接残留応力の逆問題解析(厚さ方向の固有ひずみ分布を考慮した解法の提案),
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 68,
No. 674,
pp. 1466-1472,
2002.
-
HARUO NAKAMURA.
Computer Aided Nondestructive Evaluation Method of Welding Residual Stresses by the Bead Flush Method,
Pre-Print of PSU/TIT 2nd International Workshop on Design and Control of Acoustical and Mechanical Systems,
pp. 45-56,
2001.
-
中村春夫,
山本美緒,
小林英男.
ビードフラッシュ法の溶接配管への適用(基礎的定式化と有効性評価),
日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集,
No. 01-10,
pp. 213-214,
2001.
-
Haruo Nakamura,
Hyoungno Lee,
Tomomasa Goto.
Inverse Analysis of Welding Residual Stresses by the Bead Flush Method Using Response Surface Methodology,
Proceedings of the 14th Computational Mechanics Anual Meeting of JSME,
No. 01-10,
pp. 253-254,
2001.
-
Haruo Nakamura,
Hyoungno Lee,
Mio Yamamoto.
Application of The Bead Flush Method to Weldments to Evaluate Residual Stresses Nondestructively -Its Concept and Applicability-,
Proceedings of The First Tiwan-Japan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering,
Vol. 1,
pp. 249-263,
2001.
-
中村春夫,
前田その子,
小林英男.
金属多層薄膜の力学特性評価と水素が及ぼす影響についての分子動力学解析,
日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集,
No. 01-10,
pp. 425-426,
2001.
-
中村春夫,
前田その子,
桜井康広,
小林英男.
金属多層薄膜の力学的特性評価に及ぼす結晶方位・構造の影響の分子動力学による評価,
日本機械学会2001年度年次大会講演論文集,
Vol. 5,
pp. 21-22,
2001.
-
中村春夫,
山本美緒,
小林英男.
ビードフラッシュ法の溶接配管への適用に関する基礎研究,
日本機械学会2001年度年次大会講演論文集,
Vol. 1,
pp. 403-404,
2001.
-
Hyoungno LEE,
Haruo NAKAMURA,
Hideo KOBAYASHI.
Thermo-Elasto-Plastic Analysis of Welding Eigenstrain and Its Application to the Bead-Flush Method,
Proceedings of The 25th Symposium on Fatigue, The society of Materials Science, Japan,
pp. 83-86,
2000.
-
Hyoungno LEE,
Haruo NAKAMURA,
Gen KITAMURA,
Hideo KOBAYASHI.
Thermo-Elasto-Plastic Analysis of Welding Eigenstrain for Improvement of Bead-Flush Method and Evaluation of Its Influence Factors,
Proceedings of the 2000 Anual Meeting of JSME/MMD,
Vol. 00,
No. 19,
pp. 587-588,
2000.
-
中村春夫,
桜井康広,
下窪貴史,
小林英男.
金属多層薄膜の積層方位が力学的特性に及ぼす影響のMD解析,
第13回計算力学講演会講演論文集(日本機械学会),
Vol. 00,
No. 17,
pp. 641-642,
2000.
-
Haruo NAKAMURA,
Hyoungno LEE,
Katsuhiko KUMAGAI,
Hideo KOBAYASHI.
Development of the Bead-Flush Method to Evaluate Welding Residual Stresses Non-destructively (Characteristics of Eigenstrain Distributions),
Meso-Mechanical Aspects of Material Behavior,
pp. 212-222,
2000.
-
中村春夫,
岩田廉平,
小林英男.
Sn-3.5 Ag-1.1 Cu鉛フリーソルダの疲労-クリープ特性の評価,
第50回理論応用力学講演会講演論文集,
pp. 525-526,
2000.
-
中村春夫.
分子動力学による金属積層薄膜への水素侵入のモデル化と水素の界面の変形・破壊挙動への影響解析,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 66,
No. 642,
pp. 397-404,
2000.
-
中村春夫.
電気抵抗変化を用いたCFRPはく離検出知的構造に及ぼす積層構成と電極数の影響,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 66,
No. 647,
pp. 1355-1361,
2000.
-
Katsuhiko KUMAGAI,
Haruo NAKAMURA,
Hideo KOBAYASHI.
Computer Aided Nondestructive Evaluation Method of Welding Residual Stresses by Removing Reinforcement of Weld (Proposal of a New Concept and Its Verification),
ASTM Special Technical Publication,
Vol. 1389,
pp. 128-142,
2000.
-
中村春夫,
下窪貴史,
小林英男.
金属多層膜の力学的特性向上に関するMD解析,
日本機械学会 第12回計算力学講演会 講演論文集,
No. 99-5,
pp. 29-30,
1999.
-
熊谷克彦,
中村春夫,
小林英男.
余盛り除去法による3次元溶接残留応力の非破壊評価(推定精度向上に関する実験的検討),
日本機械学会 平成11年度材料力学部門講演会 講演論文集,
No. 99-16,
pp. 107-108,
1999.
-
中村春夫.
PCクラスタ上での並列処理によるFRP破壊シミュレーションの高速化,
材料システム,
Vol. 18,
pp. 37-43,
1999.
-
中村春夫,
下窪貴史,
河内和彦,
小林英男.
金属積層薄膜への水素侵入のモデル化,
日本機械学会1999年度年次大会講演論文集,
Vol. 1,
No. 99-2,
1999.
-
中村春夫.
応答曲面法を用いた固有振動数変化によるCFRP積層梁の損傷同定,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 65,
No. 632,
pp. 776-782,
1999.
-
Haruo NAKAMURA,
Takashi SHIMOKUBO,
Kazuhiko KAWAUCHI,
Hideo KOBAYASHI.
Modeling of Hydrogen Diffusion into a Metallic Laminated Thin Film,
Pre-print of Workshop on Strength of Materials over Length Scale,
pp. 2,
1999.
-
Katsuhiko KUMAGAI,
Haruo NAKAMURA,
Hideo KOBAYASHI.
Computer Aided Nondestructive Evaluation Method of Welding Residual Stresses by Removing Reinforcement of Weld (Proposal of a New Concept and Its Verification),
Proceedings of International Conference on Advanced Technology in Experimental Machanics '99,
Vol. 2,
pp. 565-570,
1999.
-
HARUO NAKAMURA.
Special Issue on Fracture and Strength of Materials and Structures,
JSME International Journal,
Vol. Ser. A,
pp. 42-44,
1999.
-
熊谷克彦,
中村春夫,
小林英男.
余盛除去による溶接残留応力の解析援用非破壊評価(概念提案と突合わせ溶接平板による解析的実証),
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 65,
No. 629,
pp. 133-140,
1999.
-
熊谷克彦,
中村春夫,
小林英男.
余盛除去による溶接残留応力の解析用非破壊評価(適切化法の導入とひずみ変化測定位置の最適化),
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 65,
No. 634,
pp. 1397-1404,
1999.
-
中村春夫,
早川 賢,
小林英男.
電子デバイス用ソルダーの強度特性のデータベース構築,
日本機械学会1999年度年次大会講演論文集,
Vol. 1,
No. 99-1,
pp. 11-12,
1999.
-
熊谷克彦,
中村春夫,
田中庸之,
小林英男.
余盛り除去法による3次元溶接残留応力の非破壊評価(突き合わせ溶接平板による実験的検証),
日本機械学会1999年度年次大会講演論文集,
Vol. 1,
No. 99-1,
pp. 189-190,
1999.
-
熊谷克彦,
中村春夫,
小林英男.
余盛り除去法による溶接残留応力の非破壊評価,
溶接構造シンポジウム'99 講演論文集,
pp. 271-274,
1999.
-
中村春夫.
電気ポテンシャル法を用いたCFRPはく離検出手法における電気抵抗異方性の評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 64,
No. 622,
pp. 1654-1659,
1998.
-
中村春夫.
平面要素FEMによる複合材料積層板の簡便層間はく離過程解析,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 64,
No. 624,
pp. 2046-2051,
1998.
-
中村春夫.
屈曲型光ファイバーシステムによるひずみ計測日本機械学会論文集(C編),
日本機械学会論文集(C編),
Vol. 63,
No. 615,
pp. 3710-3714,
1997.
-
中村春夫.
き裂面ソルダリングによる疲労き裂進展制御,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 62,
No. 594,
pp. 363-369,
1996.
-
中村春夫.
FRP損傷シミュレーションへの破壊モードの影響,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 62,
No. 594,
pp. 328-334,
1996.
-
中村春夫.
織物SiC/SiC複合材料の破壊靭性評価手法,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 62,
No. 594,
pp. 335-340,
1996.
-
HARUO NAKAMURA.
Fracture Toughness of Sialon with Small Crack at Elevated Temperature,
Acta MECHANICA SOLIDA Sinica (Special Issue for FEFG '94),
Vol. 8,
pp. 434-438,
1995.
-
中村春夫.
遺伝的アルゴリズムによる複合材料積層板剛性最適化,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 61,
No. 587,
pp. 1453-1459,
1995.
-
中村春夫.
高温単一過大荷重と高温保持による圧力容器の疲労き裂進展制御,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 61,
No. 586,
pp. 1197-1204,
1995.
-
中村春夫.
破壊評価線図を用いた高圧自緊容器の構造健全性保証,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 61,
No. 586,
pp. 1280-1286,
1995.
-
中村春夫.
セラミックス/金属接合材の曲げ強度に及ぼす切断加工と寸法の影響,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 60,
No. 569,
pp. 65-70,
1994.
-
中村春夫.
複合材料積層構造剛性のオブジェクト指向有限要素解析手法を用いた最適化,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 60,
No. 571,
pp. 860-866,
1994.
-
中村春夫.
セラミックス/金属接合材の特異応力場の弾塑性有限要素法解析,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 60,
No. 577,
pp. 1935-1942,
1994.
-
中村春夫.
破壊力学による高圧自緊容器の構造健全性保証,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 60,
No. 576,
pp. 1793-1799,
1994.
-
中村春夫.
FRP積層板の損傷シミュレーション手法の評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 60,
No. 579,
pp. 2498-2503,
1994.
-
中村春夫,
小林英男,
田中 敦,
岡部永年,
平田英之.
サイアロンの高温破壊靱性・破壊抵抗の評価,
材料,
Vol. 43,
No. 495,
pp. 1578-1583,
1994.
-
中村春夫.
窒化珪素と炭化珪素の破壊靭性の簡便評価手法の検討,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 59,
No. 560,
pp. 1024-1029,
1993.
-
轟 章,
小林英男,
中村春夫,
朴 位坤,
荒居善雄,
飯田英徳.
超音波顕微鏡による薄膜弾性係数測定手法の検討,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 59,
No. 568,
pp. 2977-2983,
1993.
-
中村春夫.
中・高温大気中における炭素鋼STS42の疲労き裂進展特性,
材料,
Vol. 41,
No. 460,
pp. 84-90,
1992.
-
蛭川 寿,
轟 章,
小林英男,
中村春夫.
GFRTPの破壊特性とメカニズム,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 58,
No. 550,
pp. 845-851,
1992.
-
HARUO NAKAMURA.
Strength Evaluation of Ceramic-Metal Joints,
Materials Science and Engineering,
Vol. A143,
pp. 91-102,
1991.
-
中村春夫.
熱処理残留応力場における下限界近傍疲労き裂進展速度の予測,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 57,
No. 542,
pp. 2361-2365,
1991.
-
HARUO NAKAMURA,
HIDEO KOBAYAHI.
Fracture Toughness Evaluation for Advanced Materials Using Chevron-Notched Compact Specimens,
Materials Science and Engineering,
Vol. A143,
pp. 119-126,
1991.
-
Hideo KOBAYASHI,
Haruo NAKAMURA.
Evaluation of Stretch Zone Width and Striation Spacing,
Current Japanese Material Research (CJMR),Fractograph,
Vol. 6,
pp. 141-160,
1990.
-
中村春夫.
コンパクト試験片の圧縮残留応力場の疲労き裂面弾性接触の解析,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 55,
No. 515,
pp. 1634-1639,
1989.
-
中村春夫.
セラミックス/金属接合強度の力学的評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 55,
No. 512,
pp. 750-755,
1989.
-
中村春夫.
ぜい性材料のフラクトグラフィと破壊力学特性,
材料,
Vol. 38,
No. 428,
pp. 496-500,
1989.
-
中村春夫.
軽水炉機器低合金鋼および炭素鋼の疲労き裂進展データベースの構築と統計解析・評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 55,
No. 514,
pp. 1255-1263,
1989.
-
小林英男,
荒居善雄,
大沢靖雄,
中村春夫,
轟 章.
音弾性法による溶接残留応力の非破壊測定と疲労き裂進展の予測,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 55,
No. 512,
pp. 902-909,
1989.
-
中村春夫,
小林英男,
佐藤祐司.
表面硬化材の欠陥起点の疲労寿命の解析,
材料,
Vol. 38,
No. 433,
pp. 1145-1150,
1989.
-
小林英男,
荒居善雄,
中村春夫,
荒木 徹,
奥 達雄.
高強度黒鉛材料IG-11の破壊力学的特性の評価,
材料,
Vol. 37,
No. 419,
pp. 934-938,
1988.
-
小林英男,
荒居善雄,
中村春夫,
小出孝道,
梶山佳弘,
家安明彦.
アルミナ粒子分散エポキシ樹脂の破壊力学的特性の評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 54,
No. 499,
pp. 461-465,
1988.
-
轟 章,
小林英男,
中村春夫.
残留応力場の疲労き裂進展速度の予測(き裂面部分接触の考慮),
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 54,
No. 498,
pp. 205-211,
1988.
-
小林英男,
中村春夫,
北山 厚,
山本節雄.
シェブロン切欠コンパクト試験片によるセラミックスの破壊靭性評価 (最適形状決定と高温試験への適用),
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 54,
No. 501,
pp. 1080-1085,
1988.
-
小林英男,
荒居善雄,
中村春夫.
ボーイング747型ジャンボジェット墜落事故機の後部圧力隔壁の疲労破壊解析,
材料,
Vol. 36,
No. 409,
pp. 1084-1089,
1987.
-
Hideo KOBAYASHI,
Haruo NAKAMURA.
Role of Closure Mechanisms on Fatigue Crack Growth in Steels under Service Conditions,
Advanced Materials for Severe Service Applications, Editors: Iida, K., McEvily, A.J.,
Springer,
pp. 325/342,
1987.
-
Arthur J. McEvily,
Kuninori Minakawa,
Haruo Nakamura.
Fatigue Crack Growth at Elevated Temperature in Ferritic Steels,
Advanced Materials for Severe Service Applications, Editors: Iida, K., McEvily, A.J.,
Springer,
pp. 291-301,
1987.
-
中村春夫,
小林英男.
疲労き裂開閉口挙動の修正Dugdaleモデルによる解析,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 53,
No. 492,
pp. 1533-1540,
1987.
-
小林英男,
中村春夫,
柏木孝明.
弾塑性破壊の2パラメータ法と破壊評価線図(配管炭素鋼STS42への適用),
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 53,
No. 496,
pp. 2363-2369,
1987.
-
小林英男,
中村春夫,
柏木孝明.
炭素鋼STS42の弾塑性破壊靭性と破壊抵抗の評価(JSMEとASMEの手法の比較),
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 53,
No. 494,
pp. 1905-1912,
1987.
-
中村春夫,
小林英男.
シェブロン切欠き試験片による鋼のへき開破壊靭性の評価,
材料,
Vol. 36,
No. 404,
pp. 443-447,
1987.
-
小林英男,
中村春夫,
高橋浩之.
遷移温度領域におけるへき開破壊靭性と破壊抵抗曲線の評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 52,
No. 473,
pp. 143-150,
1986.
-
小林英男,
中村春夫,
北山 厚,
大手 敏.
シェブロン切欠き試験片によるセラミックスの破壊靭性評価,
材料,
Vol. 35,
No. 395,
pp. 892-897,
1986.
-
Hideo KOBAYASHI,
Haruo NAKAMURA,
Hajime NAKAZAWA.
Comparison of JIC Test Method Recommended by ASTM and JSME,
Elastic-Plastic Fracture Test Method: User's Experience (ASTM STP),
Vol. 856,
pp. 3-22,
1985.
-
中村春夫,
小林英男,
柳瀬 悟,
中沢 一.
塑性,破面粗さおよび酸化物誘起き裂閉口の修正Dugdaleモデルによる解析,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 51,
No. 461,
pp. 148-151,
1985.
-
小林英男,
中村春夫,
柳瀬 悟,
中沢 一.
コンパクト試験片の破面粗さおよび酸化物誘起き裂閉口の有限要素解析,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 51,
No. 462,
pp. 152-155,
1985.
-
Hideo KOBAYASHI,
Haruo NAKAMURA.
Investigation of Fatigue Crack Closure(Analysis of Plasticity Induced Crack Closure),
Current Research on Fatigue Cracks (JSMS, MRS),
Vol. 1,
pp. 201-215,
1985.
-
小林英男,
中村春夫,
大里豊彦,
中沢 一.
疲労き裂進展に及ぼす荷重変動効果のフラクトグラフィ的研究,
材料,
Vol. 34,
No. 381,
pp. 676-680,
1985.
-
小林英男,
小川武史,
中村春夫,
中沢 一.
SFVV3鋼の疲労き裂開閉口の実測と下限界特性の評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 50,
No. 451,
pp. 309-319,
1984.
-
中村春夫,
小林英男,
柳瀬 悟,
中沢 一.
コンパクト試験片の疲労き裂開閉口挙動の解析的検討,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 50,
No. 454,
pp. 1158-1165,
1984.
-
Arthur J. McEvily,
Kuninori MINAKAWA,
Haruo NAKAMURA.
On the development of Crack Closure with Crack Advance in a Ferritic Steel,
Scripta METALLURGICA,
Vol. 18,
No. 12,
pp. 1371-1374,
1984.
-
小林英男,
小川武史,
斉藤信弘,
中村春夫,
中沢 一.
プログラム荷重下の疲労き裂進展とき裂開閉口の評価,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 50,
No. 458,
pp. 1686-1694,
1984.
-
小林英男,
中村春夫,
中沢 一.
疲労き裂から理想き裂への遷移について,
材料,
Vol. 32,
No. 355,
pp. 378-382,
1983.
-
中村春夫,
小林英男,
佐藤 学,
中沢 一.
アルミニウム合金5083-Oの安定破壊過程のフラクトグラフィ的検討,
材料,
Vol. 32,
No. 363,
pp. 1351-1355,
1983.
-
Hideo KOBAYASH,
Haruo NAKAMURA,
Hajime NAKAZAWA.
Evaluation of Blunting Line and Elastic-Plastic Fracture Toughness,
Elastic-Plastic Fracture (ASTM STP),
Vol. 803,
No. 2,
pp. 420-438,
1983.
-
中村春夫,
小林英男,
高島典生,
中沢 一.
A533B-1鋼の弾塑性破壊抵抗に及ぼす試験片採取方位の影響,
圧力技術,
Vol. 21,
No. 6,
pp. 286-291,
1983.
-
中村春夫,
高島典生,
小林英男,
中沢 一.
A533B-1鋼の弾塑性破壊じん性および破壊抵抗の評価,
材料,
Vol. 32,
No. 363,
pp. 1340-1344,
1983.
-
小林英男,
小島誠治,
中村春夫,
中沢 一.
アルミニウム合金の疲労き裂進展抵抗,
材料,
Vol. 31,
No. 346,
pp. 675-679,
1982.
-
中村春夫,
小林英男,
佐藤 学,
中沢 一.
アルミニウム合金の安定破壊機構のフラクトグラフィ的検討,
材料,
Vol. 31,
No. 344,
pp. 437-441,
1982.
-
小林英男,
高島典生,
中村春夫,
中沢 一.
高張力鋼(HT60,HT80)および304鋼の弾塑性破壊靭性の評価,
非破壊検査,
Vol. 30,
No. 11,
pp. 918-921,
1981.
-
中村春夫,
小林英男,
小平隆紀,
中沢 一.
A533B-1鋼の弾塑性破壊靭性におよぼす予荷重履歴の影響,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 47,
No. 416,
pp. 416-424,
1981.
-
Hideo KOBAYASHI,
Haruo NAKAMURA,
Hajime NAKAZAWA.
Mechanics of Fatigue Crack Growth (Comparison between Fatigue and Ideal Cracks ),
Mechanics of Fatigue,
Vol. AMD-47,
pp. 133-150,
1981.
-
平野明彦,
小林英男,
中村春夫,
中沢 一.
疲労き裂進展におよぼす単一過大荷重の影響に関するフラクトグラフィ的研究,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 46,
No. 410,
pp. 1040-1048,
1980.
-
中村春夫,
小林英男,
中沢 一.
ストレッチ・ゾーン幅のJ積分による評価とその弾塑性破壊靭性試験への適用,
日本機械学会論文集(A編),
Vol. 45,
No. 392,
pp. 336-345,
1979.
著書
-
中村春夫.
鉄道輪軸(共著),
丸善,
pp. 33-47,
Dec. 2008.
-
中村春夫,
ほか16名.
情報理工学のすすめ(共著),
数理工学社,
pp. 221-268,
Dec. 2005.
-
中村春夫,
ほか85名.
機械工学便覧 基礎編α3 材料力学(分担),
丸善,
pp. 188-191,
Apr. 2005.
-
中村春夫,
ほか21名.
改訂 材料強度学(分担),
社団法人 日本材料学会,
2005.
-
中村春夫,
ほか21名.
フラクトグラフィ(破面と破壊情報解析)(共編、共著),
丸善株式会社,
丸善株式会社,
pp. 275-280,
Sept. 2000.
-
HARUO NAKAMURA.
Special Issue on Fracture and Strength of Materials and Structures (Editor of the Special Issue),
JSME International Journal (Series A),
JSME International Journal (Series A),
Vol. 42,
No. 4,
1999.
-
HARUO NAKAMURA.
Proc. International Conf. on Materials and Mechanics '97,
The Japan Society of Mechanical Engineers,
The Japan Society of Mechanical Engineers,
1997.
-
中村春夫.
機械工学100年のあゆみ-1897~1996-,
日本機械学会,
日本機械学会,
pp. 82-87,
1997.
国内会議発表 (査読有り)
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Masaru OGAWA,
Haruo NAKAMURA.
Proposal of an Estimation Method of Welding Residual Stresses in Welded pipes for Risl-Based Assurance of Structural Integrity,
Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009,
Proc. of Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009,
Japan Society of Mechanical Engineers,
pp. total 4 pages,
Nov. 2009.
-
Masaru Ogawa,
HARUO NAKAMURA.
Proposal of an Estimation Method of Welding Residual Stresses in Welded Pipes for Risk-Analysis-Based Assessment of Structural Integrity,
The First Japan-China Joint Symposium on Fatigue of Engineering Materials and Structures,
Proceedings of The First Japan-China Joint Symposium on Fatigue of Engineering Materials and Structures,
pp. 24-27,
Nov. 2008.
-
Kotaro Masuda,
HARUO NAKAMURA.
Estimation of Eigen-strain Distribution to evaluate Welding residual Deformation and Stresses,
The First Japan-China Joint Symposium on Fatigue of engineering Materials and Structures,
Proceeding of The First Japan-China Joint Symposium on Fatigue of engineering Materials and Structures,
The Society of Materials Science, Japan: JSMS Committee on Fatigue of Materials,
pp. 28-31,
Nov. 2008.
-
Hyoungno Lee,
Tomomasa Goto,
Haruo Nakamura.
A new evaluation method for welding residual stresses by inverse analysis (proposal of a new evaluation algorism for thick-welded plates),
Proceedings of Fatigue 2002,
pp. 1239-1246,
2002.
-
H. Lee,
H. Nakamura,
H. Kobayashi.
Welding Eigenstrain Analysis for Improvement of the Bead Flush Method (Characteristics of Eigenstrain Distribution),
Material Science Research International, Special Technical Publication, The Scociety of Materials Science, Japan,
Vol. 1,
pp. 194-199,
2001.
-
Hyoungno Lee,
Haruo Nakamura,
Hideo Kobayashi.
Utilization of thermo-elasto-plastic analysis of welding eigenstrain for improvement of the bead flush method,
International Conference on Fracture and Damage Mechanics,
Advances in Fracture and Damage Mechanics II, Hogger,
pp. 283-289,
2001.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
小川 雅,
中村 春夫.
リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の提案(第1報:測定データの前処理による精度向上),
日本機械学会論文集A編,
日本機械学会,
Vol. 77,
No. 774,
pp. 271-281,
Feb. 2011.
公式リンク
-
前久保 格也,
中村 春夫.
厚肉溶接平板の3次元残留応力推定のための逆問題解析手法の開発,
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会,
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会論文集,
pp. 1-5,
Mar. 2018.
-
小川雅,
猪原拓海,
羽田野 浩平,
中村春夫.
タービン動翼に生じる非弾性ひずみの固有ひずみ理論に基づく非破壊計測手法の提案,
日本機械学会関東支部 第24期総会・講演会,
日本機械学会関東支部 第24期総会・講演会 講演論文集,
pp. 1-5,
Mar. 2018.
-
宮良大地,
中村春夫.
溶接部材の表面情報から非弾性ひずみを逆解析する固有ひずみ法の精度向上指針の提案,
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会,
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会論文集,
pp. 1-5,
Mar. 2018.
-
猪原 拓海,
中村春夫.
画像相関法による溶接変形と残留応力の同時推定の為のX線回折法の導入,
日本機械学会関東支部関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会,
関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会講演論文集CD-ROM,
日本機械学会,
No. 160-1,
pp. 1-2,
Mar. 2016.
-
中村春夫.
工学における創造性とそこに現れる3つの弁証法的なパラダイムシフト(第2報工学教育への適用),
日本機械学会関東支部第22期総会講演会,
日本機械学会関東支部第22期総会講演会講演論文集(CD-ROM版),
日本機械学会,
No. 160-1,
Mar. 2016.
-
須藤 敬之,
中村春夫.
プラスチックレンズの曲率および複屈折の同時制御に関する基礎研究,
日本機械学会関東支部関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会,
関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会講演論文集CD-ROM,
日本機械学会,
No. 160-1,
pp. 1-2,
Mar. 2016.
-
石井 裕太郎,
中村春夫.
厚肉溶接平板へのビードフラッシュ法の適用とその有効性の評価,
日本機械学会関東支部関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会,
関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会講演論文集CD-ROM,
日本機械学会,
No. 160-1,
pp. 1-2,
Mar. 2016.
-
中村春夫,
田畑周大.
拘束条件の導入によるプラスチックレンズの複屈折低減手法の精度向上に関する基礎研究,
第1回日本機械学会イノベーション講演会,
第1回日本機械学会イノベーション講演会Proceedings(ダウンロード方式),
日本機械学会,
No. 15-60,
pp. 46-47,
Nov. 2015.
-
中村春夫.
工学における創造性とそこに現れる3つの弁証法的なパラダイムシフト(基本的な考え方とその定式化),
第1回日本機械学会イノベーション講演会,
第1回日本機械学会イノベーション講演会Proceedings(ダウンロード方式),
日本機械学会,
No. 15-60,
pp. 62-63,
Nov. 2015.
-
中村春夫,
高橋 秀仁.
固有ひずみの厚さ方向分布を考慮した厚肉溶接配管の残留応力推定,
第1回日本機械学会イノベーション講演会,
第1回日本機械学会イノベーション講演会Proceedings(ダウンロード方式),
日本機械学会,
No. 15-60,
pp. 48-49,
Nov. 2015.
-
中村春夫,
武馬和哉.
逆問題解析手法によるプラスチックレンズの配向複屈折低減に関する基礎研究,
第1回日本機械学会イノベーション講演会,
第1回日本機械学会イノベーション講演会Proceedings(ダウンロード方式),
日本機械学会,
No. 15-60,
pp. 44-45,
Nov. 2015.
-
中村春夫.
安全から安心・安全へのパラダイムシフト(第6報:「表出と表現」による基本的概念の明確化),
日本機械学会M&M2014 カンファレンス,
July 2015.
-
山崎祐,
中村春夫.
固有ひずみの3次元分布を考慮した溶接変形・残留応力の同時推定に関する研究,
日本機械学会 M&M 2014 カンファレンス,
日本機械学会 M&M 2014 カンファレンス CD-ROM 論文集,
日本機械学会,
No. 14-3,
pp. 1-3,
July 2014.
-
中村春夫.
安全から安心・安全へのパラダイムシフト(第5報:“射影変換”による基本的概念の明確化),
日本機械学会関東支部第20期総会講演会,
日本機械学会関東支部第20期総会講演会講演論文集(CD-ROM版),
Mar. 2014.
-
中村春夫.
安全から安心・安全へのパラダイムシフト(第4報:“デデキントの切断”による基本的概念の明確化),
日本機械学会 M&M 2013 材料力学カンファレンス,
日本機械学会 M&M 2013 材料力学カンファレンス 講演論文集,
日本機械学会,
No. 13-8,
pp. 1-3,
Oct. 2013.
-
中村春夫.
安全から安心・安全へのパラダイムシフト(第3報: 精神医学との近接性),
日本機械学会2013年度年次大会,
日本機械学会2013年度年次大会 講演論文集,
日本機械学会,
no. 13-1,
Sept. 2013.
-
中村春夫.
個別と一般に関する弁証法と逆問題解析との関係(存在論を手掛かりとして),
日本材料学会 第62期 学術講演会,
日本材料学会 第62期 学術講演会 講演論文集,
日本材料学会,
May 2013.
-
西岡勇太,
中村春夫.
固有ひずみの板厚方向分布を考慮した残留応力推定手法の提案とその有効性の評価,
日本材料学会 第62期 学術講演会,
日本材料学会 第62期 学術講演会 講演論文集,
日本材料学会,
May 2013.
-
中村春夫.
安全から安心・安全へのパラダイムシフト (第2報:“志向性概念”による基本的概念の明確化),
日本機械学会 関東支部 第19期 総会講演会,
日本機械学会 関東支部 第19期 総会講演会 講演論文集,
No. 130-1,
pp. 271-272,
Mar. 2013.
-
平井啓太,
中村春夫.
せん断成分を考慮した固有ひずみ法による溶接変形・残留応力の同時推定,
日本機械学会 関東支部 第19期 総会講演会,
日本機械学会 関東支部 第19期 総会講演会 講演論文集,
日本機械学会,
No. 130-1,
pp. 223-224,
Mar. 2013.
-
尾川慎介,
中村春夫.
逆問題解析による光学材料の複屈折の設計・製作・稼働工程全般にわたる最適制御方法(概念提案と基礎的定式化),
日本機械学会 関東支部 第19期 総会講演会,
日本機械学会 関東支部 第19期 総会講演会 講演論文集,
日本機械学会,
No. 130-1,
pp. 605-606,
Feb. 2013.
-
中村春夫.
安全から安心・安全へのパラダイムシフト(基礎概念の導入と定式化),
日本機械学会M&M2012材料力学カンファレンス,
日本機械学会M&M2012材料力学カンファレンス講演論文集,
日本機械学会,
Sept. 2012.
-
尾川慎介,
中村春夫,
蒲生弘郷.
逆問題解析による光学材料の屈折率の設計・製作・稼働工程全般にわたる最適制御方法(概念提案と基礎的定式化),
日本機械学会M&M2012材料力学カンファレンス,
日本機械学会M&M2012材料力学カンファレンス講演論文集,
Sept. 2012.
-
増田浩太郎,
中村春夫.
デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみ逆解析手法とその影響因子評価 第6報,
日本機械学会 関東支部茨城ブロック2012第20回茨城講演会,
日本機械学会 関東支部茨城ブロック2012第20回茨城講演会講演論文集,
pp. 11-12,
Aug. 2012.
-
小川雅,
中村春夫.
リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の提案,
溶接構造シンポジウム2009,
溶接構造シンポジウム2009講演論文集,
社団法人 溶接学会 溶接構造研究委員会,
pp. 149-156,
Nov. 2009.
-
小川雅,
中村春夫.
リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の概念提案(第2報),
日本機械学会M&M2009材料力学カンファレンス,
日本機械学会M&M2009材料力学カンファレンス講演論文集,
日本機械学会,
p. PS10,
July 2009.
-
増田浩太郎,
中村春夫.
デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみ逆解析手法とその影響因子の評価 第5報,
日本機械学会 M&M2008材料力学カンファレンス,
日本機械学会 M&M2008材料力学カンファレンス講演論文集,
(社)日本機械学会,
PS34,
Page 2ページ,
Sept. 2008.
-
小川雅,
中村春夫.
リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の概念提案,
日本機械学会 M&M2008材料力学カンファレンス講演論文集,
PS01,
page 2ページ,
Sept. 2008.
-
小川雅,
中村春夫.
リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定法の概念提案,
日本機械学会 2008年度年次大会,
日本機械学会 2008年度年次大会講演論文集,
日本機械学会,
Vol. 3,
No. 08-1,
pp. 147-148,
Aug. 2008.
-
中村春夫,
西川貴之.
画像処理に基づく溶接変形・残留応力の逆問題解析のための実画像解析精度向上に関する研究,
日本機械学会2008年度年次大会,
日本機械学会2008年度年次大会講演論文集,
(社)日本機械学会,
No. 08-1,
pp. 151-152,
Aug. 2008.
-
増田浩太郎,
中村春夫.
デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみ逆解析手法とその影響因子評価 第4報,
日本機械学会 2008年度年次大会,
日本機械学会 2008年度年次大会講演論文集,
日本機械学会,
Vol. 3,
No. 08-1,
pp. 157-158,
Aug. 2008.
-
小川雅,
中村春夫,
細谷友磨.
連続余盛り除去による溶接配管へのビードフラッシュ法の適用精度向上,
日本機械学会 M&M2007材料力学カンファレンス,
日本機械学会 M&M2007材料力学カンファレンス講演論文集,
日本機械学会,
pp. 82-83,
Oct. 2007.
-
増田浩太郎,
中村春夫.
デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみの逆解析手法,
溶接構造シンポジウム2006,
溶接学会 溶接構造シンポジウム2006講演論文集,
Vol. 2,
pp. 659-662,
Nov. 2006.
-
中村春夫.
溶接構造物の健全性保証のための残留応力・溶接変形の逆問題解析手法,
日本材料学会第28回疲労シンポジウム,
日本材料学会第28回疲労シンポジウム講演論文集,
pp. 61-64,
Oct. 2006.
-
中村春夫.
構造健全性のための溶接残留応力と残留変形の非破壊評価,
日本材料学会 第281回疲労部門委員会,
日本材料学会 第281回疲労部門委員会研究討論会資料,
pp. 1-16,
Sept. 2006.
-
五十嵐勇樹,
中村春夫.
溶接変形・残留応力の逆解析手法のための画像撮影技法の研究(第1報 ボケ画像の採用),
日本機械学会2006年度年次大会,
日本機械学会2006年度年次大会講演論文集,
Vol. 1,
pp. 855-856,
Sept. 2006.
-
増田浩太郎,
中村春夫.
デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみの逆解析手法とその影響因子評価(第3報),
日本機械学会2006年度年次大会,
日本機械学会2006年度年次大会講演論文集,
Vol. 6,
pp. 99-100,
Sept. 2006.
-
中村春夫.
材料力学に現れる創造性,
日本材料学会 第281回疲労部門委員会,
日本材料学会 第281回疲労部門委員会研究討論会資料,
pp. 23-40,
Sept. 2006.
-
増田浩太郎,
中村春夫.
デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみの逆解析手法とその影響因子評価(第2報),
日本機械学会関東支部第12期総会講演会,
日本機械学会関東支部第12期総会講演会講演論文集,
No. 060-1,
pp. 217-218,
Mar. 2006.
-
増田浩太郎,
中村春夫,
岩瀬健二.
デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみの逆問題解析手法とその影響因子評価,
M&M2005材料力学カンファレンス,
日本機械学会 M&M2005材料力学カンファレンス講演論文集,
No. 05-9,
pp. 563-564,
Nov. 2005.
-
中村春夫,
近藤文華.
解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案(第1報 手法の定式化),
M&M2005材料力学カンファレンス,
日本機械学会 M&M2005材料力学カンファレンス講演論文集,
No. 05-9,
pp. 257-258,
Nov. 2005.
-
舩戸徹郎,
中村春夫.
解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案(第2報 シミュレーションによる実証),
M&M材料力学カンファレンス,
日本機械学会 M&M2005材料力学カンファレンス講演論文集,
No. 05-9,
pp. 259-260,
Nov. 2005.
-
中村春夫.
溶接残留応力の解析援用非破壊評価法の概念と有効性(ビードフラッシュ法について),
溶接構造シンポジウム2002講演論文集,
pp. 355-362,
2002.
その他の論文・著書など
-
中村春夫.
日本機械学会関東支部設立20周年記念誌,
日本機械学会関東支部第20期総会・講演会,
日本機械学会関東支部第20期総会・講演会CD-ROM,
日本機械学会関東支部,
Mar. 2014.
-
中村春夫.
材料力学よもやま話:“一休さん”と安全・安心社会へのパラダイムシフト,
日本機械学会材料力学部門ニュースレター,
日本機械学会材料力学部門,
No. 34,
pp. 1-2,
Sept. 2010.
公式リンク
-
中村春夫.
安全・安心へのパラダイムシフトを読み解く,
日本機械学会2009年次大会講演資料集,
日本機械学会,
Vol. 9,
pp. 81-85,
Sept. 2009.
-
中村春夫.
安全から安全・安心へのパラダイムシフト(社会の流れの論理化),
日本機械学会M&M2009材料力学カンファレンス講演論文集,
日本機械学会,
Total 4 pages,
July 2009.
-
中村春夫.
安全・安心社会へのパラダイムシフト,
日本機械学会材料力学部門ニュースレター,
日本機械学会材料力学部門,
No. 33,
p. 2,
June 2009.
公式リンク
-
中村春夫.
設計における安心・安全志向への変遷と今後-安全から安心へのパラダイムシフト-,
精密工学会誌,
社団法人 精密工学会,
Vol. 75,
No. 3,
pp. 333-336,
Mar. 2009.
公式リンク
-
中村春夫.
破壊力学による破損事故解析とフラクトグラフィー,
第28回疲労講座「疲労と破壊の基礎と応用」,
日本材料学会,
pp. 32-47,
Sept. 2008.
-
中村 春夫.
き裂先端塑性鈍化のフラクトグラフィによる定量的評価,
材料,
Vol. 29,
No. 321,
pp. 533-537,
1980.
特許など
-
中村春夫,
阪口基己,
猪原拓海,
羽田野 浩平 ,
小川 雅 .
機械部品のひずみ分布推定方法及びひずみ分布推定装置.
特許.
登録.
国立大学法人東京工業大学, 三菱重工業株式会社.
2018/01/31.
特願2018-015854.
2019/08/08.
特開2019-132738.
特許第6958839号.
2021/10/11
2021.
-
中村春夫,
木村 善樹.
残留応力の評価方法.
特許.
公開.
国立大学法人東京工業大学.
2006/08/31.
特願2006-236384.
2008/03/13.
特開2008-058179.
2008.
-
中村春夫.
熔接変形および残留応力の評価方法.
特許.
公開.
国立大学法人東京工業大学.
2006/04/28.
特願2006-125445.
2007/11/15.
特開2007-298343.
2007.
学位論文
-
き裂先端塑性鈍化の弾塑性破壊力学的評価とその破壊靭性試験への適用,
本文,
工学博士,
東京工業大学,
1980/--/--,
-
き裂先端塑性鈍化の弾塑性破壊力学的評価とその破壊靭性試験への適用,
本文,
工学博士,
東京工業大学,
1980/--/--,
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|